「能力強化」を含むwiki一覧 - 1ページ

Marvel\'s Spider-Man(PS4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取得したスキルポイントを使って習得できるアクション。直接能力を強化するパッシブタイプはないが、パッシブ付きのアクションの解放などはある。攻撃能力強化の「イノベーター」、回避・回復能力強化の「ディフェンダー」、ウェブ能力強化の「ウェブスリンガー」の三種に大別される。スーツスパイダー

パワーキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマンは筋肉娘等の項目に是非とも追記を。漫画・アニメ部門緑谷出久、志村菜奈(僕のヒーローアカデミア)現在と先々代のワン・フォー・オール(身体能力強化の個性)継承者である。OFAは「強大な身体能力強化を与えるが肉体そのものは特に改変しない」という、この項目の定義の典型例。主人公のデ

エボルト/仮面ライダーエボル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

世界』だ!!身長:203.9cm体重:118.2kg特色/力:ワームホールによる惑星間ワープ、ブラックホールを利用した攻撃、惑星の吸収による能力強化と進化エボルトが完成した黒いパンドラパネルを取り込み、エボルトリガーのスイッチを起動して力を解放した姿。ブラックホールフォームを上回

LEGEND級スピリット(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。彼がピンチ状態で各種ステータスがアップされ、気づきにくいが切りふだチャージ速度も早くなっている。単純に強い、というある意味一番厄介な手合。能力強化された後は手がつけられない。『オート回復』で粘るか切りふだでゴリ押すか、自分のプレイスタイルやファイターに合わせよう。フォックス自体

ワドルディのぶき屋 - 星のカービィ 非公式wiki

ーノファイアのせっけい図はぶき屋ワドルディが持っており、初回進化のみコインスターとレアストーンを負担。エンディング後はさらに払うことでコピー能力強化も可能。全てのコピー能力を進化させるとぶき屋ワドルディのフィギュアが貰える。能力[]店の左に並んでいるものから記述する。こうげき力は

アークナイツ(明日方舟) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら、まだ休んじゃダメですよ」と叱ってくるせいでブラック企業ネタに事欠かない。ゲームプレイ時の最初に入手することになる星5キャラクターで、潜在能力強化(ダブった際の強化システム)の印アイテムはストーリー進行でしか入手できず、汎用印*3での強化は不可、★5にも関わらずスキルが3つ存在

マクバーン(英雄伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意されたし。「焼き尽くせ!」ギルティフレイム炎にて焼き尽くす。炎なんだし、魔法反射貼れば余裕だろと舐めたプレイヤーを打ち砕く反射貫通の攻撃。能力強化も無くされるので要注意。「燃えろ!」サウザントノヴァ、ソル・イラプションアーツ技。サウザンドノヴァは当たれば即死級の威力だが反射可能

スターアンドストライプ(僕のヒーローアカデミア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

終目標としている。ただしデメリットもある。まず、この"個性"で一度に設定できるルールは2つまでと制約があり、うち1つは普段はスター自身の身体能力強化に当てているため、戦闘時に2つのルールを設定することはできず、新たなルール設定の際には既存の設定が解除されてしまう。また、無生物に対

強化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強化と言えば「技」などの強化もある。キン肉マンにおけるキン肉ドライバーなどのように一度技を破られた事で、新たな技を生み出し戦う行動は主人公の能力強化の一種ともとれる。また上記はすべて「本人の」能力強化的な要素について語ってきたものの、作品によっては他者に対する強化性を持つものもあ

フォース(STAR WARS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ドゥークー伯爵といった老人ですら例に漏れずそれを享受している。熟達したジェダイマスターであれば握力で岩を握り砕くことも容易い。治療上記身体能力強化の延長にあたる技術。自身に対して自律的に心身を回復させる効果は無論、毒への抵抗を高めたり鎮痛効果を発揮させ治癒力を促進させることは、

ブシドー(世界樹の迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので特に雑魚戦でのテンポが非常に悪い。また、構えの効果はたったの5ターンで消えてしまい再度構え直しになるためボス戦でも手間がかかる「構え」は能力強化枠扱いなのでこちらの能力強化を打ち消す技でも構え直しになり、またバード等の強化技を重ねる枠が実質一つ減ってしまうのも欠点。ブシドー用

HAGEシステム - シャドーX Wiki

HAGEシステム、HAGESはCTの戦闘能力を強化する自己進化機能とパイロットとの同調による複合型戦闘能力強化システム。目次1 HAGES-11.1 ハード面1.2 ソフト面1.3 バイオ面2 HAGES-23 HAGES-34 実用化5 関連項目6 Behind the sce

大東亜縦貫鉄道計画 - The last front Wiki

の敷香、西端をパキスタンのクエッタとした(敷設未定地域を除く)。この鉄道は、大東亜共栄圏を中心としたアジアの経済的、文化的連携の強化や、輸送能力強化、また国際社会に独立したアジアのさらなる統合と大日本帝国の技術力を示すことが目的とされた。計画初期段階で出された「弾丸列車計画」もこ

RF_online_Database/Tokusetu/kankoku - RF Online Database

MAL商店でも販売されている一般アイテムRareNormalに近い武器だが、オプション能力を保有するアイテムA級 : 追加能力B級 : 基本能力強化C級 : 追加能力 + 基本能力強化 + レベル制限緩和Ancient古代ヘロディアンに抵抗したノ−バジャン種族(古代ノバス種族)が

スプリガン(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も可能(あるステージが最大ポイント入手の為に広大な空中ステージで飛び回ってショートカットする事で2分30秒での初回クリアを条件としている)と能力強化(厳密には能力強化コンプリート)には他の選択肢は有り得ないレベルとなっている。最高レベル精神波攻撃も広範囲にダメージを与える竜巻を発

斬月(BLEACH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えるとあの修行の間にホワイトさんと斬月のおっさんの二人で頑張って卍解状態どう言う力にしようとか考えてたのかな。結局静血装を応用したっぽい身体能力強化に山爺な残火の太刀をモデルにした見た目になってたけど -- 名無しさん (2021-08-21 19:49:45) 静血装は使っ

亀仙人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を押すほど。ただのエロジジイではないのだ。師匠ではあるが悟空やクリリンに課した修行方法はアルバイト、勉強、野生の動物との運動と言った基礎的な能力強化に過ぎず本人も「儂は基礎を教えただけ」と言っている。ただし、本編で弟子にした3人は一通りの基礎が出来ていた為に能力強化にとどめていた

武田信玄(戦国無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使いづらいので、通常攻撃と無双奥義がメインとなる。2になると特殊技タイプに変更。特殊技タイプの特権により、成長する度にジャイアントスイングと能力強化に磨きがかかる。また、チャージ攻撃も見直され、特に無印じゃ存在価値の無かったC4が主力中の主力になるなど、全体的に強化される。2猛将

コピー能力進化 - 星のカービィ 非公式wiki

ー能力進化」での説明コピー能力進化とは、星のカービィシリーズにおけるシステム及びコピー能力の分類の一種である。目次1 概要2 種類3 コピー能力強化4 余談5 脚注6 関連項目概要[]『星のカービィ ディスカバリー』で導入された、コピー能力を進化させてパワーアップさせるシステム。

ビーダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/15(木) 14:40:32更新日:2023/11/07 Tue 13:58:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧      ____  _/    丶_  ( ( ̄`ー―" ̄))  冫 >(・)-o-(・)丶 | (_(_人_) ) | 

特性(アトリエシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と一緒に調合することで、決まったレベルまで効果量が段階的に上昇していく。その最大効果量は同系統の最高レアを凌駕する効果を持つ。例えば従来は全能力強化系トップであった「全能の力」よりそれより数ランク劣る「全能力強化++」のレベル99の方が強い。レベルアップが面倒と思うかもしれないが

アラド戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

があり枝分かれする形となる。二次職となった後はレベル50・75・100という節目で、それぞれ各職固有の「覚醒・二次覚醒・真覚醒」という強力な能力強化クエストが有る。もっとも覚醒が一段階までしかなった当時は覚醒すること自体がある程度ステータスとなっていたが、現在ではレベリングが大幅

6/27 白猫プロジェクト最強ランキングtop3 - 白猫攻略 キャラ評価

ージの操作可能ビームで殲滅力が非常に高い 高火力・状態異常付与のS3 通常攻撃強化によりsp回収が容易 弱い点: 回復がなく、基本能力強化があるのである程度武器をを選ぶこと 3位 ss マナ   水属性 武器: 呪オーブ マナ餅 強い点非常に耐久力が高い S2が

メールテンプレ_能力強化(エースコマンダー) - パズサバ S841 PRGのWiki

エースコマンダー土曜日 装備強化9時からです!装備・チップ・モジュール・キューブ等の強化素材やプロモーター入手でポイントになります!!走るなら選択箱を最低でも百数十個、数百、場合によっては4桁使う覚悟で行きましょう!アルティメットチャレンジ攻略とかもこの日が良いかもしれません!ま

ポケットモンスター Let\'s Go! ピカチュウ・Let\'s Go! イーブイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

む相手ではある*3が、マスタートレーナーは「同族*4でしか戦えない」&「アイテム使用不可(回復はもちろん、プラスパワーなどの積み技に相当する能力強化もできない)」という制限が加わることもあって、こちらもアメで十分強化していない(ラッキーなど一部の相手については特定の技を覚えさせて

スキル(Elona) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伝子学スキルをブーストする装備を合成時にのみ着るという手法がかなり有効。そういう装備を見つけたら保管しておこう。ただし速度を含めたペットの主能力強化はこのスキルで強化する前かヴァリアントがないとキツい。解剖学モンスターを倒した際に死体が落ちやすくなる。一部死体には特殊な効果がある

フレームアームズ・ガール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

G「ウェポンユニット25 サーベル&ハンマー」M.S.G「ウェポンユニット35 エネルギーシールド」スティレット向けに発売された機動力・格闘能力強化を主眼としたセット。こちらは全ての内容がM.S.Gで占められている。成型色はそれぞれエクシードバインダーが青、薙刀・スナイパーライフ

ワン・フォー・オール(僕のヒーローアカデミア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

使えるようになるという驚くべき能力だった。OFAがストックする「力」は運動能力に限ったものではなかったのだ。八竜の炎とは関係ない。従来の身体能力強化に無数の手札が合わさることでオールマイトを遥かに凌ぐ戦闘能力を得られる見通しが立った。だが、それももし完成できればの話・・・・・・・

ゼノン・ティーゲル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。以降のシリーズでは初期配置でも艦長が定着し、運に左右されず初期から頼れるようになった。アビリティは艦長時に味方強化や自身の射撃・防御能力強化などやはり艦長向きのものが大半。艦長キャラの選択肢はかなり増えたが、スカウトまでの手間を考えるとやはり存在感は大きい。何故かWARS

Dトレーダー/ファクトリー(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では愛について、『X』では意思や感情について質問するという内容になった。『T』ではエースパイロットへのインタビューになっており、その内容から能力強化の『スキルプログラム』が開発される。◆『購入』『Zチップ/TacP』を消費して『強化パーツ』の購入を行う。特殊な条件を満たすことで購

バフ/デバフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

α外伝では、「ひらめきをかけて攻撃して、熱血、ひらめきなどを剥がす」という対処が重要となる。それ以外のバフ/デバフの代表格は「歌」で、通常の能力強化は''カンストまで重ね掛け可能だったり、精神コマンド回復効果のあるものは、作品によっては無限行動を可能にしてしまう。''そこまででは

北条氏政(戦国BASARA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最高灸以前とほぼ同じ性能。専用武具「老成剛毅」で被弾時のお灸落下が防げる。◆固有奥義(宴)北条家栄光盛衰ご先祖様を降霊して自身に憑依させる。能力強化され、各固有技も一新されしっかりしたカッコ良い技になる。お灸と組み合わせると更に強くなる。ダッシュだけで奥州杯で勝てるレベルに。ただ

不死川玄弥 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全集中の呼吸が使えない身ゆえ、非常に硬い上弦クラスの鬼の首を斬るのは難しいんだろうな。実際半天狗の首は斬れなかったし、鬼の力を取り込んで身体能力強化しても限界があるか -- 名無しさん (2021-12-29 15:27:06) やっとアニメで本格的な出番がきそうで早く続報き

ザンキゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く。寿命が来るか敵に殺されるなどで一度死んだ後は「エクステンドマシン」により身体を再生する事で生き返られる。その際に死因によって様々な耐性や能力強化が付く「シガバネボーナス」により、以前よりも強くなった状態で再生できる。ただし、エクステンドごとに敵を倒すことで手に入るスコアポイン

ヴェロニカ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)させる「契約」といった強力なものが揃っている。エンゲージ武器も反撃不可の攻撃魔法「フリズスキャルヴ」、広範囲回復の「リザーブ+」、攻撃後に能力強化不可にさせる魔法攻撃「エリヴァーガル」とこちらも便利なものばかり。そして出色はエンゲージ技「英雄召喚」。英雄を召喚してエンゲージ期間

自動回復 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーし同等以上のスペックを発揮する人たち。オリジナルからして「複雑骨折程度なら十秒もありゃ治る」とかいう回復力なのに、めだかちゃんが自前の身体能力強化である「乱神モード」と併用した際に至っては「格闘戦において骨が折られた瞬間治癒する前提の防御ができる」トンデモっぷり。球磨川禊(めだ

Batman: Knightfall - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

os Asplinの養女となった。しかし彼の本性はレイシストで虐待を受けていた。ある日自分をかばった義弟に触れた際に、自分は治癒能力を義弟は能力強化能力を得た。その能力で街の人々を助けていたが、それを気に入らず躾けようとした父親に治癒能力を変化させた遠隔殺人能力を使用し殺してしま

ソティス(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2マス以内の敵の攻撃、速さ-5の『攻撃魔防の威嚇3』方向性は通常ソティスとほとんど同じだが魔防が上がり、魔道相手に耐性が付いた。武器スキルが能力強化になった代わりに『遠距離反撃』がAスキルになりCスキルの『始まりの鼓動』の代わりにBスキルで重装専用の奥義カウント干渉スキルを搭載し

マント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ントである。他にも上述のスーパーマンのパロディで「スーパーダンのふろしき」というひみつ道具も存在する。装備すれば本家よろしく透視・飛行・身体能力強化の三つの能力が得られるが、本来子供の遊び道具なので性能は物凄く微妙。主人公(DQⅤ)歴代唯一の「おうじゃのマント」というマントを最強

乙骨憂太(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほんとそれ!憂太ー!!早く来てくれー!! -- 名無しさん (2021-01-20 12:31:10) 術式コピーとか並外れた呪力で身体能力強化とか里香ちゃん除いても結構規格外だと思うんやが、メロンパンさんの見識はどうなんだろね -- 名無しさん (2021-01-20

ニューロマンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る本作では文章を用いて「コンピューターネットワークの普遍化」「ハッカーたちのハッキングによる情報戦争」「巨大企業の台頭」「サイボーグ化による能力強化」といった、映像で表現不可能だった各種ガジェットとそれが当たり前のように使われる社会を描き、ブレードランナーの未来描写から更にもう一

脹相(呪術廻戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ことでより凶悪な技と化す。だが何よりも体内で血液操作を完結させられるため体外での血液操作ができない状況下でも有効に使えるのが最大の強み。身体能力強化だけでなく、応用として体温を急上昇させ凍った肉体を解凍したり、外眼筋の血流を操作することで動体視力の強化も可能。出力を最大限まで高め

ユーモアセンス系プログラム(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するナビカスプログラムの一つ。【概要】ロックマンエグゼ3より登場したナビカスタマイザー、通称ナビカス。バスターの威力やHPをアップさせる基礎能力強化に始まり、カスタム画面のチップのオープン枚数を増やしたり、コマンド入力で様々な能力を発動できるようにするプログラムと言った、様々な有

モンスターハンターライズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たす。●鉄蟲糸技てっちゅうしぎ「翔蟲」を駆使した別個のアクション。技は武器の種類によってさまざま。単純な攻撃用から、カウンター技、移動補助、能力強化と色々存在するが、共通して翔蟲ゲージが最低1つは必要。中には2つ必要な技もある。これを巧みにぶつけ続けることで、大型モンスターを下記

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。防御が下がるというデメリットをいかに克服するかが鍵となる技である。なお、こんな名前だが特性「ぼうだん」には普通に通ったりする。特殊な積み技能力強化以外の効果を持つ積み技じゅうでんPP:20 タイプ:でんき自分の特防を1段階上げ、次のターン以降でんき技の威力を2倍にする。珍しい効