デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki
ン(X)[]詳細はオメガモンを参照オメガシャウトモン[]英名: OmegaShoutmon / 属性: なし / 世代: なし / 種族: 竜人型必殺技: ビクトライズ・バンキング、オメガ・ザ・フュージョン / 通常技: ヘヴィメタルバルカン、ビートスラッシュ、ハードロックダマシ
ン(X)[]詳細はオメガモンを参照オメガシャウトモン[]英名: OmegaShoutmon / 属性: なし / 世代: なし / 種族: 竜人型必殺技: ビクトライズ・バンキング、オメガ・ザ・フュージョン / 通常技: ヘヴィメタルバルカン、ビートスラッシュ、ハードロックダマシ
かというと…。見届け人、立会人のようなポジションでもよかった気もする)。【派生種】インペリアルドラモン:ファイターモード世代究極体タイプ古代竜人型属性フリー(ワクチン種とされることも)必殺技・ギガデス右腕のポジトロンレーザーを胸部に嵌め込んで放つエネルギー波。威力はメガデスの数百
レイモン系デジモンの究極形態!!『ウォーグレイモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代究極体タイプ竜人型属性ワクチン種必殺技・ガイアフォース大気中に存在する全てのエネルギーを一点に集めて放つ技。・空中ガイアフォース空中でガイアフォースを放
竜人、圧倒的パワーで敵を粉砕!『ブラックウォーグレイモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ】世代究極体タイプ竜人型属性ウィルス種必殺技・暗黒のガイアフォース負の念を一点に集めて放つ暗黒のエネルギー弾。ただの「ガイアフォース」と呼ばれるだけの時もある
時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『ガイオウモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代究極体タイプ竜人型属性ウィルス種必殺技・燐火斬りんかざん“菊燐”が残す怪しい光の軌跡に触れたモノ、すべてを切り裂く。得意技・ガイアリアクター大気中の全エ
となるのであった…。ここからは今後の物語の展開に関わるネタバレ要素があります。ご了承ください。【進化形態】◆ベテルガンマモン世代成熟期タイプ竜人型属性ワクチン種必殺技・ソルブロー腕に炎を纏わせて敵を殴る。・ソルショット手に持った火炎弾を敵に投げつける。ガンマモンが燃え盛る熱い正義
背中に装備していたポジトロンレーザー砲を腕に装着している。なお、玩具では余る部品のない完全変形である。基本データ[]世代/究極体タイプ/古代竜人型属性/フリー必殺技/ギガデス得意技/ポジトロンレーザー、スプレンダーブレード勢力/ネイチャースピリッツ・メタルエンパイア・ウインドガー
場する時はアグモン・グレイモン・メタルグレイモンがセットになる場合が多い。種族としてのウォーグレイモン[]グレイモン系デジモンの究極体である竜人型デジモン。グレイモン系デジモンとしては珍しく小さな人型の体躯しか持たないが、凝縮されたパワーと下記の通りクロンデジゾイド製の鎧、両腕に
▽タグ一覧『ドルビックモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】英名Dorbickmon世代究極体タイプ竜人型属性ウィルス種所属ビッグデスターズ必殺技・タイラントコルブラント戦闘において昂る怒りを炎の剣とし、自身の激怒と同期させて強大な威力を発
ン!!』『パイルドラモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】英名Pail Dramon世代完全体タイプ竜人型属性フリー必殺技・デスペラードブラスター腰部から伸びる二対の砲身が繰り出すエネルギー波。詳細は後述。得意技・エスグリーマ両腕に装備した
年3月、10周年記念デジモンのドラコモンが登場。そして、同年12月、その究極体のスレイヤードラモンが登場。スレイヤードラモン世代究極体タイプ竜人型属性ワクチン種必殺技・天竜斬破てんりゅうざんは竜斬剣~壱の型~ 回転体術により加速し、勢いが増した剣を脳天目掛けて垂直に打ち込み、相手
時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧『サイクロモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】レベル成熟期種族竜人型属性ウィルス種必殺技・ハイパーヒートあらゆる物を溶解してしまう超高熱の熱線。・ストレングスアーム【概要】もともとは別の誇り高い竜戦士の
期の姿。正直、どこが恐竜?と思わざるを得ないが、きっと恐竜なのであろう。なお、進化前のハックモンは「小竜型」、完全体のセイバーハックモンは「竜人型」である。◆パラサウモン世代成熟期属性ウィルス種必殺技・ウェイビーオクタヴィスト岩をも砕く超低音の鳴き声。大音量で放つと、周囲数十メー
)が主流となり、オリジナルであるVi種(青)が悲しい扱いになるが、それはメタルグレイモンの項目を参照のこと。ウォーグレイモン究極体/Va種/竜人型必殺技:ガイアフォースヴェノムヴァンデモン戦にて、伝説の条件を満たすためにエンジェウーモンの矢を受けた太一のデジヴァイスの力で、アグモ
ている。【アーマー進化】◆フレイドラモン燃え上がる勇気 フレイドラモン!デジメンタルでアーマー進化、炎の拳を敵に打ち込む世代アーマー体タイプ竜人型属性フリー(カードゲームではワクチン種)必殺技・ファイアロケット全身に炎を纏い、ロケットの如く突撃する。得意技・ナックルファイア炎と化
強力な砲弾を発射する。得意技・マシンガンアーム両腕のマシンガンから銃弾を連射する。・ヘルドライブ戦車部分での体当たり。・サブバルカン上半身の竜人型デジモンをベースとして、下半身が戦車、両腕が機関銃、頭部が大砲に改造されたサイボーグ型デジモン。戦車の設計にふさわしい、重量級のパワー
てのパイルドラモン[]エクスブイモンの「竜」としての特性であるパワーとスティングモンの「昆虫」としての特性であるスピードと防御力を兼ね備えた竜人型デジモン。テイマーに対して強い忠誠心をもつ。スティングモンの腕パーツに爪の部分を発射しワイヤで対象を拘束できるギミックが仕込んである。
初期化させる効果を持つ必殺技と、インペリアルドラモン:パラディンモードを彷彿させる要素を持つ。【超進化】◆オメガシャウトモン世代完全体タイプ竜人型属性データ種必殺技・オメガ・ザ・フュージョンオメガモンの幻影を纏い、突進する。・ハードロックダマシー勇気の情熱の炎を拳に迸らせ、相手を
によっては飛び上がってからの猛烈なキックとして描写される場合もある。もう仮面ライダーである【派生種、関連種】◆パイルドラモン世代完全体タイプ竜人型属性フリーエクスブイモンとスティングモンのジョグレス進化で誕生する完全体デジモン。竜の性質が強く出ている。詳しくは該当項目参照◆ディノ
ゼルとグレイザーの合体というコンセプトはそのままだが、正統派な龍に近いシルエットを有していたセイバーとは異なり、こちらは主人公の切り札に多い竜人型となっている。バースト効果は召喚後にトラッシュの覇皇と雄将の枚数に応じた破壊効果。装甲は貫通しないがBPやコストを問わず破壊できるため
に優れた実力者であり高貴な存在だが、その名前にslayer(殺戮者・殺人鬼)という言葉を含むなど僅かな矛盾も抱えている。世代/究極体タイプ/竜人型属性/ワクチン必殺技/天竜斬破、昇竜斬破ブレイクドラモングラウンドラモンが進化した姿であり、地上のすべてを破壊するためだけに存在する恐
ンクを射出することが出来るが、当然色が付くので他のデジモンからヒンシュクを買っている。◆オメガシャウトモン世代完全体(クロスウォーズ)タイプ竜人型属性データ種オメガモンから進化の力を授かったシャウトモンが超進化を果たした姿。詳しくはシャウトモンを参照。【関連種?】◆オメダモン世代
イモンが進化した完全体。アンデッド型。よく見るとグレイモンの骨格とはまるで違う。詳しくは該当項目で。ウォーグレイモングレイモン系初の究極体。竜人型でそれまでのグレイモンとは大きく違った体型をしている。詳しくは該当項目で。ブラックウォーグレイモンウイルス種のウォーグレイモン。いわゆ
いものだった。そのデジタマから生まれたデジモンが進化した姿こそが…【概要】◆ビクトリーグレイモン勝利のために生まれた竜戦士!世代究極体タイプ竜人型属性ワクチン種必殺技・トライデントガイア大剣を分離させて両手に装着、大気中のエネルギーを剣先に集めて解き放つ。得意技・ドラモンブレイカ
つこさには辟易しているそうだ。ちなみに、後ろに伸びたツノは弱点と言われているが真相のほどは確かではない。◆ストライクドラモン世代成熟期タイプ竜人型属性ワクチン種必殺技・ストライクファング各部のメタルプレートを灼熱に燃やし、全身炎の塊となって相手に体当たりするという恐ろしい技。得意
、CGアニメ『DIGITAL MONSTER X-evolution』において登場した個体をメインに解説する。【基本データ】世代究極体タイプ竜人型属性ワクチン種必殺技・ガイアフォース通常種のウォーグレイモンと同種の技。ただし、あちらが大気からエネルギーを集めてたのに対し、大地から
きさだが、戦闘時には10mを超えるまでに巨大化。キャロを背中に乗せ、口から火炎を吐いて戦う。ヴォルテールは完全体や究極体のデジモンを思わせる竜人型で、サイズ、活躍ともにフリードリヒ以上に怪獣色が強い。特に最終決戦における白天王とのタイマン勝負は、完全に怪獣映画である。怪獣列島少女
る悪の錬金術師。現代科学では再現できないような錬金術の薬で物質を変換し、命無き物に命を与えることもできる。同じくFFが初出で悪に操られがちな竜人型アンドロイド、ドラゴンマンを生命体に変えたのはこいつ。ロナン・ジ・アキューザー度々地球侵略を狙いスクラル帝国とも対立するクリー帝国の法
、©円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会ガウマから託された、ダイナゼノンのコアユニットとなる小型の竜人型ロボット。ダイナゼノンおよび変形後のダイナレックスの頭部・胸部を構成し、ダイナレックス時には腕部分にも変形する。普段は手のひらサイズに
しまった。第5真竜 フォーマルハウト「クカカカ……これだから腐りかけはたまらヌ……」「2020-Ⅱ」に登場した真竜。紋章の姿とニアラのような竜人型の形態に加え、結晶状の装飾と4枚の翼を備えた神体と計3つもの姿を持つ。名前のフォーマルハウトはクトゥルフ神話においてナイアルラトホテッ
円谷プロ ©2021 TRIGGER・雨宮哲/「DYNAZENON」製作委員会蓬がガウマから託された、ダイナゼノンのコアユニットとなる小型の竜人型ロボット。詳しくは麻中蓬。メインパイロットである蓬が風邪で操縦不能になった事があり、その時からソルジャーの補欠としてパイロットを務める
《クロノジェット・ドラゴン》が、自分自身の未来の姿を現在の自分の肉体に降ろす「超越共鳴(ストライド・フュージョン)」を果たした姿。スマートな竜人型だった《クロノジェット・ドラゴン》から、完全にドラゴンの姿に変化しており、非常にカッコいいデザイン。アニメではクロノがG1終盤より長い
スマホRPGとは関係ない。《龍の極限ファイナル ドギラゴールデン》ドギラゴン剣がさらにパワーアップしたカード。四足歩行ドラゴンから二足歩行の竜人型の姿になり、その名の通り黄金に輝く鎧を身に纏っている。パワーアップ方法がなんとドギラゴン剣のイラストの『シール』を剥がし下からこのカー
るので、ヒデトのデジモンは『デジモンペンデュラム Ver.ZERO』だと思われる。《オーグ&メルーガ》ウォーグレイモンレベル:究極体タイプ:竜人型種 族:ワクチン種必殺技:ガイアフォースメタルガルルモンレベル:究極体タイプ:サイボーグ型種 族:データ種必殺技:コキュートスブレスオ
を却下される。◆ダダCV:間宮くるみ参謀的な昆虫型の女性ギゴム星人。淳貴の高校で先生をしてたりしない。◆ジャラスカCV:志村知幸脳筋タイプで竜人型のゴルド星人。淳貴とロクセルにフルボッコにされた。◆ロクセルCV:野島裕史ティケット星人でガディオンの搭乗者。無限の力を持つライディー
メガモンとの戦いの折り助けた幼年期デジモン。無邪気な性格でドルモンになついている。声はタケルのパタモン。◆ウォーグレイモン(X抗体)究極体 竜人型 Va種X抗体を持つデジモンと持たないデジモンの争いを止めようとしている。勝てないまでもオメガモンと張り合う相当な強さを持つ。声は太一
付きで創り出した。[[百万超邪 クロスファイア>百万超邪 クロスファイア]]オラクルに創られたキュークツな平和を拒み、自由を求めて戦い続ける竜人型のアウトレイジ。パワー100万は伊達ではなく、ケンカでは不敗の強さを誇る。(犬猿の仲のカツキングとの勝負は例外、あっちはパワー無限だし
ュラのあの見た目はアーマード進化に合致しちゃってるんだってことに… -- 名無しさん (2014-06-08 10:54:52) 多頭の竜人型ってのが進化アーマードドラゴンのデザインだからな。ヴァルキリアスは訳分からん造形してつが -- 名無しさん (2014-06-08
A. ガルダモンはデジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体の一種で、鷲のような姿をした竜人型デジモンです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A2%E3%83%B3