「究極形態」を含むwiki一覧 - 1ページ

仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズスラッシュ(俺の必殺技・クライマックスバージョン)。ライナーフォーム時には電車斬りになり、クライマックスフォームにはならない。 さらに、究極形態として超クライマックスが登場する。滑空できるのが特徴。キャラボイスは良太郎以外は同じ声優で台詞も多い。◇仮面ライダーキバ(声:能澤章

ハーツ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を負い、仮面のゴクウブラックにはキューブを軽々しく投げ返された。形態超サイヤ人やフリーザのように変身を可能としているため、強さは底知れない。究極形態に関しては、ハーツの自力と言うよりは宇宙の種の力の存在が大きいが。通常時通常時の姿。この時点でアニメ版ではジレンや超サイヤ人ブルー進

ドラス - 仮面ライダー非公式wiki

DER ZO EDITION -ZO vs J-』2 能力3 吸収による変身3.1 レッドドラス3.2 レッドドラスver.23.3 ドラス究極形態3.4 フォッグ・ドラス4 脚注5 関連項目各作品での設定[]『仮面ライダーZO』[]ネオ生命体が金属などを取り込んで作り上げた戦闘

シャイニングウルトラマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

第二部のネタバレが含まれています※「俺は……」「俺はまだ……飛べるッ!!」ウルトラゼロファイトの第二部第13話にて登場したウルトラマンゼロの究極形態。カイザーダークネスの策謀により、肉体を支配されゼロダークネスに変貌してしまったゼロは、自分の意志と関係なくウルティメイトフォースゼ

KAMEN RIDER memory of heroez - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のアクションをしているとすぐに回復する。必殺技はEXゲージがたまっていると使用可能。必殺技は形態ごとに設定されている。また、解禁されていれば究極形態への変身も可能。究極形態ではEXゲージが減少していき、その間であればRPゲージの消費なくアクションが実行できる。必殺技はゲージ残量関

PC一覧 isoko - mgrpgbdcampのうぃき

イヤー名 YS11 PCアバター名 isoko(磯子)/ isoko=クラッシャーフォーム /isoko=超究極形態(スーパーアルティメットフォーム) PC名(匿名可) 「isokoのお部屋」 クラス

オレン(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションに追い込まれてしまう。追い込まれて感情を高ぶらせていたカミオレンはハーツに「らしくない」と評されると、宇宙の種を取りこませられたことで究極形態へと暴走進化。一気に形勢を逆転させて第7宇宙の戦士達を追い込んで悟空も絶体絶命に陥れるが、これが悟空の身勝手の極意・兆発動のトリガー

カミン(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ションに追い込まれてしまう。追い込まれて感情を高ぶらせていたカミオレンはハーツに「らしくない」と評されると、宇宙の種を取りこませられたことで究極形態へと暴走進化。一気に形勢を逆転させて第7宇宙の戦士達を追い込んで悟空も絶体絶命に陥れるが、これが悟空の身勝手の極意・兆発動のトリガー

仮面ライダー バトライド・ウォー創生 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーン、スイカアームズ大玉モード登場フォーム:オレンジ、パイン、イチゴ、ジンバーレモン、カチドキ、極、スイカカチドキ、極がそれぞれ、最強形態と究極形態になったほか、スイカアームズが別系統の超必殺技になった(最強、究極ともにスイカ)。非常に分かりづらいが、極に変身する際にカチドキの装

ウルティメイトファイナル(ウルトラマンジード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウルティメイトファイナルとは、特撮ドラマ『ウルトラマンジード』の映画「劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!」に登場する、ジードの究極形態。DCDゲーム『ウルトラマンフュージョンファイト!』における属性はロイヤルメガマスター同様光。◆≪スペック≫◆身長:51m体重:4万

ウォーグレイモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00:51:31更新日:2023/10/10 Tue 10:59:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧グレイモン系デジモンの究極形態!!『ウォーグレイモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。●目次【基本データ】世代究極体タイプ竜人型属性ワクチン種

最強フォーム(平成ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う扱っているかは不明だが、戦闘力は高く、ムゲン魂でも太刀打ちできなかったハテナバグスターを撃破した(夏の劇場版に登場した翼が生えたムゲン魂も究極形態と言えなくもないが果たして…)。必殺技は〈オメガドライブ テンカトウイツ〉◇仮面ライダーエグゼイドクリエイターゲーマー武器:なし初登

ホウオウモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力から、全ての鳥型デジモンの長にして、神聖系デジモンを統べるものと言われている。三大天使「ほぉ……」また、ホーリードラモンが獣型デジモンの究極形態と呼ばれるのに対し、ホウオウモンは鳥型デジモンの究極形態と呼ばれる。しかし、タイプは「聖 獣 型」。スーツェーモンやヴァロドゥルモン

ウォーグレイモン - デジモンリンクスの庵

ビモン デビモン ルーチェモン ロップモン コメント グレイモン系デジモンの究極形態で、クロンデジゾイドの鎧を纏う竜戦士。 言わずと知れた、デジモンを象徴する究極体デジモン。その人気の高さは言うまでもないだろう。

テイルモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

夜関係なく敵を正確に捉えることができる。詳細はヴァルキリモンの項目にて。◆ホーリードラモン世代究極体タイプ聖竜型属性ワクチン種神獣デジモンの究極形態にして、四大竜デジモンの一角。普段は姿を見せないが、ひと度デジタルワールドに悪のエネルギーが発生するとどこからともなく現れ、強大な光

リチュア・アバンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードではない。ちゃんとした戦術の中に組み込め、かつイラストアドまで取れるカードである。【関連カード】●イビリチュア・リヴァイアニマアバンス究極形態。写魂鏡の儀式術によってエミリアの復活を試みたアバンスが、儀式の失敗の末に不完全な形で蘇ったエミリアの魂と同化した姿。ズボンはそのま

超サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーより4のほうが好きだな。超とGTをつなげるのはもう無理っぽいけど、4だけでも出してくれないだろうか。漫画版の我儘の極意からサイヤ人としての究極形態になったような感じで。 -- 名無しさん (2022-04-24 22:42:32) 伝説のサイヤ人って、バーダックさん? -

デーモン(デジタルモンスター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークスプレッダー・ダークウィルス能力も強化され、聖なるオーバーライトであるアルフォースをも無効化する。究極体の範疇を超えた力を持つデーモンの究極形態。「ダークウイルス」の力が完全なものとなり、聖なる感情の力オーバーライト「アルフォース」さえ封じ込めることができる。戦闘力も桁外れに

最強 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/31 Sun 17:16:59更新日:2023/08/12 Sat 18:48:04NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧【さいきょう】文字通り、最も強いものや人物を指す言葉。人類なら誰でも一度は憧れる頂点の象徴。対義語→最弱努力・鍛錬でその域ま

小野寺ユウスケ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でリセットしました -- 名無しさん (2016-08-03 23:41:19) 000の世界では士との円熟したコンビを見せたり、更なる究極形態出たり、かなり優遇されてるな -- 名無しさん (2016-08-04 00:47:09) 八代の死を経て「みんな」の為に戦うよ

Ⅲ(遊戯王ZEXAL) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せる結果となった。その後は、トロンから得体の知れない力を授かる。それによって遊馬の心を折り、アストラルを封じた。 一部ではその際のコスプレを究極形態とネタにされ、あの下っ端と同じ末路を辿らないかと心配する声もあったりなかったり。紋章の力によるリアルダイレクトアタック は、精神ダメ

タイプチェンジ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

体→プリミティブに変身完了という演出がされた。映画『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』ではジード本来の力を極限まで引き出した究極形態[[ウルティメイトファイナル>ウルティメイトファイナル(ウルトラマンジード)]]が登場する。上記のジードオリジンとは違う姿のようだが

ムラサメライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うなキャノン砲に、カウルブレードも小口径砲となっていて、V2ガンダムのようなガンカメラが装備されていた。また、「ムラサメライガー千手」という究極形態もデザインされていて、ムラサメ、ハヤテ、ムゲンの全ての装備が搭載され、カウルブレードも大型化していた。 他にも、実はユニゾン可能。ゲ

財団X - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

都探偵の時系列が2017年以降ってことはないだろうし -- 名無しさん (2019-09-07 10:52:14) 昭和、平成ライダーの究極形態全部突っ込んだら流石に潰れるかな……まぁオーマだけで充分かもだけど -- 名無しさん (2019-10-26 12:16:57)

刻闘士(聖闘士星矢Ω) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で戦闘時になると胸部装甲と肩、マントを外し本来のパーツと額当てを装着する。彼らが纏う刻衣は無印最終章に登場した、アテナの血を与えられた聖衣の究極形態・神聖衣(ゴッドクロス)や、ヒュプノスらの言葉でその存在が示された神々の鎧・神衣(カムイ)を思わせるものがある。四天王の刻衣はそれぞ

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

ルス / 世代: 究極体 / 種族: 昆虫型必殺技: ディメンジョンシザー / 通常技: カタストロフィ『D-3』で初登場。クワガーモン系の究極形態。デジタルワールドの森林の奥深くに生息しているため『深き森の悪魔』と呼ばれている。ヘラクルカブテリモンと宿命のライバル。『デジモンク

MASKED_RIDER_ZO_EDITION_-ZO_vs_J- - 仮面ライダー非公式wiki

イトルが「ZO EDITION」から「ZO & J EDITION」へと変更された。。オリジナルキャラクター[]レッドドラスver.2ドラス究極形態フォッグ・ドラス脚注[]関連項目[]仮面ライダーワールド特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下

タトバコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クが浮かぶ。『仮面ライダーの指輪/終わらない物語』において、TV作品に初登場。『仮面ライダー バトライド・ウォーⅡ』には、最強フォームの上の究極形態として登場。【レジェンドタトバコンボ】『HERO SAGA』に登場したディケイドとのコラボ形態。羽撃鬼・タイガ・1号のライダーカード

ビアレス - サンライズ Wiki

に名機と呼ばれるほどの優れた基本設計であったため、その設計思想は次期主力機として開発されたライネック、及びオーラ・バトラー開発の到達点にして究極形態ともいえるズワァースに受け継がれている。武装は鎌状のオーラ・ソード2挺(投擲して使用することも可能)、左右の前腕部それぞれにオーラ・

仮面ライダーキバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベンチャーバトルDVD 〜キミもキバになろう〜』てれびくんハイパーバトルビデオの一作。視聴者参加型の選択肢付きマルチストーリーで、本作限定の究極形態「ドガバキエンペラーフォーム」も登場。【小説】『小説 仮面ライダーキバ』講談社キャラクター文庫の文庫レーベルで発売。著者は古怒田健志

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットエンドをトゥルーエンドに変える関わった敵味方共に株を上げる上にメアリースーをまるで感じさせずネットでディすられ無い圧倒的ハーレム主人公の究極形態対抗出来るのはサクラ対戦の大神さんぐらいその大神さんとも共闘してしまいそう -- 名無しさん (2019-02-26 17:09

ウルトラの母 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場。別の宇宙へ旅立つ任務に志願したウルトラマンゼロを見送った。◆ウルトラマンジード第24話「キボウノカケラ」にて登場。光の国からベリアルが究極形態アトロシアスになった事を感じ取り、ウルトラの父と共に不安げな表情を浮かべていた。 劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!ギ

ウルトラの父 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

千里眼やバリアの能力は失効されているが、リクと錘の交流はその後も続いている。本人は第24話「キボウノカケラ」にて初登場。光の国からベリアルが究極形態アトロシアスになった事を感じ取り、ウルトラの母と共に不安げな表情を浮かべていた。 そして続く第25話「GEEDの証」にて、自らサイド

ウルトラマンノア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/14 Sat 01:11:04更新日:2023/08/08 Tue 13:56:43NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧諦めるな!!画像出展:ウルトラマンネクサス(2004年10月2日~2005年6月25日) 第37話「絆 -ネクサス-」より@

HERO SAGA - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クウガがディケイドオーズアーマーのデンキウナギウィップと、ディエンドが召喚したストロンガーの電ショックによる雷エネルギーを吸収し、変貌した超究極形態。ライジングアルティメットよりも金色のアーマーがボディを大きく占めており、ストロンガーのエネルギーを吸収したという事もあってか、胸部

ジャオウガ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

者」でも再録された。DM23-RP4ではなんと褐色・青髪のイケメンに擬人化した姿の新規イラストが金トレジャー枠として収録された。ジャオウガの究極形態にして王来MAXでの最終形態で、一王二命三眼槍と思わしきパーツが各部に妖しい艶めきを放つ紫色の鎧として装着され、金棒だった両足は鋭い

宇宙恐竜ゼットン/ゼットンデッキ(Battle Spirits) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

25000シンボル:赤赤イラスト:塗壁フレーバーテキスト:バット星人によって生み出された最強のゼットン。コクーン、ギガントという形態を経て、究極形態のイマーゴとなる。ゼロ、ダイナ、コスモスの3人を瞬時に倒す力を持つ。―映画 ウルトラマンサーガ―あのサーガをも苦しめたハイパーゼット

ウルトラマンジード(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジード」製作委員会ウルトラマンジード!ウ ル テ ィ メ イ ト フ ァ イ ナ ル !劇場版『つなぐぜ!願い!!』に登場する、ジードの究極形態。クシア人の遺産である「赤き鋼」こと「必勝撃聖棍ギガファイナライザー」にリク自身の想いで起動したエボリューションカプセルをセットし、

実は言ってない台詞(架空人物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キ名やデュエルリンクスのスキル名等では一応使用されているので完全非公式というわけでもない。プラシド「これが俺の真の姿!ライディングデュエルの究極形態だ!!」「遊戯王5D's」のキャラ、プラシドがライディングデュエル中に発言していない台詞。実際のシーン(第108話)では「見るがいい

エボルト/仮面ライダーエボル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たロストフルボトルと白いパネルの力で完全復活を遂げ、ジーニアスフォームを模した「白い究極態」に至ったエボルトは戦兎達を圧倒するが、ここに来て究極形態・クローズビルドフォームが再登場。おまけに過剰なパワーアップが祟り、自分の力のコントロールができなくなり行動不能に陥ったところにグリ

オーマジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の名も“仮面ライダージオウ オーマフォーム”の誕生である!ソウゴがジクウドライバーと「オーマジオウライドウォッチ」を使用して変身するジオウの究極形態。文字通りオーマジオウの力を宿した形態であると同時に、オーマジオウとは似て非なる別の可能性。そのため、名前の割にオーマジオウとはあま

ゴッドマグナス(カーロボット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イヤーコンボイ】トランスフォーム!超巨大合体!ゴッドファイヤーコンボイ!!ファイヤーコンボイとゴッドマグナスが握手することで合体して完成する究極形態。通称「握手合体」。見た感じはゴッドマグナスが変形したアーマーを着込んだファイヤーコンボイと言った所。武器はゴッドマグナスのブルーボ

茶柱転子 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

といい勝負」と評されている。『ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿』では、食べながら喋る終里の言葉を理解したり、浩子を女子の究極形態と尊敬して「お姉様」と呼んだりしつつ、男子が女子を指導するのが不満で弐大のサポートを拒んだり、桑田や大和田に突っかかったりと、相変わ

  • 1
  • 2