「発条」を含むwiki一覧 - 1ページ

アズールレーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に設定されており、URと同じく背景が虹色。指向型強化ユニットは虹色の専用の物*40しか使えない上に、燃費が非常に重くなっている。北風/重桜開発条件:重桜技術ポイント780&重桜前衛吾妻/重桜開発条件:重桜技術ポイント900&重桜前衛(データ収集I)/重桜主力(データ収集II)艦種

ゼンマイ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いたモンスターを全て裏側守備表示にする。自分のフィールドのゼンマイを全て裏にする。効果の再利用、表側表示を指定する効果に対する回避に。揺れる発条ぜんまい秤ばかり通常魔法自分フィールド上に表側表示で存在する、レベルが異なる「ゼンマイ」と名のついたモンスター2体を選択して発動する。そ

Glossary - arkham horror lcg

ージの「付録 II: タイミングとゲームプレイ」を参照してください。)リアクション誘発型能力( <rea> ) - 指定された誘発条件を持つ <rea> 誘発型能力は、その誘発条件が満たされたときはいつでも誘発できます。例: 「 <rea> 敵

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モヤ・GOLD SERIES 2012ZEXAL期初のゴールドシリーズ。初めてエクシーズモンスターが収録された。しかも海外先行カードであった発条機雷ゼンマインという事で話題をさらった。ネクロバレーやラヴァゴ、D.D.クロウ等、サイドデッキ向けのメタカードが多数ラインナップされてい

Z/X -Zillions of enemy X- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す。現行のテキストの場合、【P】がプレイヤー指定、【有効】がその能力が有効になるゾーン、【コスト】が起動能力のコスト、【誘発】が自動能力の誘発条件、【効果】がその能力によって処理される効果を示す。サブテキストテキスト上部または下部に書かれている補足的なテキスト。降臨条件/覚醒条件

エクシーズ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。レベル3モンスターをデッキから墓地に送れる便利な効果を持つため、本家【彼岸】以外にもランク3デッキではよく使われている。+ 詳細は以下-《発条機雷ゼンマイン》炎属性/機械族/攻1500/守2100レベル3モンスター×2上記ガチガチガンテツと同じ破壊耐性を持つ。さらに、耐性を発揮

クシャトリラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が類似した「ハート」モンスター達が多くいる故に「オーバーラップ」…なのだが他に指定はないので、全く関係のない《無限起動ドラグショベル》とか《発条機雷ゼンマイン》もこの括りに巻き込まれてしまっている。イラストは《クシャトリラ・プリペア》の続きの場面で、《クシャトリラ・ライズハート》

発条とはなんですか? - クイズwiki

A. 発条とは、機械部品の一種で、ばねやゴムなどの弾性体を利用して、力を吸収したり、運動エネルギーを蓄積したり、あるいは逆に運動エネルギーを力に変換したりする機構のことを指します。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E6%9

精神の魔人アニムス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のゼクスを1枚ノーコストでプレイできる。手札のコスト7を捨ててアニムスを釣って来るのは勿論のこと、プレイ登場なので「停留合体キング・X」の誘発条件も満たせる。ゼクステンド・ドライブ!は起動能力なこともあり、アニムス→バンシー→キング・X→アニムス→……といった具合に展開を連鎖させ

オール・フォー・ワン(僕のヒーローアカデミア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

来立ての個性」のため効果が低いらしいが、黒霧の『ワープゲート』の劣化コピーだからである。『空気圧縮及び放出』(仮)『空気を押し出す』+『筋骨発条バネ化』+『瞬発力×4』+『膂力りょりょく増強×3』 の組み合わせで発動。簡単に説明すると人間空気砲。AFOのお気に入りの組み合わせの様

ファーニマル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーイとシンクロすればベエルゼも出せる。■魔界発現世行きデスガイドエッジインプ・シザーをリクルートでき、ランク3エクシーズを戦術に取り込める。発条機雷ゼンマイン、機装天使エンジネルあたりは守りの薄いこのデッキにはありがたい助っ人。しかし、多くのデッキで活躍しすぎて制限カードに。■彼

アレキサンドライドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にくかったグランド・ドラゴンやヘル・ドラゴンはもう目も当てられない事になっている。一応、属性や守備力で差別化できないこともないが……。また、発条機雷ゼンマインに続いてEXTRA PACK以外に収録された2枚目の海外先行カードである。ちなみにこのカードは海外先行カードで海外での名前

ドラゴニック・オーバーロード“The Яe-birth” - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タックしようがリアガードにアタックしようがスタンドできるものの、ヴァンガードにアタックした場合にこのユニットが起動能力で得るスタンド能力の誘発条件と《ドーントレスドライブ・ドラゴン》によって与えられたスタンド能力が被ってしまい、どっちか片方しか使うことができないため。(この手の能

ねじまきカギュー(連載版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ありきたりキャラ出すはずがなく実は男の子。学校に入る際、性別を詐称している。最近イヤなフラグが建った。マブルゥカギューの姉。カギューとは別の発条拳使いで彼女の三倍強いらしい。カギューを溺愛しているが、その愛は彼女を傷付ける者を徹底的に痛めつけるというもの。現在、カモ先生をSATU

除外海産物(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

海竜リヴァイエールこのデッキの生命線。除外されたモンスターを復活させ大量展開への布石とする。水族のため海産物サポートを受けられるのも嬉しい。発条機雷ゼンマイン安心の壁カード。No.17 リバイス・ドラゴン安定の25打点。No.30 破滅のアシッド・ゴーレムリバイス・ドラゴンじゃな

粉塵爆発 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない側が屋内戦で煙幕の代わりに可燃性の粉塵をぶちまけ、一か八かの爆発狙いと同時に相手の火器の使用を封じるという戦法にも使える。ただし粉塵が爆発条件に適した一定濃度で長時間滞留するはずがないので、爆発条件の濃度は良くてピークから一分程度が限界だろう。とはいえ粉塵爆発自体を兵器として

死神術士デスマーチ - なんでもある Wiki

3][編集]4 漫画・アニメでの活躍 [4][編集]5 その他 [5][編集]ルール [1][編集]バトル自体は行われているので、バトルを誘発条件とするトリガー能力(スレイヤー等)は誘発する。相手クリーチャーのパワーが4000以下で破壊された場合、勝敗の判定を行うバトルは行われな

無限バンダナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同じ値段でステルス迷彩も販売している。メタルギアソリッド ピースウォーカーピースウォーカー改をSランクでクリアすると、設計図が入手できる。開発条件は実戦部隊と研究開発班がともにLV88以上。本作にはタクティカルリロードが無く、一度に持っていける装備品の枠が少ない、バンダナが作れる

基本情報 モナモン - 【攻略】モナモンwiki

最大体力を変化させる手段は存在しない?(Lvアップは除く)ちから/力物理技を使用した際に相手に与えるダメージ量に関係する。他、一部パッシブの発条条件になっていることがある。他、一部技の計算元になっている可能性がある。ぼうぎょ/防御物理技を受けた際のダメージ量に関係する。他、一部技

くろひー - syokusyuのうぃき

術 現在練習中だ! 犬かきはもうできるようになったぞ!! 金遁・絡繰の術 藍司博士が作ってくれた「発条仕掛けの旅団」で周囲を偵察したり、品々を回収する術だ。 吾の意思を忠実に動き回る6体の「手足たち」はでんちとやらで最大72時間稼働す

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

禁止から返ってくる日は遠そうである。《ゼンマイハンター》「さあ、ハンデスの時間だよ、ベイビー」☆3 ATK/1600 DEF/500かつて《発条空母ゼンマイティ》《ゼンマイネズミ》と併用することで先攻5ハンデスコンボをやらかしたモンスター。このコンボを使用した【ゼンマイハンデス】

A・ジェネクス・バードマン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゼンマイ効果を使い終わったあとのゼンマイの効果を再利用することができる。またバードマンは星3なため最近流行りのゼンマイハンデスのキーカード、発条空母ゼンマイティのエクシーズ素材にもなれる。前述のギラザウルス等と組み合わせれば召喚権を使うことなく呼び出せる。もちろん普通にシンクロに

イフリート(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。EXAMシステムが作動すると武装の手数が大幅に増えるがその分疲労値も大きく増加し武装の命中率、機体の回避率が大きく落ちてしまう。また開発条件にはなかなか強力なNTキャラであるマリオン*4の犠牲が必要なため割りに合わない。立体化ガンプラゲームで公開されてからディープな人気を誇

バウ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずれもが非の打ち所がない…どころか脅威Vでの開発時期に至ってはバランスブレイカー気味とすら言われる超優良ユニットだが、”脅威無印ではバウの開発条件にゲルググJが必要”&”脅威Vではゲルググ量産計画を採用しゲルググJが開発を済ませるだとバウは必要技術が下がる”と本機の開発にはなぜか

禁止カード(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7月13日の禁止改定で仲良く禁止に。創案の火は2022年2月24日に1マナ増えた再調整版が使用可能になり、ウィノータも2022年7月7日に誘発条件が「1体以上の攻撃」に変更されて使用可能になった。《運命のきずな/Nexus of Fate》もとからBO1では禁止だったが、7月13

ステルス迷彩(メタルギアソリッド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。・メタルギアソリッド ピースウォーカーEXTRA OPS50の完全ステルスを、Sランククリア(3分以内にクリア)で設計図を入手。開発条件は研究開発班と諜報班のレベル88以上で、なおかつメタマテリアル技術持ちの兵士が必要。今作もバッテリー式だが、MPOと違い使用していなけ

ゴチ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジド)に存在する能力語。特定の条件を満たしたときに「ゴチ!」と言うと、そのカードを墓地から手札に戻すことができる誘発型能力を表す。ゴチの誘発条件はいずれも対戦相手の行動となっており、相手は条件を満たさないように注意をはらって動く必要がある。また自分は相手に合わせて「ゴチ!」と素

拷問の影カワハギ・ジャケット - なんでもある Wiki

カードも存在するためあまり苦になる事はない。ただし、《サイバー・N・ワールド》等の山札回復能力持ちや各種コスト踏み倒しメタには注意したい。誘発条件が召喚なのは、能力によってバトルゾーンに出てまた能力誘発…という連鎖を防ぐためだろう。漫画「Duel Masters Rev.」にて、

むらくも(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し、別々の(R)にコールし、その山札をシャッフルし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットを山札の下に好きな順番で置く。能力は誘発条件や要件で必要となるカードを除けば《忍竜 マガツブレス》と同じもの。《忍竜 マガツブレス》が鍵となるため、確実にライドしておきたい。《忍

ズィール (カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニットにライドした時、あなたのソウルに「幼生獣 ズィール」があるなら、相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー-3000。能力は誘発条件や要件で必要となるカードを除けば《滅びの瞳 ズィール》と同じもの。《滅びの瞳 ズィール》が鍵となるため、確実にライドしておきたい。アタ

リヴィエール(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンガードにヒットした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの《バミューダ△》のリアガードを3枚まで選び、そのターン中、パワー+5000。誘発条件もコストも厳しいので発動させにくいが、PBOのように先払いではないのでガード強要となり、コストも無駄に支払う必要がない利点もある。ペル

メイデン・オブ・トレイリングローズ(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と相談して決めよう。(基本的にはブースト可能な後列が無難だろう)やはり太字に他意はない。弱点は、アタックをヴァンガードにヒットした時という誘発条件の厳しさだろう。また、ペルソナブラストを持つユニットでサーチ手段を持たないのはこのユニットのみだったが、《菜の花の銃士 キーラ》が来た

地霊使いアウス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るかと思います。私自身がコストになる関係で、地属性・魔法使い族のモンスターならもう片方のコストに関係なくサーチできます。【相性の良いカード】発条機甲ゼンマイスター2回ほど私を裏側守備表示にして、エンドフェイズごとに相手の地属性モンスターを奪取、という使い方ができますが、エンドフェ

混乱期 - シャドーX Wiki

間での戦争が行われた時期でもあり、様々な事が起きている。帝国軍帝国継承宣言 (レムナントの誕生)宇宙共産化宣言 (USSSR樹立)辺境共同開発条約締結 (COSS結成)USU樹立帝国再興宣言 (連合帝国結成)自由恒星系独立同盟条約締結帝国継承戦争 (第1次帝国継承戦争)USU北部

ねじまきカギュー(特別読切) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ていたが、カモにかばわれた事で強くなる決意をし、カモを護るという約束を果たしに来た。カモの事が本当に好きで、カモが傷ついたときはキレて螺旋巻発条拳(ねじまきぜんまいけん)でゴリラさん(仮称)を倒した。その後のカギューちゃんはかわいい。すっごくかわいい。この項目を愛に背いて追記・修

鱗リスト - DD設定面 wiki

期と重複するところがあったため、追っかけていくのには世代交代のペースが早すぎる、と早々に見切りを付けて隠居してしまった。その際、城下町などで発条仕掛けなどの機構を目にしてからそれにしばらくハマるようになったり、悠々自適に諸国巡遊している間に雄大な自然などに傾倒していくようになり、

星因美果/スターゲイザー - DD設定面 wiki

に説かれ、一旦それに従ってみることにした。■夢の姿の設定名前:スターゲイザー武器:杖外見:ローブをモチーフにしたジャケット→歯車や発条などの機構を組み合わせた人間大の構造物根源:決定論的運命信仰、青い星での訓練夢の姿の設定:通常のダイバー体は人間体から大きく外れることは

フィッシュル - 原神 非公式攻略wiki

ような怒りなどのクールタイム軽減効果。4枚セット効果はオズがフィールドにいる間でも発動でき、クールタイムは見えない。(ただし、この効果には誘発条件があるため、発動するにはやはりフィッシュルがフィールド上にいる必要がある)。停滞の水などのクールタイムを増加させる効果は、基本の25秒

アビスの使徒・激流 - 原神 非公式攻略wiki

優先度の高い能力。優先順位の数字が小さいほど、優先順位が高いことを示す。複数の能力の優先順位が同じ場合は、ランダムで1つが選ばれる。特別な誘発条件を持つ特定の能力は、通常の能力の論理を無視することがあります。Global Cooldownは近くのアビスの詠唱者・紫電と共有される。

夜巡りの翼 - 原神 非公式攻略wiki

ような怒りなどのクールタイム軽減効果。4枚セット効果はオズがフィールドにいる間でも発動でき、クールタイムは見えない。(ただし、この効果には誘発条件があるため、発動するにはやはりフィッシュルがフィールド上にいる必要がある)。停滞の水などのクールタイムを増加させる効果は、基本の25秒

R戦闘機 - ゲーム情報ウィキ

に入る。機体本体とフォースの両方に同質の素材を利用しているのが特徴。ゲーム内ではすべてBX-4からの派生となっているが、B-5B以降の機体開発条件の「系譜で一つ前の機体」は誤りで、BX-4の事ではなくNoが一つ前の機体を指しているため注意が必要。B-5AはBX-4から硬質素材の研

コア・ブースタープラン004 - ガンダム非公式wiki

た火力と機動力・航続距離を一種のブースターユニットを装着で向上・戦力化し量産により、コストパフォーマンスを引き上げようと言うプランだった。開発条件は大まかに3つあり1.早期の完成の為、既存の技術で完成される事2.コア・ファイター自体が高価な機体な為、ブースターユニットは安価である

無相の氷 - 原神 非公式攻略wiki

の高い能力。優先順位の数字が小さいほど、優先順位が高いことを示す。複数のアビリティの優先順位が同じ場合は、ランダムで1つが選ばれる。特別な誘発条件を持つ特定の能力は、通常の能力の論理を無視することがある。状態能力範囲指定 (m)優先順位CD (s)初期CD (s)共有CD通常叩く

抹消者 ドラゴニック・ディセンダント(カードファイト!!ヴァンガード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒットしたとき」なので防げばよいものであったり、ヒット関係なく使えても他のコストが重かったりしたうえでツインドライブを失ったり、そもそもの誘発条件に運が絡む代物であったりと慎重な効果が多かった。そんな中新たなVスタンド条件として現れたのがこのカードの条件であった。このカードは前評

Appendix - arkham horror lcg

はありません。プレイヤーは、設定中にプレイヤー・カードの能力を誘発したり、手札からカードをプレイしたりできるのは、そのカードや能力の特定の誘発条件が満たされた場合のみである。There are no action windows during setup.Players may

ハンデス/手札破壊(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いえるだろう。この手のカードにしては珍しく、マナ送りやバウンスなどあらゆる除去手段に対応しているのはありがたい。ハンデスカードとして見ると誘発条件が受動的なので、相手に除去を撃たせないという耐性として考えるべきだろう。似たようなことは《レッド・ABYTHEN・カイザー》や《熱血星

  • 1
  • 2