FAIRY TAIL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
魔導士たちにいろんな仕事を仲介してくれる所!!中でも「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は何でもやりすぎちゃうお騒がせなギルド。炎を自在に操る滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)のナツ、ナツの相棒で、しゃべって飛べる猫のハッピー。星霊魔導士のルーシィ、氷の造形魔導士のグレイ、鎧の美人魔
魔導士たちにいろんな仕事を仲介してくれる所!!中でも「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は何でもやりすぎちゃうお騒がせなギルド。炎を自在に操る滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)のナツ、ナツの相棒で、しゃべって飛べる猫のハッピー。星霊魔導士のルーシィ、氷の造形魔導士のグレイ、鎧の美人魔
嫌いな物:乗り物桜色の髪と鱗模様のマフラーが特徴の青年魔導士。右肩に赤色のギルドの紋章が入っている。7年前まで火竜イグニールに育てられた炎の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)。マフラーはイグニールからの贈り物で、イグニールのことは今でも探している。喧嘩っ早く楽観的な性格で思考もあま
「紺色の長い髪(アニメでは明るい青色)」が特徴の少女魔導士。かなり華奢な体格で見た目は幼女そのものだが、天竜グランディーネに育てられた天空の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)である。グランディーネと別れた後に旅に出ていたジェラールと出会い、しばらく行動を共にした後に「化猫の宿(ケッ
非常にモテるらしく、大魔導演武終了時のパーティーでは貴婦人たちをメロメロにしていた。主人公ナツ・ドラグニルと同様、竜迎撃用の魔法を扱う「雷の滅竜魔導士ドラゴンスレイヤー」である(彼は「第二世代」である)。【来歴】妖精の尻尾最強候補として早くから名前は出ていたが、本格的に本編に関わ
女は、自らも最前線に立とうとし、ドラゴンの力を人間に付加することにより、竜と同等の力を得る魔法…滅竜魔法を編み出すのだった。これにより多くの滅竜魔導士ドラゴンスレイヤーが誕生し戦況は好転したのだが、滅竜魔導士達に次第に凶暴化や感覚の変化による極度の酔い等の異変が起こり始め、彼女自
ている オレに攻撃は当たらねぇ」CV:伊丸岡篤通称"毒竜のコブラ"。「竜」の名を冠する通り、主人公のナツ達と同様に竜迎撃用の魔法を身に宿した滅竜魔導士〈ドラゴンスレイヤー〉にして、六魔内のネタキャラ担当その一。初登場時、早々にキュベリオス(彼が引き連れている翼の生えたコブラ)*1
肩)初登場時は「幽鬼の支配者」に所属しており、「妖精の尻尾」のギルドを(物理的に)めちゃくちゃにした張本人。鉄竜メタリカーナに育てられた鉄の滅竜魔導士ドラゴンスレイヤー。口が悪く、無愛想な性格。初期の頃はレビィたちを木に磔にしたりギルドをボロボロにしたり、挙句ルーシィを投げナイフ
るなど、文化などはイシュガルと異なるようである。【ラグナロク】かつて400年以上前に起こった、人間との共存を望む竜とそれに反対する竜、そして滅竜魔導士による竜と人と魔の入り乱れた戦争。イシュガルでの呼び名は竜王祭。【帝国民】スプリガンアルバレス帝国の皇帝。その正体は作中に出ていた
絶クエストのヴィーラ究極ですら適正を獲得してしまった。こいつ本当に星4枠か…?進化前のヘタレ感が凄まじいイラストとは裏腹な性能だろう。天空の滅竜魔導士 ウェンディ・マーベルFAIRY TAILのコラボガチャで排出された星4モンスター。見た目こそ子供だが「天空の滅竜魔導士」の二つ名
くはどうで吹き飛ばされることが多く、役に立つ場面は限定されがち。一部の装備アイテムにこれと同じ効果を持つものがあり、その方が役に立つかも。・滅竜魔導士ドラゴンスレイヤー(FAIRY TAIL)炎・鉄・風・雷などにそれぞれ特化した魔法を用いる魔導士だが、自らの属性に当たる物を経口摂
させて相手を襲ったり、体を平面化させて狭い所に入れる。外見が上記シカマルに似ているのは気のせい。ローグ・チェーニ(FAIRY TAIL)影の滅竜魔導士。影を食べる(!!)ことで闇を纏い様々な攻撃が行える。カゲヤマと同じく自らの影に入ることが出来、平面化することで感覚が鋭敏になる。
はエクシードと呼ばれる生き物で、エドラスでは神格化されている種族だった(人間より上)。シャルルやハッピーがアースランドに送り込まれた理由は、滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)の抹殺の為。だったが、アニマが別の可能性を生み、計画をアースランドの魔導士を殺すのではなく、魔力として利用す
ーローチーム。全員が変形能力を備え、融合すれば合金を作ることもできる。メタルマンではないガジル・レッドフォックス(FAIRY TAIL)鉄の滅竜魔導士ドラゴンスレイヤー。金属片ごと打ち出す「鉄竜の咆哮」や肉体の武器化などが主な使い方。他の滅竜魔導士同様金属を食べて回復に持ち込むこ
。追記・修正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,7)▷ コメント欄部分編集 ナツ「オマエも滅竜魔導士なのか!!」 ルーシィ「違うでしょ!?」 -- 名無しさん (2013-11-07 21:51:00) 第4話の対決シーンは声
とで狙った場所に電撃を見舞う事ができる様になった。 ただしやり過ぎるとアホになる。「ウェ~イ」ラクサス・ドレアー(FAIRY TAIL)雷の滅竜魔導士。電気属性の魔法を食べることで魔力と体力の回復が可能。魔竜剣士ゼロガンダム(ナイトガンダム物語)雷の一族の者で雷龍剣サンダーソード
唯一まともな人間に見える沙耶と出会うが……。アイリーン・ベルセリオン(FAIRY TAIL)滅竜魔法の副作用により、ドラゴンとなってしまった滅竜魔導士。黒魔導士ゼレフにより姿だけは人間に戻るも、味を感じなくなったり、異常な寒さやかゆみを感じるようになってしまった。カレン・オルテン
IRY TAIL)断片的かつ比較的近い未来のことを予知できるエクシード。気が強くつんけんとした雰囲気だが、これは生まれつき自分の存在理由を「滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)の抹殺」と認識していたため。しかしそれはエクシードの卵を守るための方便で、真実を知った後は仲間たちと心から打
数の世界の中央に位置する都)みたいなノリで。 -- 名無しさん (2015-01-03 21:02:53) ドラゴンクエストFT 天空の滅竜魔導士 -- 名無しさん (2015-01-04 01:00:23) 後のシリーズ(4、5)では知る由もないけど、天空城って夢なんだ
共に育ったチェリーの存在自体が伏線だったのかと今更になってわかった。 -- 名無しさん (2014-10-27 21:09:20) 水の滅竜魔導士 -- 名無しさん (2014-10-28 01:34:56) ↑ビシソワーズ兄弟は最終決戦でチェリーがマッシュ星のバンクだっ
下水流を操ったりしていた。水の温度はジュビア自身の意思で冷水にでも熱湯にでもできる(当然、怒ると沸騰する)。漢字の読みがスイリュウだから水の滅竜魔導士にそのうちなるのかと思いきやそんなことは無かったぜ!続編のスピンオフで期待する声もあるが気にすんな!以下、使用魔法一覧水流拘束ウォ
も相まって難攻不落の防御力を誇る。また、本来は防御用であるが、幕瘴壁をそのまま相手に叩き付けて攻撃に転じることも可能であり、総じて隙は無い。滅竜魔導士ドラゴンスレイヤー(FAIRY TAIL)「ドラゴンの体質と魔法」を得た古代魔法の使い手たち。それぞれ固有の属性を冠するブレス技「
型 紅蓮鳳凰劍〟とグレイの〝氷魔零ノ破弓〟の連携で倒されるが、フェイスの起動には成功させておりENDの復活を確信する。・・・・・・が、なんと滅竜魔導士達の中から出てきたドラゴン達により大陸中の全てのフェイスが破壊されるという事態になり、フェイス計画は完全に失敗に終わる。そして突如
声と感情を失った螺閃と唯一コミュニケートできるという点はちょっと切ないと言えなくもない。コブラ(FAIRY TAIL)闇ギルドに所属する毒の滅竜魔導士。心の声を聴く魔法によりナツを追い詰めたが、耳が良すぎたせいでナツの大声だけで敗北した。呼吸や筋肉の収縮まで聞き取れることから正確
ったが、シャルルとは異なり下手くそ。◆以下、ネタバレただの喋る青いネコ…と思いきや、ナツたちの暮らすアースランドの平行世界であるエドラスから滅竜魔導士抹殺という名目で送り込まれた「エクシード」という種族。(実際は、未来に起こるエドラスの崩壊から子供たちを守るためであった)つまり、
」に絶対的な忠誠と誇りを持っており、怖気づき弱音を吐いた部下達を焼き捨てる残虐な性格。黒い炎を操る炎の滅神魔導士ゴッドスレイヤーであり、火の滅竜魔導士でも食べられずダメージを与えられる等、相手であるナツの上位互換といえる力で圧倒していく。とどめの〝炎神の晩餐〟にてナツを包み込みそ
砕というまさに「RX」な戦い方で勝利してる模様 -- 名無しさん (2021-08-30 20:08:54) 金トレの姿はまるで英雄竜の滅竜魔導士 -- 名無しさん (2023-01-04 21:52:57) バジュラ殿堂解除が遠のいたとは言うが仮に解除されてたらそもそも