大剣(モンスターハンター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
である。手数のせいで低火力を属性で補う事も出来ないのである。しかしこの欠点も4シリーズで登場した「強なぎ払い」、MHWorldで登場した「新溜め斬り」等のアクションによって改善されていっており、MH4Gではスキル無しでもDPSがトップクラスという他の武器の存在意義を消すほどの高火
である。手数のせいで低火力を属性で補う事も出来ないのである。しかしこの欠点も4シリーズで登場した「強なぎ払い」、MHWorldで登場した「新溜め斬り」等のアクションによって改善されていっており、MH4Gではスキル無しでもDPSがトップクラスという他の武器の存在意義を消すほどの高火
方法は変わらない。鳥エネミー召喚×4ボスエリアの四隅に体力1の鳥エネミーをそれぞれ1体ずつ計4体召喚する。呼び出し中は無防備なのでボス近くで溜め斬りを準備し、飛びかかってきたエネミーごと巻き込みたい。またボスの魔法に巻き込まれても死亡するので、無理に倒さなくても良い。ボスが2回移
作の序盤に登場する鉱石武器のブレイズブレイドの発展型にあたり、多数の刃が並んだ刀身という意匠を受け継ぎつつも更なるギミックが加えられており、溜め斬りを最大まで溜めると隠された刃翼が展開する。その見た目はまるで黒い片翼のよう。◆性能登場した作品のほぼ全てにおいて属性武器並に低い攻撃
仕様が取り入れられた。スラッシュ回避攻撃中、瞬間的に剣モードに切り替えて攻撃しながらステップ回避を行う。無敵時間あり。更にそこから突進突き、溜め斬り上げの2ルートに派生可能。溜め斬り上げについては後述。スラッシュ回避それ自体はモーション値がちょっと低い(リファイン前はそれこそおま
ン値が高く、定点攻撃が楽なので使い勝手がいい。スタン値も高いのでハンマー並にスタンを狙える。フォールバッシュMHWorldで追加。略称FB。溜め斬りからの駆け上がり斬りで飛び上がった時に使用可能。体重を乗せて盾を叩きつける大技。旋回斬りMHWorldで追加。コンボ中に正面以外に方
、使って下さいと言わんばかりの相性の良さを誇る。攻撃一回が重くダメージが高い大剣ならゲージを維持することは容易。MHWorldでタックルや真溜め斬りが増え、溜め斬りや強溜め斬りが弱体化した中でもこのダメージ増加率は驚異的であり、納刀状態で相手の様子をうかがい隙が出来たら抜刀溜め斬
でタワーの鍋を沢山吹き飛ばせるブキなので、遠方に湧いたら機動力を行かして仕留めて即離脱して頭数を減らすと良い。遠距離系ブキが他に居ない場合は溜め斬り→横斬り連打でバクダンを積極的に処理すべし。イクラキャノンExtraWaveで解禁される特殊なブキ。金イクラを拾って装填し、Aボタン
が変わる)ため、優先して付けられる事が多い。武器種別の変更点武器種別にみると、変更点・修正点を含めた各々の立場は以下のようになっている。大剣溜め斬りのモーション値が低下した。また、溜め斬りを主体とする戦法において後述の近接武器当たり判定変更の影響を最も受けている武器である。前作・
。■大まかな派生表□剣:基本攻撃 剣:斜め斬り 剣:突進斬り ↓ │ 剣:斬り返し←────┘ ↓┌→剣:溜め斬り─┐│ ↓ │└─剣:回転斬り←┘ 剣:ガード │ ├────────┐ ↓ ↓ 剣:
弾がある○突き突きは出が早いので対Knight以外はこれだけで倒すことが多いダメージは2で比較的脆い土や金、梯子や橋を破壊することが出来る○溜め斬り威力は3と高く盾を弾くことが出来る一段目が当たれば相手が盾を構えなおす前に2段目の溜め斬りを放てる斬る時にジャンプすれば普段より高く
となる。ただし手数に劣る分OP回復が苦手であり、銃はスキル用と割り切ってしまうのもやむない。特殊操作:チャージクラッシュ(□長押し)要するに溜め斬り。斜めに構えるが剣筋は正面への振り下ろし。攻撃範囲は縦に長いが横には狭く、ズレるとスカる危険性あり。バースト中はチャージ速度が目に見
モンスターハンター)抜刀術の使い手と言えばスピードキャラが多い中、異色のパワータイプの抜刀術武器。「移動速度は遅いが、納刀速度は速い」「抜刀溜め斬りの威力が非常に高い」という特性から、「抜刀攻撃の会心率が上がるスキル『抜刀術』を付け、抜刀溜め斬り→回避→納刀を繰り返す」というのが
が振りの早い通常斬りと、射程が長く威力がやや高い溜め切りの2種類の攻撃が可能。その見た目通り近接戦が得意……と言いたいところだが、至近距離で溜め斬りを当てない限り1確を狙うことはできず、実際にはむしろ中距離での戦いを得意とする。他のカテゴリと比べても使える戦法が多いことが特徴で、
遊べるのもいい。 初心者には一番のおススメであるが、以下の点は知っておいてほしい。 火力がやや低い 気絶以外の各効力が基本、豪溜め斬り・ブレイブスレイド頼り 自分は困らないので、他の職・メンバーの意思がくみ取りにくい PP(レベルカンスト時の経験値)の使い道がな
の爪を広げたブルドーザー突進や、地中からの奇襲が特に避けづらいことで有名。MHXで少し避けやすくなったがそれでも厄介。転倒止まりなので大剣の溜め斬り等のアーマー行動でゴリ押しているといつの間にか死ぬ寸前に…なんてこともしばしば。さらに、MHXの前は爪を破壊すると常時怒り状態になっ
ンボ6 関連ページ概要[]縦斬りは長押しにより力を溜められる。溜め時間に応じて三段階威力が上昇し、タイミング良くボタンを離すことで、高威力な溜め斬りを繰り出せる。タックルは、あらゆる攻撃を受けてものぞけったり、吹き飛ばされない強靭な性能を持つ。追記お願いします。長所[]特になし短
ターハンター:ワールド』武器紹介動画:大剣 特徴:振りや移動は遅いが、一撃の威力が高い。全武器種中、最高クラスの威力を誇る「溜め斬り」が使用できる。武器でのガードが可能。関連ページ:大剣一覧(MHW)大剣の派生一覧(MHW)片手剣[] 『モンスターハンター:ワー
のワイバーン系はほんとに動きが単調だった -- 名無しさん (2015-06-14 10:31:07) ↑ 初代とか降りてこなかったし、溜め斬りもなかったじゃないですかやだー! -- 名無しさん (2015-09-01 14:30:57) 物理的にも見栄え的にもバンジーじ
類のみ。攻撃のメインである剣は、近距離専用の武器で、最後までそれ自体の攻撃力や攻撃範囲を強化することはできない。スキルを習得することによって溜め斬りや敵の銃撃を跳ね返すことができるようになるが、使用時に大きくスタミナを消費するため、発動のタイミングが重要となる。銃は、はじめは一つ
種の零点ことレイジングテンペスト、太刀では黒刀【終ノ型】や砂猿薙【ゴゴゴ】などの劣化気味。大剣に関してはこの作品からメジャーになった抜刀会心溜め斬り戦法と非常に相性が悪いため見向きもされなかった。この内、片手剣とランスについては、負けているとはいえ期待値の差があまり無いため、こち
入手出来、コンボもウィケッドウィーブも使いやすい優秀な武器。特にPKPやPPP・Pなどは速く範囲の広いためアルフへイムでも活躍する。長押しは溜め斬りで、最大溜めは強力。使い勝手は良いがこればっか使っていると後々苦労する。上位互換に「ピロウトーク」がある。ジャンヌ操作時は兄弟刀とさ
がある。また暗器として対人暗殺用に使われていたのではないか?というブラックな設定もある。番傘は攻撃力とスロットに優れるが斬れ味が酷い。因みに溜め斬りで傘が開くギミックを持つ。レイニィ・ジェリィは麻痺属性持ちの双剣。サンブレイクでは状態異常確定蓄積等で環境的に追い風が吹きまくってお
開するように可動するライゼクスの甲殻をイメージして、特定のアクション時に武器の一部が展開するギミックが仕込まれていることが多い。例えば大剣は溜め斬りのアクション時にライゼクスの鶏冠のように刀身全体が展開する。性能はどちらかというと属性攻撃寄り。剣士武器の攻撃力は全体的に低めだがそ
だこれはw -- 名無しさん (2020-09-05 04:27:35) 2に関しては、まだ動画見ただけのエアプなので自信ないですが。『溜め斬りはアルティメットモード専用の攻撃(1のswitch版。バージョン1.1.1で確認)』『2での前作の能力はそれぞれ、兜割り、二段ジャン
されるほぼ唯一の行動で、避けてしまえば頭を狙うチャンス!…ではあるのだが、終わり際に口元から垂れたブレスの残滓が時間差で爆発を起こす為、真・溜め斬りや乱舞、高出力斬りなどの硬直が長い攻撃では確実に食らってしまう。&{大技の隙くらい好きに殴らせてくれませんかね}ジャンピングブレスブ
ン三神将>盾の神将ノーメン「三神将」の一人。能面パタポン族の英雄バン・たてポンを倒したという伝説を持つ。攻撃的で猪突猛進タイプ。また彼が放つ溜め斬りの時カーメン族の「うしろ」が見える。槍の神将キーメン「三神将」の一人。鬼面パタポン族の英雄ドン・ゆみポンを倒したという伝説を持つ。