「歌道」を含むwiki一覧 - 1ページ

歌書(総説) - いにしえwiki

註聞書(尊鎮法親王)為満卿和歌講談(冷泉為満)愚問賢註盤斎抄(加藤盤斎)和歌秘書(光忠)愚問賢註六窓抄(松井幸隆)近来風体抄(二条良基)三抄歌道大概抄耕雲口伝(花山院長親)一すぢめ二言抄(今川了俊)了俊弁要抄(同)言塵集(同)師説自見集(同)和歌集心体抄物肝要桂明抄(尭孝)徹書記

龍王山城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

かれていて、北城の方が本城の別城一郭型じゃ。巨大な要害と呼ぶに相応しい規模を持っておる。殿はどの程度の器かのう?ククッ。入手武芸のみならず、歌道や書道などさまざまな特技があるのじゃ。殿にも見せてやろうかの?所領1信貴山城は自分を粋だと思っているようじゃが……全く理解できぬ。真の粋

歌書(作家) - いにしえwiki

作者部類五十音引作者部類(清水浜臣)校訂増補五十音引作者部類大日本史歌人伝(源光圀)万葉集作主履歴(海北若冲)万葉作主履歴書入和歌血脈道統譜歌道人物志歌道人物誌和歌千年の友(素兄堂止静)和歌藻英小伝(同)和歌作者伝記古今集作者系図附歌数万葉作者部類(源義雅)万葉人物伝(鹿持雅澄)

歌道とはなんですか? - クイズwiki

A. 歌道とは、和歌の創作や和歌自体に関する学問(歌論・歌学)を追究する学芸を道に擬えたものです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E9%81%93

日本歌学大系 - いにしえwiki

け小船 本居宣長石上私淑言卷一 本居宣長石上私淑言卷二石上私淑言卷三第8巻五級三差・富士谷成章五級三差辨・富士谷御杖哆南辨乃異則・富士谷御杖歌道非唯抄・富士谷御杖眞言辨・富士谷御杖北邊髓腦・富士谷御杖眞幸千蔭歌問答・加藤千蔭答小野勝義書・加藤千蔭贈稻掛大平書・村田春海答村田春海書

滋園井 - 滋園井家

滋園井(しげぞのい)日本の武家滋園井家滋園井家(しげぞのいけ)は、日本の武家であり、家業は歌道である。家祖は、滋園井久光(しげぞのいひさみつ)。作曲を行っている。レッドブル愛好家。~Youtubeに投稿した代表作~・Yuma / Last adventure

狂歌百首の一覧 - いにしえwiki

)朝顔百首狂歌集(唐樹園南陀羅)絵本娘百人一首堀川題諺百首(愉快亭葉守)戯場百人一首短百人一首懐旧小倉百首(片木園正俊)狂歌百人一首(1)教歌道化百人一首(勧善堂藍水)新刻道外百人一首地口絵手本尚友百首富士山百章狂歌集(真入亭)役人百人一首世中道歌百諭(沓沢慈眼)童戯百人一首(総

歌書(歌会集) - いにしえwiki

荘題詠全集露の家歌会詠草蓬園月次歌集はつゆきむつのはなだい一がう日比谷の真清水竟宴日本紀竟宴和歌源氏物語竟宴和歌集新古今竟宴和歌続古今竟宴和歌道御伝授竟宴和歌万葉竟宴歌集万葉略解竟宴歌古事記伝竟宴和歌平家物語竟宴和歌源氏竟宴和歌道御伝授竟宴御会寛政重修諸家系諸竟宴歌芝大神宮造営竟

歌書(歌合) - いにしえwiki

通常歌合及自歌合歌合類聚歌合類聚類聚歌合歌合廿七首抄出歌合部類歌合部類続歌合部類有栖川宮家本歌合目録歌合目録(日野資枝)諸物合部類(本居大平)建保中殿会歌考歌合年表(伊庭時言)在民部卿家歌合寛平歌合寛平御時中宮歌合寛平后宮歌合朱雀院女郎花合宇多院歌合本院左大臣歌合亭子院歌合陽成院

歌書(慶弔集) - いにしえwiki

賀集釈阿九十賀和歌称名院右府七十賀記長寿院九十賀和歌後水尾院八十御賀前摂政関白五十賀和歌中院通茂卿七十賀記敬法門院七十賀記中務卿殿八十賀御会写類恭軒五十寿草西洞院大納言八十賀光顕卿八十賀和歌左中将吉村朝臣六十賀月次手鑑和歌岡崎国久卿九十賀和歌宝暦十賜将軍家和歌信寿院七十賀屏風之歌

歌書(批評) - いにしえwiki

難後拾遺(源経信)良玉集(藤原顕仲)拾遺古今(藤原教長)後葉集(長門前司為経)牧笛集(藤原清輔)歌苑連署事書顕昭陳状(顕昭)蓮性陳状(蓮性)後京極摂政判詞難挙白集(尋求坊)挙白心評仙洞御添削聞書(尚仁親王)難蔵山集(小沢蘆庵)難蔵山集弁和歌世話(荻生徂徠)枝直自筆歌評(加藤枝直)

歌書(奉納歌集) - いにしえwiki

奉納歌人麿影供和歌月詣和歌集西行法師勧進二見浦百首拾遺厳島社奉納和歌春日社奉納法楽和歌金剛三昧院奉納和歌頓證寺法楽百首住吉社御法楽和歌石清水社奉納御法楽和歌永享九年住吉社奉納百首永享十年石清水社奉納百首永享十一年石清水社奉納百首永享十三年松尾社法楽百首賀茂社法楽勧進歌玉津島社法楽

歌書(索引) - いにしえwiki

類句勅撰佳句部類(藤原宣親)分類句集分類句集抜萃古今類句(山本春正)二句類句新和歌類句集列首万葉集物語抜歌万葉類句(野田忠粛)歌仙類句和歌集夫木集類句草庵集類句近代類句五句類葉集(松枝子春)桃蕊類句披沙得玉大祀和歌類句五部歌かかり(遠山北湖)字鎖筌蹄八重畳(松平康定)万葉四句之類

歌書(法式) - いにしえwiki

第永正聞書和歌式和歌玉屑抄(也足軒)歌会作法聞書(木戸寿之)飛鳥井家之式(飛鳥井雅章)歌林心海和歌御会後水尾院和歌作法和歌会式考証和歌書法和歌道作法条々(釈尊俊)光広卿記歌学密受抄(戸田茂睡)金玉集持明院基時卿御相伝古歌仙散書歌文かきかた歌会式二条家流(梅蔵軒玄仲)竹亭和歌式(姉

歌書(歌謠集) - いにしえwiki

神樂・催馬樂・風俗神楽譜梁塵秘抄(後白河天皇)綾小路家本梁塵秘抄断簡和田本梁塵秘抄梁塵秘抄梁塵秘抄口伝抄催馬楽抄催馬楽神楽歌古本梁塵愚案鈔(一条兼良)愚間雑記(下河辺長流)神楽催馬楽抄(烏丸光雄)神楽催馬楽考(山岡浚明)梁塵評註(賀茂真淵)梁塵愚按抄(同)神楽歌考(同)催馬楽考(

私撰集の一覧 - いにしえwiki

実秋)明治才媛歌集(石川正作)竹柏園集(佐佐木信綱)邦光社月次歌集(山本彦兵衛)あふひの露庭の摘草(村松今朝二郎)筑波集(岡吉胤)忠烈歌集(歌道奨励会)わさほのかづら第四篇(石川貞風)征露歌集(山田正賢)ときのひびき(及川義亮)明治勅題歌集(福田滋次郎)玉鉾集(神田息胤)昭代集(

歌書(随筆) - いにしえwiki

貞徳翁筆記(松永貞徳)一時軒随筆(岡西惟中)消閑雑記(同)もずの草ぐき雑話集言の葉草河社(契沖)年山打聞(安藤為章)年山紀聞(同)一枝軒随筆(野村尚房)歌林備考(伴暢)仁木随筆独語(太宰春台)在満雑筆(荷田在満)南山雑記(加藤枝直)修竹庵雑々記和歌打聞(富士谷成章)大海のはし(同

歌道 - いにしえwiki

歌書の一覧歌学総説歌書(総説)随筆歌書(随筆)作家歌書(作家)歌題付詞書歌書(歌題)歌詞歌書(歌詞)名所歌書(名所)法式付伝授歌書(法式)批評附弁歌書(批評)索引歌書(索引)補遺歌学書(補遺)撰集記紀歌集記紀歌集万葉集万葉集勅選集三代集古今和歌集後撰和歌集拾遺和歌集八代集後拾遺和

歌書(歌題) - いにしえwiki

桂宮本和歌題林抄桂宮本明題古今抄和歌題林抄(一条兼良)明題部類抄類題寄書(後水尾院)一字御抄(同)百題拾葉知題抄題読曲切紙題林類葉集和歌明題拾要抄名所題林(岡西惟中)増補和歌題林抄(北村季吟)和歌拾題(河瀬菅雄)拾題弁知抄(阪静山)名所読合和歌組題集(世外子)名所組題集(同)句題

歌書(名所) - いにしえwiki

万葉集所名(藤原清輔)八雲名所篇(順徳院)景勝四天王院障子和歌建保名所百首和歌内裏名所四百首内裏名所三吟御百首建保名所三百首抄名所三百首秘抄名所百首註(長広)御裳濯歌集(寂延法師)名所歌枕(藤原為基)勅撰名所和歌要抄(亀山天皇)逍遥院名所和歌名所方角抄(宗祇)勅撰名所和謌抄勅撰名

歌書(歌詞) - いにしえwiki

秘蔵抄仲実綺語抄莫伝抄詞顕抄和歌知顕集袖中抄(顕昭)色葉和難抄八雲言語部(順徳院)種心秘要抄蔵玉和歌集千種抄(潮信子)仮名遣つづらをり(三条西実隆)環翠軒出鈔(舟橋宣賢)宗祇類語弁分葉(宗祇)歌林山かづら拾芥愚抄和歌詞證歌集詞延集万葉鏡曇集藻汐草(宗祇)続藻汐草和歌藻汐草類字聞書

歌書(詠史及訳和集) - いにしえwiki

詠史日本紀竟宴和歌日本紀私記零本日本紀竟宴和歌題日本紀竟宴和歌集日本紀竟宴歌考(高田与清)源氏物語竟宴和歌集草化百人一首六六歌人賛万葉竟宴歌集万葉集略解竟宴歌(加藤千蔭)古事記伝竟宴和歌平家物語竟宴和歌源氏竟宴和歌(松平栄子)賤環歌集(奥河内清香)詠史百五十首(小野務)詠史百首(

歌書(雑体歌集) - いにしえwiki

一 長歌近葉菅根集(清水浜臣)奴弖能舎長歌集(長谷川菅緒)建依別長歌集採玉集長歌部近世長歌今様歌集玉の小菅(源保定)万葉長歌類林(片岡寛光)万葉長歌分類(間宮永好)万葉長歌幷古事歌(永井裁之)万葉長歌類葉集(小塚直持)長歌百首仁明御賀長歌訓点(本居大平)源語目録長歌注解(藤田正兼

熊谷直好とはなんですか? - クイズwiki

れ、出羽国米沢藩士として仕えた。直好は、寛政10年(1798年)に江戸に出て、歌学を学ぶ。その後、国学者の平田篤胤や歌人の香川景樹に師事し、歌道を極めた。直好は、文政10年(1827年)に刊行された歌集『花月百首』において、当時流行していた和歌を批判し、独自の歌参考URL:htt

桜町天皇 - なんでもある Wiki

徳太子の再来といわれ、歴史家としても知られた公家の柳原紀光も「延喜・天暦の治以来の聖代である」と評したという。烏丸光栄に古今伝授を受けるなど歌道に優れ、御製は『桜町院御集』や『桜町院坊中御会和歌』としてまとめられている。また曽祖父・霊元天皇の御製を分類して『桃蕊類題(とうずいるい

信長の忍び - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おしく、擁立した信長でさえ「将軍うぜぇ〜」と頭を抱える程。細川藤孝 CV高橋ひろし足利家家臣。あらゆる武芸や技芸に通じた戦国一の教養人。特に歌道への拘りが強く、戦の最中でも筆を手放さず、良い和歌が詠めると真の力を発揮する。ルイス・フロイス CV前田剛ポルトガルの宣教師。キリスト教

たかはし智秋 - Maipedia

なつかしい にんきの これくしょん)〜girls unit compilation〜(3月25日)THE IDOLM@STER RADIO 歌道場(三浦あずさ、3月25日)PCゲーム「俺たちに翼はない」キャラクターソングアルバム(アレックス3、4月22日)ベスト・オブ・ワイルド三

ジュリア(ミリオンライブ!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

私服はパンツルックだが、Pの方針か何故かスカートの衣装が多い。 良イラストなSRのいくつかを例にすれば、 普段とは対称的な和装の《艶やか演歌道》、《除夜の舞》 アイドルらしい《可憐なギタープリンセス》《笑顔のハーフタイムショー》 そしてロックな雰囲気の《ライブシアター第5幕》、

人吉城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

ていた相良長頼様という武将が建てたんだ。それ以降、代々相良家が人吉城の城主を務めてきたのだが、大改修を始めた当時の城主、義陽様という方が特に歌道に通じた御方でな。神社の参詣の際には、よく和歌を詠んでいたものだ。そしてな、その息子である頼房様の家臣にも、あの豊臣秀吉様が手元に置きた

六条斎院宣旨とはなんですか? - クイズwiki

A. 平安時代の女性歌人・作家であり、後一条天皇の皇女である脩子内親王に歌道の指南をした人物です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E6%9D%A1%E6%96%8E%E9%99%A2%E5%AE%A3%E6%97%A8

明石城 - 御城プロジェクト:RE Wiki

からかは分かりませんが、武芸にかけては私もけっこー自信があるんです。この力で、殿をちゃーんと御守りしますからね♪入手砲術での戦いだけでなく、歌道に茶道までな~んでも出来ちゃう城娘がこの私、明石城です! 殿、私が来たからには万事安心ですよ!所領1実は、私と三木城ちゃんは仲良しなんで

PROJECT_IM@S - ゲーム情報ウィキ

OCAL MASTERTHE IDOLM@STER RADIO COLORFUL MEMORIESTHE IDOLM@STER RADIO 歌道場THE IDOLM@STER RADIO LONG TIMEラジオdeアイマSHOW!SHINING STAR★彡DJCD ラジオde

歌学書(補遺) - いにしえwiki

花月抄幽旨三詠如抄斜月抄楢の葉下官抄和歌天仁遠波抄?歌書宗弁謌引袖宝集宜庵聞書式紙短冊書法之巻闇知抄和歌口伝見聞抄(平松時康)和歌土代和歌一体制詞歌法橋永濃聞書基定卿より聞書井上玄桐私抄木葉抄短冊人名考田村本愚問賢註之抄勅撰覧階玉伝深秘巻塵の塵和秘抄歌学答問書題会庭訓春日社領和歌

撰集(補遺) - いにしえwiki

一 万葉及勅撰集類聚万葉抜萃(中臣朝臣武良自)万葉集抜書(中御門宣胤)万葉類句古今題昭註古今大歌所抄十八集要略(契沖)二 私撰集附類題集薫集歌抄(寂蓮)夫木集抜書十歌仙温故抄和歌類聚抄五人同讃和歌六花集註春部抄出題林愚抄抜抄新撰和歌浦之玉藻無題和歌集摂関歌集おとど歌集千草栞五倫集

歌書(雑集) - いにしえwiki

一 教訓に關するもの観世音阿弥教訓歌世中百首(荒木田守武)最明寺百首蔵笥百首(藤井懶斎)竹馬歌(大塚久成)心百首(久保倉弘政)経旨百首(北村季文)草短歌女郎花物語(北村季吟)和歌おしへ歌佩之戒周詩准擬和歌和歌玉かつら原田家秘歌集和歌満寿かゞみ月のしるべ日新斎伊呂波歌いの字は万物の

家集(補遺) - いにしえwiki

弘法大師詠歌弘法大師和歌集清玉集拾遺愚草俟後抄二組御詠吟集逍遥院瑶樹抄宗誾集入道侍従中納言殿詠歌集政宗公御自筆御草稿大猷院殿御詠歌政宗卿光宗卿詠歌小堀遠江守政一詠草霊台院和歌雅章卿富士詠歌直矩公御詠歌天祐公和歌肯山公集暁月集自詠愚草集同追加獅山君御点詠草留圭璋集(伊達村胤)岩間草

竹内家 - 日本通信百科事典

怒して、1571年に季治を捕らえて、近江国永原[2]で処刑した。このとき季治は、享年55であった[3]。季治の玄孫である維庸は冷泉派の歌人で歌道の名人である。維庸の子の維康は嗣子がなかったために、藤原北家流冷泉家一門の藤谷為茂の次子である維永を維庸の婿養子に迎えた。以降の竹内家は

定数歌集(補遺) - いにしえwiki

一人百首徹書記百首玄旨三百首詠百首(伊達綱村)詠百首(同)詠百首(同)詠百首(同)詠百首(田村顕建)詠百首和歌詠百首和歌左少将伊達吉村詠百首備前中将綱政朝臣百首和歌重村朝臣百首和歌百人一首句題(藤原隆従)隆義詠百首楽山公詠雑百首友諒百首和歌一日詠百首(児玉盛之)撰百首その他獅山公

日本の芸道の一覧 - いにしえwiki

治劇談 ランプの下にて(岡本綺堂)歌舞伎劇の将来(岸田国士)人形浄瑠璃近松半二の死(岡本綺堂)茶道書道と茶道(北大路魯山人)華道香道書道盆庭歌道煎茶道蹴鞠弓道柔道相撲道タグ一覧: カウンターページ全体:今日:昨日:

  • 1