「斬札ウィン」を含むwiki一覧 - 1ページ

デュエル・マスターズ WIN - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズ第19期。ナレーターは杉田智和。前作『デュエル・マスターズ キングMAX』にて約20年紡ぎ続けた切札家の物語が終幕し、世代交代して新たに斬札ウィンを主人公に迎えた本作がスタート。世界観はリセットされたが作中で切札ジョーが主人公の『デュエル・マスターズ』の漫画が登場し、作中作の

斬札ウィン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

更新日:2024/07/09 Tue 13:48:56NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧俺のハート、ウィンウィンしてるぜ!!「斬札ウィン」とは、漫画及びアニメ『デュエル・マスターズ WIN』、および漫画『Duel Masters LOST ~追憶の水晶~』の登場人物

カレン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は大きい帽子とワンピース、『決闘学園編』ではマイハマ学園の女子制服。タコがお気に入りなようで、服装にワンポイント入れている。【人物】主人公・斬札ウィンの友達。緑髪に清楚な容姿で、心優しい性格から源さん、ランナー、いいやん、うんちくに好かれている。同年代の男子には「君」、年上には「

アビス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スに墓地メタまで網羅してあったりと能力はかなり多彩。AReVからプッシュされ始めた他四つの種族と比べてカードの絶対数は少ないものの、主人公の斬札ウィンが扱っている事もあって今後の発展に最も期待できるカテゴリでもある。また、コロコロコミックで連載している各作品とのコラボカードに割り

邪闘 シス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スのパワー低下によってマナ置換効果の除去耐性をも貫通して破壊できる。カードでは「邪闘」と「シス」の間に半角でスペースが空いているが、CMでの斬札ウィンの発音を参考にするとそのまま繋げて「ジャトーシス」と呼ぶ模様。イントネーションは「さとうきび」と同じである追記・修正は江戸兵衛を真

デュエル・マスターズ(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

までは切札勝太、デュエル・マスターズ(2017)~キングMAXからは切札ジョー。そしてデュエル・マスターズWINから切札家と無縁の新主人公、斬札ウィンが務める。各シリーズ第1期「デュエル・マスターズ(無印)」放送期間 2002/10/21~2003/4/4記念すべき第一シリーズ。

闇文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見せ、キラを圧倒する。闇文明の新種族であるマフィ・ギャングに属する魔導具を使用する。切り札は《卍デ・スザーク卍》。その過去は余りにも哀しい。斬札ウィンデュエル・マスターズ WINの登場人物にして同作の主人公。シリーズでは珍しく闇文明をメインとし、本気を出すと驚きのデュエマセンスを

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

英雄 モモキングダムX》を入れるだけでだいぶ変わって来るだろう。スタートWINデッキ/ゴッド・オブ・アビス9月に1種類登場。ここから主人公が斬札ウィンに代わり、デッキ内容も彼をイメージしたものになっている。また、このシーズンから、切り札的存在のカードとサブフィニッシャーのカードの

ゴッド・オブ・アビス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

録タイとなっており、2シリーズ連続で4弾以下で終わっているのは史上初の記録となる。概要切札家が受け継いできた流れ*1が断ち切られ、新主人公・斬札ウィンの最初の『デュエル・マスターズ WIN』シリーズ。通常エキスパンションのタイトル名は覚醒編までのネーミングセンスに戻っている。また

獅々田名人(デュエル・マスターズ WIN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。デュエマGPで連続優勝している老人で、歳に見合わない程に蓄えられた顎鬚に角刈り、腰ほどまでに伸びた後ろ髪が特徴的。活躍読者と主人公の斬札ウィンの前に初めて姿を現したのは、漫画1巻3話「最強デュエリスト、カイザの宣戦!」。チンピラに襲われていたカレンを助けたウィン達は、不用

コロコロコミック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、読み切りは含まず)]デュエル・マスターズ WIN/松本しげのぶ人気カードゲームの漫画版。先代主人公である切札一族の皆さんに代わってオレ、「斬札ウィン」が主人公を担当するんだ。歴代主人公とは異なり、どちらかと言えば敵役が使うことが多かった闇文明のカードを使うんだぜ!ウィンウィン!

「色災」の頂 カラーレス・レインボー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が展開される中で王来篇出身のカラーレス・レインボーには全く触れられておらず、最早浮いてない要素を探す方が困難なレベルである。一説には、現行の斬札ウィンは当然として他のカードも勝舞・勝太時代のシリーズが大半を占めたため、ジョー編枠のカードとして入れられたのでは?と推測されている。ま

R.S.F.K. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用するデッキ…例えばアニメでも使用された【7軸ガチロボ】が適格だろう。メディアミックスでの活躍アニメ「デュエル・マスターズ WIN」では、「斬札ウィンVSパパリン」でパパリンが【7軸ガチロボ】デッキにツインパクト版を投入して使用。3ターン目に呪文側を唱えてマナ加速し、《ナウ・オア

火文明(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デュエルマスター候補を目指す事となる。火文明の新種族・ビートジョッキーを使用。切り札はマスター契約した《“罰怒”ブランド》。プリンス・カイザ斬札ウィンのライバルで、最強デュエリスト集団「D4」のリーダー。過去のシリーズとはパラレルワールドになったとはいえ、これまで主人公が使用して

キマイラ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に置く)すっかりマイナー種族の立ち位置が板に付いてきた頃、なんと基本拡張パックの最上級レアリティで登場した。しかも、今シリーズの主人公である斬札ウィンが扱うアビスと複合し、アビスキマイラとなって21年越しに種族カテゴリ化を果たす事に。効果もcipによる無限パワー低下やアタックトリ

くノ一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女のリザードマン時代からの部下の中にもトーカとサイカというくノ一がいる。カレン『デュエル・マスターズ WIN』に登場。本作のヒロインで主人公斬札ウィンの友達だが、その正体はウィンの宿敵プリンス・カイザに雇われウィンをスパイしていたくノ一シリーズファンにはこれまでの前例からバレバレ

レアリティ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

謎のレアリティ。上記の「KGR」もカードのレアリティ欄に記載されている略称を便宜上記載しただけで、正式名称すらも不明。オーバーレア新主人公・斬札ウィンの登場とともにキングマスターに代わって登場した最高レアリティ。通常パックの最高レアリティとしては初めて「レア」という名称が用いられ

無双竜機ボルバルザーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。「なんだ、水か!?」「いいや、温泉さ!」そして「デュエル・マスターズ WIN」16話では、地下マスターとの殿堂ゼロデュエルにおいて斬札ウィンが特別ゲストと称し使用。地下マスターの4連轟轟轟に対抗する形で、これまた殿堂カードの《インフェルノ・サイン》から湧き出る温泉と共に

調和と繁栄の罠 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少し痛い思いをさせてやろう。メディアミックスでの活躍アニメ『デュエル・マスターズ WIN』にて、ゴッド・オブ・アビスシリーズの区切りに当たる斬札ウィンVSカイザ戦(二戦目)での最終局面でまさかの登場。ウィンの最後のシールドが割られた際にS・トリガーとして発動され、アビスロイヤル主

覇王ノワールモナーク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つなど、デモニオとの類似性がうかがえる性能をしているが関連性は不明。シリーズ四作目となる漫画『デュエル・マスターズ WIN』では、主人公の斬札ウィンが闇文明使いという事もあってか第一話にしてまさかの登場を遂げる。ウィンのシールドが全破壊された際にS・トリガー《インフェルノ・サイ

プリンス・カイザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を下す事を勝者は私、世界を変えるのは私だ!プリンス・カイザとは、『デュエル・マスターズ WIN』の登場人物。CV:阿座上洋平【概要】主人公・斬札ウィンのライバルキャラクター。何らかの目的のためマイハマ最強のデュエマ四天王「D4」を組織し、共に研鑽を重ねている。ライバルでありながら

霞ヶ関ファルゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

殺奥義・アルバトロスドロー!『霞ヶ関ファルゴ』とは、漫画・アニメ『デュエル・マスターズ WIN』の登場人物。CV:田中進太郎【概要】主人公・斬札ウィンのライバル、プリンス・カイザ率いるマイハマ最強のデュエマ四天王「D4」の一員。『決闘学園編』では、何かとウィン率いるデュエマさいこ

デュエル・マスターズ キング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エル・マスターズ(2017)』から切札ジョーが主人公を務めるジョー編の最終作であり、これにより切札家約20年の物語は幕を閉じ、キリフダを継ぐ斬札ウィンが主人公を務める『デュエル・マスターズ WIN』にバトンタッチ。今まで通りギャグも含まれているものの割合が減り、デッキー奪取に始ま

マジック(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名ルールはサイバー・コマンド持ちの名前に入る「サイバー~」の部分が「マジック~」に改変されているというネーミングの模様。マジック・ムートピア斬札ウィン編の前のシリーズである切札ジョー編及び新章シリーズの水文明の主要種族。トリックスに立場奪われていたことは忘れろマジック化したとは言

邪龍 ジャブラッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/01/09 Mon 00:00:00更新日:2024/06/28 Fri 13:59:15NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧それは深淵の中のあらゆる負なるものと邪なるものを凝縮し血液とした、ジャシンが生み出した暴竜爵の似姿……その名も、邪龍 ジャブ

覚醒連結 XXDDZ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2023/01/29 Sun 01:14:20更新日:2025/04/26 Sat 18:20:57NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧超 越 し た 覚 醒その先にあるのは、[[最凶の悪魔か、>時空の支配者ディアボロスΖ/最凶の覚醒者デビル・ディアボロスΖ

鬱展開 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インが、両親を悲しませまいと衝動的に両親から自分の記憶を消すといういつものしげのぶ節を見せた。そして、ジョー編の最終章であり、次章の主人公が斬札ウィンと発表された事で切札家の物語としても最終章となった『デュエル・マスターズ キング』の別コロ版最終話。月コロ版最終話の展開を受けたジ

  • 1