「幻獣機アウローラドン」を含むwiki一覧 - 1ページ

幻獣機アウローラドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

08/13 Sat 17:48:19更新日:2024/06/25 Tue 13:53:55NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧《幻獣機アウローラドン》とは、遊戯王OCGに登場するモンスターのひとつ。概要かの悪名高い汎用リンクパック「LINK VRAINS PACK 3

水晶機巧-ハリファイバー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルブのやっていた事とほぼ同じことができるため多くのデッキでその役割を引き継ぐことになった。サモン・ソーサレスの禁止後も機械族を素材に要求する幻獣機アウローラドンが出てきたため、オライオンとシェアを二分する形となっている。幻獣機 オライオンサモン・ソーサレスを使う場合によく使われる

スピードロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が涙目になりそうな罪作りなモンスターである。●音響戦士同じシンクロテーマであり属性、種族も共通しているため相性が良く、展開力を高められる。●幻獣機アウローラドン+幻獣機オライオンSRと同じ風属性・機械族テーマである「幻獣機」の出張セット。《HSR-GOMガン》の召喚効果を使わなけ

幻獣機(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。そのカードを破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。項目参照。かなり優秀なランク7モンスター。【リンクモンスター】幻獣機アウローラドンリンク・効果モンスター◤ ▲ ◥◀   ▶◣ ▼ ◢リンク3/風属性/機械族/攻2100機械族モンスター2体以上(1):

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ちの素材、そして種族を変えれば、《相剣大師-赤霄》などの素材となれる。機械族と幻竜族のモンスターが自然とデッキに入るということは、すなわち《幻獣機アウローラドン》経由で出す《源竜星-ボウテンコウ》を大暴れさせられるということでもある。EXデッキ枠の都合上、さすがに《水晶機巧-ハリ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てはぶっ壊れだったため本末転倒な結果を生んでしまった。ちなみにハリファイバー1枚からできることはいうと…構築にもよるが機械族チューナーから《幻獣機アウローラドン》を出し、レベル4~12までのシンクロ召喚。同じくアウローラドンからランク1・4~9までのエクシーズ召喚。あらゆるリンク

機巧(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

伴う効果発動封じは、必要なカウンターが10と多いが、ブンボーグを始動に使ったハリラドン(ハリファイバーSS→リクルートしたチューナーと一緒に幻獣機アウローラドンSS)の流れで一気にカウンターを貯められる。なお守備力も参照するため、リンクモンスターには全く通じないことは覚えておこう

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も地味に釣り上げ範囲内。特にズィーガーの場合は横のリンクマーカーも活かせるようになる。変わった所では召喚獣メルカバーやアクセル・シンクロンや幻獣機アウローラドンも対象内。上級・特殊召喚サイバー◆トゥーン・サイバー・ドラゴントゥーン効果モンスター星5/光属性/機械族/攻2100/守

カラクリ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/09(水) 23:00:15更新日:2023/08/10 Thu 14:57:46NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧カラクリはSTARSTRIKE BLASTで登場したモンスター群。ほとんどのモンスターが以下の効果を持っている。このカードは攻

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いけど手札のブンボーグがダブついてる…」等という時はこのカードで場の「ブンボーグ」を掃除しつつ手札からペンデュラム召喚、といったことも可能。幻獣機アウローラドン発動後にリンク召喚出来なくなる代わりにレベル3のトークンを3体生成出来る機械族指定のリンク3モンスター。モンスターをリリ

シンクロ召喚(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のチューナー化と合わせて連続シンクロからの大型シンクロへ繋げやすい。《水晶機巧-ハリファイバー》で《ジェット・シンクロン》をリクルートして《幻獣機アウローラドン》を出してトークン生成からの連続シンクロは10期以降のスタンダードとなりつつある。《アームズ・エイド》星4/光属性/機械

閃刀姫(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される隙がある所が面倒なポイント。【閃刀姫】以外のデッキ視点では「効果モンスター2体」と言う非常に緩い素材で出せる機械族リンク2と言う事で《幻獣機アウローラドン》への中継役として注目されている。似た立ち位置に《警衛バリケイドベルグ》がおり、あちらはカード名さえ違っていれば通常モン

風属性(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他所のカードとの組み合わせ方次第で様々な戦術を用意できるが、その分扱いが容易ではない玄人向けなテーマ。《水晶機巧-ハリファイバー》現役時は《幻獣機アウローラドン》と《幻獣機オライオン》のセットが多種多様なデッキに出張し活躍していた。●「マジェスペクター」東洋の幻獣をモチーフとした

鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている状態でも融合素材にできるので、相手の場に展開された機械族を根こそぎ吸収して二体の大型融合モンスターで勝負を決めに行くことが可能。《幻獣機アウローラドン》や《ユニオン・キャリアー》など、機械族の汎用モンスターは多いため、相手が展開したそれらを逆手にとってやろう。ただ、先述

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を引っ張って来たり、混合構築で採用したレベル3以下のチューナーをリクルートしたり、引っ張って来たのが機械族チューナーならトークン大量生成の《幻獣機アウローラドン》に繋げたりとデッキの回転力を底上げする事が可能。墓地に行っても《アルティマヤ・ツィオルキン》で呼べるズッ友な《ヴァレル

魔鍵(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、手札消費も荒いため、馬の骨の対価も挿しておくと場に余った通常モンスターをドローに換えて消費を抑えられる。◆水晶機巧-ハリファイバー&幻獣機アウローラドンいわゆる針ラドンコンボ。魔鍵では簡易融合や高尚儀式術でチューナーが出しやすく、更に大魔鍵マフテアルの制約にリンク召喚はな

ジャンクドッペル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、このカードは展開力を底上げできる事から未だに採用される……と思いきや、EXデッキのスロットがないという理由で外される場合もあったりする。◆幻獣機アウローラドンハリファイバーとセットで採用されるリンク3。発動後リンク召喚できなくなってしまうものの、リンク召喚時に幻獣機トークンを3

  • 1