大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア(CGアニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
04:33更新日:2023/12/15 Fri 13:33:41NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ウル トラ フロンティア!『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』とは円谷プロダクション創立50周年新事業展開の一つとして、『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS
04:33更新日:2023/12/15 Fri 13:33:41NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ウル トラ フロンティア!『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』とは円谷プロダクション創立50周年新事業展開の一つとして、『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS
)DSソフト『怪獣バスターズ』に登場する強化形態。緑色のボディにサーベルを右腕に装備している。■プラズマメタルキングジョーデータカードダス『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場。プラズマソウルを取りこんだキングジョー。装甲が分解・再構築され、やや細身になっている。4弾のボ
ラマン~ウルトラマンレオまでのウルトラ兄弟達と交戦。もちろんと言うべきかベロクロンはエースと戦い、最期はメタリウム光線であっさり倒された。『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』1stシーズンのラスボスとして炎と水のプラズマソウルを持つプラズマ怪獣化した個体が登場。ラッシュハンタ
5:37更新日:2023/12/18 Mon 10:48:55NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧スティンガァ……サーベルッ!!大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティアに登場するキャラクター。 CV:深町寿成(モーションアクター:矢﨑大貴)ラッシュハンターズに所属するマグ
レオ抹殺を依頼する、ロボット・ギリシャスを操る科学者の凶行に便乗するなど、様々な策略をもってしてレオを翻弄した。『新ウルトラマン列伝』では、大怪獣ラッシュ特集においてマグナが紹介された際に同族としてピックアップされたのだが、ダークネスファイブからもダメ出しを受け、まさかのレオ側を
ラルドをウルトラ兄弟必殺光線で相殺、ジャンミサイルを全て電磁ムチで切り払い、ダブルジャンナックルも正面から受け止めきるという実力を見せた。『大怪獣ラッシュ』公式サイトのキャラ紹介でも「ダークネスファイブ屈指の実力者」と紹介されており、戦闘能力だけなら5人の中でもトップのようである
3/12/18 Mon 10:46:12NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ハンターの仕事 それは獲物を狩り、生きて戻ることだ!大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティアに登場するキャラクター。CV:高岡瓶々 (モーションアクター:力丸佳大)ラッシュハンターズに所属するガッ
11:38:09更新日:2023/12/18 Mon 10:40:34NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧同胞が……呼んでいる大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティアに登場するキャラクター。CV:平川大輔ラッシュハンターズに所属するバルタン星人のハンターで「命知らずの宇
:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧果たして今日のプラズマ怪獣はどんなやつなのかーッ!?プラズマ怪獣とはデータカードダス『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』及びそのCGムービーに登場する怪獣である。ここではゲーム版、アニメ版両方について解説する。概要プラズマ
だぞっ!///やめろってぇん~~ダーリンたらぁ///照れ屋さん///やめろっつってんだろ!!はっはっはー怒った、怒ったーあーはっはっはー!『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』「我々は…いいチームだ」今作でのダダ一族は、「非常に徹底された管理社会の星に生きる一族」というハードな
宇宙の救済とネオフロンティアスペースへの帰還を目的に行動している。EXラウンドではレイオニクスの個体が登場し、ガタノゾーアを使役している。『大怪獣ラッシュ』星人ハンターとして登場するが、出身・正体・目的全てが謎に包まれておりギルドからも危険視されている。超古代にプラズマギャラクシ
ガス」に切り替える事ができる。必殺技以外の性能は変わらないのでほとんど恩恵はない本作でCGモデルが作成された結果、その後『大怪獣バトル』や『大怪獣ラッシュ』といったDCD作品にも参戦する事ができた。そう考えると、ある意味『FE3』というゲームはレイキュバスにとっての転機となった作
ールズに戻った後は、バルキー星人やナックル星人グレイと共に、怪獣目線での番組ナビゲートを担当する事も多い。プラズマギャラクシーにも飛ばされ、大怪獣ラッシュの世界についても知る事となった。その後色々あって、ウルトラマンギンガS最終回「明日をかけた戦い」において再登場。バルキー星人や
アムに参加。バルタン星人、ツルク星人、ザム星人の死体を縫い合わせチブローダーのコックピットを埋め込んだ合成宇宙巨人ジグザグに乗って戦った。【大怪獣ラッシュにおけるチブル星人】専用パワードスーツ「チブローダー」「チブローダーストロング」に搭乗して参戦。チブローダーのデザインこそオリ
思われる。まあ、『ゼロファイト』を含めた『ウルトラマン列伝』での物語やダークネスファイブとの漫才、更には『新ウルトラマン列伝』での出来事と『大怪獣ラッシュ』での彼らの乱入の物語を知っている視聴者は「レイバトス、ベリアル復活知らなかったのかよ」とか思ってるかもしれないが。とはいえ、
ジョーを修復する度に破壊しようとする「権兵衛が種まきゃカラスがほじくる現象」をやっていたが、主人公の駆るゴモラに追い返された。CGムービー『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア 2nd season』ラッシュハンターズの討伐対象として名前のみ登場したが、そこにいたのはキングジョー
CONCLIFT)桃太郎(鬼灯の冷徹)花京院典明(ジョジョの奇妙な冒険 Part3 スターダストクルセイダース)バルタンバトラー・バレル(大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア)ヴィルギル・ディングフェルダー(劇場版 TIGER&BUNNY -The Rising-)阿部晴明(俺
ではキングオブモンスも従えている。連打力やガード率が高く、キングオブモンスの能力の高さもあり、かなりの強敵。スキューラはなぜか登場しない。『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』CGムービーでは「DINO-TANK Hunting」に登場。ザラブ星人、メトロン星人とチームを組んで
滅ぼしかけた彼らが贖罪のために命を捧げた顛末までの「神話」を数千年以上昔の先祖から語り継がれており、星に訪れた地球人ブラストに神話を語った。大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティアアーケードゲーム『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』では第2弾で行われた参戦希望人気投票で1位になっ
ォギアおよびアームドギアは「獄鎌イガリマ」DEATH。絶唱にて威力は増大、相手の魂をも刈り取るDEATHよッッッ!!メフィラス星人シックル(大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア)プラズマ怪獣を狩る組織『ギルド』。そのギルドの治安を監視、維持するための組織『ギルドガード』のリーダー
ンと移り変わった上、揃いも揃ってウルトラマンを苦しめる頭脳派、あるいは凄まじい実力者ばかりなので、少々出辛そうな雰囲気が漂っている。ただ、『大怪獣ラッシュ』にて、バルタンバトラー・バレルという中々のイケメンも登場している。一方、知名度の高さは世代が移り替わろうと変わらず、ウルトラ
て再発売された。4を要望する声も大きいが、円谷はデータカードダスにて『大怪獣バトル ウルトラモンスターズ』シリーズを展開。終了から2年後も『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』を展開、さらに現在は『ウルトラマン フュージョンファイト!』を展開しているため、期待はできないのが現状
らその後、自らを置いていこうとするベリアルの背中に光弾を放ち、「ベリアルの臣下として命を捨てる覚悟」を示すという、カッコいい姿を見せた。●『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』もう組んで仕事してるじゃない。「プロ」、なんですよ。あの連中は。CV:藤沼建人舞台となるハンターステー
星から脱出しようとするイオを襲撃するも、キングジョースカーレットのペダニウムランサーを頭部に受けて倒された。プラズマルチタイラントゲーム版『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に2弾から登場したプラズマ怪獣。火山の惑星、氷の惑星のボスであり、初めて確認された2種類のプラズマソウ
、怪獣墓場で前述の『ウルトラギャラクシー』に登場したものらしき個体の魂がインペライザーに憑依し、ヤプールの指揮でペンドラゴンのクルーを襲う。大怪獣ラッシュラッシュハンターとして1弾から参戦。ゲームオリジナルのキャラとして、「メルド」「デストロイ」「ウイップ」「メタバー」が存在する
り、ブラックキング(SD)は「キャラが立っている」と評した。姉は関西弁で話し、口癖は「燃やしたろか~?」。レイを「イケメン」と評し、直後の『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』でもバルタンバトラー・バレルに熱を上げているなどイケメン好きの描写がある。声の担当は田中晶子。火ノ魔王
4-01-14 14:14:00) ↑1・無理矢理まとめようとする「人の心ってのはうんぬんかんぬんry」炎「ムリあるだろ」2・苦笑いで済まし大怪獣ラッシュへ「……あぁ、それより大怪獣ラッシュだ!」3・よいこのみんなにメッセージ「こんな大人にならないよう気をつけようぜッ☆」 さあ
ニヲタ「ざむしゃああああああああっ!!」この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 大怪獣ラッシュにてまさかの女性ザムシャー登場 -- 名無しさん (2014-02-14 14:34:41) ザムシャーはいい奴だったよな
編集]8.2 『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場するキングジョースカーレット[編集]9 『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場するキングジョー[編集]9.1 『KING JOE Hunting』に登場するキングジョー[編集
には、私を倒すしかない!!」「有機生命体は脆く不完全な存在である。それ故に、破滅をもたらす!!」「非論理的である!」「無駄である!」◆余談『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』では第4弾の裏ボスとして、遺跡ステージにプラズマソウルで強化された「サンダービートスター」が登場。その
んとしたストーリーがあり、第一部は「意図せず新たな力を手に入れたゼロの迷い」、第二部は「蘇った宿敵との戦いと新たな出発」をテーマにしている。大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア同名のゲームのプロモーション映像。フルCGのアニメである。バルタンバトラー・バレル、ガッツガンナー・ガル
ゾーア最強の技であるが「ティガを石像に戻すほどの威力」なのか「対象を石化させる光線」なのかは不明。名前に石化って付いてるのに。『FE3』や『大怪獣ラッシュ』での名称は「貫通レーザー」。【劇中での活躍】●第51話「暗黒の支配者」尖兵怪獣ゾイガーを操って世界中を攻撃した後、ルルイエか
れていた。『大いなる陰謀』では討伐されたバット星人がタルタロスとレイバトスにより復活し、ザ・キングダムに合流している。プラズマギャラクシー『大怪獣ラッシュ』の舞台となる、ウルトラマンの存在しない宇宙。プラズマソウルと呼ばれる特殊な鉱石を宿した超巨大怪獣が生息し、これを多数の星人ハ
ギンガS[編集]30.4 劇場版 ウルトラマンギンガS 決戦!ウルトラ10勇士!![編集]30.5 ウルトラファイトビクトリー[編集]31 大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア[編集]31.1 大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア DINO-TANK hunting[編集]31.
ゲスラキングパンドンキングシルバゴンキングゴルドラスギガキマイラ<ウルトラ怪獣シリーズ2009 MOVIE>ウルトラマンベリアルベリュドラ<大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア ギャラクシーハンターズ>バルタンバトラー・バレルガッツガンナー・ガルムマグママスター・マグナノダチザム
ラシリーズ通して3種類の人ならざる姿を演じることとなった。『新ウルトラマン列伝』48話「ウルトラフロンティア!ダークネスラッシュ!?」では、大怪獣ラッシュ特集においてマグナが紹介された際マグマ星人の話としてこのエピソードがピックアップされたのだが、ウルトラマン嫌いのダークネスファ
話には神田博士という同じ苗字の博士が登場している。こちらは完全なマッド。 -- 名無しさん (2014-05-04 14:18:58) 大怪獣ラッシュにもいる。ゲームでは登場しないけど。 -- 名無しさん (2014-05-04 16:52:57) ↑2いやね、彼を病院送
にしてベリアルを倒そうとするが、怨念の力でパワーアップしたベリアルと、寝返った二人によって撃退。ベリアル銀河帝国軍結成の切っ掛けを作った。●大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア宇宙人として数名モブが登場。遂に別世界とは言え本当の宇宙人に……。この世界のヤプールは普通の人らしく、他
てしまった。流石にこの惨状にはカネゴンもドン引きしており、半壊した恐竜部分はレッドキングが戻されるとギャグ漫画のような顔で涙を流していた。『大怪獣ラッシュ』プラズマ怪獣の一体として登場。劇場版では「恐竜戦車MK2」が登場し、ラッシュハンターズと戦った。『ウルトラマンオーブ 完全超
グジョースカーレットの腕の槍とマグマ星人のサーベルをぶつけるのも良いかも -- 名無しさん (2014-11-23 18:08:53) 大怪獣ラッシュのキングジョーはビーム吸収したり腹からビーム撃っていたりした。 -- 名無しさん (2014-11-23 18:24:28
かった。『ウルトラ怪獣擬人化計画』KADOKAWA版では2018年3月度のラインナップとして擬人化された。キャラクターデザインは谷裕司氏。『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』では2弾で行われた新ハンターを決める人気投票の候補の一人だった。ピッコラ星雲人と熾烈な1位争いを繰り広
お互い一度は死んだ身だ、変わらず俺に尽くせ」と復帰を承諾する器の大きさを見せた。自身の野望のためにすべての宇宙を調べているというスライから『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』の世界であるプラズマギャラクシーを紹介されこの宇宙を気に入り、ベリアル軍団全員(場所が場所なので仕方な
ん (2014-04-08 23:24:26) そういえば擬人化したな -- 名無しさん (2014-04-08 23:30:17) 大怪獣ラッシュでスーパーアースゴモラがCGで登場するみたい。 -- 名無しさん (2014-05-04 10:38:10) メカゴモラと
ら世界を揺るがすような巨悪は要らない。卑怯者で充分。イヤ~な真理である。 -- 名無しさん (2016-02-27 02:13:55) 大怪獣ラッシュの世界でも研究家って感じだったな -- 名無しさん (2016-02-27 08:01:40) バンデロは本編見るだけでは
人が偶然突き出した拳に偶然当たり襲い掛かったことにも気付かれないまま遥か彼方へ吹っ飛ばされた。その後なんとかベリアル達と合流できたようで、『大怪獣ラッシュ』では再びダークネスファイブに加わっている。異名が「ダークネスファイブの切り込み隊長」なところに若干の悪意を感じないでもないな
13-08-15 15:53:05) 一方Aは不遇の一途を辿るというね。 -- 名無しさん (2014-02-07 17:04:23) 大怪獣ラッシュのOPラストにもちらっと出てるね。再登場期待 -- 名無しさん (2014-02-07 17:15:12) ↑ギンガ劇場ス
19:05:27) そういやグレンやミラーも寿命長いのかな・・・・・・・ -- 名無しさん (2014-10-25 19:08:12) 大怪獣ラッシュに参戦決定! -- 名無しさん (2014-10-25 19:22:29) そういや円谷ヒーローに女性で主役キャラっていた
ベリュドラの一部にされる。この時、飛び付いたアストラの足を掴む姿は不気味。ガッツガンナー・ガルム声:高岡瓶々データカードダス及びCGアニメ『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場する怪獣ハンター。ハンターチーム「ラッシュハンターズ」の一員であり、「智謀に長けた戦略家」の異名
パーヒーロー作戦』でも原作通りの設定で登場。『スーパーヒーロージェネレーション』ではギンガ版の設定で登場した(出典名義は初代だが)。アニメ『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』ではプラズマ怪獣として、通常の20倍はあろうかという超巨体で登場。その磁力は強力であり、金属武器を利用
ないため人気を博し、結果的にコスモスのTV放送を超える話数を放送した。2013年7月に『新ウルトラマン列伝』としてリニューアル。こちらでは「大怪獣ラッシュシリーズ」や後述するビクトリーが主役の「ウルトラファイトビクトリー」、そして完全新作「ウルトラマンギンガ」「ギンガS」「ウルト