ブースター(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
覚えない」「最強ほのお物理技がほのおのキバ」と妙に共通点が多く、いつしか*3ブースターは唯一神エンテイの弟分としてこう呼ばれるようになった。唯一王ブースターさて、ダイヤモンド・パール時代の唯一王は本当にどうしようもなかった。1:攻撃力を活かせるメインウエポンがない。フレアドライブ
覚えない」「最強ほのお物理技がほのおのキバ」と妙に共通点が多く、いつしか*3ブースターは唯一神エンテイの弟分としてこう呼ばれるようになった。唯一王ブースターさて、ダイヤモンド・パール時代の唯一王は本当にどうしようもなかった。1:攻撃力を活かせるメインウエポンがない。フレアドライブ
ている点を証明できていない辺りも、この時代のエンテイらしい。このエンテイネタが大ウケしてしまい、その数年後に「真・唯一神」ファイヤー*4や「唯一王」ブースターといった便乗ネタも登場し、さらに携帯電話のカメラ機能が一般化したことで昔の攻略本の「苦行ともいえる炎属性への進化」ネタが写
あるかのように浮きまくった存在である。その何故か豊富なあく技を活かそうにもヘルガーの劣化。…正直使い道が全く思い浮かばない…その不遇さはあの唯一王やマグカルゴに匹敵するとまで言われている…というか唯一王はブイズ特有の豊富な変化技と特殊耐久、マグカルゴはBWから習得した「からをやぶ
ー以上に豊富な技バリエーションを持つ上に素早さでも勝る。さらに単純な種族値だけならエレキブルの完全劣化である。そのタイプ一致技の不遇さはあの唯一王やかつての唯一神を彷彿させ、まさに電気版唯一王。一部では彼らにあやかって「唯一獅子」や「唯一獣」とか呼ばれたりしているとかいないとか…
外と少なく、強いて言うならば飛行や格闘と混ざるポケモンが多いくらい。今までに複合したことがないのはフェアリーのみ。余談だが、ほのおタイプには唯一王や唯一神、でんせつポケモン、目力に定評のある引越し魔な焼き鳥、卵孵化に全てを捧げた赤ヨッシー、伝説の威厳ゼロなゴキブリ、道場を開いた幻
ト ミュウツー覚醒』の前日譚にあたる『ミュウツー~覚醒への序章~』では、ブイズ最高クラスの実力にもかかわらず主人公バージルのブイズパーティに唯一王ともどもハブられてしまう(ちなみに何故かイーブイはスタメン入りしていた)。しかも視聴者はネタ度の高い唯一王の方に気が行ってしまい、結果
:26) ハイボ教えイーブイ&ラルトス♀を交換スレで見ない日はないな -- 名無しさん (2014-02-03 06:22:14) あの唯一王の唯一王たる所以は低耐久糞耐性の癖に鈍足でサブウェポン貧弱な所だから、あの唯一王より遅いと言われてもイマイチピンと来ない -- 名無
正お願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,9)▷ コメント欄部分編集 BWシリーズでの大強化で唯一王や唯一神が気の毒になった…唯一神は十分使えるけどさ -- 名無しさん (2013-08-12 20:42:38) XYでメガシンカ
負っている。遅い、(物理は)脆い、物理型なので狭い技範囲(これはブイズ共通の悩み)をめざパで補えないと揃った要素が足を引っ張りブイズ最不遇な唯一王に。でも可愛い。やけどにならないため「こんじょう」を活かすにはダメージの大きい「どくどくだま」が必要。XYにて念願の物理高威力の炎技「
外にも覚えられるポケモンは非常に少なかった。ピカチュウ版では上記の3匹だけでなく、ブースターもLv.42で覚えるという謎の仕様が追加された。唯一王は当時からこういう扱いだったのである。後の世代でマグマッグ系統やコータスなど、ほのおタイプを中心にこのわざを覚えるポケモンが増えていっ
ったが、DPtから物理特殊の使用変更を受けて特殊技に。代わりに得たのは威力の低い「シャドークロー」(しかも遺伝技)で、その火力は数値のみなら唯一王の「ほのおのキバ」を僅かに下回るほど低い。一応、第四世代までは禁止級のギラティナオリジンフォルムを覗けばゴーストタイプ最高の攻撃力の持
と混ぜると出来るんだっけ -- 名無しさん (2020-09-28 07:24:43) 唯一神でブースターへリンクあるけど、ブースターは唯一王だぞ 唯一神はエンテイ -- 名無しさん (2021-04-19 08:44:20) まさか巨大化するとは・・・ -- 名無しさ
) ポケモンGOだとゴッドバードが異常に強いからワンチャン救済あるかも -- 名無しさん (2019-09-16 22:30:23) >唯一王よりひどい 唯一王過大評価しすぎだろ・・・こいつは殆ど劣化とはいえなんかはできるんだぞ、王にはその機会すら与えられない -- 名無し
重宝され、環境上位に食い込んだ実績もある。逆に物理系炎ポケモンなのになぜかフレドラを覚えられなかったヤツが居る事でも有名。唯一神エンテイと、唯一王ことブースターである。フレアドライブを覚えたエンテイは2010年の映画の前売り券限定で配布された後、剣盾の技レコードで全個体に解禁され
ーブイの面影を残した容姿。第五世代まで高い攻撃を活かせる技が無かった他、能力や技がアンバランス過ぎるせいでブイズ最不遇クラスであった。通称「唯一王」第4世代で「ばかぢから」、第6世代で「フレアドライブ」といった強力な物理技を得たものの、打たれ弱さと鈍足さを如何に補うかが課題となる
全く足りておらず、よっぽどの深い愛が無い限り採用する理由が存在しない」と言うレベル。「不遇ポケモン」の中でも最も酷いレベルと言える。ちなみに唯一王やフライゴン等、よく不遇だの不憫だの言われるポケモンも多いが、あいつらは十分戦える性能なのでここに載る事はまずありえない。ここに記載さ
)ポケモンである。それで「ほとんどダメ」と断言されてしまうポケモン界のスピードとは…?・ブースター「1700℃の火を吐く」(赤緑/FR/Y)唯一王(笑)なんて言えない位に危険。人間なんかあっという間に蒸発します。・バクフーン「怒りが最高潮の時、触ったもの全て一瞬で燃え上がらせるほ
みたいって言われてたの思い出した ところで、エーフィって? -- 名無しさん (2015-11-27 18:03:10) ああ!それって唯一王の仲間? -- 名無しさん (2015-11-27 18:21:58) バクラ「セレナ?セレナなのか!?なぜセレナがここに!?逃げ
間や汕子達は変わらず「泰麒」・李斎ら一般人は「台(宰)輔」と呼ぶため、「蒿里」は実質的に二人の間だけの名となっている。【用語】●麒麟この世で唯一王を選ぶことのできる神獣。人と獣の姿を持つ。王を選んだ後は王に絶対の忠誠を誓う。王の側を離れると悲しくなっちゃう性質らしい。色彩に微妙な
の人物はストーリーでは実質戦わないが、チャンピオン防衛戦なら出ることがある。*4 これが問題視されたのか、プラチナではデルビル系やブビィ系、唯一王が追加された*5 ガンテツボールなど一部を除く*6 いずれも『献身』が関わる物語である。*7 順にドラマー(UKロックなど)、サッカー
ースパパス主人公(DQⅤ)トロデユーストマフォーベシイクロムアーサー王ウッドロウ王アレクサンダー大王キングスライムメタルキング王貞治メルエム唯一王ブースターコイキングニドキングヤドキングケッキングキングラーキングドラアクジキングニャイキングザシアンザマゼンタN"甲虫王者"ムシキン
足らない存在だ」「だがな、偽物が本物に敵わない、なんて道理はない。お前が本物だというのなら、悉くを凌駕して、その存在を叩き堕とそう」「行くぞ唯一王――努力値の貯蔵は充分か」ドーブル「マイペースでテクニシャンはエ●ゲ主人公の特権です」???「ならば…タヒね!!」しかし…こいつを(い
に賭けるのは不安定過ぎる上、同じ3割なら「じわれ」等の一撃技に賭けた方が実用的である。つまるところラブカスやアゲハント等に並ぶ所謂埋葬ポケ…唯一王が強ポケに見えるぜ……!一応、世代毎に強化されている部分がないわけではない。『HGSS』では上述の通り「リーフブレード」をタマゴ技で習
一度も負けたことがないのだとしたら、バケモノすぎる。 -- 名無しさん (2016-09-02 22:14:14) 今にして思えば作中で唯一王と対等以上の関係だった人。コムギ自身も王という初めて自分に近いレベルの相手に出会えた事でより強くなれたんだろうな。 -- 名無しさん
劇の時にザメクがアインゴットをサバ折りしているシーンあったけどあれはどういう意味なんだろ?ザメクが他の王や皇帝のサイバディを皆殺しにしたから唯一王になったってことなのかな? -- (2014-08-01 21:41:50) ↑ザメクを殺せば王になれる!→やっぱりザメクには
ウララCV:川澄綾子嫌味なお嬢様のテンプレキャラでツインドリルが特徴。いわゆるツンデレ。ガバイトの他にプラスル&マイナンを連れており、さらに唯一王でコンテスト出場した。ただし悪人というわけではなく、努力家でもあり、自分のポケモン達への愛情は深い。要するに前作におけるハーリーさんの
ピアーと共に不遇脱却へのカウントダウンがとうとう始まってしまったか・・・ -- 名無しさん (2014-10-22 23:02:54) 唯一王「なんだよ!お前とスピアーまで不遇ポケモン卒業するのかよ!爆発しろ!」 -- 名無しさん (2014-10-23 21:03:15
数値200300種族値130221相当※攻撃力アップ性格で計算特徴特性「こんじょう」なぜか第六世代まで長らく「フレアドライブ」を覚えなかった唯一王。こいつも「こんじょう」なのだが、ほのおタイプでやけど状態になれないためかえんだまが使えず、蓄積ダメージの多いどくどくだまを持たざるを
によるサポートを主軸とする。リーグ決勝戦でのフィニッシャーとなる。技:てだすけ、まもる、あなをほる、アイアンテール、きりふだブースター(♂)唯一王。リーグではコテツのルカリオを倒した。技:かえんほうしゃ、かげぶんしん、だいもんじシャワーズ(♂)技:バブルこうせん、シャドーボール、
府神スレイプニル三沢大地アンギラス大神官ガジャリュウオーン島津義弘(戦国BASARA)橘右京●ゲーム支部カインエンテイ(唯一神)ブースター(唯一王)他●エロゲー支部伊藤誠朝倉純一他●シャア板支部シャア他●アニメ支部日番谷冬獅郎海馬瀬人ゴジュラスギガ他最近のスレの勢いは下降気味。こ
また絶命トーナメント後の王馬の治療の際に、何者かから王馬の心臓が届けられたことでその心臓を王馬に移植しており、その関係で滅堂と呉一族以外では唯一王馬の事情を知っていた。煉獄との対抗戦では絶命トーナメント時と同様医務室で負傷者の治療をしている。なにかと深刻なダメージを受けることが多
色になったため、めでたく劣化脱出。さらに、特性『かちき』も獲得。剣盾では何を思ったか自爆に目覚めた。ブースター(ライバル:ウインディ)通称「唯一王」。低い素早さ・物理耐久が弱点。「ばかぢから」と特防の高さを活かす事が差別点か。だがそのウインディがBWで「インファイト」をタマゴ技で
いるので鈍足というほどではない。共通して物理攻撃には打たれ弱い。ゲームでは野生だと出現しないので進化させるしかないが、「マグマブースター」(唯一王ではない)を持たせて通信交換することが条件。ただし、アイテムは野生のブビィやブーバーがまれに(パールだと比較的容易)所持しているのみと
に登場。特に変わった戦術は使わない為、それほど強敵ではない。裏スタジアムでも何故かハピナスに進化しておらずラッキーを使う他、エーフィではなく唯一王ことブースターを使用した。エレブー、マンタイン、ブースター、ラッキーと4匹がエスパーポケモン以外のタイプである。手持ちからなつかれてい
ん (2014-09-03 17:52:39) せっかく特攻が高いのに、エスパータイプの宿命で技の威力が微妙なんだよなぁ…こんなこと言うと唯一王(第五世代仕様)に炎の牙されそうだが -- 名無しさん (2014-09-22 16:04:41) ラフレシアじゃなくてエーフィに
さん (2014-07-06 07:03:34) ダルマモードが可愛い -- 名無しさん (2014-10-02 23:17:24) 唯一王が欲しかったフレドラと体力、それなりに高い素早さを兼ね備えたある意味罪作りなポケモン -- 名無しさん (2014-10-03 0
0まんボルトきあいだまサイコキネシスオボンのみ先発に『あついいわ』持ちの『ひでり』キュウコンが追加され、ブースターがウインディに変更される。唯一王涙目。ちなみに持たせていた『オボンのみ』はブーバーンに引き継がれている。8ターン継続の晴れ状態でみず技が半減されるのが厄介なのでいわ・
- 名無しさん (2013-12-05 01:16:37) ウインディ同様、着実に強化されてる点では初代ほのおタイプの中では優遇されてる。唯一王?知らんがな! -- 名無しさん (2014-05-30 15:22:12) 炎を纏って走る姿が印象的ですごく好き。でも乗るのはさ
で召喚できる☆3の光・剣キャラクター。アローラスが若かりし頃からアルベリア王家に仕えていた忠実なる老兵。アローラスの訃報と王国の崩壊を知り、唯一王国の意志を継いだ王子のもとへ駆けつけた。戦闘中の3Dモデルでは常に兜で顔を隠している。デビュー作[]初登場2018年9月27日配信開始