反転カード/Flip Card(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/03/14 Mon 10:30:00更新日:2024/02/19 Mon 13:16:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧反転カード/Flip CardはMtGにおける特殊なカードの呼称。神河ブロックで登場した。概要Magic: the Gatheringの25
/03/14 Mon 10:30:00更新日:2024/02/19 Mon 13:16:24NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧反転カード/Flip CardはMtGにおける特殊なカードの呼称。神河ブロックで登場した。概要Magic: the Gatheringの25
受けるとともに、飛行と「(赤):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」を持つ。条件を満たして変身するカードといえば、反転カードというものがあった。「条件を満たせば完全に変質することを1枚で表現する」カードとしてはTCG随一であり、インビテーショナルカードで
哮者》だが、直前のターンに2つ以上呪文が唱えられていればまたアップキープに変身してしまう。昼がくれば《ガツタフの羊飼い》に戻ってしまうのだ。反転カードは1度反転してしまえば再度反転をすることはなかったが、何度も第1面と第2面を行き来しうるのも両面カードの特徴である。もちろん、怪物
つは「TCGそのものの黎明期の遺産」と言うべき存在で、トーナメントイリーガルだが、他はフォーマットが許すのであれば全て使用可能。)があるし、反転カード・両面カード・分割カードは基本のフォーマットを大きく逸脱したデザインである。またプレインズウォーカーはイラストが地味に枠を出てたり
。とはいえテーブルトップではカードの角度があまりに浅いとアンタップ状態と勘違いされたり区別しにくくなることもあるので、しっかり傾けておこう。反転カードでなければ180度反転させても……いや、さすがにダメだろう*1カードがタップ状態になる出来事としては、攻撃に参加する。タップ能力を
1 ◇X,Y,Z軸ランダム3.1.12 ◇回転速度3.1.13 ◇XY回転あり3.1.14 ◇Z軸ランダム方向3.2 (B)3.2.1 ◇裏反転カード表裏[]file:裏面画像参照ボタンから、裏面画像を選択して下さい。拡張描画にして「裏面を表示しない」にチェックをすればOKです。
せた「ツインパクト」を実装した。このツインパクトはMtGに存在するクリーチャーまたはソーサリーやインスタント2種類が1枚のカードに収まった「反転カード」や「分割カード」を、それぞれから1つずつ出してよりダイナミックなビジュアルへと発展させたかのようなレイアウトを持っている。後にM
つか存在する。特殊なレイアウトに対する批判早い話がなぜか文字が突然90度ひっくり返ったカードがあるのがなんか気持ち悪いという意見。これ自体は反転カードの批判点でもあり、MTGに限らずこういった特殊な枠のカードには必ずついて回る批判である。ポケモンカードとかめっちゃ読みづらいのある