「八戸藩」を含むwiki一覧 - 1ページ

八戸市中心市街地(八戸城下) - 北海道と青森県の字

八戸藩八戸城下三戸郡八戸町大字◯◯(1889 4/1~1929 4/30)八戸市大字◯◯(1929 5/1~)八戸藩時代からの八戸城下町。町単位で大字がついているのが特徴。現存の町名(大字は省略)上組町常番町上徒士町荒町新荒町町組町稲荷町徒士町本徒士町本鍛冶町廿六日町廿三日町堤町

小久慈焼 - なんでもある Wiki

957年(昭和32年)小久慈に窯が築かれ、その伝統を守りながら生産が続けられている。2019年時点では8代目である。なお、一部に久慈を領した八戸藩(盛岡藩の支藩)の御用窯であったと称える向きがあるが、八戸藩に御用窯があった記録は無く、盛岡藩にも小久慈に御用窯があったとの記録は無い

八戸藩とはなんですか? - クイズwiki

A. 八戸藩は、陸奥国三戸郡に藩庁を置き、南部家が治めていた藩です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%88%B8%E8%97%A9

大字柏崎の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩柏崎村三戸郡八戸町大字柏崎(1889 4/1~1929 4/30)八戸市 大字柏崎(1929 5/1~)八戸市 沼館(丁目地域)、城下へ(1962/5/5~) 鷹田、下鷹田、谷地田、別当谷地、沖中、二間橋下、堀子田、上間谷地、下間谷地、川苗代、鶴寄、二間橋下の全域 宇和田、

大字妙の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩妙村三戸郡大館村大字妙(1889 4/1~1958 9/9)八戸市大字妙(1958 9/10~)現存の小字油久保市子林犬森大開桶屋平蟹沢蟹沢下黒ケ沢坂中滝沢丹内丹内下大茂館西西平野場花生東藤蕪古戸分枝間山水上向野場

大字新井田の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩新井田村・岩淵村岩淵村が新井田村に合併(1868)三戸郡大館村大字新井田(1889 4/1~1958 9/10)八戸市大字新井田(1958 9/10~)八戸市旭ヶ丘(1963~)八戸市諏訪一・二丁目(1976 9/1~)八戸市湊高台一~三・五丁目(1988 9/11~)八戸

大字十日市の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩十日市村三戸郡大館村大字十日市(1889 4/1~1958 9/9)八戸市大字十日市(1958 9/10~)現存の小字赤坂沢赤御堂姥岩押口風浚風山上赤坂上樋田上谷地烏沢向黒坂黒坂前小山下赤坂下樋田下谷地茶立場塚ノ下天摩留流長根西登手花水河原伏部内松ケ崎弥次郎窪

南郷大字中野の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩中野村三戸郡中沢村大字中野(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字中野(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字中野(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字中野(2015 4/1~)現存の小字家ノ上家ノ前石ノ鉢石渡石橋ノ下兎口

大字松館の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩松館村三戸郡大館村大字松館(1889 4/1~1958 9/9)八戸市大字松館(1958 9/10~)現存の小字赤羽根赤平牛ケ沢馬峠大清水大向岡田岡田前奥沢奥沢野場籠田籠田前風張上寺地軽井沢腰廻在家山谷外ケ口外ケ沢高屋敷辰ケ口田ノ平長塚寺地寺地平砥倉長坂夏川戸淵助沢古里細越

大字是川の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩是川村三戸郡是川村(1889 4/1~1954 11/30)八戸市大字是川(1954 12/1~)是川一~四丁目(1970年代~)現存の小字赤沼明土穴窪雨溜雨堤雨長根荒田沢石田一王寺一本木平稲荷上稲荷沢稲荷下河原岩ノ沢内窪内野場卯花木長根ウトウウトウ窪犹森江戸坂大久保小田頭

大字大久保の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩大久保村、町畑村(枝村)三戸郡湊村大字大久保(1889 4/1~1924 11/9)三戸郡湊町大字大久保(1924 11/10~1929 4/30)八戸市大字大久保(1929 5/1~)八戸市大字美保野(1960~)八戸市白銀台(1974~)八戸市湊高台ニ・三・七・八丁目(

大字沼館の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩沼館村三戸郡館村大字沼館(1889 4/1~1939 12/31)八戸市大字沼館(1940 1/1~)八戸市沼館(1962~)現存の小字浜梨子河原旧小字〇上沼田下沼田編笠沼向〇滝河原明神前大道中西堺田稲垣田甚兵エ田豆田鎌草殿達田高田油田伊五郎田〇沼館〇久保田高畠船場通角地村

大字石手洗の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩石手洗村三戸郡長者村大字石手洗(1889 4/1~1901 6/30)三戸郡八戸町大字石手洗(1901 7/1~1929 4/30)八戸市大字石手洗(1929 5/1~)由来石手洗は通称「いしたらい」。新井田川の流れが悪く水の溜まり場となっていたことから、盥(タライ)水、即

大字田向の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩田向村三戸郡長者村大字田向(1889 4/1~1901 6/30)三戸郡八戸町大字田向(1901 7/1~1929 4/30)八戸市大字田向(1929 5/1~)八戸市類家五丁目/南類家一~五丁目(1997 3/18~)八戸市田向一~五丁目(2018 2/10~)小字界地図

大字中居林の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩中居林村三戸郡長者村大字中居林(1889 4/1~1901 6/30)三戸郡八戸町大字中居林(1901 7/1~1929 4/30)八戸市大字中居林(1929 5/1~)八戸市類家二丁目(1976 9/1~)/四丁目(1997 3/18~)八戸市吹上一~六丁目(1986 2

大字糠塚の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩糠塚村三戸郡長者村大字糠塚(1889 4/1~1901 6/30)三戸郡八戸町大字糠塚(1901 7/1~1929 4/30)八戸市大字糠塚(1929 5/1~)八戸市根城一・二丁目(1975 2/1~)八戸市長者一~四丁目(1986 2/17~)八戸市吹上三・四丁目(19

大字売市の小字 - 北海道と青森県の字

盛岡藩→八戸藩売市村三戸郡館村大字売市(1889 4/1~1939 12/31)八戸市大字売市(1940 1/1~)八戸市城下(1962/5/5~)八戸市内丸一丁目(1982 2/1~)八戸市売市一~四丁目(2002 6/29~)八戸市根城九丁目(2002 6/29~)

大字小中野町の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩小中野村三戸郡小中野村(1889 4/1~1924 11/9)三戸郡小中野町(1924 11/10~1929 4/30)八戸市大字小中野町(1929 5/1~)八戸市小中野北(1962/5/5~)→八戸市江陽(1975 11/1~)八戸市諏訪一丁目(1976 9/

南部弁とはなんですか? - クイズwiki

A. 南部弁とは、江戸時代に南部氏が治めた盛岡藩および八戸藩にあたる地域(南部地方)で話される日本語の方言です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%BC%81

煎餅 - なんでもある Wiki

んべい、島根県出雲市の出西生姜煎餅、石川県金沢市の柴舟ほか)福引煎餅 - 三重県中部で節分の際に食される。小麦粉煎餅[編集]南部煎餅 - 旧八戸藩地域に伝承の焼成煎餅。元々は保存食として作られた物で、甘くなく、揚げたり鍋に入れるなど食卓料理の部類で食べられていた(せんべい汁参照)

大字南郷頃巻沢の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩島守村三戸郡中沢村大字頃巻沢(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字頃巻沢(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字頃巻沢(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字頃巻沢(2015 4/1~)現存の小字石倉田上ノ山鬼ノ目風サライ

水戸黄門_(パナソニック_ドラマシアター) - ドラマウィキ

、実際の光圀隠居時の南部藩主は弟の南部重信である。重直は1664年に没している。14部と20部で南部直房が登場しているが、実際の光圀隠居時の八戸藩主は長男の南部直政である。直房は1668年に没している。14部で酒井忠温が登場しているが、実際の光圀隠居時の庄内藩主は祖父の酒井忠真で

南郷大字島守の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩島守村三戸郡中沢村大字島守(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字島守(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字島守(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字島守(2015 4/1~)現存の小字穴久保沢赤坂阿庄内安藤荒井沢相畑赤

大字金浜の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩金浜村三戸郡鮫村大字金浜(1889 4/1~1929 4/30)八戸市大字金浜(1929 5/1~)現存の小字荒屋敷久保家ノ向一ノ久保大渡居場折場沢上平山北ノ沢郷路道塩竈下作目下山下渡外ノ久保土橋泥ノ木沢内城中渡長畝不習橋場川目林ノ前舟戸ノ上細久保細久保平前川目級ノ木

南郷大字泥障作の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩泥障作村三戸郡中沢村大字泥障作(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字泥障作(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字泥障作(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字泥障作(2015 4/1~)現存の小字泥障作青沢赤坂岩ノ平一本

大字市野沢の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩市野沢村三戸郡中沢村大字市野沢(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字市野沢(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字市野沢(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字市野沢(2015 4/1~)現存の小字青沢赤坂イキレ窪石窪市野

南郷大字大森の小字 - 北海道と青森県の字

盛岡藩・八戸藩大森村三戸郡中沢村大字大森(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字大森(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字大森(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字大森(2015 4/1~)現存の小字芦窪石橋一本木右エ門太窪兎

南郷大字泉清水の小字 - 北海道と青森県の字

八戸藩泉清水村三戸郡中沢村大字泉清水(1889 4/1~1957 3/30)三戸郡南郷村大字泉清水(1957 3/31~2005 3/30)八戸市南郷区大字泉清水(2005 3/31~2015 3/31)八戸市南郷大字泉清水(2015 4/1~)現存の小字泉清水居守渡大久保大場沢

大字類家の小字 - 北海道と青森県の字

盛岡藩→八戸藩類家村三戸郡長者村大字類家(1889 4/1~1901 6/30)三戸郡八戸町大字類家(1901 7/1~1929 4/30)八戸市 大字類家(1929 7/1~)八戸市 青葉一~三丁目/類家一~五丁目/諏訪一~三丁目(1976 9/1~)八戸市 小中野一

  • 1