ZOIDS_VS.シリーズ - ゲーム情報ウィキ
ンナップに加えられた。ゴジュラスギガ[]ネオゼネバス打倒を目的に開発されたギガノトサウルス型ゾイド。非常に優れた耐久性と機動性を持っており、ロングレンジキャノンなどの強力な武装を装備する事も可能。IIからはBLOXが本格的に導入された為、ロングレンジキャノンからバスターイーグルに
ンナップに加えられた。ゴジュラスギガ[]ネオゼネバス打倒を目的に開発されたギガノトサウルス型ゾイド。非常に優れた耐久性と機動性を持っており、ロングレンジキャノンなどの強力な武装を装備する事も可能。IIからはBLOXが本格的に導入された為、ロングレンジキャノンからバスターイーグルに
20 0 111 4 27.75 413 0.27 CW 50 基本 2/7 ロングレンジキャノン 20 0 129 4 32.25 401 0.32 CW 50 基本
HMMでは故郷のために離反した部隊の機体と設定が独自の設定がされている。後にIS仕様を販売すること見越してかロングレンジライフル(LCなのでロングレンジキャノン?)装備となっている。……あれ?ロングレンジライフルはゴジュラス用=共和国の装備じゃなかったのか?データをどこかから盗ん
ており、接近戦用の武装がない。またリュンピーよりもHPが多く、耐久性に優れる。武装マシンガン左腕に直接装備された3門のマシンガンを連射する。ロングレンジキャノン右肩に装備されている円柱状のユニットを右腕に装備して展開する長射程砲。踵から安定脚を展開し、大口径の弾丸を3発発射する。
な…いや、ゼイドラと同時開発だったんだろうけども -- 名無しさん (2014-12-11 15:15:39) ↑ゼダスの背中に照準器とロングレンジキャノンを付けたゼダスC→発展期ウィゲル→クロノス、という順らしい。デシルがフリットを倒す術を求めて開発が進められていたそうな。
ドライブ下部には垂直尾翼状のスタビライザーと思しきパーツが追加されている。グゥレイト!なモビルスーツとは関係ない。●武装メガビームキャノン(ロングレンジキャノン)背中のコアファイターに接続された「オーバーハングパック」装備の一つで右側に装備された長砲身大型ビーム砲。劇中ではこれの
ムキャノン。背中にジェネレーター内蔵のバスターパーツのバックパックが接続されており、戦艦のビームシールドすら易々と貫く威力を発揮する。別名「ロングレンジキャノン」である。スプレー・ビーム・ポッド左背に設置された拡散ビーム砲である。メガ・ビーム・キャノンと対照的に、近距離から中距離