「ロボロボ団」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロボロボ団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目論む悪の秘密結社? である。メダロット5、メダロットG、メダロットnaviでは登場しないが、メダロットnaviでは姉妹組織である「スペースロボロボ団(略してスペロボ団)」が登場。メダロットGでは名前だけまねた「レボレボ団」が登場する。一般のロボロボ団員(と、彼らのメダロットたち

メダロット(GB) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中に偶然メダルを拾った彼はなし崩しにメダロットの世界へ入門することとなる。夏休みに入ったこともあり修行ついでに各地で悪さをするイタズラ集団「ロボロボ団」を成敗し、力をつけたヒカルはメダロットの全国大会へと出場する。しかし、それにはロボロボ団の陰謀が隠されており…登場人物因みに名前

メダロット2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロット大好きの小学四年生。ある日変なコンビニ店員にパーツを無理やり買わされ、メダルを父からもらった彼は念願のメダロッターとなった。行く先々でロボロボ団による事件を解決していきメダロットの腕前をメキメキ伸ばしていく。次第にロボロボ団に目をつけられたイッキは彼らの世界征服を阻止するた

メダロット8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シリーズ第8作。今作から世界観が一新され、ゲームの舞台はもちろん登場キャラも全て新キャラとなっている。共通項はメダロットぐらい。セレクト隊やロボロボ団といったお馴染みの面子はいるが、過去作との繋がりはほぼないと言える(一応今作がいわゆるパラレル世界ではないと分かる程度の繋がりはあ

ビーストマスター(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

填、熱量が非常に高くやや使いづらい。が、Rはねらいうちとがむしゃらの火力が異常にインフレしており、特にデスブラストが非常に強い。シナリオではロボロボ団ボスのメダルゴッドが使用する。【メダロット3】登場せず。【メダロット4】カブトバージョンのみメダリンク後のメダプライズで入手可能。

ロボトル禁止令!(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アニメ『メダロット』18話。【あらすじ】「パラリラパラリラロボ〜!」とメダロットで街を爆走する「暴走ロボロボ団」。買い物帰りの女性・大奥サチヨはその暴走に巻き込まれ、ヘソクリで買ったバーゲンの服をメタメタにされてしまう。「おのれメダロット〜

魔の十日間 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メダロットシリーズの用語の一つ。2010年に発生した、メダロットの世界で最初にして最大の、そして最悪のメダロット暴走事件である。事件の原因はロボロボ団による怪電波であるが、媒体によって事件の顛末が一部異なる。【漫画版】国際ロボトル選手権決勝、あがたヒカル対セレクト隊隊長タイヨウと

ヘベレケ博士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロット博士のライバルでもある。声:田村連(アニメ版)【ゲーム版】かつてはメダロット博士とも並ぶメダロット界の権威であったが世界征服を画策し、ロボロボ団と協力関係になる。自他共に認める「マッドサイエンティスト」で、目的の為なら手段は選ばない。事実、禁忌とされたリミッターの解除も平気

メダロット(アニメ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と設定された。「よ~う、いいメダロット持ってるじゃ~ん?」「俺たちとロボトルしようじゃ~ん?」「ただし、真剣ロボトルじゃ~ん?」◆サケカースロボロボ団のリーダー……だが、実の所さらに上役がいる。アホ毛のアホ。失言したらクマのぬいぐるみに置き換わる。最終回で勝ち組に。「お見合いの彼

ニンニンジャ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザイン。漫画では何故かシノビックパークと衛生管理センターがまとめられているためだろう。初登場は意外と早く、第一話でロボトルルール違反を犯したロボロボ団員を吹き矢で狙撃した。シノビック宇宙センターの話の中でゲットレディ型の「テラカドくん二号」を打ち上げる予定だったが、中身をロボロボ

メタビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と共に全国大会でも活躍した。その大会の決勝で、乱入してきたビーストマスターにメダルごと吹き飛ばされ消滅。その後遺跡で宇宙人の力を借りて復活、ロボロボ団の本拠ビルを攻め落とした。その数年後にメダロッチごと誘拐され、廃小学校で野良メダロット・セキゾーに生徒役をやらされる。この時再会し

ラスト(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほるまりんによる漫画『メダロット2』及び『メダロット3』に登場するキャラクター。アニメとゲームには登場しない、メタビーのもう一人のライバル。ロボロボ団の首領ヘベレケ博士の所有するメダロットで、姿を変えて幾度となくイッキとメタビーの前に立ちはだかる。当初は名前も呼ばれずやられ役のよ

ゴッドエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デスクローラー■脚部タイプ・多脚タイプゲーム、メダロット2で初登場。前作のラスボス「ビーストマスター」の改良型。メダロッ島の魔女の城地下の、ロボロボ団アジト本部の最深部にて姿を現す。ビーストマスターを元にロボロボ団のスポンサーであるヘベレケ博士が開発した最強のメダロットであり、そ

メダロットDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲがボリュームアップしてるので色々な髪型ができそうふひひ●ミスターうるちお馴染みロボトル協会公認レフェリー。初代からずっと現役。●サケカースロボロボ団ボス。加齢のせいか口元にシワが。●スルメロボロボ団女幹部。加齢のせいか少しおばちゃん体系に。●サラミロボロボ団子供幹部。もうすぐ高

ロクショウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

購入したパーツ一式+ティンペットを組み上げ完成。口調は尊大であり、アズマの命令にも従おうとしない。後にメダロット社での戦いでパーツ一式が全てロボロボ団に奪われてしまい、以降はメダロット博士から譲り受けたサンジューロのパーツを装備。以降「ジュウ」と呼ばれる事に。(※サンジューロの項

ストンミラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ステーマネキ■がむしゃら・デストロイ左腕:デスウネーリ■がむしゃら・デストロイ脚部:シリノサキー二脚メダロット2で初登場。カブトバージョンでロボロボ団メダロット MED型 メデューサ ロボロボ団 スルメの幹部、スルメが使用する。全ての行動がデストロイという超攻撃型デストロイは、背

メダロットnavi - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にわか雨。ミストラルを発見したことで一躍有名人となったカスミを妬んで嫌がらせをしてくる。パートナーはローズバッド/ローズブーケ。後にスペースロボロボ団に入団するものの、あっさりと彼らから見捨てられてしまう。・ムラサメ シデンロボトルにおける戦績などのデータを調査・管理するロボトル

メダロット(漫画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、決勝前の騒動で乱入したビーストマスターによってメタビーはメダルもろとも大破してしまう。ヒカルは宇宙人の力を借りてメタビーのメダルを修復し、ロボロボ団の拠点セレクト島に乗り込む。【2】主人公天領イッキはメダロットが欲しいものの親に反対される。コンビニのバイト店員ヒカルを真似て愛犬

メダロット4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手できるため問題がない)【ストーリー】メダロッター天領イッキ…ひょんな事から初めてメダロットを手にした彼は、メキメキとその腕を上げ、復活したロボロボ団とヘベレケ博士の野望を打ち砕いた。(メダロット2)その後、ロボトル全国大会「メダリンピック」で優勝。宇宙から来た悪のマザーメダロッ

ベール(ドキドキ!プリキュア) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦は、アイちゃんを夜遊びにさせひたすらワガママさせるというもの。この時アイちゃんを相田家から誘い出すのだが、この時の姿がアニメ版メダロットのロボロボ団みたいなまさかの全身黒タイツ。しかも誘うために妙に可愛い猫なで声で指人形劇を行って、再度視聴者の腹筋を完全に粉砕させた。 その後ア

空中戦艦/空中要塞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、後の作品では復活。しかしその後もよく撃墜されることが多い。時には大乱闘の舞台になったり、敵に奪われたり…。浮遊要塞フユーン(メダロット2)ロボロボ団の科学者・ヘベレケ博士が建造した浮遊要塞。コーダイン王国から盗み出した宝石「フユーンストーン」の力で宙に浮いている。内部に無数の飛

サンジューロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タver.」。クワガタver.で主人公アズマが最初に手に入れる機体はロクショウことヘッドシザースなのだが、この機体のパーツは物語中盤においてロボロボ団に奪われてしまう。そんなアズマにメダロット博士から託されたのが『サンジューロ』であり、実質的にこのゲームにおける主人公機となる。カ

ベルゼルガ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の復活は貫通を付与され、両腕は装甲が減り威力、行動速度が上昇。これにより一度に両腕を再生する事も可能になり余分な手間が減った。メダロットDSロボロボ団のサケカースの機体として登場。ベルゼルガを使用するのは終盤の"カイワレとう"での戦闘以降で、それまではアビスグレーターを使用する。

プリミティベビー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

右腕:パストタッチ■こんらん左腕:パストフィール■ほじょチャージ脚部:アンビリカル浮遊ゲーム、メダロット2で初登場する裏ボス。魔女の城地下、ロボロボ団アジト本部地下三階の研究ラボの培養施設にいる。ゴッドエンペラー戦勝利後に中央のコンピュータを調べるとロボトルになる。相方機はゴッド

サーキュリス(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チンプリン二脚黒いボンテージをその身に纏った、女性吸精鬼(サキュバス)をモチーフとした♀型メダロット。初出はメダロット2。クワガタver.でロボロボ団の女性幹部、スルメが使用する。攻撃パーツはないが、相手を誘惑して移動速度をごっそりと持っていく「チャージドレイン」を得意とする。こ

ウォーバニット(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を余裕で撃破、メタビーと壮絶な銃撃戦を行い、殴り合い……メダフォース同士がぶつかり合い、もはやロボトルとは言えない壮絶な状況に陥ってしまう。ロボロボ団に利用されながらも、メタビーと決着をつけるため再びメダフォースをぶつけ合い、メタビーと共に機能停止に陥る。暴走はイッキの活躍によっ

アークビートル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のメタビーの元に彼を届け、機体の制御とメダルの自我の目覚めを促す。天領家に届けられたカンタロスであったが、メタビーとブラスによる特訓の最中にロボロボ団が乱入。その際、人質になったブラスの呼びかけに応えるようにカンタロスは自分の意思を発現。プロミネンスによるビーム攻撃でロボロボ団を

天領チドリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た性格をした色白の美人。夫であるジョウゾウや息子のイッキ、そのメダロットであるメタビーに深い愛情をもって接する良妻賢母。非常にマイペースで、ロボロボ団が勝手に家を変な形にリフォームしているという話を聞いた時は、雨漏りを直してもらうついでに頼もうとする、怒るキクヒメを「お・ま・じ・

天領イッキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。●ゲーム版大人しく、お人好しな性格。その為か周りの人間に振り回される苦労人。そして男の娘。きっかけはアリカに女の子用のスカートを履かされ、ロボロボ団のしょーもない悪戯の囮にされたこと。それから作品がドンドン進んでいくごとに女装が板に付き、4でメイド服に着替えた時は貞操を狙われた

メダロットS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ランプリとして実装。2021年のコンテストでも三機が選出され、2022年4月現在までに「ブーケブライド」「アントゥーラ」が実装されている。〔ロボロボ団最強メダロット計画〕ロボロボ団がメダロットSの公式アカウントを乗っ取るという体でメダロットのデザインやアイディアを募った企画。メイ

メダロット(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/03(木) 15:45:52更新日:2023/08/07 Mon 17:51:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧\テッテッテレレ♪/-メダロット-それは、テクノロジーが生み出した、全く新しいロボットである。ティンペットと呼ばれる基本フレー

レオ(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうち右腕ファイトミサイルうつ左腕バトルミサイルねらいうち脚部セットバック多脚GBA用ソフト「メダロットnavi」に登場する敵集団、スペースロボロボ団の幹部・山のニュウドウの使用機体。外見は巨大なライオンの頭そのもの(一応、胴体はある)。他のメダロットならメダチェンジ後の形態かと

ミストラル(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Aの威力99は完全に宝の持ち腐れです。※以下ネタバレこのゲームのラスボス。その正体は、異星人が地球人類を調査する為に送り込んだ刺客。スペースロボロボ団(以下スペロボ団)によるクラスタ−の軌道変更などのゴタゴタに便乗し、クラスタ−のシステムに侵入。そのコントロールを奪い、カスミ達が

チベヒーモス(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったと言える。CF(クロスファイア)の特性で味方と連携して攻撃する様は、まさに重戦車、もしくは要塞といったところか。この他、メダロット8ではロボロボ団の操る巨大メダロット「Gベヒーモス」が中ボスとして登場する。「コイツはどんな項目でも追記修正出来る最強のメダロットじゃなかったのか

デュオカイザー(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/07/23(土) 13:00:00更新日:2023/08/17 Thu 15:37:08NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧男尊女卑今までのメダロットはそれが当たり前だった。優秀なパーツのほんとんどが男型。女型はコレクション用、あくまで数合わせの存在

中ボス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワイルドアームズに登場する中ボス。ブーメランダイナミックに泣かされたプレイヤーは多い。相方のルシエドもいる為厄介。■サケカースメダロット2のロボロボ団幹部。カブトは大したことないがクワガタで使ってくるトリプルゴッツンが異様に強い。■ヤガランデバーチャロンフォースに登場する火星の中

ブラックメイル(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作品の格闘パーツでは最高の威力である。【メダロット7】初代以来のゴーストが復活。■漫画でのブラックメイルほるまりん著の「メダロット」の終盤、ロボロボ団との対決でビーストマスター同様ラスボス、タイヨウの機体として登場。戦争被害者を匿う教会警備・戦争の為にメダロット社が兵器として開発

ブラックレスター(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いた人もいるのでは?読者参加公募企画「X計画」で採用されてしまったゴキブリ型メダロット「バッドハッカー」とはまさに雲泥の差。メダロット社が「ロボロボ団ぐらいにしか使われなかった」というバッドハッカーのデザイン上の問題点を改善した結果なのかもしれない。ちなみにゴキブリの特徴・アイデ

ぴっちりスーツ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュエル・マスターズ○その他キャラクター名登場作品備考モジモジくん(モジ男、モジ三)モジモジくん(もじもじくん)簡易onちゃん水曜どうでしょうロボロボ団男性構成員、宇宙メダロッターXメダロットシリーズ商品として実在するぴっちりスーツzozoスーツ追記・修正はぴっちりスーツを着た人が

シオカラーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2016-02-12 16:10:05) マンメンミ -- 名無しさん (2016-02-12 17:12:21) ロボロボ団幹部四人組の事かと思った。 -- 名無しさん (2016-02-12 17:52:17) そういえばスプラトゥーン関連の項目っ

オリメダ/オリジナルメダロット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ア右腕ひっかけワイヤー射撃トラップバグ左腕ずっこけワイヤー格闘トラップウィルス脚部インラインニ脚:Mチャージャー多脚:キャリアーゲーム後半でロボロボ団が使用するゴキブリ型メダロット。後輩のゴキブリ型よりもモチーフの分かりやすいデザインをしている。初登場時は頭パーツの名前が「あんし

あがたヒカル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はメダロット社でアルバイトしている。この差は一体どういうことだろう……以下ネタバレコンビニ店員の傍ら、快盗レトルトとして、レアメダルの保護やロボロボ団の悪事を阻止している。ゲームにおいてシナリオに絡む場合はたいていこっちの姿。元々は運動少年だったのが、こんな所で活かされている。ま

カプリコン(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックなぐる/ショック左腕:センチメントがむしゃら/ショック脚部:ソロウ多脚パワー変形GBA用ソフト「メダロット・navi」に登場するスペースロボロボ団(スペロボ団)幹部、森のスモッグが使用する機体。大鎌を持つ黒いフード姿に、蜘蛛の様な脚部をもつ悪魔のような見た目。山羊で悪魔という

オフィニクス(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エンジンなぐる/サンダー左腕:テクニックがむしゃら/ソード脚部:リリーフ二脚パワー変形GBA用ソフト「メダロットnavi」に登場するスペースロボロボ団(スペロボ団)のボス、カザンバイ教授が使用する機体でモチーフは蛇使い座。今までのスベロボ団が幹部・ザコの機体からプレイヤーに「12

プリティプライン(メダロット) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウを含めた三体相手にたったの一機で勝利を収めるという大活躍を見せ、その初登場を飾った。しかも射撃用のメダルでなお、カリンを付け回していたのはロボロボ団であり誤解も解けたが、イッキとコウジ達にとってはまたも不完全燃焼な結果に終わってしまった。そしてミスターうるちは勝者をブラスとし、

  • 1