「ロック・ビースト」を含むwiki一覧 - 1ページ

ブレイズザウルスα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターズのクリーチャー。DM-05 第5弾「漂流大陸の末裔(リターン・オブ・ザ・サバイバー)」に収録。レアリティはコモン。軽量サバイバーかつロック・ビーストの代表的存在。このクリーチャーの存在は、サバイバーデッキや種族デッキにおいて今なお重宝されている。スペックブレイズザウルスα

ロック・ビースト(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Thu 11:00:22NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧火の領域に安全な場所はない。何もない岩場が最も恐ろしい場所だから。ロック・ビーストとは、デュエル・マスターズの種族である。概要全身が岩や溶岩で覆われた四足歩行のクリーチャー群。モチーフは「恐竜」のようで、多

ガルザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リキッド・ピープルの軍隊は、大地に触れたとたん蒸発した。《ガルザウルス》はデュエル・マスターズのクリーチャーである。概要DM-02で登場したロック・ビースト。ガルザウルス 火文明 (5)クリーチャー:ロック・ビースト 4000+バトルゾーンに他に自分のクリーチャーがなければ、この

霊峰竜騎フジサンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

サンダー》は、デュエル・マスターズのクリーチャー。概要DMD-15「ビギニング・ドラゴン・デッキ 熱血の戦闘龍」収録のアーマード・ドラゴン/ロック・ビースト。霊峰竜騎フジサンダー 火文明 (4)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ロック・ビースト 6000ガードマンバトルゾーンに

ステルス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。スペック自体が器用貧乏であるため、現代でこちらをわざわざ採用する意味は無い。超巨岩獣ヴォルクラウザー R 火文明 (6)進化クリーチャー:ロック・ビースト 9000進化-自分のロック・ビースト1体の上に置く。水ステルスW・ブレイカー進化ロック・ビースト。 水ステルスを所持してい

火文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0され、「W・ブレイカー」を得る。マグマで出来た人型クリーチャー…それなんてメルト・ウォリアーorフレイム・コマンド。マグマという点に限ればロック・ビーストとすら被っている。進化元最軽量が唯一の進化クリーチャーとコストが一緒となかなか困るクリーチャー群。せめてバニラでもいいから2

超竜バハム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のが出れば、化ける可能性はあるかもしれない。【相性の良いカード】霊峰竜騎フジサンダー P 火文明 (4)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ロック・ビースト 6000ガードマンバトルゾーンに自分の他のドラゴンがなければ、このクリーチャーは攻撃できない。W・ブレイカーDMD-15

誕生の祈 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になっている。勝敗は不明だが、実際のゲームのスペックだとパワーの面などから誕生の祈が有利。クラッグザウルス C 火文明 (3)クリーチャー:ロック・ビースト 3000DM-10で登場したロック・ビースト。 イラストでは誕生の祈や《黄金の翼》と激闘を繰り広げている。ゲーム的なスペッ

威嚇するスマッシュ・ホーンα - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、サバイバーの場持ちをよくするパンプアップ要員として働いてくれる。組み合わせたいカードブレイズザウルスα C 火文明 (2)クリーチャー:ロック・ビースト[サバイバー] 1000SV-パワーアタッカー+1000サバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のサバイ

水文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の文明の名前に恥じず、体の大半を水で構成しているクリーチャーが多いのである。リキッド・ピープルなんかはその最たる例である。このため、火文明のロック・ビーストの熱で蒸発という虚しい最期を迎えている。この後、ロック・ビースト自体は不遇種族では合ったものの、リキッド・ピープルたちからは

死海竜ガロウズ・デビルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

破壊するため、エイリアンに疑似的な呪文除去耐性を持たせることができる。ハイドラ・ギルザウルス UC 火文明 (5)サイキック・クリーチャー:ロック・ビースト/エイリアン 5000■相手がコストを支払わずにクリーチャーを召喚した時または呪文を唱えた時、相手はカードを1枚、自身のマナ

チームボンバー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンバーを持つサブタイプ所持の呪文も確認されている。主要種族はビートジョッキーだが、十王篇における旧種族の復権の動きに伴う形で、アーマロイドやロック・ビーストなどの旧種族もいる。光と混合した影響により、ビートジョッキーが光に進出するという文明シャッフルが起こっている。また、チームボ

リキッド・ピープル閃(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

元にするクリーチャーと組み合わせることもできる。見た目はリキッド・ピープルよりも更に人型によっているが、水で出来た体であることは同じ。よってロック・ビーストの前では蒸発してしまうと思われる。の割にやはりリキッド・ピープルらしく熱血。姿はアメコミヒーローっぽい点があり、同時期に登場

龍覇 メタルアベンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

である。フレーバーテキスト的に、あくまで彼自身は研究者側ではなく武人、と言った感じの男。もっともリキッド・ピープルはだいたい熱血なんだけど。ロック・ビーストの前に自分たち自身の熱で蒸発してしまわないか心配である。龍覇 メタルアベンジャー 水文明 (6)クリーチャー:リキッド・ピー

種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ック・エンペラーレインボー・コマンド・ドラゴンレインボー・ファントムレクスターズ鬼レクスターズレッド・コマンド・ドラゴンロスト・クルセイダーロック・ビーストワ行ワイルド・ベジーズワンダー・トリックワンダフォース英字・記号???2016カレンダーゲームオリジナルサイバー・ドラゴンホ

ボルケーノ・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けバリエーションの少ない能力の焼き増しが多い(昔の話。今はかなりバリエーションも増えた)ことが災いして、メルト・ウォリアーやビッグマッスル、ロック・ビーストとポジションが被る。優位性があるのは唯一「ドラゴン」を持つことだが、「だったらアーマード・ドラゴンでいいじゃん」で終わる話で

キマイラ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類。項目には載ってないがギガブランドなんかもなかなか優秀だったり。ドグザバルも同ステルスサイクルでは一番カードパワー高いし、ツリーフォークやロック・ビーストなんかよりはよっぽど強い -- 名無しさん (2015-03-06 00:30:29) なんかキマイラフェチが無理矢理に

フレイム・コマンド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最近フレイム・コマンドデッキを作ることに成功。サポートが多いコマンドという、ちゃんとした切札種族になった。基本的に見た目はマグマ。そのため、ロック・ビーストやビッグマッスルとやや被る。また人型でところどころ溶けているためメルト・ウォリアーともかぶっているとも言える。あとドラゴンで

オメガ・ゴライアスδ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イアスによるサバイバーの一斉攻撃を大きく手助けできる。詳しくは個別項目を参照。スフィンティラノスβベータ UC 火文明 (6)クリーチャー:ロック・ビースト[サバイバー] 3000SV-スピードアタッカーサバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のサバイバーも上

クリーチャーの命名法則(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドラゴン未登場レインボー・ドラゴン未登場レインボー・ファントム幻風レッド・コマンド・ドラゴン炎龍レクスターズ未登場ロスト・クルセイダー未登場ロック・ビースト霊峰わ行ワールドアイドル未登場ワールド・コマンド未登場ワールド・コマンド・ドラゴン未登場ワールド・ドラゴン未登場ワールド・バ

ダーク・ティアラγ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が増えたが、新規サバイバーとどのように連携するかはプレイヤーの技量次第。相性の良いカードブレイズザウルスα C 火文明 (2)クリーチャー:ロック・ビースト[サバイバー] 1000SV-パワーアタッカー+1000サバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のサバイ

ガードマン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る場面が限られる能力ではあるが、所有者には比較的恵まれている。代表格霊峰竜騎フジサンダー 火文明 (4)クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ロック・ビースト 6000ガードマンバトルゾーンに自分の他のドラゴンがなければ、このクリーチャーは攻撃できない。W・ブレイカー4マナのW・ブ

デュエル・マスターズ プレイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

番人達からは「アニキ」と慕われており、そのせいでルピコからは名前が「アニキ」であると勘違いされている。+ 使用デッキ-ヒューマノイドデッキとロック・ビーストデッキを持つ。勝舞を彷彿とさせる赤単ドラゴンデッキを使う事もある。軽量除去が得意なデッキが多く、使用デッキによっては結構鬱陶

基本セット(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュを中心とした部隊で火山諸島を強襲。「火文明?あいつらバカだし技術も幼稚だからへーきへーきwww」と油断していたところ、リキッド・ピープルがロック・ビーストの熱で蒸発するとか、火文明の怒りを買って団結させちゃうとか、ドラゴンが目覚めるわと予想外の抵抗を受け敗北。その後は光と闇の関

コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラゴンなんだろうか。その他のコマンド・ドラゴンはいろいろあったものの好評のようである。悪魔龍という存在は子供がワクワクするし、恐竜モチーフはロック・ビーストが一度失敗しているため今度こそは子供人気を得られるか注目である。光でドラゴンを推すならエンジェル・コマンドとの融合は必須とも

サバイバー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤーの好みに応じてカードを加えたりするのが基本的なサバイバーデッキである。詳しくは個別項目を参照。《ブレイズザウルスα》火文明 C コスト2ロック・ビースト[サバイバー]パワー1000+【サバイバー】パワーアタッカー+1000サバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自

  • 1