「ロックマンエグゼシリーズ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロックマンシリーズ - ゲーム情報ウィキ

なザコキャラクター6 テーマソング7 メディア展開など8 派生シリーズ8.1 ロックマンXシリーズ8.2 ロックマンDASHシリーズ8.3 ロックマンエグゼシリーズ8.4 ロックマンゼロシリーズ8.5 ロックマンゼクスシリーズ8.6 流星のロックマンシリーズ8.7 シリーズ同士の

アルバート・W・ワイリー - ゲーム情報ウィキ

声担当2 功績3 人物紹介3.1 生い立ち3.2 ロックマンシリーズ3.3 ロックマンXシリーズ3.4 ロックマンDASHシリーズ3.5 ロックマンエグゼシリーズ4 登場作品4.1 ロックマンシリーズ4.1.1 主要版4.1.2 番外版声担当[]青野武石森達幸パワーバトル、パワ

ゼロ_(ロックマンシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

次1 概説1.1 出生1.2 『Xシリーズ』時代1.2.1 覚醒ゼロ1.3 『ゼロシリーズ』時代1.4 『ゼクスシリーズ』での設定1.5 『ロックマンエグゼシリーズ』での設定2 作品ごとの位置づけ3 スペック3.1 ゼロバスター(ZERO-Buster)3.2 ゼットセイバー(Z

流星のロックマン_(ゲーム) - ゲーム情報ウィキ

に発売。ニンテンドーWi-Fiコネクション対応であるが、ブラザーバンドシステムに使うものであり、これを利用した通信対戦をすることはできない。ロックマンエグゼシリーズの後継作にあたり、エグゼシリーズのシステムを受け継ぎつつも、新シリーズにふさわしく様々なリニューアルがなされている。

緑満高校(パワポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワポケ7の約9か月前)のキャラがまだ影も形も無いあたりに時代の流れを感じるかも知れない。何故、この様な高校が登場したのかというと、この時期にロックマンエグゼシリーズとボクらの太陽シリーズがコラボした為、それにちなむ物である。ある意味、コナミVSカプコンが実現したと言っても過言では

トーマス・ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らされてこそいるものの彼の子孫達が平和に暮らし、そしてかつての友人も最終的に救われる平和な世界、というのもまた皮肉。他作品における客演など『ロックマンエグゼシリーズ』では、光正(ひかりただし)という名前で姿がそっくりな人物が登場する。エグゼ5や劇場版において若い頃の光正(とワイリ

メットール(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

曜日) 23:48:00更新日:2024/05/23 Thu 10:32:55NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧メットールとはロックマンエグゼシリーズに登場するウイルス。●目次【概要】シリーズを通して皆勤賞を達成し、ロックマンエグゼを代表するウイルス。元ネタとしては

CERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴエモンシリーズ(外伝2のみVC版でB区分)ボンバーマンシリーズロックマンシリーズロックマンXシリーズ(アニバーサリーコレクションはB区分)ロックマンエグゼシリーズタントアールシリーズスマッシュブラザーズシリーズイナズマイレブンシリーズ妖怪ウォッチシリーズメタルファイト ベイブレ

電脳獣グレイガ/電脳獣ファルザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

読めます▽タグ一覧キルルルルルルルル!!ギャオオオオオオオ!!電脳獣グレイガ、および電脳獣ファルザーとはロックマンエグゼ6のラスボスであり、ロックマンエグゼシリーズ最後のボスである。バージョン毎にラスボスが異なり、グレイガ版はグレイガ、ファルザー版はファルザーと戦う。シリーズで初

火野ケンイチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/04 Mon 12:56:09NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧 ヘッヘッヘ、やるじゃねぇか燃え尽きたぜ…火野ケンイチとは『ロックマンエグゼシリーズ』に登場する一人である。通称ヒノケンCV:小西克幸燃えるような赤い長髪と口元に浮かべている不敵な笑みが特徴であり、激

流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遺伝子は、ひとりの少年に───託された!!ロックマンシリーズ生誕20周年記念の作品及びそのシリーズ。ハードはニンテンドーDS。●目次【概要】ロックマンエグゼシリーズの200年後という設定で世界観を共有しており、エグゼの続編を強調していた1のゲーム作中では、各所にエグゼと同一世界で

ラッシュ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

道中は大抵何とかなる(ワイリーステージは特に顕著)。これで同じ設計図から開発されたスーパーフォルテと戦うのはどこか心がときめくものがある。【ロックマンエグゼシリーズでのラッシュ】ウィルスとして登場。常に床下に潜っており攻撃するときだけ顔を出す。HPは10しかないが、どんな攻撃でも

鈴木千尋_(声優) - ゲーム情報ウィキ

いては、アウトロー系や奇声を上げるようなテンションの高い悪役を担当する機会が多い。また、『轟轟戦隊ボウケンジャー』で共演した三宅健太とは、『ロックマンエグゼシリーズ』でもパートナー役として出演している。人物像[]愛称[]愛称は「ちーちゃん」。高校時代からの愛称で声優仲間やファンか

メットールシリーズ - ゲーム情報ウィキ

流2.1.2 その他のタイプ2.1.2.1 巨大化2.1.2.2 特殊環境2.1.2.3 他機能追加など2.2 ロックマンXシリーズ2.3 ロックマンエグゼシリーズ2.4 流星のロックマンシリーズ2.5 ロックマンゼロシリーズ2.6 ロックマンゼクスシリーズ3 類似・関連概要[]

剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レイムソード/ロックマン8炎を纏った剣で攻撃する、ソードマンの特殊武器。茨や茂み等の特定のオブジェクトを燃やす事が出来る。†ドリームソード/ロックマンエグゼシリーズ多くのタイトルに登場する巨大ソード攻撃で、複数のバトルチップを組み合わせて発動する「プログラムアドバンス」の代名詞。

ディーラー(流星のロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

誠的。…に見えたが、実は彼女もメテオGの中にいる大吾を救うためにキングの下に居たスパイ。さすがに彼女に裏切られた時はキングも取り乱していた。ロックマンエグゼシリーズグライドに並ぶ空気キャラを演出した。◆ミスター・キングディーラーのボス。いつも専用のマシンに座りトランプをパラパラや

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧いつでもボクらは、つながっているもしかして→グリッドマン?カプコンより発売された2D-ARPGゲーム『ロックマンエグゼシリーズ』及び派生作品のゲーム・アニメ・漫画作品群の総称。決してロックマンの二次創作ホラーゲームではない。本項目ではゲームシ

シェードマン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 Sat 19:09:57NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ダークロイドを見くびってもらっては困るよ!響け!闇のノイズ!!『ロックマンエグゼシリーズ』に登場するネットナビの1体。属性は無(闇)。CV:中村秀利(アニメ版)●目次【概要】モデルは『ロックマン7』にボス

ダークチップ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

覧「ダークチップヲツカイナサイ……」「ダメー!」「ツヨクナリタインダロウ?ツカイナサイ……」「ツカワナイデー!」ダークチップとは、ロックマンエグゼシリーズ『4』と『5』に登場したバトルチップの一種。●目次概要ウラの世界で流通しているという闇のチップ。その力は絶大で、たっ

ロックマンエグゼBEASTとはなんですか? - クイズwiki

A. ロックマンエグゼBEASTは、カプコンのゲームソフト『ロックマンエグゼシリーズ』を原作とするテレビアニメです。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%

おでこ(萌え要素) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イエルシィ鶴屋さん涼宮ハルヒの憂鬱綺羅ツバサラブライブ!珠洲城遥舞-HiME吹寄制理とある魔術の禁書目録綾瀬夕映魔法先生ネギま!綾小路やいとロックマンエグゼシリーズ峰岸あやのらき☆すた田井中律けいおん!るんAチャンネル凸守早苗中二病でも恋がしたい!島鉄雄AKIRA金糸雀ローゼンメ

ゴスペル(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』と名付けたのは熱斗になる。なお、その姿形はエグゼ6のラスボスの片割れであるグレイガに似ているが、グレイガも全く同じバグ融合体だからである。ロックマンエグゼシリーズには「バグは獣の性質を持つ」という設定があり、ゴスペルやグレイガのほかにも3のバグピーストレーダーに300個のバグを

プロト(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かチップデータを持たず、戦闘報酬が必ずチップになるコレクターズアイを付けて倒すとNO DATAとなり何も得られずに終わってしまう。◆アニメ版ロックマンエグゼシリーズでは物語の始まりともいえる存在だったが、何故かアニメ版では全く登場することはなかった。BEASTではプロトエリア01

アニメオリジナルエピソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも登場し、キャラソンも作られるなど優遇されている。「超戦士てにぷり9」「ゆかいなテニプリ一家」などSDキャラ達が活躍するエピソードもある。ロックマンエグゼシリーズ(2002年3月~2006年9月)オペレーター光熱斗が相棒のネットナビロックマンと共に、現実・ネット世界の事件を解決

マジカルフラワーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/10/06 Tue 16:37:45更新日:2023/11/21 Tue 11:10:06NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧マジカルフラワーズとは『サーバント×サービス』の劇中劇、およびスタッフの悪乗りの産物である。【概要】マジカルフラワーズとは「

フォルテ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9/29 Thu 14:50:17更新日:2023/11/21 Tue 11:10:53NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧『ロックマンエグゼシリーズ』シリーズに登場するネットナビ。CV:根本圭子(アニメ版)公式・作中描写共に『最強のネットナビ』という扱いである。モ

ヘリコプター(カプコン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/21 Thu 15:32:12更新日:2023/11/02 Thu 12:53:34NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧現実世界でのヘリコプターは機体上部の回転翼メインローターの揚力で飛行する航空機の事を指す。翼を固定している飛行機と違い、ホ

ロックマンエグゼ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0:25NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧コロコロコミックで2001年2月号から2006年9月号まで連載された鷹岬 諒による『ロックマンエグゼシリーズ』の漫画版。単行本は全13巻が発売された。その後、復刊ドットコムより各種番外編や、新規書き下ろし漫画などを収録した新

オジゾウサン(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(|   |)>< |___| >< /   \ >< |____| ><  |  |  >∠  |  |  ゝ    ̄ ̄ ̄オジゾウサンとはロックマンエグゼシリーズに登場するバトルチップの一つ。初出はエグゼ2。『目の前にこわしてはいけないオジゾウサンをおく』2から登場して以来、ず

ソウルユニゾン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/02/12 (土) 16:07:41更新日:2023/11/21 Tue 11:11:50NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧ロックマンエグゼ4と5に登場する変身能力。エグゼ4ではトーナメントで特定のナビと勝負、エグゼ5では特定のリベレートミッショ

サイトバッチ(ロックマンエグゼ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

日:2023/11/21 Tue 11:11:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧サイトバッチ(saito.bat)とは、『ロックマンエグゼシリーズ』に登場するアイテム。登場する作品によってナビカスプログラムだったりバトルチップだったりと扱いが異なる。▽目次概要『

B.A.D.システム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム開始時、ランダム(作品によっては固定)に振り分けられる称号のようなもので、プレイヤーのプレイスタイルによって変化する。わかりやすく言えばロックマンエグゼシリーズのスタイルチェンジシステムのレースゲーム版という感じだろうか。こちらは性能に変化は起きないが。大抵の作品では勝利敗北

ロックマンDS/ダークロックマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

W!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧1番最初に俺のバスターの餌食になるのはダレだ? ククク。ロックマンDS及びダークロックマンとは『ロックマンエグゼシリーズ』に登場するキャラクターである。ロックマンDSは『4』、ダークロックマンは『5』に登場した。設定に微妙な差異はあるが

世代交代 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/08/30(火) 03:23:05更新日:2023/10/13 Fri 13:50:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧デストロン軍団のリーダーも、そろそろ新旧交代の時期かもしれませんなぁ!世代交代とは、老年層が現役を退き、若年層がその役割を引き

ビーム/レーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マン) ジェミニマン(ロックマンシリーズ) シャイニング・ホタルニクス、オブティック・サンフラワード(ロックマンXシリーズ) レーザーマン(ロックマンエグゼシリーズ)レーザーミミズ/レーザービートル/ビームハチドリ/スネークホール/ビームハリケーン他(METAL MAXシリーズ)

クロスオーバー(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遊記の「孫悟空と牛魔王を中心とした七人の義兄弟」とそっくりだったりする。ゲームではスーパーロボット大戦シリーズがまさに好例。CAPCOMの『ロックマンエグゼシリーズ』とコナミの『ボクらの太陽シリーズ』も有名。エグゼ6にはボクタイの主人公ジャンゴを召喚する「クロスオーバー」というそ

五体の王(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/08/06 Tue 01:32:54 更新日:2023/10/30 Mon 13:46:28NEW!所要時間:約 21 分で読めます▽タグ一覧王とは何か? その答えは千年後に明らかとなる。デュエル・マスターズ第12弾・聖拳編第三弾『魔封魂の融合エターナル・ボルテ

バンクシーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら……\ポチッと/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄#lsd()#comment_num2(num=30)*1 例えばアニメロックマンエグゼシリーズでは普通のバトルチップ装填シーンがシンクロチップになっていたり、本編の端末の色とバンクシーンの全く色が違う、などの描