「レドックス」を含むwiki一覧 - 1ページ

征竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

OCGには「なぜ同名ターン1の制限を付けなかったんだ」といわれるカードが時折登場するが、付いていてもダメな連中もこのように存在する。巌征竜-レドックス効果モンスター星7/地属性/ドラゴン族/攻1600/守3000自分の手札・墓地からこのカード以外のドラゴン族または地属性のモンスタ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に禁止。それまでのTCG環境は【PePe】+「プトレノヴァインフィニティ」+「簡易ノーデン」が成立する超世紀末環境であった*18。《巌征竜-レドックス》「おら墓地で休むな!もっと働け!」☆7 ATK/1600 DEF/3000ドラゴン族サポートと属性サポートを兼ねる「征竜」シリー

レッド・デーモンズ・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

◆現実での活躍単純な効果の汎用性ではフィールレモンに劣ると言わざるをえない本家レモンだが親征竜とヴェーラーで出せる高打点高守備力のアルセイやレドックス潰し、アークナイト警戒の守備閃珖竜潰し、ドラゴサックの耐性剥がしエクストラから出せる闇デッキ媒体征竜のコストとして墓地から除外出来

天使族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チコピーの通り、地属性を広くサポートしたり、地属性モンスターを「春化精」モンスターとして扱ったりするデッキ。下級モンスターは全員が《巌征竜-レドックス》のような効果を持つ。レドックスより優れているのは、蘇生はオマケなので墓地にモンスターが居なくても動ける点と、手札コストが地属性モ

苦渋の選択(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、宿命、コンキスタドール、ワッケーロ、選べ」「シェイレーン、レイノハート、メイルゥ、ハゥフニス、ティアクシャ、選べ」「ブラスター、タイダル、レドックス、テンペスト、エクリプス・ワイバーン、選べ」5枚全てを墓地に送りたいカードで構成しておけば、どれが手札に加わろうと、残りの4枚によ

幻獣機ドラゴサック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり、やろうと思えばサックが2~3体並ぶ異常事態もあり得た。…ついたあだ名は「幻征竜」、否定はできない。他にはマシンナーズ・フォートレス抱えレドックスとも相性がいい【マシンナーズ】、特殊な効果持ちのチャネラーを抱えテンペストを使いやすい【ハーピィ・レディ】もよくドラゴサックを採用

GOLD SERIES(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラストの神が欲しいという声も少なからずあったが、何故このタイミングで…。★ラインナップオベリスクの巨神兵ラーの翼神竜オシリスの天空竜巌征竜-レドックス瀑征竜-タイダル焔征竜-ブラスター嵐征竜-テンペスト邪帝ガイウスE・HERO プリズマー魔界発現世行きデスガイド対峙するG (初高

ガガガクラーク(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

等サポート自体は魔法使いより優秀なものも多いのも利点と言える、ガガガでよくお世話になる魔導書のサポが使えない欠点ともいえるが…。地属性なのでレドックスのコストになるのも闇属性なガールやキッドやマジシャンに無い利点と言える。そして、10期にはこんなカードが登場した。聖騎士の追想 イ

聖刻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り相性がいい。エメラルド・ドラゴンを手札から切りつつ聖刻をサーチできるテンペスト、オピオンやフェルグラントを処理できるブラスター、蘇生が強いレドックスあたりが主な採用候補か■超弩級砲塔列車グスタフ・マックスレダメ二体から出せるロマン列車。見た目や召喚方法は一見ロマンだがワンキルす

蟲惑魔(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

壊は強制。《やぶ蛇》を踏んでも泣かない。逆に言えば相手のフィールドに特殊召喚すれば自分の《やぶ蛇》を踏ませる事も可能といえる。昔は《巌征竜-レドックス》という最高に相性の良いカードが存在したが、彼は禁止カードになってしまった。攻撃力が800の倍数なので、《ブラック・ガーデン》とも

固有名詞一覧_Item - Fallout Wiki

morレンジャー・バトルアーマーRanger Battle Helmetレンジャー・バトルヘルメットLedoux's Hockey MaskレドックスのホッケーマスクDead Money JumpsuitDead MoneyのジャンプスーツDean's Glassesディーンのメ

No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドなので、三色ガジェットのように簡単に消費を取り戻しに行けるデッキは非常に相性が良い。ガジェットデッキではマシンナーズ・フォートレスや巌征竜レドックス、ブリキンギョの存在等から大量展開も容易であり、他のランク4エクシーズモンスター等をジャイアント・ハンドと並べ立てる事で突破を困難

神竜騎士フェルグラント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードである。青眼の白龍など展開しやすいレベル8通常モンスターを使ったデッキ、ランク8エクシーズに特化したギャラクシーデッキ、またタイダルやレドックスの除外効果からサーチできる幻水龍・幻木龍のコンビを使う征竜デッキなどでも出てくる。フィールドの任意のカードをデッキバウンスで除去で

C チェーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なんでコイツラカード化できたんだろうな…ってくらいの出番なんだよなアニメ -- 名無しさん (2020-02-08 00:47:43) レドックス新ルールインヴォーカーフェニブレ 関係ないとこで規制されて弱体化してしまった -- 名無しさん (2020-02-08 00:

超重武者(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃力が低いため、リクルーターから呼び出せる超高打点として使用出来る。自爆特攻→ビッグベン-Kでいきなり3500打点を召喚できる。●厳征竜-レドックス手札に来たベン-Kを処理出来、死者蘇生が積めないこのデッキでは貴重な蘇生手段になりうる。超重武者は地属性が多いためコストもそこまで

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョーカーの方も2022年に制限解除された。そしてこのカード自身も2023/7/1にようやく禁止解除され制限カードへと緩和された。《巌征竜-レドックス》☆7 ATK/1600 DEF/3000ドラゴン族サポートと属性サポートを兼ねる「征竜」シリーズの1枚。地属性担当。征竜共通の効

超重武者ビッグベン-K(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルドなどを活用すれば1ショットキルも可能。効果を無効にする聖杯以外の禁じられたシリーズで打点を落とさずに耐性を持たるのもいいだろう。厳征竜-レドックススクラップ・リサイクラーなどで墓地に落としたベン-Kを蘇生できる。手札で腐ったベン-Kを処理できるのも高評価。だが禁止。トランスタ

ジェムナイト・クリスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していくのも良い。実際のところクリスタさんは普通の【ジェムナイト】に入れるよりは彼専用のデッキを作ったほうが活躍出来て強い。さらにあの征竜のレドックスと組めば自身を特殊召喚したり、ランク7エクシーズを展開することも可能。その様はどこぞのネオスペースからコンタクト融合して戦うために

霊神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

楽な地属性メインのデッキにこのグランソイルを投入発生したデッキも誕生する程。海外では【サイキックソイル】というデッキが実績を残した。2枚目のレドックスとして征竜とも共存が楽と言う面も。ちなみに氷結界の虎王ドゥローレン等セルフバウンスカードを使い無限蘇生からソリティアするコンボも。

  • 1