レイブラッド星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
とができる。怪獣召喚「ギャラクシークライシス」や、怪獣使い達の戦い「レイオニクスバトル」を仕組んだ黒幕でもあり、その目的は後継者選び。宇宙にレイブラッドの遺伝子をバラ撒いてレイオニクスを作り出し、バトルで勝者となったレイオニクスを後継者にして再び宇宙を支配しようとしていた。【使用
とができる。怪獣召喚「ギャラクシークライシス」や、怪獣使い達の戦い「レイオニクスバトル」を仕組んだ黒幕でもあり、その目的は後継者選び。宇宙にレイブラッドの遺伝子をバラ撒いてレイオニクスを作り出し、バトルで勝者となったレイオニクスを後継者にして再び宇宙を支配しようとしていた。【使用
し、人工太陽・プラズマスパークの力を手に入れようするが失敗、光の国から追放された。後の闇落ちの原因はエンペラ星人に惹かれたことと、後述の通りレイブラッド星人に力を分け与えられた事が原因だが、この時から既に「平和のために敵は皆殺しにすべき」「絶対的な力を持ったものが全てを支配すれば
13:17:02更新日:2024/02/06 Tue 11:22:23NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧我が体に眠る怪獣使い・レイブラッドの血よ、ウルトラ戦士に倒された亡霊を、再び現世に復活させ給え……。レイバトスとは『ウルトラファイトオーブ 親子の力、おかりします
をしており、使えない怪獣は容赦なく切り捨てる冷徹さを持つ。パートナー怪獣はファイヤーゴルザ、ガンQ、ゼットン。とかなり強豪揃い。その正体は、レイブラッド星人の遺伝子を受け継いだレイオニクスであり、レイの姉。レイに数々の試練を与えることでレイブラッド星人への覚醒を促す役割を担ってい
でウルトラ戦士やゴモラと対決した怪獣・宇宙人軍団6.4 百体怪獣 ベリュドラ6.4.1 ベリュドラの体を構成している怪獣6.5 究極生命体 レイブラッド星人7 キャスト7.1 声の出演7.2 スーツアクター8 スタッフ9 主題歌10 関連映像10.1 マナーCM10.2 Web動
時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧いけ、ゴモラ!!円谷プロの映像作品『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』シリーズの主人公。演:南 翔太概要レイブラッド星人の遺伝子を受け継ぐ怪獣使い「レイオニクス」の地球人。より正確に言うと、レイブラッド星人によって「地球人の遺伝子を持つレイオニ
4 分で読めます▽タグ一覧レイオニクスバトルとは、円谷プロが手掛けるウルトラシリーズのメディアミックス作品『大怪獣バトル』で展開される戦い。レイブラッド星人と呼ばれる宇宙人の遺伝子を受け継ぐ「レイオニクス」と呼ばれる怪獣使い達が、レイブラッドの後継者を決めるために怪獣召喚アイテム
モラを退け、キングジョーブラックとも互角に戦うが、そこへパワーアップしたEXゴモラが乱入し、EX超振動波を受けて倒された。だが、その遺伝子はレイブラッド星人の手によって回収されていたらしく、後にゲーム版『NEO』でEXゼットンとして復活することとなる。スーツアクター:山本諭今作の
する。その後も軍団の中では長く生き残るが、最期はウルトラマンゼロのゼロスラッガーアタックで他の怪獣共々切り裂かれて倒された。回想シーンでも、レイブラッド星人が率いる怪獣軍団や、「ベリアルの乱」で光の国を襲撃する怪獣軍団の1体として登場する他、百体怪獣ベリュドラの首を構成する怪獣の
主人公のライバル格という事もあり、どことなくダークヒーロー風の見た目になっているのが特徴。劇中に登場したキール星人は2人のみだが、どちらともレイブラッド星人の血を引く怪獣使い「レイオニクス」で、しかもその強さは宇宙でも指折りである。なお、名前が似ているが「キル星人」とは全く関係な
。その後メフィラスによって再起動し、ダークネスブロードを奪還。レイの操るゴモラ達と戦いの末に撃破され、内部のセブンも解放された。しかし終盤でレイブラッド星人が復活させ、憑依媒体として使用。レイブラッドの後継者になることを拒んだレイ、共闘したグランデの二人を圧倒的な力で追い詰める。
り「ウルトラシリーズ最凶の悪魔」とも呼ばれるが、エンペラ星人の配下「暗黒四天王」の邪将に就いたり、嘗て完全に滅ぼされる寸前迄に追い詰められたレイブラッド星人の存在を恐れていたりと、より格上の相手に対し明らかに態度が違う。超獣地球生物と宇宙怪獣を、ヤプールの科学で作り出した超獣製造
トラQ』から始まる昭和から平成まで全てのウルトラシリーズの怪獣・ウルトラマンが同一の世界に存在している理由になっている。用語[]レイオニクスレイブラッド星人の遺伝子を持ち、バトルナイザーで怪獣を操る能力を持つ者の通称。レイブラッドの血に衝き動かされることで高い闘争本能を持ち、レイ
争面白い -- 名無しさん (2014-05-07 04:43:48) 三大チートラマンという言葉があるが三大チート宇宙人を作るとしたらレイブラッド、ジュダ、エンペラが入りそうだな。 -- 名無しさん (2014-05-07 04:55:25) 実は鎧と一緒に神龍になって
るとはいえ武装は充実している。あえて言うと地球から怪獣を消せるほどの戦力を持った組織というとんでもない組織である……。事実、発足間もない頃にレイブラッド星人がM78ワールドで「ギャラクシークライシス」を引き起こした際、地球にも大量に出現した怪獣たちを(ウルトラマン達と協力する形だ
合いの中、ジード=リクは父・ベリアルの記憶を垣間見た。ケンに水を開けられ、力を求めプラズマスパークに手を伸ばした日。光の国を追われ彷徨う中、レイブラッド星人の力を受け闇に落ちた日。レイバトスの前に現れ、デスシウム光線で引導を渡した時。ダークネスファイブとストルム星人を前に、光の国
モノホンに激似だったが、こちらは体色の赤い部分がオレンジ色になっているので一目で見分けがつく。『ウルトラマンレグロス ファーストミッション』レイブラッド星人の手下であり、ニセウルトラマンに化けて惑星マイジーでレイバトスの肉体を修復していた。レイバトスの肉体から発せられたエネルギー
カは何と怪獣たちを召喚・実体化(モンスロード)させ、手にした者の意のままに操ることが出来るのだ。だがこのバトルナイザーを手にした者は、同時にレイブラッドと呼ばれる謎の存在に選ばれた者としての宿命を背負うこととなっていた――事件の最中に出会ったピグモンのサポートを受けながら、少年は
を受けて宇宙空間に逃れようとするも、追撃してきた彼らの合体光線を受けて撃破された。◆『大怪獣バトル』シリーズ宇宙最強を自称しながら、どうやらレイブラッド星人の存在にビビっていたという設定が明かされた。ゲームのストーリーモード及び漫画『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』では、主
カ(ウルトラマンダイナ)が再登場セブンの息子である新戦士ゼロが登場小泉元首相がウルトラマンキングの声優に宮迫博之がベリアルの声優に蝶野正洋がレイブラッド星人の声優にムサシ役で杉浦大陽がゲスト出演(TVシリーズの春野ムサシとは別人)プレッシャー星人として岡村隆史が出演劇中のどこかに
マを復活させた。(CEROもあるから)明確な虐殺シーンが無かっただけマシか。漫画『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』では、こともあろうにレイブラッド星人に乗っ取られるという悪夢のコラボで出現。その特性はレイブラッド星人が合体したことにより、触手で触れただけで相手の生気を吸い尽
リーズ「クロムチェスター」など、変形や換装によって単体で様々な用途を備えたものが多い。◆ギガバトルナイザー(大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説)レイブラッド星人によってウルトラマンベリアルに与えられたバトルナイザー。他のレイオニクスが使用するバトルナイザーとは違い、柄の両側に頭がつい
-- 名無しさん (2016-11-03 04:55:06) ↑2 『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に究極生命体 レイブラッド星人役で声の出演している。レイブラッド星人はかつて全宇宙を支配した究極の悪であり、ウルトラマンベリアルに力を与えたウルトラシリー
怪獣ジッポウ』なので、これは上原氏の勘違いである。ウルトラマンレグロス ファーストミッションでの活躍惑星マイジーでレイバトスの肉体に憑依したレイブラッド星人が蘇らせた亡霊怪獣の1体として登場。当初はレイブラッドの手のひらの上に乗っていたが、レイブラッドの力によって巨大化し、他の亡
ーマードダークネスを復活させる。が、ダークネスブロードを取り返すためアーマードダークネス自身に攻撃され、フェードアウト……。かと思われたが、レイブラッド星人によって蘇生され、レイに対する最後の試練として巨大化して登場。ミクラスを倒し、ゴモラを追い込むが、レイの怒りでゴモラがレイオ
ダニウムランチャー」が特徴。●ウルトラギャラクシー大怪獣バトルでの活躍第9話「ペンドラゴン浮上せず!」、第10話「予期せぬ再会」、第12話「レイブラッド」、第13話「惑星脱出」に登場。第9話から分離形態で登場。怪獣達に無差別に襲いかかり虐殺、ペンドラゴンにも襲撃し海に沈めた。第1
78シリーズ以外の別の宇宙に登場した怪獣や宇宙人が多数登場している。実はその大きな要因となったのがブルトンなのである。恐るべき力を持つ宇宙人レイブラッド星人がブルトンの持つ力を悪用してこの宇宙と他の宇宙を無理やり繋げ、そこにいた怪獣や宇宙人を大量に召喚したのだ。その結果、「ギャラ
シー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』に登場したウルトラセブン[]レイオニクスバトルが行われている惑星ハマーに降り立ちレイブラッド星人の暗躍を阻止しようとするがアーマードダークネスと戦闘になり、その力を封じるため自らアーマードダークネスを装着、埋没した際にア
ー』客演回の後日譚。惑星マイジーにて繰り広げられる、ウルトラマンレグロスを始めとするウルトラ戦士達と、亡霊魔導士 レイバトスの肉体に憑依したレイブラッド星人が率いる怪獣達の激闘に途中参戦。ソラを襲うザラブ星人をリブットキックGで吹っ飛ばしてギャラクシーレスキューフォースへの復帰を
78シリーズ以外の別の宇宙に登場した怪獣や宇宙人が多数登場している。実はその大きな要因となったのがブルトンなのである。恐るべき力を持つ宇宙人レイブラッド星人がブルトンの持つ力を悪用してこの宇宙と他の宇宙を無理やり繋げ、そこにいた怪獣や宇宙人を大量に召喚したのだ。その結果、「ギャラ
も素材の片方にキングが入ってる) -- 名無しさん (2017-09-25 17:14:24) これまでにTVで登場した融合獣の素材は、レイブラッドに反抗的な奴ばかり(レイ、ケイト、グランデ、イオ、アイの相棒達と、レイブラッドを特別恨んでいるヤプール、ペダン星人の兵器)という
獣として選ばれたのは今回が事実上初。他の例はゲーム作品でのEXタイラント(改造タイラント)の合体メンバーに選ばれたくらいしかない。ベリアルがレイブラッド星人から力を受け取ったことを考えるとかつて大怪獣バトルでレイブラッド星人と戦った二体と合体するというのは皮肉というかなんというか
活躍暴走したギルバリスの暴威が迫るそんな中でも諦めなかったクシア人のある科学者達は、ギルバリスに対抗するためのアイテムを開発した。一つは後にレイブラッド星人の手によりウルトラマンベリアルに渡り、数万年にわたって様々な出来事に関わる事になる『ギガバトルナイザー』。そしてもう一つはそ
ULTRA MONSTERS EX』第18話「ダブルモンスロード!」に登場。惑星ボリスの地中に埋まっており、主人公にゼットンを倒されて弱ったレイブラッド星人が呼び出し、これに憑依する。ストーリー第2部最後の敵であり、桁外れの圧倒的な戦力を誇る。最大の武器として「ネオマキシマ砲」を
ンベリアル アトロシアスウルトラマンベリアル アーリースタイル時空破壊神 ゼガンリドリアスグローザ星系人サーペント星人ネリル星人究極生命体 レイブラッド星人亡霊魔導士 レイバトス(回想)ダークネスファイブ(回想)ピット星人トリィ=ティプ(回想)安達寛高坂本浩一25話『GEEDの証
まった。実はギガファイナライザーを作る過程であのベリアルが使っていたギガバトルナイザーを作成していたのもクシア人。レイオニクスバトルを行ったレイブラッド星人との関係は不明だが、M78ワールドに存在していたことと時系列を見るに、レイブラッド星人がまだ肉体を持っていたころの可能性も高
闘している間に自らテクターギアを破壊し、ダークロプスゼロとしての実体を現す。別次元のレイモン[]惑星チェイニーに辿り着いていた別次元のレイがレイブラッド星人として覚醒した姿。同じレイオニクスであるレイの存在をテレパシーで感じ取ったことで、レイブラッドの闘争本能に目覚めかけており、
:30:07) ベリアル:ケンへの逆恨みやエンペラへの憧れなど兆候は色々あったもののスパークに手を出そうとしたら永久追放、宇宙を漂ってる間にレイブラッドのせいで闇堕ち ゼロ:スパークに手を出そうとするもどうみても父親の根回しのおかげでキングの監視下でレオに更生指導を受けさせてもら
を「イオの戦力の弱い方*3」と言ったり意外と毒舌だが、勇気は人一倍で何度も体を張ってイオを助ける。だがその正体は、レイオニクスバトルの黒幕・レイブラッド星人によって送り込まれた使役怪獣で、わざとイオを危機に陥らせ怪獣使いとして成長させていた。だが最終決戦で裏切りイオに協力。共にレ
ようになる。悪のウルトラ戦士◇ギガバトルナイザー使用者:ウルトラマンベリアル、ウルトラマンジード(ライブステージのみ)怪獣を操る戦士にして、レイブラッド星人の遺伝子を受け継ぐ「レイオニクス」達が持つ共通アイテム「バトルナイザー」の超強化型。バトルナイザー本来の機能であるモンスロー
話で敵として登場。『グレイトバトル6』で出てる?何の話だねTV版の50年後を舞台とした『大怪獣バトル ウルトラアドベンチャー』では実体化したレイブラッド星人が召喚。主人公・イオの操るゴモラ、キール星人ヴィットリオのEXゴモラの二体相手に健闘するも、イオと合体したレイモン(この時に
んま再現された。◆ニセウルトラマン(ザラブ星人)『ウルトラマンレグロス ファーストミッション』に登場。正体は凶悪宇宙人ザラブ星人で、こちらはレイブラッド星人の手下となっている。レイブラッド星人の依り代にするために、惑星マイジーでレイバトスの肉体を修復していた。レイバトスの肉体が発
ダス『大怪獣バトル ULTRA MONSTERS』第6弾から参戦し、ストーリーモードでもラスボスとして登場。ウルトラ悪役最強候補の一角であるレイブラッド星人の憑依能力「レイオニックフュージョン」の媒体になるなど、本編外でも強敵として扱われている。能力はスピードは低いもののアタック
ても戦える説」の根拠としても有名。『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル NEVER ENDING ODYSSEY』ダッダーッ!これで十戦十勝!レイブラッドの後継者は俺で決まりダダ~!CV:小林通孝第9話「暗黒の鎧」にて登場。レイブラッド星人の遺伝子を継ぐ怪獣使い・レイオニクスの一人
作りだし、宇宙開発などにも乗り出し、70年代ごろには現在よりもはるかに高い水準の科学技術を有していた。そして遥かな未来、宇宙の旧支配者であるレイブラッド星人とその手下のブルトンによって様々な並行宇宙が繋げられ、あらゆる怪獣が押し寄せる「ギャラクシークライシス」が勃発。地球人はウル
い格闘能力で二人をボコボコにするが、最終的にメビュームブレードとソードザンバーの二段斬りによって撃破された。ゲームではウルトラ悪役最強候補・レイブラッド星人の憑依媒体になり、不意打ちとはいえグリッターティガを倒すなど、こちらでも強敵として扱われている。こちらは『ウルトラギャラクシ
ている。●ウルトラギャラクシー大怪獣バトルレイが最初から所持している怪獣として登場。リトラやエレキングと違い、レイの手元に渡った理由は不明。レイブラッド星人が与えたのかもしれない。ゼットンとキングジョーブラックとの最終決戦で、レイがレイモンに覚醒すると同時にゴモラもEXゴモラに強
人が変身しているということもあって、ベリアル融合獣であると同時にウルトラマンベリアルの屈強な戦闘怪獣形態も兼ねた融合体。自身の遺伝子に宿る「レイブラッド星人の遺伝子」と怪獣を操る「レイオニクスの能力」を活かし、カプセルが秘めた力を最大限に引き出すことができるのが最大の特徴。能力的
ミラEX メカザムEX バキシマムEX アーマードグローザムEX グランドキングEX アギラEX サラマンドラEX キール星人グランデEX レイブラッド星人EX ダークザギEX バードンEX EXゼットンEX イーヴィルティガEX ウルトラマンベリアル ギガバトルナイザーVerE
往年の視聴者を驚かせた。『ウルトラマンレグロス ファーストミッション』手を貸すぜ! カンフーボーイ!惑星マイジーでレイバトスの肉体に憑依したレイブラッド星人が蘇らせた亡霊怪獣達を相手に参戦。ウルトラチーム全員にグレート、パワードを加えた(後にリブットも参戦)海外ウルトラマンチーム