「ルール破壊」を含むwiki一覧 - 1ページ

スキル(デュエルリンクス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はチェーンブロックを作らないため、スキルの発動に対してカードをチェーンしたりはできない。スキルの種類大きく分けて「ドロー操作系」「強化系」「ルール破壊系」「特定のデッキ専用のスキル」「その他」に分けられる。ドロー操作系「ドローセンス・(属性)」ライフポイントが1500減るごとに使

禁止カード(統率者戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らないので禁止されていたが、妨害手段が多い為許された模様。《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》墓地の土地を使えるようになるルール破壊カード。とはいえ、《Fastbond》が許されていない以上悪用も難しいためにこちらは解禁されている。《ライオンの瞳のダイアモンド/

四十日鼠 チョロチュー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う名前のクリーチャー1体につき、+1/+1の修整を受ける。1つのデッキに「執拗なネズミ」という名前のカードを望む枚数だけいれることができる。ルール破壊のトンデモカードを乱発したミラディン・ブロックのパック、フィフス・ドーン出身。さすがTCGの世界最大手、何でもありである。が、《執

禁止カード(レガシー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て特別にパワー9に加わることを許され「パワー10」と呼ばれることも。《Fastbond》「土地は1ターンに一度まで」のルールを露骨にぶっ壊すルール破壊カード。日本発祥のコンボデッキが禁止の原因となったことも特筆すべき点だろう。フランスにはバレていたが。《不毛の大地》連打の不毛ゲー

魔導サイエンティスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワーカードの禁止組の中では帰ってこれない方だと思うが。 -- 名無しさん (2021-10-08 09:12:22) ↑ Vドラみたいなルール破壊カードを除けば 1枚始動で特に条件も無く先行ワンキルやら逆転不可能な制圧布陣を敷くコイツが最も釈放から遠いカードだと思うわ。最早無

  • 1