「ライジンブレイク」を含むwiki一覧 - 1ページ

ファイター - 星のカービィ 非公式wiki

ックを繰り出す。ダブルキック空中でY長押しキックで波動を繰り出す。『スマッシュパンチ』の空中版のような技。Fighter-sdx-7.pngライジンブレイク↑+Y上昇しながらアッパー攻撃。発動中は無敵。ファイターつかみ敵の近くで→or↑or↓+Y敵などをつかむことができる。つかみ

ナックルジョー - 星のカービィ 非公式wiki

9 画像10 脚注11 関連記事概要[]二頭身の格闘家。コピーすることでファイターの能力を得る事ができる。スマッシュパンチやバルカンジャブ、ライジンブレイクなどのような技を使う。登場作品[]星のカービィ スーパーデラックス金髪と青いズボンの個体がファイターのヘルパーとしても登場す

スマブラのフィギュア解説一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

能力をコピーすることができる。カービィとブロックを割る競技で仲良く競ったこともある。鉄拳がさく裂する“スマッシュパンチ”や、昇り竜のような“ライジンブレイク”が必殺ワザ。星のカービィ スーパーデラックスビームカービィピエロの帽子をかぶったかわいらしい姿のカービィ。ワドルドゥを吸い

ファイター(コピー能力) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃する。ダブルキック(空中でBを長く押す)足から衝撃波を放って攻撃する。実は足にも攻撃判定があり、ゼロ距離から2ヒット狙う直接攻撃も可能。ライジンブレイク(↑B)多段ヒットするアッパーを放つ。所謂昇龍拳である。技名は「雷神」なのか「rising」なのかは意見が分かれるところ。*

ナックルジョー(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活躍が多い為、意外と知名度が高いキャラクターだと言えるだろう。おもな必殺技バルカンジャブ連続で繰り出すパンチ。スマッシュパンチ強力なパンチ。ライジンブレイク電気を纏ったアッパー。○漫画でのナックルジョー基本的にはデデデ大王の部下だったり、モブとしての登場が多い。誤りや詫びの達人だ

新春! カービィ・クイズショー - 星のカービィ 非公式wiki

イターの友だちが居ますね、それは誰でしょう? → 「ナックルジョー」カービィとナックルジョーは共に最強魔獣と戦いましたが決め技は何? → 「ライジンブレイク」世界の滅亡を前にデデデ陛下は最後まで良い行いを貫きました。それはホントかウソか? → 「ホント」ププビレッジは大人しい動物

めいとうサムライ - 星のカービィ 非公式wiki

鑑」で指摘されていた方法の1つ。ただファイアをコピーできる場所が近くに無い。ファイターを使って手に入れる『SDX』のみ。上側の出っ張りの下でライジンブレイクを発動。ファイターは水しょうの畑のボス戦待機部屋で取ると良い。スープレックスを使って手に入れるボンバーを左側から掴み、がんせ

チャレンジステージ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら進んでいく。そっこうメガはどうショットやダブルキックを活用すると便利。移動するときは、横方向はスピンキック、下方向はスカイキック、上方向はライジンブレイクを使うとタイム短縮に繋がる。終盤に入ってソドリィを全滅させた後はボンカース戦。ここではボスの体力ゲージが一切表示されないので

ボクサーダイソン - 星のカービィ 非公式wiki

ング上でカービィとボクシングのような試合をした。最初はカービィをタコ殴りにするも、「バルカンジャブ」のうち合いに負けて、吹っ飛んだところに「ライジンブレイク」を決められて倒された。元モデルはマイク・タイソン。脚注[]^ 勝ち抜き戦開始前に5体のフィギュア魔獣の光線をコピーしている

マッシャー - 星のカービィ 非公式wiki

したが、いずれもナックルジョーの登場する回であった。第40話ではファイターカービィとナックルジョーの連携プレイで追い詰められ、最終的に2人のライジンブレイクによって倒される。第65話では「パワードマッシャー」として大幅に強化されて登場。漫画におけるマッシャー[]星のカービィ デデ

バンチョー (魔獣) - 星のカービィ 非公式wiki

して攻撃する。6本の足をプロペラの様に回転させて短時間の水平飛行も可能。工具を吸い込みファイターをコピーしたカービィとのバトルロイヤルの末、ライジンブレイクにより学校ごと爆発した。関連記事[]グレヨタバンチョーファイター魔獣教師2アニメ「星のカービィ」に登場する魔獣(※は魔獣で無

桜紲 - 星のカービィ 非公式wiki

ーパーデラックス 4コマギャグバトル はらぺこ編 - 「スペシャル トゥナイト」コンティニューのときでてくる「手」の使用技[]コンティニューライジンブレイク拳を上方向に突き上げ、アッパーを繰り出す。カービィから鼻血が出ていた。コンティニュースープレックスカービィをつかみ、頭から地

キョウシイ - 星のカービィ 非公式wiki

などでカービィを苦戦させたが、チョークを吸い込みファイターをコピーしたカービィにスマッシュパンチ→スピンキックの連続攻撃を入れられ、トドメのライジンブレイクで空中に飛ばされた後、落下して学校ごと爆発した。トリビア[]英語版では、お札に何も書かれていないようだ。言語別の名称[]言語

ヤンキーセキトリ - 星のカービィ 非公式wiki

ト卿のアドバイスを聞いたカービィが「ねこだまし」を使って、ひるんだところに「あしばらい」を受けて一度は倒されるも、すぐに起き上がる。最期は「ライジンブレイク」で空高く飛ばされ、爆発した。脚注[]^ 勝ち抜き戦開始前に5体のフィギュア魔獣の光線をコピーしている。関連記事[]魔獣ホー

アシストフィギュア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビィ シリーズ)「りゃりゃりゃりゃりゃ!」時おりジャンプしながら、バルカンジャブをかます。数セット繰り返した後、スマッシュパンチかアッパーのライジンブレイクでフィニッシュ。バルカンジャブは一度ハマると抜け出すのが困難で、フィニッシュはどちらも極悪な威力なので要注意。for以降はフ

星のカービィ(アニメ)に登場する魔獣一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オン。波動の色は青色。名前はFC『パンチアウト!!』などで有名なマイク・タイソンがモデルだろう。リーチのないカービィ相手に有利に立ち回るが、ライジンブレイクで敗れる。カラテキッド中堅。世界中のいじめっ子達に鍛え上げられた空手家。波動の色は緑色。名前の由来は恐らく映画『ベスト・キッ

コピー能力(星のカービィ 参上!ドロッチェ団) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。巻き物で習得できる爆炎の術・爆水の術もあり、攻撃範囲には隙がない。[[◇ファイター>ファイター(コピー能力)]]コマンド技が多く、ライジンブレイクの威力は強い。巻き物で衝撃波「メガパワーショット」を撃てるようになった。これは後のWiiでの波動弾の原型と思われる。◇スロウ

コピー能力(星のカービィ 鏡の大迷宮) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に強化された。[[◇ファイター>ニードル(コピー能力)]]スパデラからまさかの復活を遂げたコピー。コマンド技までしっかり実装されており、特にライジンブレイクが強力。ちなみに説明文はコマンド入力のやり方。残り体力が1になると溜め技の威力がアップする。◇ミサイル新コピー能力その1。ミ

ヘルパーマスターへの道(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヘルパーより特殊で、若干慣れが必要ではあるが慣れれば楽。リーチが長めの技や無敵技もある為バルカンジャブの暴発にさえ気をつけていれば問題ない。ライジンブレイクからダブルキックを使うと効率よくダメージを与えられ、タイム短縮になる。パラソルワドルディ(パラソル)投げ技パラソルスイングは

洞窟大作戦のお宝一覧(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

コマンドバンダナ 1990Gファイター能力のハチマキと良く似ている。コマンド入力する格闘ゲームというネタでリュウがモチーフか。本作では昇龍拳ライジンブレイクや竜巻旋風脚スピンキックを撃てるが、『鏡の大迷宮』以降は波動拳パワーショットも撃てるように。『スマブラ』でも本家のバンダナを

カービィのコピとる! - 星のカービィ 非公式wiki

ーン・ステージ2ホットヘッド7みんな まるやきに しちゃうぞ!(8)『参ドロ』ボイスボルカノ・ステージ2ナックルジョー8うなれ ひっさつ! ライジンブレイク!(10)『Wii』ナッツ ヌーン・ステージ2ブレイドナイト1しゅぎょうで きたえた うでまえを みよ!(2)『夢デラ』バタ

  • 1