「メタル化」を含むwiki一覧 - 1ページ

LEGEND級スピリット(スマブラ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

敵状態スーパースター無しで無敵状態となり、向こうの時間稼ぎを図るもの。対ジャイアント戦で有用なスーパースターリングや、『ジャイアント化』+『メタル化』での開幕ゴリ押しが効かず、対策できる術がない。場合によっては上記の組み合わせで圧倒するなど、こちらからの手数を大きく制限させてくる

メタルマリオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リオゴルフ64』が大会の賞品となった。残念ながら一般発売はされてない。◆大乱闘スマッシュブラザーズDX緑ブロックがアイテムとして登場。効果はメタル化して吹っ飛びにくくなるというもの。シンプルモードではメタル化したキャラクターがランダムで敵として登場。アドベンチャーモードではメタル

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ポートカードが充実し始めたのがブルーアイズやブラマジに比べてかなり遅く、第4期に入るまでは攻撃力3000超えだがバニラの融合形態2種と誰得なメタル化形態が存在していたぐらい。この時代の2体融合モンスターとしては攻撃力が高く「融合解除」を絡めた1キルも狙えたが、正直ファンデッキでの

ゾーマ(DQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いい。ちょうど支配の扉はスライム系オンリーなので例のアイツがいる。配合はシドー×りゅうおうMPが伸びるが晩成型なので即戦力には厳しい。なお、メタル化できないので本格的な対戦で使われる事はほとんどなかった。ドラゴンクエストモンスターズ2????系。今作からはメタル化可能なモンスター

大乱闘スマッシュブラザーズDX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

馴染み。急降下する時に移動もできるが、うっかり場外に落ちないよう注意するべし。緑ブロック『スーパーマリオ64』に登場した無敵アイテム。取るとメタル化して防御力が増してふっとびにくくなるが、落下速度も増すので崖際での攻防には注意。ウサギずきん64の『ゼルダの伝説』シリーズに登場した

四聖獣モデル(爆転シュート ベイブレード) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い方の刃が大型化したため、なんとなくドラグーンGっぽくも見える。ランブー16に収録されたガイアドラグーン.Ar.Hn'に続いてビットチップがメタル化されており、先2代より重くなった。ドライバーはエボリューション。使い込むことによって軸先が変形する点は先代と同じ。ロックが固い割にバ

ラビュリンス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前面透けスカートレオタ見せデカパイ角女とか中学生あたりは性癖歪むだろコレ -- 名無しさん (2022-07-27 11:55:57) メタル化がラビュリンスで採用されているとか…今何期だっけ… -- 名無しさん (2022-11-01 18:55:32) ↑何対策に入れ

刹那・F・セイエイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4) 劇場版ラストでビックリした、人間状態で帰ってくるとおもってたから。 -- 名無しさん (2017-06-12 07:01:50) メタル化散々ネタにされてるけど、友(ELS)を守るという人間らしい心があるからこそ人間ではない存在になってまで戦い抜くいた訳で、序盤のグラハ

CPU対戦考察 (SP) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

グや位置をずらす事が可能だが、床が無い場合そのまま落下して自滅する危険がある。・緑ブロックDXから登場しているアイテム。直接攻撃するか拾うとメタル化し、吹っ飛ばされ難くなる。重くなるので場外に吹っ飛ばされると重さによって復帰が困難になる危険もある。SPではDLCで参戦した勇者が下

大乱闘スマッシュブラザーズX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レベルも高くなる。特に難易度ゲキむずで敵がネス軍団またはリュカ軍団だった場合は、ステージが非常に広い(ニューポークシティ)ため最悪。メタル戦メタル化したキャラクターとの1対1の戦い。ステージ6以降のバトルのうち、最低1戦はこの形式。ジャイアント戦以上に相手が吹っ飛びにくくなってい

キース・ハワード(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/メタル・デビルゾアある意味キースの顔役その二。OCGではロマンの域か。あえて守備表示で出され、城之内の「サラマンドラ」での魔法攻撃を誘発。メタル化・魔法反射装甲を装備し反撃した。なお、原作では普通に表側守備表示で出されたが、アニメでは「裏側守備表示でセットする前に、わざと落とし

レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。2007年のLEで登場した最上級のドラゴン族。長い名前が示す通り、《真紅眼の闇竜》がメタル化したという設定である。効果は「レッドアイズ」とも「メタル化」とも一切関係なく、《真紅眼の闇竜》が持っていた自己強化効果も失われている

遊☆戯☆王 真デュエルモンスターズ〜封印されし記憶〜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

染みの特典カードは、シークレットレア◆レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン◆メタル・デビルゾアウルトラレア◆デビルゾア◆ハーピィズペット竜◆メタル化・魔法反射装甲の5枚なのだが、この中で何故かブラックメタルドラゴンだけがゲーム内に登場しない。メタル化まで入ってるのに…。上記のライ

アーミア・リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-02 23:50:21) バナージに空気読めとか言ってたな -- 名無しさん (2016-08-03 00:24:09) BXのEDはメタル化したあとバナージ達と再会してしばらくしてから何故か見知らぬ子どものウェディングドレスを作るのを手伝ってたってことだけど…ア「みんなー

ユニオンモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

効果でギアフレームを呼んでくる→その効果でフォートレスを呼んできて特殊召喚→ギアフレームを装備、と繋げれば文字通りの要塞の出来上がりである。メタル化寄生生物-ルナタイトメタル化寄生生物-ソルタイト数少ないどんなモンスターにも装備可能な水属性のユニオンモンスター。だが名前や外見的に

ベイブレードバースト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.10.Plメタルファイトベイブレードアニメ10周年記念セット2019年7月13日よりタカラトミーモールにて予約が開始された。さすがに外周全メタル化は無理だったが、レイヤー内部にメタルが搭載されていることで再現されている。エルドラゴのモードチェンジは不可。[ラインナップ]・ストー

あれ(MOTHER) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は色が違い、焦げ茶色。倒すと稀に「ハリセン」を落とす。……これで叩き殺せと?戦闘曲は「マンボ・デ・バトレ」。メタルアレ『3』のみ登場。全身がメタル化した「あれ」。メタル化されて生物感がなくなったため嫌な感じはちょっと薄れており、精神的ダメージは「あれ」や「あのあれ」と比べると低い

11人目の一等兵 (キングクルール) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

状態でスターを取るが、攻撃を当てられないまま無敵が切れる。そのまま長期戦となるも、㌶㌶を倒せないまま170%超えまで粘られた上に緑ブロックでメタル化され、横Bでバースト。先制を許したが、メタル化が切れたところにアーマーを駆使して強引に一撃。すぐに3ストック同士に持ち込んでみせた。

夢なりしハーブ地獄 (YOS) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

きんを着けて相手を翻弄し、粘りを見せたが上Bでバースト。復帰無敵を利用して膝を躱しながら空中上A。相手の弱に反確のNAで撃墜すると、スター&メタル化状態でダメージを与え、ステージ外に出た相手に追い打ちのNA。自身のストック有利を利用した立ち回りで1200となり、その後もお互い攻撃

㌶㌶ (メタナイト) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

%台となり、一等兵にスターを取られるが攻撃を受けずに凌ぎ切る。その後は長期戦となり、170%超えのダメージを受けるも何とか耐え、緑ブロックでメタル化し横Bで先制に成功した。ところが、メタル化が切れた直後にアーマーで横強を当てられ3ストック同士。キルソードを拾うも奪われてしまう。そ

≡覇王ポテトエンペラー (CFA) - P(ピー)のスマブラCPUトナメ実況@wiki

メージになると、ポケモンを3体召喚しつつファルコンダイブで3スト同士。弱連打に反確のNAを食らい即ストック差が生まれてしまい、さらにスター&メタル化した相手に追い詰められる展開に。空中上Aで場外に出たところで無理やりNAを食らって1200。ここでスタロを取得すると弱連打で一気に1

ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタの不思議な鍵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。まおうのかぎでモンスター育てまくってダークドレアム三体引き連れてたプレイヤーは多いはず。子供の頃の俺ら「ビッグバンつえー!」(^ν^)「メタル化してるし意味ねーだろ。バイキルト→ばくれつでおk」・対戦環境ぶっちゃけると会心率の高いモンスターをセミメタル化すれば戦える環境であっ

デシル・ガレット - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまくったのに制裁されてない奴の方がウザい -- 名無しさん (2014-02-17 20:49:25) 個人的には脳みそだけ回収されてメタル化して再登場するくらいの執念を見せてもらいたかったわ。 -- 名無しさん (2014-03-03 21:25:30) ↑執念という

ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ど強くはない。コングパーフェクトのボーナスはほぼ運次第。後のシリーズのジャイアント化効果の元祖でもある。メタルマリオ1人用ゲームのみで現れるメタル化したマリオ。全身が重い鋼鉄のため非常に吹っ飛びにくいが、あまり攻撃は激しくなく一度場外に投げる事が出来れば一瞬で落ちてしまう。後のシ

メタルパペット - ドラゴンクエスト 非公式wiki

メタルパペット初登場VIIメタル化されたどろにんぎょう。同種属にパペットマン、ゴールドパペット、ダイアパペット、ゴールデンパペットがいる。メタルキメラ、ドラゴメタル、メタルハンドと続いた、セミメタル化モンスターである。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA

用語辞典 - モリ・ゲームWiki

行ける穴の下に道があると信じて自ら落ちること。主にメガマンの経験からの発想だが、大抵は無駄に残機を減らす行為に終わる。マオリ64では数十分間メタル化して穴に落ち続ける地獄が展開された。視聴者ヤカラとほぼ同じだが、放送終了後はTwitterでモリ・ゲームへの反応を検索してはRTした

遊戯王クロスデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中からランダムで選ばれるが、特定のレーン上にいるモンスターを全滅させる《ブラック・ホール》や全種類の耐性を付与した上で攻撃力を上昇させる《メタル化・魔法反射装甲》など、明らかに通常のカードとは一線を画したスペックのカードが揃う。何のカードを引いたのかが他のプレイヤーからは見えな

UR 健星姫 ティンクル - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル 星タイプ攻撃力1.25倍 姫魔法 はっぴぃ☆すたー 効果 2ターンの間メタル化状態(追加で250ダメージ、ダメージ10%軽減、サイクロン無効)

UR 嫉愛姫 ヘーラー - 非公式ウチ姫図鑑

風属性攻撃/HP1.5倍&バナナ無効 姫魔法 心酔インスパイア 効果 2ターンの間メタル化状態(追加で250ダメージ、ダメージ10%軽減、サイクロン無効)

SR++ 助恵姫 華咲恵 - 非公式ウチ姫図鑑

リーダースキル 風属性攻撃力1.5倍 姫魔法 正義の花見浪漫 効果 3ターンの間メタル化状態(追加で250ダメージ、ダメージ20%軽減、サイクロン無効)