ムゲンドラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
するキャラクター。 ●目次【基本データ】世代究極体タイプマシーン型(サイボーグ型とされることも)属性ウィルス種勢力メタルエンパイア必殺技・∞ムゲンキャノン背中の2砲のキャノンから発射される超弩級のエネルギー波。・カタストロフディ自爆技得意技・ブースタークロートライデントクローを打
するキャラクター。 ●目次【基本データ】世代究極体タイプマシーン型(サイボーグ型とされることも)属性ウィルス種勢力メタルエンパイア必殺技・∞ムゲンキャノン背中の2砲のキャノンから発射される超弩級のエネルギー波。・カタストロフディ自爆技得意技・ブースタークロートライデントクローを打
おり、名前の通り無限に破壊を続ける兵器となってしまった。基本データ[]世代/究極体タイプ/マシーン型属性/ウィルス必殺技/∞キャノン(またはムゲンキャノン)得意技/ブースタークロー、カタストロフディ装備/ムゲンキャノン、トライデントアーム、メガハンド勢力/メタルエンパイア必殺技は
がある。カオスドラモン[]英名: Chaosdramon / 属性: ウィルス / 世代: 究極体 / 種族: マシーン型必殺技: ハイパームゲンキャノン、カオスクラッシャー / 通常技:『デジモンペンデュラムプログレス』に登場。ムゲンドラモンを更に強化改造した究極体。体は強化さ
ジモン。→ムゲンドラモンを含め、初期化されたばかりのデジタルワールドに究極体が存在する理由は不明。そして、異常に弱い。→ムゲンキャノンが直撃しても、タケルが足を痛めた程度で他は無傷。数度に渡って子どもたちに照射するも一切の傷を負わせられなかった。→プ
り暗躍する。しかし銃撃一発であっさり洗脳解除。◆ムゲンドラモン背中が寂しいリリスモンのペット。他のデジモンを吸収して巨大化、なぜか外れていたムゲンキャノンを装着して体色が赤くなり、ハイムゲンドラモンとなる。パワーアップ演出にわざわざムゲンキャノン外さなくてもムゲンドラモン→カオス
。話の流れの都合なのか、アニメの個体と設定が違う事が理由かは不明だが、死んだ後に吸収したダークマスターズのムゲンドラモンのデータから再現したムゲンキャノン以外、他のデジモンの必殺技を使うことは無かった。脚注[]↑ 使用した他のデジモンの必殺技はムゲンドラモンのムゲンキャノン(因み
モン 暗黒 レベル完 HP 2250 必要進化P 80 POW 0 〇攻撃 ムゲンキャノン 攻撃力 990 △攻撃 ブースタークロー 520 ✖攻撃 カタストロフデイ
る可能性が高いと言わざるを得ない。「仲間同士でこんなのありかよ」エレキモン3章冒頭、交戦するオーガモンからデジタマを守る姿が見られた。4章、ムゲンキャノンの余波と歪みによって逸れたタケルと出会い、傷を治療する。→この際リブートによってタケルたちとの思い出を一切覚えていな
モン 暗黒 Lv 完 HP 2400 必要進化P 60 POW 0 〇攻撃 ムゲンキャノン 攻撃力 980 △攻撃 ブースタークロー 520 ✖攻撃 カタストロフデイ
モンのキメラモンが融合した究極合成デジモン。見た感じキメラモン主導の合成。翼を失ったが、ムゲンドラモンのデータが取り付くように背負い込まれ、ムゲンキャノンのみが実体化している。詳細は該当項目で。◆デルタモン世代成熟期タイプ合成型属性ウィルス種必殺技・トリプレックスフォース3つの口
渡り合う。さらにバードラモン、エンジェモン、エンジェウーモンが参戦して共に戦うが、さすがに究極体ムゲンドラモンにはスパイラルソードも通じず、ムゲンキャノンの連射で弾き飛ばされた。ウォーグレイモンがムゲンドラモンを撃退した後も太一達と同行。先のムゲンドラモン戦で、腕からワイヤーを伸
ターである。「ヒューッ 見ろよやつの全身を・・・まるでハガネみてえだ!!」このサイコブラスター2門がその後、ムゲンドラモン&スイジンモンの“ムゲンキャノン”へと転用されることとなる。X抗体を得ると、機械のハイテク化が進み、機械化率も99%となる。サイコブラスターもハイテク化され、
デジモンと言うより災害みたいなもんだよな -- 名無しさん (2014-11-04 22:28:48) マジで言うとキメラモンの色変え、ムゲンキャノン背負ってるのじゃなくてムゲンドラモンの頭にパーツも色々入っているデザインにして欲しかったな。ムゲンドラモンの残骸データを取り込
ードラモン]]!!…心優しい子供達よ、今のは我々の友情の印だそして次は…愛!! [[ブラッディストリーム>ヴァンデモン]]!!正義!! [[ムゲンキャノン>ムゲンドラモン]]!!次に、デスエボリューションでデジモン達を退化させた上、デビモンのデスクロウで紋章を破壊して再度の進化を