E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
たコンタクト融合は長い間目も向けられず、ネオス単体で戦う【ネオスビート】デッキ*1の方が一般的であったが、2012年に強力なサポートカード「ミラクル・コンタクト」が登場したことで、コンタクト融合でもかなり戦えるようになった。強力な攻撃力上昇効果を持つエアー・ネオスによる一撃必殺が
たコンタクト融合は長い間目も向けられず、ネオス単体で戦う【ネオスビート】デッキ*1の方が一般的であったが、2012年に強力なサポートカード「ミラクル・コンタクト」が登場したことで、コンタクト融合でもかなり戦えるようになった。強力な攻撃力上昇効果を持つエアー・ネオスによる一撃必殺が
ッキから特殊召喚できる。彼ら全てをフィールド上に出さなければならないため、蘇生カードや「NEXT*1」等を使って素材を調達するか、後述する「ミラクル・コンタクト*2」を使ってコンタクト融合することになる。しかしネオスはともかくグロー・モス、ブラック・パンサーがかなり貧弱。特にグロ
? 気にするな。コンタクト融合を狙う際もかなり強力なサポートとなる。自身がコンタクト融合の素材になるだけでなく、墓地に落とした「ネオス」を「ミラクル・コンタクト」で素材にすることも可能。「ラヴァルバル・チェイン」が現役の頃は、このカードを利用して手札2枚から超攻撃力のエアー・ネオ
世が王様であったためかリーダーシップと責任感が高い。クセモノ揃いである七皇をまとめ上げ*3、指揮するリーダーである。そのため記憶を取り戻してミラクル・コンタクトしたナッシャークの際には凌牙時代の不良風の話し方にも威厳や責任感が感じられる風になった。会話やデュエルの端々で熱い性格や
シー・トマホークダイガスタ・エメラルフレシアの蟲惑魔幻影騎士団ブレイクソードゴーストリック・デュラハンティマイオスの眼命削りの宝札左腕の代償ミラクル・コンタクトRUM-七皇の剣おろかな埋葬隣の芝刈りハーピィの羽根帚成金ゴブリンツインツイスターコズミック・サイクロンオレイカルコスの
ア・ドルフィンの効果を無効にする!」十代「へっ!どっちにしたってエフェクト・ヴェーラーは無くなるんだよ!」遊星「何ッ!?」手札コストも待望のミラクル・コンタクトの登場により、ネオスやNを躊躇いなく捨てられ、自身へのダメージもエアーネオスの攻撃力に微弱ながら貢献出来る。コンタクト融
なっていた強欲な壺や「悪夢の蜃気楼」を多用してなんとか手札を補充していた。後期には墓地のモンスターを融合できる「ミラクル・フュージョン」や「ミラクル・コンタクト」の登場でやや手札消費は減ったものの、「スペーシア・ギフト」や「ホープ・オブ・フィフス」といった独自のドローカードで手札
ドによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。剣闘獣版ミラクル・コンタクト。バトルフェイズにしか使えないが速攻魔法。主にドラガシスやスレイブパンサーで落ちた剣闘獣を素材に利用する事になる。当然3
果で「ヒーローズ・ギルド」のテキストを岩石族に変更し、手札に加えようとした。が、「精霊の鏡」によってカウンターされ墓地に送られた。その後、「ミラクル・コンタクト」により「E・HEROマグマ・ネオス」にコンタクト融合された。「E・HEROマグマ・ネオス」の攻撃を「魔法の筒」で跳ね返