「マキノ」を含むwiki一覧 - 1ページ

山上伊太郎 - 映画ペディア

山上 伊太郎(やまがみ いたろう、1903年8月26日 - 1945年6月16日 推定)は、日本の脚本家、映画監督である。御室撮影所時代の「マキノ・プロダクション」を彩る名脚本家として知られる。代表作はマキノ雅弘監督の『浪人街』(1927年、昭和2年、無声映画)である。目次1 来

マキノ・プロダクション - Movies Wiki

マキノ・プロダクション(1925年6月 設立 - 1931年5月 改組 / 10月 新社解散)は、かつて京都に存在した映画会社である。サイレント映画の時代に牧野省三が設立、直木三十五、衣笠貞之助、伊藤大輔、そして阪東妻三郎や勝見庸太郎など外部の独立プロダクションの若手とも提携し、

マキノトーキー製作所 - Movies Wiki

マキノトーキー製作所(-せいさくしょ、1935年11月 設立 - 1937年4月 解散)は、かつて京都に存在した映画会社である。当時27歳の映画監督マキノ正博が、自ら開発した録音機材を投入して設立した初期のトーキー映画のプロダクションであり、1936年9月に組織変更しマキノトーキ

久保為義 - 映画ペディア

めよし、1906年11月15日 - 1942年2月5日)は、日本の映画監督、脚本家である。宝塚キネマ時代は久保 文憲(-ふみのり)を名乗る。マキノ正博の学生時代からの親友であり、映画製作においても、またマキノの苦境にあっても、公私ともに彼を支えた。第二次世界大戦のフィリピン戦にお

学生三代記 - 映画ペディア

学生三代記 天保時代学生三代記 明治時代学生三代記 昭和時代監督天保時代 - 阪田重則、松田定次、三上良二明治時代 - マキノ正博、阪田重則、並木鏡太郎、久保為義昭和時代 - マキノ正博、川浪良太、滝沢英輔脚本天保時代 - 松本健二郎明治時代・昭和時代 - 八田尚之製作マキノ・プ

次郎長三国志 - 映画ペディア

テンプレート:文学『次郎長三国志』(じろちょうさんごくし)は、清水次郎長を主人公とする村上元三の長編歴史小説、並びに同作を原作とするマキノ雅弘監督の映画シリーズのタイトル。なお本作における「三国」とは駿河国(現在の静岡県中部)、遠江国(現在の静岡県西部)、三河国(現在の愛知県東部

牧野省三 - 映画ペディア

家である。日本最初の職業的映画監督であり、「日本映画の父」と称される。阪東妻三郎、片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、月形龍之介といった多くのスター俳優、マキノ正博、衣笠貞之助、二川文太郎、井上金太郎、内田吐夢といった俳優出身のスター監督を多く育て、また、寿々喜多呂九平、山上伊太郎といった若く

マキノ雅弘 - 映画ペディア

マキノ 雅弘(まきの まさひろ、1908年2月29日 - 1993年10月29日)は、日本を代表する映画監督であり、脚本家、映画プロデューサー、録音技師、俳優、実業家である。京都市出身。本名は牧野 正唯(まきの まさちか)。父は「日本映画の父」牧野省三である。父の没後のマキノ・プ

滝沢英輔 - 映画ペディア

兼助監督として脚本も手がけ、「英輔」名義で監督となった。第二次世界大戦前の京都にかつて存在した脚本家集団「鳴滝組」に参加、映画史に名を残す。マキノ正博、山中貞雄との共同作業、戦後の女性映画・青春映画でも知られる[1]。目次1 来歴・人物1.1 マキノの星の下で1.2 「鳴滝組」の

曾根純三 - 映画ペディア

しいな りょうた)名義で脚本を書き、のちに監督名を-千晴(-ちはる)と変えた。戦前の「職人監督」である。目次1 来歴・人物1.1 東亜そしてマキノ1.2 河合・帝キネ・新興2 おもなフィルモグラフィ2.1 東亜キネマ甲陽撮影所2.2 マキノ・プロダクション2.3 河合映画巣鴨撮影

マキノ真三 - 映画ペディア

マキノ 真三(-しんぞう)は、日本の映画監督、映画プロデューサーである。「日本映画の父」として知られる牧野省三の三男、映画監督マキノ正博、映画プロデューサーマキノ光雄の弟として生まれたが、映画人としては大成しなかった。目次1 来歴・人物2 マキノ家3 フィルモグラフィ4 註5 外

稲葉蛟児 - 映画ペディア

。本名稲葉 義信。脚本家としては物部 晋太郎(もののべ しんたろう)等、監督としては一時稲葉 大三郎(-だいざぶろう)を名乗った。昭和初年のマキノ・プロダクションの新人監督であり、同社の解散後は永年インディペンデント畑を歩き、トーキー時代になってもサイレント映画の娯楽剣戟を手がけ

東亜キネマ - Movies Wiki

映画の父」とよばれた牧野省三をはじめ、日本映画黎明期を代表する映画人を多く輩出した。目次1 略歴・概要1.1 大正バブル+関東大震災1.2 マキノ前、マキノ後1.3 バブル崩壊と阪急資本2 関連事項3 註4 外部リンク略歴・概要[]大正バブル+関東大震災[]1923年(大正12年

マキノ映画製作所 - Movies Wiki

マキノ映画製作所(-えいがせいさくしょ、1923年 設立 - 1924年 合併)は、かつて存在した日本の映画会社である。1920年代(大正末期)の日本映画において活動し成功した、初期の独立プロダクションである。俳優だった衣笠貞之助を監督としてフル稼働し、大部屋俳優阪東妻三郎をスタ

三上良二 - 映画ペディア

は、日本の映画監督、脚本家である。本名熊谷 了二(くまがい りょうじ)。優秀な助監督から早期に監督に昇進、佳作を生み出し、牧野省三亡きあとのマキノ・プロダクションを支えた。目次1 来歴・人物2 フィルモグラフィ2.1 日活大将軍撮影所新劇部2.2 マキノ・プロダクション御室撮影所

恋山彦 - 日活 Wiki

l『恋山彦』(戀山彥、こいやまひこ)は、吉川英治による日本の小説、または同作を原作とした1937年(昭和12年)製作・公開、阪東妻三郎主演、マキノ正博監督による日本の剣戟映画、および1959年(昭和34年)のマキノによるセルフリメイク映画である。小説の初出は『キング』(講談社)で

田丸重雄 - 映画ペディア

田丸 重雄(たまる しげお)は、日本の映画監督、脚本家であり、映画に俳優として出演もしており、かつて1930年代に京都に存在した映画会社、マキノトーキー製作所では経理部長でもあった。各職能が未分化、あるいは越境的な、当時のインディペンデント映画界のもつヌーヴェルヴァーグ的気風を体

吉田信三 - 映画ペディア

ぞう、1903年12月4日 - 1972年12月1日)は、日本の映画監督、脚本家である。第二次世界大戦前の京都のインディペンデント映画会社「マキノ・プロダクション」の脚本および助監督からキャリアを始め、同社の解散まで同社に残り、嵐寛寿郎プロダクション(寛プロ)、新興キネマで監督を

USSヴォイジャー - Memory Alpha wiki

USSヴォイジャークラス:イントレピッド級艦種:軽巡洋艦登録番号:NCC-74656所属:惑星連邦宇宙艦隊建造場所:火星ユートピア・プラニシア造船所就役:2371年(宇宙暦48038.5)全長:342.5m全幅:144.84m全高:55.42m重量:700,000mt速度:ワープ

ちゃんばらグラフィティー_斬る! - 日活 Wiki

ちゃんばらグラフィティー 斬る!監督浦谷年良総監修 マキノ雅裕製作東映京都撮影所製作総指揮佐々木嗣郎佐藤雅夫豊島泉尼子創一音楽宇崎竜童主題歌『ちゃんばらロックンロール』『アーリータイムス・ジャンクション』編集鈴木宏始配給日本の旗 東映公開 1981年4月11日上映時間96分製作国

鴛鴦歌合戦 - 映画ペディア

鴛鴦歌合戦Singing Lovebirds監督マキノ正博脚本江戸川浩二オペレッタ構成・作詞 島田磬也製作日活京都撮影所出演者片岡千恵蔵市川春代志村喬服部富子ディック・ミネ音楽大久保徳二郎撮影宮川一夫編集宮本信夫配給日活公開1939年12月14日上映時間69分 (7巻)製作国日本

千日前附近 - 松竹 Wiki

テンプレート:Portal千日前附近監督マキノ正博脚本依田義賢伏見晁原作 長谷川幸延製作松竹京都撮影所製作総指揮マキノ正博出演者小杉勇音楽大久保徳二郎編集マキノ正博配給日本の旗 映画配給社・白系公開 1945年10月25日 上映時間80分製作国日本の旗 日本言語 日本語キネマ旬報

八神マキノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。論理性を欠いている。そう思わない?…そう思わないから声をかけているのか。それとも…わかった上で声をかけたの? 度し難いな…八神(やがみ)マキノとは「アイドルマスターシンデレラガールズ」に登場する諜報アイドルである。【プロフィール】タイプ:クール年齢:18歳身長:160㎝体重:

鈴木桃作 - 映画ペディア

家集団「鳴滝組」の一員として、映画史に名を残す。のちに土肥 正幹(どい せいかん)と名乗った。目次1 来歴・人物2 フィルモグラフィ2.1 マキノ・プロダクション御室撮影所2.2 河合映画製作社2.3 帝国キネマ2.4 「土肥正幹」名義3 関連事項4 註5 外部リンク来歴・人物[

嵐寛寿郎 - 日活 Wiki

界に入る。初名嵐徳太郎。屋号は葉村屋。後に嵐和歌太夫を名乗る。1925年(大正14年)、独立した市川右太衛門の後釜として片岡千恵蔵とともに「マキノ・プロダクション」に迎えられる。このとき、牧野省三から嵐長三郎の名を与えられた。1927年(昭和2年)、「マキノ御室撮影所」製作の『鞍

実川延松 - 映画ペディア

説家の直木三十五(当時「直木三十三」)が映画製作に進出、「連合映画芸術家協会」を設立しており、その設立には、同時期に東亜キネマから独立して、マキノ・プロダクションを起こした牧野省三が密接に協力していた。実川は、中川が製作した3本の映画にすべて出演するかたわら、マキノ御室撮影所作品

彼女の運命 - 松竹 Wiki

命』(かのじょのうんめい)は、1923年(大正12年)に発表された菊池幽芳による日本の小説であり、同作を原作とし、1924年(大正13年)にマキノ映画製作所、日活京都撮影所、松竹下加茂撮影所、帝国キネマ演芸芦屋撮影所の4社が競作で、1932年(昭和7年)に新興キネマが、それぞれ製

彼女の運命 - 日活 Wiki

命』(かのじょのうんめい)は、1923年(大正12年)に発表された菊池幽芳による日本の小説であり、同作を原作とし、1924年(大正13年)にマキノ映画製作所、日活京都撮影所、松竹下加茂撮影所、帝国キネマ演芸芦屋撮影所の4社が競作で、1932年(昭和7年)に新興キネマが、それぞれ製

激突のヘクセンナハト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/06 (金曜日) 20:39:47更新日:2024/02/26 Mon 13:52:47NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧ハートを破壊された魔法少女は敗北となる……!(小説版カラーページ冒頭より引用)『激突のヘクセンナハト』とは、原作:川上

240212_シュウ論文 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

評価(2024/2/12)2024/2/12 アップデート 懷黍離 段階で公開の評価論文翻訳元:【方舟实战论102】黍丨这就是种地的实力!最离谱且全能的重装?不仅仅是重装!【アークナイツ実戦論102】シュウ|これぞ田植えの実力!ぶっ飛んでる上に何でもできる重装?重装だけにとどまら

嵐寛寿郎 - Maipedia

界に入る。初名嵐徳太郎。屋号は葉村屋。後に嵐和歌太夫を名乗る。1925年(大正14年)、独立した市川右太衛門の後釜として片岡千恵蔵とともに「マキノ・プロダクション」に迎えられる。このとき、牧野省三から嵐長三郎の名を与えられた。1927年(昭和2年)、「マキノ御室撮影所」製作の『鞍

中川紫郎 - 映画ペディア

社に入社以来わずか4年で200本近くの映画を撮り、30歳前後の年齢ですでに「大監督」と呼ばれるまでになった中川は、1924年(大正13年)、マキノ映画製作所出身の長尾史録監督作『清姫の恋』、森本登良男監督の監督第2作『人魚の精』のプロデュースをしたのちの同年7月、同2作の公開も待

マツダ映画社 - Movies Wiki

力『地獄の蟲』 : 製作松田春翠、監修・原作・脚本稲垣浩、監督山田達雄、1979年 - 製作『ちゃんばらグラフィティー 斬る!』 : 総監修マキノ雅裕、監督浦谷年良、1981年 - 製作協力『夢みるように眠りたい』 : 監督林海象、1986年 - 協力『映画女優』 : 監督市川崑

芝蘇呂門 - 映画ペディア

そろもん、1906年[1] - 没年不詳)は、日本の映画監督、脚本家である。本名佐々木 美長(ささき よしなが)名義で脚本家としてデビュー、マキノ・プロダクションで監督になり、のちに神田 金太郎(かんだ きんたろう)と改名した[1]。目次1 来歴・人物2 フィルモグラフィ2.1

血煙高田の馬場 - 日活 Wiki

映画について記述しています。同主題の1928年のサイレント映画については血煙高田馬場をご覧ください。血煙高田の馬場ちけむり たかだのばば監督マキノ正博稲垣浩脚本牧陶三製作日活京都撮影所出演者阪東妻三郎音楽高橋半配給日活公開日本の旗 1937年12月31日上映時間57分製作国 日本

直木三十五 - 映画ペディア

田正二郎、製作東亜キネマ等持院撮影所室町御所1925年脚本※「直木三十三」名義監督広瀬五郎、原作岡本綺堂、撮影河上勇喜、指揮中川紫郎、助監督マキノ雅弘(「マキノ正唯」名義)、主演マキノ輝子、実川延松、製作中川映画製作所、配給連合映画芸術家協会生玉心中1925年脚本※「直木三十三」

阪田重則 - 映画ペディア

- 没年不詳)は、日本の撮影技師、脚本家、映画監督である。20世紀初頭の撮影技師と映画監督とが未分化の時代からキャリアを築き、東亜キネマとマキノ・プロダクションでごく短期間の作家的ピークを迎えた。原作ものの脚本執筆と監督を得意としたが、映像技術畑の監督でありながら、のちにはオリ

並木鏡太郎 - 映画ペディア

山口県下関市出身)と結婚した。目次1 経歴2 主な監督作品3 著作4 参考文献5 外部リンク経歴[]東京の神田商工学校商科中退。1926年、マキノ・プロダクションに入社。助監督と並行して、並木狂太郎というペンネームで脚本を書いた。1929年、河津清三郎主演『夜討曾我』で監督昇進。

照る日くもる日 - 松竹 Wiki

日新聞』での1926年(大正15年) - 1927年(昭和2年)での連載であり、大佛次郎にとって初の新聞小説であった。目次1 略歴・概要2 マキノ版2.1 スタッフ・作品データ2.2 キャスト3 松竹版3.1 スタッフ・作品データ3.2 キャスト4 日活版4.1 スタッフ・作品デ

川浪良太 - 映画ペディア

りょうた、1899年2月12日 - 1932年)は、日本の映画監督、脚本家である。阪妻・立花・ユニヴァーサル連合映画で監督としてデビュー、マキノ・プロダクションでも短期間に多くの現代劇を監督した。目次1 来歴・人物2 おもなフィルモグラフィ3 関連事項4 註5 外部リンク来歴・

照る日くもる日 - 日活 Wiki

日新聞』での1926年(大正15年) - 1927年(昭和2年)での連載であり、大佛次郎にとって初の新聞小説であった。目次1 略歴・概要2 マキノ版2.1 スタッフ・作品データ2.2 キャスト3 松竹版3.1 スタッフ・作品データ3.2 キャスト4 日活版4.1 スタッフ・作品デ

井上金太郎 - 映画ペディア

ンタテインメント映画にシフトし、いくつかの映画に主演した井上も監督を志望し、牧野の助監督となった。1923年(大正12年)4月1日、同社は「マキノ映画製作所」に改組され、井上は同年7月9日公開の映画『立派な父』で監督として21歳でデビューした。当時のマキノには俳優から転向した監督

近藤伊与吉 - 映画ペディア

を停止した1924年には京都に移り、日活京都撮影所第二部に入社、基本的には俳優として活動しながら、2本の映画を監督した。翌1925年後半にはマキノ・プロダクションに移籍、同社の京都の「マキノ御室撮影所」や東京の「マキノ東京撮影所」で出演、1926年には「マキノ東京」で『名士』を監

粋な風来坊 - 松竹 Wiki

粋な風来坊監督マキノ正博脚本小国英雄陶山鉄製作松竹京都撮影所製作総指揮マキノ正博出演者佐野周二山内明音楽大久保徳二郎主題歌美ち奴『粋な風来坊』小野巡『裾野の唄』配給日本の旗松竹公開 1946年2月28日上映時間86分製作国日本の旗 日本言語 日本語allcinemaキネマ旬報IM

萩原遼_(映画監督) - 映画ペディア

校(現在同地には大連理工大学の一部がある)を卒業、当時の同級生に脚本家高岩肇がいた[1]。1930年(昭和5年)、20歳のころ、京都・御室のマキノ・プロダクションに入社する。当時の同社は前年の牧野省三の死後の小笹正人撮影所長・マキノ雅弘撮影部長による新体制で困窮している時期であっ

牧野教育映画製作所 - Movies Wiki

を主題にした映画を連打した。やがて国活が本格的に映画製作を中止し、阪東妻三郎が流れ込んでくる。もう「教育映画」の看板は相応しくない。同社は「マキノ映画製作所」へと改組、それと同時に牧野は「マキノ省三」へと改名する。フィルモグラフィ[]1921年大楠公夫人監督牧野省三、出演内田吐夢

長門裕之 - Maipedia

A職業俳優ジャンル映画、テレビドラマ、舞台活動期間1940年 - 2011年配偶者南田洋子(1961年-2009年)家族父(沢村国太郎)母(マキノ智子)弟(津川雅彦)祖父(牧野省三)叔父(加東大介)叔母(沢村貞子)母方の叔父(マキノ雅弘)母方の叔母(轟夕起子)母方の従弟(マキノ正

乳姉妹_(小説) - 松竹 Wiki

年新乳姉妹島津保次郎若葉照子・筑波雪子松竹蒲田撮影所浅草・電気館1925年乳姉妹松本英一不明帝国キネマ芦屋撮影所不明1927年乳姉妹阪田重則マキノ智子・松浦築枝マキノ・プロダクション御室撮影所浅草・千代田館1929年乳姉妹野村芳亭岡田嘉子・川崎弘子松竹蒲田撮影所浅草・帝国館193

甲陽映画 - Movies Wiki

』であった。同作は提携先の千鳥興業の配給で、同年7月1日に公開された。 同年10月1日公開の『どくろ大明』三部作から千鳥興業との提携をやめてマキノ・トーキー製作所が配給したが、1937年(昭和12年)、自社配給に乗り出したところ経営が悪化、同年5月には解散することとなった[1]。