カタリナ(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
しない、リメイクにあたり新たに追加されたキャラの一人である。CV:優木かな(FEヒーローズ)前日編でアリティア宮廷騎士団の試験を受けに行ったマイユニットが、運命的な出会いを果たした少女。その出会い方は、階段の踊り場で衝突するという何とも王道的なもの。自身は戦いを苦手としているため
しない、リメイクにあたり新たに追加されたキャラの一人である。CV:優木かな(FEヒーローズ)前日編でアリティア宮廷騎士団の試験を受けに行ったマイユニットが、運命的な出会いを果たした少女。その出会い方は、階段の踊り場で衝突するという何とも王道的なもの。自身は戦いを苦手としているため
いなら登場させた方が良いだろう。シナリオに大きく関わり、キャラクター達と触れ合うプレイヤーの分身という点では『新・紋章』以降の作品に登場するマイユニットの原型とも言える。ただし他のマイユニットの様に口調を選ぶことが出来ず完全に無口な上に戦闘参加や支援会話もなし、話にちゃんと絡むの
9 Fri 10:49:19NEW!所要時間:約 23 分で読めます▽タグ一覧ルフレとは、ファイアーエムブレム 覚醒に登場するキャラクター(マイユニット)である。CV:細谷佳正or沢城みゆきor大川透「プレイヤーの分身」であると同時に、「クロムと対をなすもう一人の主人公」として扱
影の英雄』『ファイアーエムブレム 覚醒』、『ファイアーエムブレムif』に実装されたシステム。また、そのユニットについても説明する。※公式ではマイユニットとして扱われないが、合わせて語られる事の多い『ファイアーエムブレム 烈火の剣』の軍師、『ファイアーエムブレム ヒーローズ』の召喚
ndo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『クリス』とは『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎〜光と影の英雄』の登場人物であり『マイユニット』のデフォルト名。リメイクにあたり新たに追加されたキャラの一人である。CV:日野聡(男)、Lynn(女)(FEヒーローズ)ゲーム
マルスと合流して仲間に加わる。暗黒戦争が終わるとカダインにそのまま帰る。リメイクでは英雄戦争の前に一旦アリティアに戻ってきている。方向音痴なマイユニットが率いる第七小隊がアリティアの騎士でありながらアリティアで迷子になってしまった時に、町を襲う賊に遭う。賊と戦おうとする第七小隊、
00年経過したためか、ノノという新しい世代が生まれ、ンンという人間とのハーフまで生まれるようになっている。母親がチキ・ノノ・ンンの誰かだと、マイユニットの子供もマムクートになる(後述)。そのため子供が産めないという現象は解決したようだ。【ユニットの特徴】前述の通り、本来の姿を封印
彼女は自分の正体をクロムに明かす。そこで「母親」と呼べる人とも再会し、絶望の未来を変える為に自軍に加入する。自分の世界の歴史でクロムを殺したマイユニットには疑いの目を向けていた。彼(彼女)の人格に接することで一度は「そんなはずがない」と思い直すが、マイユニットが無理矢理ファウダー
とりの若者が、アリティア城を訪れていた。英雄マルスのために戦う騎士を目指して。【主な登場人物】マルスアリティア王国の王子。シーダとは婚約中。マイユニットの髪型に対するツッコミが鋭い。盗賊以外に唯一宝箱を開けられるので、盗賊のような使い方をされる場合がある。王子様なのに…。顔グラが
メーション中だと本人が動かずとも常にはためいている。これは主人公のオーラによるものらしい。●目次【人物】性格は本人も気にする無愛想だが、よくマイユニットや妹のリズにも世話を焼く一面もある。また王族である事も気取らず、仲間からも砕けた話し方で接せられるが果敢に戦う姿に多くの仲間から
//www.nintendo.co.jp/fe/、2021年1月15日■概要『カムイ』とは『ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国』のマイユニットであり、そのデフォルトネーム。初期クラスはダークプリンス/プリンセス。『ファイアーエムブレム外伝』『ファイアーエムブレム Ech
ことを指すと思われる。フレイと同時に参戦させたのは、前作で(色々と)歯痒い思いをさせたプレイヤーに対するスタッフからのお詫びだからだろうか。マイユニットとの支援会話では、幼い頃にお互い隣村に住んでいたことが分かる。昔、ノルンが森で迷った時に、修行をしていたマイユニットに助けられた
が幼い時にタリスに亡命したのが出会いで、マルスの幼馴染みというべき存在。容姿端麗で心優しく、王族でありながら庶民的な心の持ち主。料理が得意でマイユニットに料理を教えたりもするが、結局鋼の味だったようだ。またオグマに対して薬を作る場面も。幼い頃はあちこち外へ遊び回っていたようで、お
最後まで使えないこともない…かもしれない。新・紋章の謎ではプレイヤーユニットとしての再参戦を予想・期待されるも、結局軍師のままだった。しかしマイユニットとの絡みが大幅に増やされており、進撃準備画面ではシナリオの流れやらを整理してくれたりマイユニットのステータスの評価をしてくれたり
いという組み合わせもわりと存在する。基本はリメイク前から存在する支援効果システムが下地で、会話が出る方がおまけ、と思ってもいいかもしれない。マイユニットは誰とでも支援が組める関係上全員との会話がある。初回クリア後にはイベント回想が解禁される為、『烈火』の時同様に当初は周回プレイで
ラス。ただ、該当ユニットの性能にやや癖があり、リメイク版でもステータス補正値はバーサーカーと並んで低い。そのため、初期ハンター組を差し置いてマイユニット♂やオグマがホースメンとして使われることも。【シューター】機械式の大型発射機を扱うクラス。作品によっては「アーチ」等とも。FC版
ありながら自警団団長を務めている。王家に伝わる国宝「封剣ファルシオン」を持つ。初期クラスはロード。なんとシリーズ初の転職可能な主人公である。マイユニット プレイヤーの分身。デフォルト名は「ルフレ」。記憶喪失になっていたところをクロム達に助けられる。なぜか彼の名前を知っていた。前作
た。初登場は前日譚で、アリティア宮廷騎士団の試験を受けに来た場面から登場。試験には合格し、第七小隊に所属。リーダーを決める際、同じく合格したマイユニットに勝負を仕掛けるも敗北。以降はマイユニットをリーダーと認め、良き仲間として交流を深めていく。明るい熱血漢で、異名を付けることにこ
こと。好きなものは剣、笑顔、信頼にこたえること。一方、嫌いなものは全キャラで唯一の空欄となっている。名前、性別、誕生日が変更可能*2で、歴代マイユニットの系譜に連なる主人公。台詞は戦闘時の掛け声やレベルアップ時の一言台詞のみで、意思表示は選択肢で行う、いわゆる「無口型」に近い。一
非常に多いため、いくつか分けて紹介する。+ 共通で仲間になるユニット-カムイ CV:島﨑信長(男)/佐藤聡美(女)本作の主人公。FE史上初のマイユニットでの単独主人公である。カムイはデフォルトネーム。白夜王国の生まれだが、幼いころに暗夜王国に誘拐され暗夜の王子として育てられた。ひ
ギも両方仲間にする事が出来る。因みにチキとナギの関係等は一切不明のまま新も終わってしまった。ついでに可愛いチキと支援で仲良くする事も出来る。マイユニットを女にすると、髪型をチキとお揃いにする事もできる。男でも髪型は変えられないが、同じ飾りを付ける事はできる。また、SFC版には「変
ムもあった。2、ファイアーエムブレム 覚醒の登場人物。本編には一切登場しないキャラクター。強いて言うなら、EDのスタッフロールの声優一覧と、マイユニットの支援一覧のシルエットでしか登場しない。その為、発売当初からパリスが一体何者なのか度々議論になった。「先代のイーリス王ではないか
この頃は赤などのマジックに頼らざるを得なかった。その後、「ディーバブースター【戦乱魂歌】」にて「戦国トロフィー」らの対抗手段が収録された。【マイユニット】詩姫の交響曲で登場した新たなキーワード能力。回復状態の詩姫を自身の隣に置くことで効果を発揮する。バトスピ初のカードを置く場所で
Pを50%回復する『生命吸収』。ミリエルシリーズ初の眼鏡系味方キャラ。*2几帳面で好奇心が旺盛なお姉さん。成長率が高く魔法と剣の両方を使えるマイユニットには流石に劣るものの、成長率は申し分ないので育てて損は無い。「疾風迅雷」は習得できないが、高い魔力と「デュアルサポート+」「赤の
もアズールを実力行使で何度も追い返すデジェルが、「自分より上」と認めている程。母セルジュも強い竜騎士であると認め、逆に指導を受けている。またマイユニット♂に仲間との連携の大切さを論された時には「自分にはそんなものは必要ない」と断言。戦場でマイユニットがその言葉を認めざるを得ない程
その名の通り、その難しさは過去作最難と言われた『トラキア776』『ヘクトル編ハード』に匹敵する、あるいは凌駕しているという意見も。具体的にはマイユニットを適当に作成すると序章クリア不可能*1本編一章から敵が銀武器ボルガノンはおろか、特効武器や手槍、手斧といった素の威力の低い武器に
始、(C) 2017 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS■概要『エクラ』とは『ファイアーエムブレム ヒーローズ』のマイユニット。ヒーローズにおけるプレイヤーの分身であり、エクラという名前はデフォ名であり変更が可能。この時設定したプレイヤーの名前がアカウン
が青い髪と髭と鎧なのも「マルスの影武者になったアリティア騎士」である為と思われる。フレイェ…。【新・紋章の謎】何と、前日譚で講師として登場。マイユニットら第七小隊の講義を担当する(本人は「性に合っていない」と自覚しているようだが…)。まさかの生存に驚き、ファンは歓喜したとか。更に
加や専用武器で克服することもあるが、序盤は厳しい。【各作品のロード】上記の通りFEではロード≒主人公なため、該当しない作品に関しては主人公、マイユニットについて述べる。また、主人公以外にロード職に就いているキャラについても記載する。■暗黒竜と光の剣&紋章の謎(リメイク版含む)マル
。新・紋章の謎秘密の店と、ゲーム冒頭のキャラメイクを担当。だが、大部分の続投キャラ達同様、残念ながら『新・暗黒竜』のグラを色彩調整しただけ。マイユニットの様子を見に現れるイベントがあるが、彼(彼女)は「どこかで会ったことがある」以上の認識は持たなかった。マイユニとジェイクとの支援
も春が来た。何故かグラに滞在しており、17章ではマルスが村を訪問すると仲間になる。ここにきて漸く本編中に台詞を発した(終章クリア後も喋る)。マイユニットとの支援会話では、真面目で練習熱心な努力家であることが判明。だが微妙に天然が入っており、某ウィリアム・テルばりにマイユニットの頭
ベントがあったりと、他の嫁候補たちや他の全キャラ達よりも明らかに優遇されている。クロムの強制結婚イベントが発生する場合、支援レベルが他の嫁(マイユニット♀、ソワレ、マリアベル、オリヴィエ)と同列だとスミアが優先的に選ばれる。ただし聖痕が出るのはなぜかオリヴィエの息子の[[アズール
期クラスがウォーリアー。「運命なんざ死人の言い訳だ!」という名台詞をボイス付きで作中で2回言ってくる。終盤に参戦するが能力的には半端で結婚もマイユニットとしかできないため、趣味キャラと言える。シナリオ的には逆境を生き延びたり敵軍を出し抜くなどカッコイイのだが‥‥。ちなみに、結婚し
本編の総使用可能ユニット数はシリーズ屈指の数に上った。けしからん鎧を着たナイスバディな姉御で、素の守備の成長率が0という驚きの紙装甲を誇る。マイユニットとの拠点会話ではマイユニの性別によって会話の内容が大きく変わる珍しいキャラ。■外伝/Echoes本作では3段階クラスチェンジ制で
り下げられ、一気にイメージが変わったことで有名。初登場は前日譚からで、アリティア宮廷騎士団試験に合格して第7小隊に所属された。冷静な性格で、マイユニットとの初戦では「一手所望する」といった渋い台詞を言う。顔グラも知的な青年風になり、リメイク前とは正反対の印象をプレイヤーに与えた。
うとする。これには流石のギムレーも焦り、自らも過去へとタイムトラベルする。そして過去へとやって来てギムレー教の最高司祭になっていたその姿は、マイユニット……ルフレそっくりだった。それもそのはず、ギムレーはルフレ本人であり、ルフレの未来の姿こそがギムレーであった。つまり同一人物。元
が召喚可能であるが、召喚された英雄は一部例外を除き設定上無数に存在する異界から呼び出された別人なことに注意!【特務機関 ヴァイス・ブレイヴ】マイユニットプレイヤーの分身。デフォルトネームは『エクラ』、海外版では『Kiran』で、設定した名前がアカウント名として反映される。アスク王
いる。この青い方の髪は寝癖が付きやすいらしい。なおFEでは青は『味方』、赤は『敵』のイメージカラーだが……?名前、性別が変更可能であり、歴代マイユニットの系譜に連なるプレイヤーの分身。前作『無双 風花雪月』の主人公・シェズに引き続き『リュール』は男女共有ネームである。しかしそれ以
スであった「ダークプリンス」が2015年に発売された『ファイアーエムブレムif』で、なんと主人公のデフォルトクラスとして採用された。主人公=マイユニットのため、女性のマイユニットを選択すると「ダークプリンセス」となる。あのとき・・・マンフロイ大司教が不気味な黒いタブレットPCを持
ィックでは特に序盤~中盤にかけて守備や速さを鍛えたドラゴンナイトを用意できるかどうかで難易度が大きく変わるステージが多い為、ガチガチに鍛えたマイユニットやアランをドラゴンナイトに変更して頼った人も多いのではないだろうか。一方終盤では守備の上限値が同じで速さでは勝るパラディンに出番
やかな性格で、誰に対しても自分のペースで平等に接する。王族の者には礼儀正しい態度をとるなど、常識も弁えている。また、手先が器用で、軍師であるマイユニットですら仕組みがわからない高度な罠を作るのが得意。この罠で狩りをして、軍の者達に美味しいものを出してあげたいと考えている。努力家で
リフが追加され、説得に訪れたザガロに対して「俺はハーディン様のために死ぬっ!!」「たとえ最後の1人になってもハーディンを守る」と努髪したり、マイユニットとの拠点会話でも高圧的な態度を取る(会話を進めていくとマイユニットの力を認めてそれを謝るが)など、クールな外見に反してかなり苛烈
登録日:2017/06/29 (木) 06:42:47更新日:2024/02/06 Tue 13:51:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧王とは国に繁栄をもたらす者… だが、わしが為すべきは 滅びを与える事よ…出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、イン
ッドと、ロイの幼馴染リリーナの父ヘクトルが担当することになる。また、シリーズで初めてプレイヤー自身を軍師として参加させることもできる。後年のマイユニットの奔りと言える。使わないこともできるが、軍師がいる場合下に記す補正が掛かったり軍師がいないと入手できない貴重なアイテムがあったり
、クロム達に降伏を呼びかけるも、結局は戦わざるを得なくなってしまう。この戦いが終わってもなお、未だにショックから立ち直れないクロムだったが、マイユニットの言葉を受けてギャンレルを討つことを決意する……。前章の展開、そして人情に溢れる敵将の存在感もあり、プレイヤーは涙腺を刺激された
沢城みゆき(女)クラス:戦術士/神軍師専用武器:雷書トロン(DLC)スキル:方陣(自分がダブルの後衛時に前衛の与えるダメージがアップ)覚醒のマイユニット。クロムの半身。スマブラで定着したデフォルト姿で参戦。魔道書を用いた魔法を主体に戦う。スマブラでもおなじみになったサンダーソード
登録日:2017/03/30 (木) 08:43:13更新日:2024/02/06 Tue 10:46:10NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧お護り致します。この命に代えても。出典:ファイアーエムブレム ヒーローズ、任天堂、インテリジェントシステムズ、2017年2月
サンダーソードがないと火力不足になるのが辛い。成長率も幸運のみが突出して高く、HPが40台、他は30台のため、ヘタレるか中途半端になりがち。マイユニットとのみ結婚が可能だが、珍しいスキルもない上に上限値補正も技+1・幸運+3と正直誰得。残念ながらマークと一緒に2人目のアンナが生ま
ないオグマに見抜かれているが空気を読んで追及はされず見逃され、復活直後のニーナにも一発で看破された。リメイクでは元部下のベルフにも見破られ、マイユニットに不審がられ付きまとわれた挙句事故から仮面が外れた。また篠崎版小説ではマルスにもバレていた他、かつての盟友ミシェイルを仮面を外し
。単に優しいだけでもなく、戦乱の中では芯の強さを見せるシーンも多い。「紋章の謎」のカシム、某シーンのチェイニーや「新・紋章の謎」で頭を丸めたマイユニットに対しては普段の彼からは想像できないコミカルな反応も見られる。イメージカラーであり、自軍のカラーとなっている青も非常に印象深く、