ロボボアーマー - 星のカービィ 非公式wiki
ロボボアーマー<アイテム>RBP-RoboboArmor.jpg読み:ろぼぼあーまー英名:Robobot Armor初登場:星のカービィ ロボボプラネット“マシンに乗って てきの能力をスキャン!強力なワザで てきをなぎはらえ!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ロボボアーマ
ロボボアーマー<アイテム>RBP-RoboboArmor.jpg読み:ろぼぼあーまー英名:Robobot Armor初登場:星のカービィ ロボボプラネット“マシンに乗って てきの能力をスキャン!強力なワザで てきをなぎはらえ!”—「星のカービィポータル」のコピー能力「ロボボアーマ
登録日:2012/02/10(金) 21:58:12更新日:2023/09/29 Fri 13:43:17NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧 虫ケラの群れが私に刃向かう等、笑止 _,.、イ .ィ \
桃球発進! ロボボアーマー<楽曲>読み:ももだまはっしん! ろぼぼあーまー作曲者:安藤浩和初出作品:星のカービィ ロボボプラネット収録アルバム:星のカービィ ロボボプラネット オリジナルサウンドトラックなど桃球発進! ロボボアーマーとは、『星のカービィ』シリーズの楽曲の1つである
、前作や前々作に登場したいくつかのコピー能力が削除された。 続投したコピー能力も新技(一部はWiiからの復活である)が追加されている他、ロボボアーマーでの「せいのうスキャン」を行うことで様々な能力を得ることが可能。また、各コピー説明文は(一部を除いて)今までと違って妙にお堅い文章
し、キカイの世界の大冒険に出るのだった。フルメタル・インベーダー謎のキカイにより、巨大なロボットが輸送されてきてカービィの行く手を阻む。ロボボアーマー発進!倒したインベードアーマーにカービィが乗り込むと、その姿を変えてロボボアーマーとなった!キカイ化のギセイ者プレイン プロプトン
ボットアームが筐体内に3時間かけてミニチュアジェットコースターを作り上げ、子犬を乗せて発進するもループの手前で進まずに子犬が転がり落ちた。ロボアームはいつもの撲殺をした備考 クッキーは出なかった。実験No #:0235参加者ホシ博士発言 「バットマン」結果 それのコンクリート胸像
「ゲッターロボは神か!?バケモノか!?」との言葉を残している。最終的には北極圏もろとも真ゲッターに吸収され、火星に飛び立つハメに。ゲッターロボアーク地球の空間を侵し続ける不可侵領域「ストーカ01」。この地球的危機に帝王ゴール三世は、人類と同盟を結ぶ。ちなみこの頃の恐竜帝国は恐竜帝
界を救うための冒険が始まるのでした。(任天堂公式ガイドブックより引用) 新要素新コピー能力エスパードクターポイズン詳しくはこちらを参照。ロボボアーマー本作の目玉となる乗り物で、カービィの新たな相棒。ハルトマンワークスカンパニーの敵兵士ハルトワーカーズが駆る搭乗型ロボット兵器「イン
るキャラクターを記す。カービィデデデ大王ワドルディワドルドゥメタナイトスージー登場するコピー能力など[]ビームファイアアイスカッターボムロボボアーマーミラージェットモードドクターエスパーエスパーモードストーンハンマー(ロボプラamiibo仕様の仮装と、変身せずに木槌を振るの2回登
登録日:2011/04/11 Mon 15:44:27更新日:2023/10/03 Tue 13:34:36NEW!所要時間:約 40 分も喋れます▽タグ一覧だん-まつま【断末魔・断末摩】息を引き取るまぎわの苦痛・状態。または死ぬ直前のこと。つまり断末魔の叫びとは「死ぬ間際の叫び
2 その他キャラクター3.3 敵キャラクター3.3.1 ザコ敵3.3.2 中ボス3.3.3 ボス4 コピー能力4.1 通常コピー4.2 ロボボアーマー搭乗時5 アイテム6 ステージ7 サブゲーム7.1 みんなで! カービィハンターズ7.2 カービィの3Dチャレンジ8 メタナイトで
タグ一覧早乙女博士・最後の遺産だ!この星に遺された、唯一の希望となる力!!石川賢先生の手がけた漫画『ゲッターロボ・サーガ』最終作『ゲッターロボアーク』の主人公機。概要早乙女博士最後の遺産。「ゲッターロボ」ではゲッターロボ、「ゲッターロボG」ではゲッターロボG、「真ゲッターロボ」の
ボボプラネット』のマイクモード読み:まいくもーど英名:Mike Modeコピー元:ウォーキー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーマイクモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
プラネット』のジェットモード読み:じぇっともーど英名:Jet Modeコピー元:カプセルJ3初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマージェットモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
プラネット』のホイールモード読み:ほいーるもーど英名:Wheel Modeコピー元:ウィリー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーホイールモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
んそのロボットもラピュタの機械兵みたいな感じで大量に搭載している。宇宙の科学力すごい。未来の戦闘メカは、数十年後にGの後継機であるゲッターロボアークが未来にタイムスリップした際に「とてもアークではかなわないから戦うな」と警告されるほどの強さを持っている。それを相手に一機だけとはい
ョーメタナイトチリーコックカワサキブリッパードロッチェエリーヌグリルスージープレジデント・ハルトマン登場するコピー能力など[]ファイターロボボアーマーアイスモードファイアモードミラー - デザインは『ロボプラ』の新しいものU.F.O.スパークアニマル収録話[] このセクションは書
いどについても説明する。目次1 ねんどろいど カービィ2 ねんどろいど メタナイト3 ねんどろいど アイスカービィ4 ねんどろいどもあ ロボボアーマー&カービィ5 ねんどろいどもあ ロボボアーマー6 脚注7 関連記事8 参考リンクねんどろいど カービィ[]グッドスマイルカンパニー
態でも近づく曲者をゲッター線の流れに取り込んでしまう防衛能力があるので洒落にならない。喰っているんだ敵を喰っている!!先生の遺作『ゲッターロボアーク』のラストでは流拓馬の駆るゲッターロボアークの危機を感じたのか遂に目覚め、「でたな……でたな ゲッタードラゴン」とカムイ・ショウが駆
登録日:2011/09/12 Mon 14:13:28更新日:2023/11/02 Thu 12:53:29NEW!所要時間:約 135 分で読めます▽タグ一覧無双稲妻突き!999999999●目次【概要】バランスブレイカーとは、公平さを破壊していると見なされる要素のこと。ネット
……。ええい次の効果だ!Lv3アタック時効果か!すげえ!!相手スピリットをバトルで破壊してもライフを減らし、さらに回復だ!!って、これブランボアーじゃねえか!かの爆進獣ブランボアーに森の守り神ブランボアーの第2効果をミックスした効果。ナンデ!?森の守り神がBP比べの必要が無くなっ
テージに来たとき、メタナイトボーグ改からか、星の夢から始めるかを選択できる。第1段階[]Star_Dream_phase1_01.pngロボボアーマーの最終決戦艦ハルバードモードで戦闘。レーザー攻撃「メガビット・ショット」やミサイル「ギガバイト・ロケット」、ハート型のレーザー発射
卓情報鎮守府:夜明けの朱桃鎮守府参加艦娘:伊勢@1556 加賀@627 蒼龍@1935北上@1404 能代@1934 睦月@1330レベル:4~5リミット:2シーンエディットあり(日常・交流・激戦・演習・作戦・任務)目次1 プリプレイ1.1 改装タイム1.2 家具購入1.
ど独自の要素も多く含んでいたが、まさかゲッターの新機体が登場するとは予想されていなかったので非常に驚かれた。サラッと主人公機であるゲッターロボアークですら本編でまだやっていなかった、主題歌(正確には中盤のED、OVA主題歌)をバックに必殺技を放つというロボットアニメの燃えシーンを
のスパークモード読み:すぱーくもーど英名:Spark Modeコピー元:スパーキー、ドゥビア初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマースパークモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
10:29:15NEW!所要時間:約 30 分で読めます。おそらくそれ以上を理解するには永劫の時がながれてしまうのだ▽タグ一覧『ゲッターロボアーク』は故・石川賢氏によるゲッターロボ・サーガの第五作に当たる漫画作品。シリーズの最終作に当たる。ちなみに単行本の装丁やアニメ版のロゴな
N GREENS」アレンジ8フルメタル・ベーダー中ボス戦安藤浩和夢の泉「卵のボーナス面」、SDX「ボスとの戦い」フレーズ込9桃球発進! ロボボアーマーロボボアーマー搭乗時(一部ステージ)安藤浩和10スティールビートステージBGM 1-3安藤浩和11プログラリズム謎解き部屋石川淳1
ラネット』のソードモード読み:そーどもーど英名:Sword Modeコピー元:ブレイドナイト初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーソードモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
登録日:2011/07/23(土) 16:18:11更新日:2023/10/26 Thu 11:36:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧半熟英雄 対 3Dのキャラクター。CVはなんと若本規夫。趣味は育てゲー。ハイポリゴ大将軍を超える、3D軍の真の頂点。初登場は第
好きなんでな」神隼人は皆さんご存知ゲッターロボの主役の一人。◎担当CV◆山田俊司[現キートン山田](TV版)◆内田直哉(OVA版、ゲッターロボアーク)◎年齢◆漫画版◇ゲッターロボ~ゲッターロボG17~18歳◇真ゲッターロボ20代前半◇ゲッターロボ號30代半ば◇ゲッターロボアーク5
のストーンモード読み:すとーんもーど英名:Stone Modeコピー元:ロッキー、ブロッキー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーストーンモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
-1167紙製ジグソーパズル文具・雑貨類エンスカイ2016年4月28日プププなロボボマーケット先行発売KB16-1168クリアファイル ロボボアーマー発進!文具・雑貨類エンスカイ2016年4月28日プププなロボボマーケット先行発売KB16-1169星のカービィ ロボボプラネット
で生身の社員もいるのかも知れない。アーマー兵が装備している光線銃は攻撃用の他に、対象を直接キカイ化させることも可能。インベードアーマー/ロボボアーマーカンパニーの誇るパワードスーツ。本作ではケイン所長の研究所が開発したという設定になっている。本来乗りこなすには半年もの厳しい特殊訓
さいしゅうけっせんかんはるばーどもーど英名:Halberd Modeコピー元:戦艦ハルバード初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマー、最終決戦能力最終決戦艦ハルバードモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』の星の夢戦闘の際に使える、ロボボアーマーの能力。目次
ラソルモード読み:ぱらそるもーど英名:Parasol Modeコピー元:パラソルワドルディ他初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーパラソルモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
できるの!?カービィが新(あら)たな力で大活(だいかつ)やくしちゃうよ!(角川つばさ文庫より転載)章構成[]なぞの敵、あらわる!敵の正体ロボボアーマー!!美人社長秘書スージー(当初は誤植で「芸術で仲直り」という前巻の章名のままになっていた)二人との再会!?社長ハルトマンと星の夢最
プラネット』のボムモード読み:ぼむもーど英名:Bomb Modeコピー元:ポピーブロスJr.初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーボムモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3 ポ
ボボプラネット』のビームモード読み:びーむもーど英名:Beam Modeコピー元:ワドルドゥ初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマービームモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
ロボボプラネット』のファイナルスクリューモード読み:ふぁいなるすくりゅーもーどコピー元:なし初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマー、最終決戦能力[1]ファイナルスクリューモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』の星の夢の最終段階の戦闘の際に使える、ロボボア
モード読み:ふぁいあもーど英名:Fire Modeコピー元:ホットヘッド、ガルボ、フレイマー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーファイアモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
った佐藤悦子氏。スケルトン・カンノキカイ化侵略プロジェクトの案を出した社員の一人。ラボの建物や資源吸い上げ装置等のデザインを担当した他、ロボボアーマーの未知なる姿を描いたスケッチとしてジェット機、ギア、多脚砲台、スパナ、ドライバーの5タイプを保有している。名前の元ネタは今作のリー
『ロボボプラネット』のアイスモード読み:あいすもーど英名:Ice Modeコピー元:チリー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーアイスモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
ネット』のカッターモード読み:かったーもーど英名:Cutter Modeコピー元:サーキブル初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーカッターモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
開ければ落として倒すことが可能。6-3ICキューブ -3個レアステッカー - 『3』ゼロステージ2と同じ雰囲気のステージ。ステージ全体をロボボアーマーで進み、能力を選びつつ、仕掛けを解いていくステージ。最後にはチェーンつきゴルドーシューターが再び登場。引っ張らずにチェーンを切る事
ボボプラネット』のエスパーモード読み:えすぱーもーど英名:ESP Modeコピー元:ネスパー初登場:星のカービィ ロボボプラネット分類:ロボボアーマーエスパーモードは、『星のカービィ ロボボプラネット』のロボボアーマー搭乗時に使える、ロボボアーマーの能力。目次1 概要2 使用技3
奈見乗児(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ) 矢田耕司(ドラマCD「ゲッターロボVSゲッターロボG」) 多田野曜平(アニメ版『ゲッターロボアーク』)概要早乙女研究所の兵器開発担当であり、第二次大戦中からの筋金入りの武器の研究者でもある。研究者としての実力は研究所の誰もが認めて
[[兄貴>メシア・タイール]]の予知能力に及ばないのは認めるがな。あ~あ、腹減ってきたぁ……。おっ!ん?コンビニみっけ!!アニメ『ゲッターロボアーク』第1話「天の鬼」よりコンビニ。それは、人々の生活に潜むオアシス。そのオアシスを守る為に、名も無き彼らは戦い続ける。コンビニ!知 ら
グ一覧君もアンドロメダ流国の兵士になって武蔵と戦おう!MUSASHI NEVER DIES(ムサシ ネバー ダイズ)とは、アニメ『ゲッターロボアーク』公式から無料で配信されているブラウザゲームである。内容はインベーダーゲームのようにシンプルな、画面上部から襲ってくる敵を撃ち落とし
う技ゆえ、腕が無くなってしまうと使用不可能になる。チェンゲなので使えても多分効かなった気もするしかし長い屈辱の時を経て、アニメ版『ゲッターロボアーク』の6話にて號の乗る黒い真ゲッターこと真ゲッターロボ タラクが映像作品では久々に使用。圧倒的な大群で迫るインセクター群に対してSto
そんなことは許さなそうなので、多分別人である。おそらくは倉脇の仕業か……将造が知ったらゴルフの刑だな!2021年にアニメ化された『ゲッターロボアーク』にも第3話「アーク始動」アバンタイトルで流道場の門下生として将造の名前が確認されている。しかも、他の門下生に『魔獣戦線』の主人公・