「ブーメランカッター」を含むwiki一覧 - 1ページ

ブーメル・クワンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハメる事が出来る。この攻略法を使う場合は特にフットパーツが無くても問題は無く、VAVA使用時も共通して通用する攻略法となる。地味に頭部の角(ブーメランカッター)のデザインが変更されている。弱点はランチャー・オクトパルドから入手する「ホーミングトーピード」追尾系の武器なので当てやす

PC一覧 コサメ - mgrpgbdcampのうぃき

)  主武装である白兵武装。先端部分がエンドミルのように回転し、取り付けられている三枚刃で切り裂く。 ◆ 武霊刀射出可変速種子島 (ブーメランカッター)  (ぶれーど しゅーてぃんぐ ばりあぶるすぴーど たねがしま)  背面に2問懸架されているライフル銃。バックパック

アッグシリーズ - サンライズ Wiki

想定して開発された。水陸両用機としては異例の高い陸戦性能を示したズゴックをベースに、更に陸戦を重視して設計された。格闘性能を重視され、頭部にブーメランカッターと腹部にワイドカッター、伸縮式のロッドアームによるアームパンチを装備している。アームパンチはスクエアカットされた拳(当初の

ブーメラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

合体した後も使用可能。ゾゴック(機動戦士ガンダム/機動戦士ガンダムUCなど)アッグシリーズの一つでズゴックベースの水陸両用MS。8つの「頭部ブーメランカッター」と「腹部ワイドカッター」といった武装を持つ。近接用の「アームパンチ」の射程外を狙うための武装で刺突力はかなりのものがある

アッグシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

闘能力を持つ反面射撃武装はバルカン二門と貧弱極まりない。魔改造を施された機体がΖΖにちょこっとだけ登場しているMSM-08 ゾゴック武装頭部ブーメランカッター×8腹部ワイドカッターアームパンチ×2水陸両用MSの傑作機ズゴックをベースに開発された試作MS。アッグもアッガイも関係なく

ロックマンX(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ころでなれずにいた。己の名を高め、自分を評価しなかったイレギュラーハンター組織に復讐するためにシグマの反乱軍へと身を投じることとなる。弱点はブーメランカッター。天井をゆすろうとしているところに命中させ、叩き落とすと効果的。○特殊武器:カメレオンスティング通常版:3方向に拡散するレ

ロックマンX(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た…ブーメル・クワンガー「退屈な優等生ハンター時代と違い毎日が楽しくてしょうがないですよ」ハンター時代はXの元同僚。口調こそ丁寧だが、自慢のブーメランカッターでイレギュラーの首を狩る「斬首刑」を好む残忍な性格。突如現れた超高層タワーを使い、街を高エネルギーで一撃で消滅させていた。

星のカービィ 夢の泉の物語 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ないノーマルのカービィにもどる。アイス冷たい息を吐き、敵を凍らせる。凍らせた敵は体当たりすると横にカッ飛んでいく弾として利用できる。カッターブーメランカッターを投げる。二連射可能だが壁に当たると弾かれる。クラッシュ大バクハツを起こし、画面にいる敵全体を攻撃。凄まじい威力を誇るが、

カプール(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

務め、巡航形態から変形しアクアジムの頭部を粉砕。その後は目立った戦果を出せず、バイアラン・カスタムのビームにやられたり、その残骸がゾゴックのブーメランカッターの盾にされたりと酷い目にあっている。新型のカプールよりも、旧式のゾゴックやジュアッグの方が活躍しているのは「覚悟の差」なの

電人ザボーガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー形態は地上で時速300キロ、水上では時速130キロで走行可能。武器は両拳を高速で射出する鎖分銅チェーンパンチ、頭の両側についた飾りを飛ばすブーメランカッター。必殺武器は口部に装備された速射破壊銃。頭部には偵察用ミニリモコンヘリ・ヘルキャット、両脚部には小型リモコンカー・マウスカ

VAVA(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射、貫通効果はないが燃費は肩部装備の中では良好レーザー:ある程度の貫通効果が付いたレーザーを発射、威力が上がった代わりに燃費が悪いカッター:ブーメランカッター、武器によって飛んでいく軌道が異なる●脚部対地攻撃がメイン。高威力だが燃費の悪いものが多い、地上と空中で発生速度と発射方向

アイスラッガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らアイスラッガーに冷気纏わせた技とか本当に使えそうだww -- 名無しさん (2015-11-02 06:40:25) 電人ザボーガーのブーメランカッターは系統武器になりますか! -- 名無しさん (2015-11-14 02:37:29) ↑アリじゃね?念力っていうかた

コピー能力(星のカービィ 夢の泉の物語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る場面が印象的。メタナイトが投げてよこしてくる場面も。よったらきります。(よらなくてもきります。)[[◇カッター>カッター(コピー能力)]]ブーメランカッター!この作品で初登場したが、ちょっと射程が短いのが難点。連打するとたくさん出る。[[◇ハンマー>ハンマー(コピー能力)]]大

はさみ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンシリーズローリングカッター頭に鋏が付いている他、鋏をブーメランのように投げつける。ブーメル・クワンガーロックマンX/イレギュラーハンターXブーメランカッターシザーズ・シュリンプァーロックマンX3手が鋏になっている。ビルトビルガースーパーロボット大戦OGシリーズスタッグビートル・

ダークネイド・カマキール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

尾する黒いブーメランを発射する。索敵範囲は自機の前方のみ。敵に当たらなかった場合は戻ってきて、消費した分のエネルギーが回復するという、初代のブーメランカッターのような性質も備える。だが、連射できない割に1発の威力が低く、さらに捕捉した敵の周囲をくるくる回ってから着弾するという無駄

レッドアラート(ロックマンX7) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エックス/アクセル)弧を描くように風の刃のブーメランを飛ばす。アイテム回収機能をオミットしたかわりに軌道上の敵を貫通し、より攻撃性能を上げたブーメランカッターと言った感じの使い勝手。そういう意味では3Dアクションにおいて上々な攻撃範囲で環境には恵まれたと言えなくもないが、この武器

バーニン・ナウマンダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ける。イレハンでは無敵時間の増加によって多段ヒットは期待できなくなった。また、腕をクロスさせて耐えるようなモーションを取ることがある。また、ブーメランカッターを当てると鼻が切れ、行動が変化する。切れた後はなんだか豚鼻みたいになる。ちなみにX~X4までがセットになっているアニバーサ

シャイニング・タイガード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でエックスでタイガードを倒すと入手。エックスの前方に刃を出現させて攻撃する。「ロックマン7」のスラッシュクローに似た武器。切断属性でもあり、ブーメランカッターに代わってオクトパルドの触手を切断する事が出来る。チャージすると貫通性能のある光弾を3連射する。ライジング「ソウルイレイザ

ランチャー・オクトパルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。イレハンXでは奇声をあげながら怯むようになった。倒すと「芸術は、爆発なのです!」とか世迷い言をほざきながら爆散する。*2また、両作ともブーメランカッターで触手を切り落とすことができるようになり、行動が制限されるので、あえて先に彼の武器を弱点とするはずのクワンガーから攻略する

電人ザボーガー(映画) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に沿った形状に。変形シークエンスでは敢えて無駄な動きを取り入れることでケレン味を出す等、とことんまでヒーローテイストに拘っている。主要武器はブーメランカッター、チェーンパンチの他、大門との特訓で身につけた空手。また、タイ拳法(ムエタイ?)にファイティングスタイルを切り替えることも

羽/翼(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ク」で羽根を矢として使う。また、ポケスペではエアームドの羽が金属製であることから、ジムリーダーのハヤトはそれをモンスターボールに仕込むことでブーメランカッターとして活用している。ドルマゲス(ドラゴンクエストVIII)変身後の第二形態で「フェザースコール」という羽根の雨を降らせて相

スティング・カメリーオ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃が限られるVAVAとの相性は最悪で、初手に挑むとエックス以上の長期戦を強いられる事になる。弱点武器はブーメル・クワンガーから入手できる「ブーメランカッター」。その独特の軌道を生かして、天井にいるカメリーオにぶつけてやると効果的。カッターをぶつけた際にカメリーオは跳ねて再び画面

マルク - 星のカービィ 非公式wiki

技を使う。内、ガード不能の技が2つあり、SDXのみガードけずりの技が1つある(USDXではガードけずりの技は無い)。シューターカッター4発のブーメランカッターを放つ。詳細は当該項目を参照。ワープ / テレポート瞬間移動を行う。シード攻撃( - こうげき)上空に飛び去ってから種を4

  • 1