「ブラッド・ヴォルス」を含むwiki一覧 - 1ページ

レオ・ウィザード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードはレベル5なので、「弱いモンスターを生け贄にして出す、強いモンスター」に属する。まずはフィールドにレベル4の「弱いモンスター」を出し、《ブラッド・ヴォルス》レベル4/闇属性/獣戦士族/攻1900/守1200それを生け贄に「レオ・ウィザード」を召喚すると、《レオ・ウィザード》レ

通常モンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。《デビル・フランケン》+《青眼の究極竜》+《巨大化》の1キルコンボや、《マハー・ヴァイロ》の低コスト高パワーなどがその筆頭である。だが、《ブラッド・ヴォルス》(攻撃力1900/守備力1200)の登場で、《ヂェミナイ・エルフ》とともに「1900ライン」という言葉が生まれるなど、通

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

石の戦士γ>磁石の戦士(遊戯王OCG)]][[破壊輪>破壊輪(遊戯王)]]◆海馬デッキ磁石の戦士マグネット・バルキリオンフォース旧神の印[[ブラッド・ヴォルス>ブラッド・ヴォルス]]アクアの合唱◆城之内デッキセベクの祝福竜殺しの剣攻撃の無力化マジックアーム・シールドドラゴンに乗る

ブラッド・ヴォルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

し出たくらいである。劇場版遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONSにおいてはリメイクカードが登場した。《カイザー・ブラッド・ヴォルス》効果モンスター星5 闇属性 獣戦士族攻1900 守1200(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカード

リメイクモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーストデッキで活躍できるようになった。もっともアニメや漫画では海馬はおろか作中で激昂のミノタウルスを使用したデュエリストは全く存在しない。ブラッド・ヴォルス→カイザー・ブラッド・ヴォルスバトルシティ編以降ミノタウルスに代わって海馬の主力アタッカーとなったモンスターで、当時はOC

遊戯王クロスデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無い。また守備表示のモンスターの方が高い数値の場合でも戦闘による破壊は発生する。(例)守備表示の岩石の巨兵(守備力2000)の所に攻撃表示のブラッド・ヴォルス(攻撃力1900)が攻め込んできた場合……岩石の巨兵    :2000-1900=100(生き残る)ブラッド・ヴォルス:1

海馬瀬人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

己再生能力のあるドル・ドラや増殖しつつウイルスの生贄になるジャイアントウイルス、貫通効果持ちのスピア・ドラゴンなどの効果モンスターを先陣に、ブラッド・ヴォルスやミノタウルス、ブレイドナイトなどの下級アタッカーで攻撃、隙あらば魔法・罠を駆使して青眼の召喚を狙っていく。なお乃亜編=バ

デメリットアタッカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットブロッカー側にもそうしたものが存在している。デメリットアタッカー今昔かつて(第3期途中・2003年頃まで)、OCGにおける戦闘の主役は《ブラッド・ヴォルス》《ヂェミナイ・エルフ》といった、攻撃力1900の下級モンスターであった。また、攻撃力1900だが優秀な効果を持つ《天空騎

BF-疾風のゲイル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いうのは、「今現在の値の半分の数値になり、以後その値で固定される」というのが原則である。以下に例を挙げる。例えば《デーモンの斧》を装備した《ブラッド・ヴォルス》に《BF-疾風のゲイル》の効果を使うと、攻撃力は(1900+1000)÷2=1450となる。その状態で《デーモンの斧》が

真青眼の究極竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドに存在しない扱いにされてしまう。場に存在しない扱いになったことでエルフの剣士たちに海馬社長がダイレクトアタックを食らったり、逆にカイザー・ブラッド・ヴォルスを召喚可能になったりする中、ディメンション・マジックによるカイザー・ブラッド・ヴォルスの破壊をトリガーに、社長は「融爆」を

獏良了/バクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たモンスターの攻撃力を自身の攻撃力分だけ下げる効果を持つ。装備魔法《死霊の残像》によって同じ効果を持つトークンを召喚し、トークンを憑依させ《ブラッド・ヴォルス》を破壊した。だが、このデュエルの真の目的は青眼の白龍の能力を盗むことにあった。記憶編と同じく、このディアバウンドも破壊し

獣戦士族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

星や戦華の様に中華系の武将モチーフがこの種族に分類されるものと考察される。海馬が使用し、打点1900ラインがバニラの指標だった頃に活躍した《ブラッド・ヴォルス》、そのラインを引き上げ下級にして打点2000の《ジェネティック・ワーウルフ》。妥協召喚で1900、効果を無効にすれば30

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た事で、再び【ビースト】としてのデッキ構築が可能となった。☆獣戦士族☆主に獣人や人狼などが属する種族。有名どころはレベル4で攻撃力1900のブラッド・ヴォルスやその壁を破ったジェネティック・ワーウルフ、スキドレの友バルバロス、海外環境を席巻した天狗など。ソリティアからのハンデス連

攻撃の無力化(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

取る効果」であり、対象に耐性があるモンスターの攻撃宣言時には発動できない。【アニメ】分かりやすい効果やカード名からか、かつてはこのカードも《ブラッド・ヴォルス》などと同じくシリーズ皆勤賞であった。【遊戯王DM】主に社長が使用していた。原作にでは魔法カードだった事に則り「速攻魔法」

カード手裏剣(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードを投げて切断した。何で(ry〇鬼柳京介我らがリーダーは初登場シーンからカード手裏剣を披露している。濃霧の向こうにいる遊星とクロウに《ブラッド・ヴォルス》のカードを正確に投げる投擲技術を披露した。流石は伝説のサティスファクションのリーダーだ!ちなみに、投げたカードはコンクリ

(MTG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルフの神秘家》でも、実際に使っている際にはさほど問題を起こさないのと同じである。他のカードゲームで言えば、遊戯王なら《剣闘獣アンダル》も《ブラッド・ヴォルス》も攻撃力が1900の通常モンスターという意味では運用はまったく変わらない。しかしアンダルが一時期トーナメントシーンでも用

剣闘獣の戦車(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/10/05(金) 11:48:53更新日:2023/10/03 Tue 13:50:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧A「ライオウでお前のガイザレスを攻撃!」B「な……何!?ライオウとガイザレスならライオウの方が攻撃力が低い!!血迷ったか!?」

A・O・J(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ダメージステップの間、攻撃力が700ポイントアップする。ガラドホルグ同様にフレムベルが開発。効果もでかいガラドホルグである。機械族となったブラッド・ヴォルスに光属性限定の突進がついただけ。ガラドホルグよりかはちょっと強くなったが正直だからなんだとしか言いようがない。しかも上級な

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 最強カードバトル! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

00への拘りは凄まじいが、デッキ名にもなっているX-セイバーの専用台詞は一切ない。使用デッキ:【X-セイバー・スラッシュ】セイバーザウルスやブラッド・ヴォルスなどの通常モンスターを軸にした【凡骨ターボ】を使う。強化デッキでは総剣司令ガトムズで味方のセイバーたちの強化を狙ってくる(

カスレア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少ないが、弱体化効果も無視するには大きすぎるデメリットである。相手の場にモンスターが1体でもいれば攻撃力が下がり、当時の主力下級モンスター《ブラッド・ヴォルス》などの数値である1900ラインを下回ってしまうのだ。リスクは負うが主力アタッカーを突破できる、というのがデメリットアタッ

アクア・マドール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スターとしては岩石の巨兵に次ぐ攻撃力を備えた壁モンスター。デメリットの無い下級モンスターで当時の最大攻撃力1900を誇るヂェミナイ・エルフやブラッド・ヴォルスを止めることが出来た。しかしカード効果が散乱する現在の環境では高い守備力をもってしても突破されやすい。何故なら除去効果を持

エルフの剣士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フの剣士を使用。新規カード「エルフの聖剣士」の効果で特殊召喚され、海馬に直接攻撃を決めた上にドロー効果にまで貢献している。その後、カイザー・ブラッド・ヴォルスの攻撃によってやられたものの、翻弄する方も含めて原作・アニメそろって「やられ役」だったエルフの剣士のスクリーンでの活躍に驚

無千ジャミング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

インフレの流れもあったので尚更である。しかし、このカードがあればそれらの立場も逆転する。【立場逆転の例】種族とレベルが同じバニラ同士で比較。ブラッド・ヴォルス ATK:1900→ATK:900ジェネティック・ワーウルフ ATK:2000→ATK:0サファイアドラゴン ATK:19

破壊輪(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃力分のダメージを受ける。『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記』 遊戯デッキの付属カードとして初収録。海馬デッキに付属したブラッド・ヴォルスと共に注目を集めたが、5種のカードの内の3種のみランダムで付属しているため買ったからといって必ずしも手に入る訳ではない。発

幻影の壁(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。1850の50という数値が意外と役に立つ場面があり、次のターンいけにえに繋ぎダイレクトアタックといった展開も期待できる。 逆に50足らずブラッド・ヴォルス等に泣かされる事も。また、このカードと同じ効果を持ち、攻撃力も高いケルベク等もいる。が、このカードはこのカードで闇属性だっ

モリンフェン(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。では、☆4以下のモンスターの能力はどのようなものかというと…《レインボー・フィッシュ》☆4/水属性/魚族/攻撃力1800/守備力800《ブラッド・ヴォルス》☆4/闇属性/獣戦士族/攻撃力1900/守備力1200《アレキサンドライドラゴン》☆4/光属性/ドラゴン族/攻撃力200

  • 1