「ヒートソード」を含むwiki一覧 - 1ページ

イフリート_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

その案は流れ、ザクIIが画面に登場している。別機体ではあるが、劇中に登場するキャノン・イルフートの名称にこの経緯の名残が見て取れる。武装[]ヒートソード本機の専用装備。日本刀のような意匠をしている。左腰にはヒートソードを差す為のホルスターが付いており、腰にヒートソードを差した姿は

MS-08TX_イフリート - ガンダム非公式wiki

ION 0079時には搭載されてる設定ではなかったのか、作中使用することは出来ず、取扱説明書内のイラストでも砲門らしきものは描かれていない。ヒートソード本機の専用装備。グフ用のヒートソードに形状が似ているが形状記憶式ではない実体剣で、左腰にヒートソードを差す為のホルスターがついて

Gバウンサー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型機を宇宙海賊ビシディアン専用にカスタムしたモビルスーツであり、組織の若頭が搭乗することを前提としたエース機として発注された。右手には高出力ヒートソード、左手にはカギ爪付きのドッズバスターH、もしくはクロー付きの蛇腹剣を装備している。海賊仲間からは「つば付き」と呼称される。他の海

イフリート(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公国軍生産形態:試作機全高:18.1m頭頂高:17.2m重量:50.4t出力:1,072kw推力:67,000kg武装:専用ショットガン専用ヒートソードスモークディスチャージャー×4頭部バルカン搭乗者:ヘンリー・ブーン、ダグ・シュナイド概要一年戦争時にジオン公国軍が開発した試作機

リック・ドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

F/Gbバインニヒツとセットで運用することを想定して開発が進められた機体で、こちらは格闘戦特化型。射撃兵装を一切搭載しておらず、武装は超大型ヒートソードとヒートナイフのみというあまりにも漢らしい機体であるのが特徴。それだけに機動性は高機動型ゲルググ並に高められ、高速で接近戦しつつ

X-2 白虎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れらは「博士の趣味」とのこと。◇武装碩震熱剣せきしんねっけん白虎の黒碩剣に類似した格闘戦用兵装。先端に重心のある斧状の武器。資料によっては「ヒートソード」と記載されている。刃を発熱あるいは高速振動させて威力を高めている。より発展したナノマシン技術が使用されていると言われるが、詳細

レッドライダー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。100mmマシンガン/試作型100mmマシンガン連邦軍の陸戦用MSが装備する標準的なマシンガン。ジオンの技術を取り入れ、伸縮式のヒートソードを内蔵した変なデザインの試作マシンガンも使用する。マガジンは右サイドスカートにマウントされている。90mmブルパップ・マシンガン

機動戦士ガンダムAGE ~追憶のシド~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しあっていた。【登場兵器等】○ビシディアンBMS-005 GサイフォスGバウンサーと同系列の改造機で主人公ウィービックの乗機。右手には高出力ヒートソード、左手にはカギ爪付きのドッズバスターHを装備している。海賊仲間からは「つば付き」と呼称される。海賊らしく黒で塗装されている。BM

蛇腹剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

追憶のシド)外伝に登場するウィービック・ランブロの搭乗MS。Gバウンサーのカスタム。『UNKNOWN SOLDIERS』では蛇腹剣に変化するヒートソード「スネークソード」を、盾・鉤爪と一体になった状態で左腕に持つ。残念ながら、ガンプラでもゲーム版でもこの武装は実装されたことがない

マドロック(ガンダム6号機) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミッション終盤のボスとして登場する為、1週目の場合は殆ど単騎のみとなっているので殆どサンドバッグ状態と化す)。グフの場合はヒートロッドからのヒートソードが快適。ゲーム的にも白い悪魔やガンタンクがクソ強かったり2週目もマドロック云々よりジム無限湧きの方が脅威であったりと本作の目玉の

トールギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型色も若干変わっているがアニメ版とそこまで変わっていない。当然ながらこちらでもⅡとⅢがプレミアムバンダイ限定で発売。Ⅱは後に敗栄版で装備したヒートソードが武器セットという括りで他機体の装備と共に発売した。2018年にはEW版のI、ⅢがRGから発売された。Ⅱもプレミアムバンダイにて

グロースター(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

MF同士の近接戦闘を想定した調整がなされており、名前の通り格闘戦を得意とする。主兵装はランスと背面に装備された剣。ちなみに剣はMVSではなくヒートソード。■双貌のオズおよびO2で初登場した機種◆グロースター・グリンダ形式番号:RPI-209/Gグリンダ騎士団に配備されているグロー

グフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

って思ったし。 -- 名無しさん (2016-03-17 09:32:11) こいつの最大の問題点は結局いうほどザクと違わない点。ザクにヒートソードで十分という -- 名無しさん (2016-03-17 10:19:04) 「対MS戦闘の実態」が分からないまま対MS用MS

ヒートホーク - サンライズ Wiki

の武装が装備されているが、地球連邦軍のモビルスーツが登場してモビルスーツ同士の白兵戦が頻発するようになったためか、斧よりリーチが長い剣型の「ヒートソード」「ヒートサーベル」となっている。また、ヒートホークを大型化したヒート・ナタは試験的にザクレロが搭載しているが、ほかでの採用はな

ジュアッグ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なのだろうか?プレミアムバンダイ限定で、腕部をゾゴックのマニピュレータに換装した仕様が発売された。HGUCゾゴックと同様、マニピュレータにはヒートソードなどを持たせることができる。【ゲームでの活躍】機動戦士ガンダム Extreme vs.アッガイのアシストの1機として登場。アッガ

MS-07W_グフ複合試験型 - ガンダム非公式wiki

であったと推測される。武装・特殊装備[]基本兵装[]75mm5連装フィンガーバルカン×2編集お願い致します。シールド×2編集お願い致します。ヒートソード×2編集お願い致します。ジャイアント・バス×2編集お願い致します。6連装30㎜機関砲×2(リトル・ドップ)編集お願い致します。ミ

SDガンダムフルカラー劇場 - サンライズ Wiki

速い。度々サンタになって多くのキャラの元を回るが、配るのは切り餅である。ただし子供にはしっかりおもちゃを配っている。グフ陸戦用モビルスーツ。ヒートソードで顔面を火傷したり、挙句の果てには家が全焼したりと不幸な目に遭ったことがある(自業自得といえるが)。最近では妻のハモンと一緒にモ

アフターウォーの機動兵器 - サンライズ Wiki

シンキャノン)を装備。基本武装は戦前の革命軍機共通規格武装であるビームサーベル及び100mmマシンガン。他のオプションとしてヒートアックス、ヒートソード、ジャイアントバズーカ、ビームライフル(オクト・エイプのものが流用可能だったともされるが詳細不明)など。設定画では専用シールドも

グフ・カスタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

射撃シールド判定が付いている。機動戦士ガンダム Extreme vs. FULL BOOSTでは全機体共通仕様として覚醒技が付与。ワイヤーとヒートソードを巧みに使用した連撃で、カット耐性が高くダメージ確定が早いメリットがある。特殊射撃のヒートロッド引き寄せからブーストが回復しなく

ウィービック・ランブロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5ウィービックが乗る機体。「UNKNOWN SOLDIORS」にも登場。Gバウンサーを宇宙海賊ビシディアン専用に改造していて、右手には高出力ヒートソード、左手にはカギ爪付きのドッズバスターHを装備している。海賊仲間からは「つば付き」と呼称される。他のビシディアンのMSと同じ黒で塗

ガンダムAGEのGウェア一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2の最適化を目的に生産された。両肩バインダーのカーボンナノワイヤーを採用したハサミ型射出兵器「ワイヤーシザース」と、ガントレットにもなる膝部ヒートソードによる格闘戦が得意で、可変機能も生かされている。噂によるとこのウェアのデータがダークハウンドに生かされている模様。シエルグウェア

人類軍(蒼穹のファフナー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スは追加された肩部装甲にイージスらしき装備を搭載している(オリンピア・エンジェルスやアリエルに関しては不明)。近接戦では電熱カッターのようなヒートソードを使用する。「最前線で悪魔と戦うので堕天しやすい」『能天使』の名の通り、同化促進剤と因子移植を用いて強引に搭乗する事も可能で、そ

機動戦士ガンダム MISSING LINK - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体。隊のカラーである青色に塗られている。詳しくはゲルググの派生機一覧でリック・ドムⅡ当時としては貴重なリック・ドムの後継機。試作型の超大型ヒートソードが装備されたギー・ヘルムート専用機が登場。◆???ペイルライダー謎に包まれた連邦軍の新型MS。一定時間機体性能を引き上げるシステ

クロスボーンガンダム魔王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

よりヴァサーゴの系統になってしまった気がしないでもないがクロスボーンソードガン主力兵装。コアファイターのスラスターを流用して制作された武装。ヒートソード、大型ビームサーベル、ビームガンの機能を集約したマルチウエポンであり、グリップの角度をフレキシブルに変えることでスムーズな対応移

正宗(装甲悪鬼村正) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

やすのは、それこそ最も剛い方法だからだ。己を巻き添えにするのは、そうするまいと思えば剛さが欠け落ちるからだ》○朧・焦屍剣斬馬刀に高熱を纏わせヒートソード化。発動中には劔冑の甲鉄すら容易に両断可能になり殺傷力が大幅に高まる。しかし熱をコントロールしているわけではないため自分の仕手の

HGオールガンダムプロジェクト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ム試作1号機のビームライフルと陸戦型ガンダム系のシールド004 ジム・スナイパーⅡ(WD)とかが使っていたロングレンジビームライフルとグフのヒートソード005 ガンダム5号機のジャイアントガトリングとガンダム系MSのシールド006 ジオン系MSのラケーテン・バズとザク系MSのザク

ドットフェイサー(LBX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デフォルトで装備している武装では最多である。では、その数々の装備を見ていこう。~通常形態~ゼットソード刃を横に二枚連ねたような外観をしているヒートソードで、量産機程度なら一撃でブレイクオーバーまで持ってける程切れ味抜群。ゼットシューター光弾を連射することのできる小型ビームガンゼッ

機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スローゼ防衛大隊の旗機であり、ランス・ガーフィールド中佐が搭乗するカスタム機。右腕を失ったランス中佐用に操作は片手仕様だが、MSは両手に持つヒートソードで親衛隊機を薙ぎ払い圧倒する。ザクⅡF2型親衛隊の主力機。この時期においては高い水準の性能を持つが、大隊側の都市歩兵戦術の前に沈

じおんのMS(SDガンダムフルカラー劇場) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。ターンエーの月光蝶の片鱗を垣間見て廃人になりかけた。◆グフ「ザクとは違うのだよザクとは」陸戦用。そのため宇宙にいけないことを悩んだ。ヒートソードで顔面を火傷したり家が全焼したりした。ハモンさんがいるので、たぶん妻帯者。◆ドム「やったぁ!!ガンダムを踏み台にしてやったぞ」ガ

ザラム/エウバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルメダラクト・エルファメル専用カスタム機。下向きに尖った肩アーマーと角は何処かジンを彷彿とさせる。超硬度スチールで作られたエストック状のヒートソードを装備するがガフラン相手には全く通用しなかった。パイロットのラクトは格闘戦を好む傾向があり、ビームサーベルを装備してからは高い戦

白炎(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◇弐式特斬刀二枚ある刃の一枚を展開した状態。◇参式荒咬鋏大型ブレードを開いて鋏にしている。◇四式熱斬刀刃を二枚とも展開して合わせることで、ヒートソードとしている。◇伍式穿芯角高速回転するドリルを展開。KMFの重装甲をも簡単に貫ける程の貫通力を持つ。◇六式衝撃砲マニピュレーターを

  • 1