「ネオディケイドライバー」を含むwiki一覧 - 1ページ

仮面ライダーディケイド(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・緑色の神秘の印〈シックスエレメント〉が埋め込まれており、地・水・火・風・光・闇の元素を宿している。ちなみに『ジオウ』公式サイトにて後述の「ネオディケイドライバー」が追加された際、名称および機能が新たに判明した部位もある*5。ライドブッカー左腰に下げている可変型の〈ライダーカード

カメンライド形態(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジナルと同じ姿になる。……結局腹パン一発でディケイドライバーに戻ったが。平成二期ライダー『ジオウ』に客演した際、ベルトが新たにマゼンタ色の「ネオディケイドライバー」にアップデートされ、それに伴いW~ビルド+ジオウら平成二期ライダーへのカメンライドが可能になった。なお、平成二期ライ

アナザーディケイド(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たかのように歪んでいる。また、腕や爪先にまでバーコードのラインが走っていたり、オリジナルよりも白の配色が増えている等の差異も見られる。腰にはネオディケイドライバー…ではなく、初期のディケイドライバーを模したベルトを装備しており、その周囲にはハートを繋ぎ合わせたような装飾を8本垂ら

海東大樹/仮面ライダーディエンド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

細はこちらを参照。変身していない時でも発砲できる便利な武器。ちなみに『ジオウ』公式サイトにて後述の「ネオディエンドライバー」が追加された際、ネオディケイドライバーと同様に名称および機能が新たに判明した部位もある*1。ディエンドベルトディエンドが装着しているベルト。全身のシステムを

COMPLETE SELECTION MODIFICATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

めか、イントロ15秒程度と非常に短い。没音声としてWからドライブまでのカメンライド音声が収録されており、アナウンス音声とバーコードが後にDXネオディケイドライバーに流用されている。第7弾・ライダーカード作品:『仮面ライダーディケイド』ライダー:仮面ライダーディケイド予約開始:20

仮面ライダージオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ケイド』より》下記のゲスト陣とは異なり、実質準レギュラーとして出演。●門矢士/仮面ライダーディケイド演:井上正大課金してアップデートされた「ネオディケイドライバー」を引っ提げてやって来た、通りすがりの仮面ライダーで世界の破壊者。当初はゴースト編にてタイムジャッカー側についたウォズ

常磐ソウゴ/仮面ライダージオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、『ジオウ』の各種劇場版で登場したディケイドのディケイドライバーは通常の白色のものであり、『ジオウ』の準レギュラーとして登場した、マゼンタのネオディケイドライバーを使うディケイド(=士)とは別人、あるいはジオウの世界への介入を決断する前の士(つまり過去の士)である可能性が高い*4

最強フォーム(平成ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したオーマジオウが必殺技に対してバリアを使う*12くらいの強さ」らしい。必殺技はディメンションシュート今までと違い、薙ぎ払う形で使用。また、ネオディケイドライバー側にカードを装填する。〈強化ディメンションキック21〉複数の円形に並んだカード型エネルギーを通過する。◇仮面ライダーW

変身ベルト(平成仮面ライダー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バー」となった。*2ディエンドの使う「ディエンドライバー」も登場。が、銃型変身アイテムなので詳細はここでは省略。CSM版が商品化済み。後に「ネオディケイドライバー」が登場。ディケイドが『仮面ライダージオウ』に登場した際に課金によってどこからともなく手に入れていた。ディケイドライバ

ディケイド龍騎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するとその画像が出てくる。ただジオウにゲスト出演した際に、ディケイド龍騎とディケイドアギトに変身しているため、ある意味伏線となった(あちらはネオディケイドライバーだが)。追記・修正は全てを破壊しなければ生き残れないと心に決めてからお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッ

S.H.Figuarts - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

座セット(前期、後期)●:ジオウ(ビルド、ディケイド、オーマ、トリニティ、グランドジオウ)、ゲイツ(ゲンム、リバイブ)、ディケイド(真骨彫(ネオディケイドライバー))、ライドストライカー、ウォズ(ギンガファイナリー)《仮面ライダーゼロワン》◆:ゼロワン(ライジングホッパー*9)バ

装動(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だね~♪EXジオウメカニクスタイムマジーンライドストライカージオウ搭乗のマシーンを収録した番外弾。RIDE PLUS仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバーVer)仮面ライダーシノビ仮面ライダークイズ仮面ライダーキカイオプションパーツ未来ライダーを含めた特別弾。オプションパ

ライダーズクレスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーズのクレストはライドウォッチだとタトバ統一だったしシグナルライドベンダーやタトバシンギングオーズでも(必然的に)タトバのマークだったけど、ネオディケイドライバー付属のプトティラコンボではプトティラのサークルが採用されていたので今でも状況によってはタトバ以外を使うのかも、ただその

葵連/仮面ライダーフィフティーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は(映画公開時点では)変身出来ないW~鎧武の平成2期のライダー5人の力も使用できる為、劇中ではディケイドに圧勝している。なおディケイドは後年ネオディケイドライバーを用いることで平成2期ライダーへのカメンライドが可能となった上に、フィフティーンの様な芸当も可能にしている。ディケイド

平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

飛び乗って空爆しまくる。仮面ライダーディケイド「……大体分かった」声:井上正大登場フォームは通常形態。今回は『ジオウ』登場時に身に付けていたネオディケイドライバーではなく、通常のディケイドライバーを装着している*8。恐らく、原典『仮面ライダーディケイド』から召喚されたためだと思わ

仮面ライダーグランドジオウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。ただしディケイドについては「既に平成の歴史となっている」2009年のディケイドしか呼び出せず、「2019年のライダー」であるディケイド(ネオディケイドライバーver.)の力を使うことはできない。頭部「グランドキャリバーA」は、従来の強化形態では最も通常のキャリバーAに形状が近

アナザーゴースト(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ったことでそこで対決することになる。ゴーストアーマーに変身したゲイツと戦うが、そこへディケイド龍騎がアナザーゴーストの助っ人として登場。更にネオディケイドライバーのカメンライドによって、ディケイドゴーストに変身した。これにより、「ゲイツ(ゴーストアーマー装着)VSアナザーゴースト

バトルスピリッツのコラボカード/コラボブースター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

界神ネクサスが箱1枚で付属する。龍騎の13ライダーが全員揃ったが、ファイナルベントパラレルの残り3枚は残念ながら未収録となった。また同日にはネオディケイドライバー版ディケイドが付録となる、ムック「バトルスピリッツ 仮面ライダーパーフェクトガイド」がホビージャパンから発売されている

チートキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にかW~ドライブのカードを持っているらしかったり*3とますます手札が増えている。平成最後のライダー『仮面ライダージオウ』にもマゼンタカラーのネオディケイドライバーを携えて登場。平成二期系の主役ライダーに変身したり敵組織と組んだりとやりたい放題。◆オーマジオウ=???歴代全ての平成

  • 1