「デカレンジャーロボ」を含むwiki一覧 - 1ページ

デカレンジャーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

!!待ちなさい、まだ合体は無理よ!やってみなけりゃわかんないって!特捜合体!!ロボ・インパクト君のハートに、ターゲットロック!ビルドアップ!デカレンジャーロボ!デカレンジャーロボとは、その名の通りスーパー戦隊シリーズ第28作『特捜戦隊デカレンジャー』に登場する巨大ロボである。デカ

デカウイングロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

行型デカマシンであるパトウイングが合体する事で完成する特捜ロボ。初登場回はEpisode.34「セレブ・ゲーム」。飛行形態に変形し、スーパーデカレンジャーロボをオーバーホールに向かわせるほどの戦闘力を持つ怪重機ミリオンミサイルに対抗するため投入された。合体時の掛け声はデカレンジャ

ポッペン星人 ハイマル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全幅:60m重量:5000tご存知デビルキャプチャーシリーズの6号機。黒い機体カラ―を持ち、武装は1号機と同じ。市街地に突如として現れたが、デカレンジャーロボとデカバイクロボにあっさり倒された。…しかし、その役目はデカマシンのデータを収集する為の当て馬であり、この時に取得したデー

特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ッチコピーがついた。上映時間は約40分で、平成仮面ライダーシリーズの劇場版との同時上映作品では最も長い。この作品の見所は、序盤のライディングデカレンジャーロボの追跡劇バンとマリーの恋愛模様デカレッドとヴォルガーの銃撃戦史上最大級の巨大戦等。【あらすじ】俺はこの地球も…キミも守る!

リバーシア星人 ヘルズ三兄弟 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ぶ為にボンゴブリンが花火の打ち上げ役、サキュバスがゴッドパウンダーの操縦による花火の打ち上げ装置の防衛にあたる。怪重機出現の知らせで発進したデカレンジャーロボ。一時ビルの物陰に隠れホージーがキャッチロープでゴッドパウンダーを花火の打ち上げ装置から引き離す作戦を立てるが、ジャスミン

ザムザ星人 シェイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を呼び寄せて乗り込む。例のものの在処は力ずくでも吐かせてやる!その前に俺を監獄に送り込んだ奴らの仲間、宇宙警察をぶっ潰す!!デカレンジャーはデカレンジャーロボを発進させてシノビシャドーと戦闘に。だがシノビシャドーの身軽な動きと宇宙忍法でデカレンジャーロボは翻弄させられ、上空に跳ん

怪重機(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

攻撃が得意で、目と肩からはビームを発射する。ヘルズ三兄弟はこれをマウントポジションで放つことで相手をプライドもろともズタズタに破壊しつくす。デカレンジャーロボを破壊寸前にまで陥れる。ジャスミンに付けられたあだ名は「馬乗り君」。のちにパウチ星人ボラペーノがコピーした複製機が登場した

デカブレイク/姶良鉄幹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わせていることの裏返しかもしれない。その結果、メンテナンス不十分でポッペン星人 ハイマルの作り出した改造怪重機・フランケンザウルスにスーパーデカレンジャーロボが破壊されてしまう事態に陥ってしまった。よかれと思った結果がこの失態である。戦闘力に関しては、特キョウ出身ということで単独

デカベース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ターボビルダー、マックスマグマに続く基地ロボに該当する。変形時の掛け声は「超巨大起動」。デカベースクローラーから更に戦闘向きの形態であり、デカレンジャーロボでもかなわないほどの巨大な相手に対して使用する。デカマスター自らが指揮を執り、デカレンジャーのロボの中では唯一集合時のコッ

サウザン星人 ギネーカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノアイなど、全体的に古代遺跡の遺物めいた見た目が特徴。最大の武器はその名の通り、体中から放つ無数のミサイル。その威力は全弾命中すればスーパーデカレンジャーロボすら中破させ、デカグリーンからも「次狙われたら持たない」と評される程の高火力。また、UFOと飛行機が合わさったかのような飛

デカレッド/赤座伴番 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

転している。【デカマシン】パトストライカーデカレッド専用のデカマシン。車体後部に2機のストライカーアームと呼ばれる万能アームを装備している。デカレンジャーロボの胴体と頭部及びスーパーデカレンジャーロボの頭部を構成する。パトウィング1スワットモード時に搭乗するパトウィングの1機。デ

デカブルー/戸増宝児 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イロに機関砲「ジャイロバルカン」と捕縛用手錠「ジャイロワッパー」を装備している他、マグネワイヤーの磁力によって物質を釣り上げることもできる。デカレンジャーロボの左脚及びスーパーデカレンジャーロボの左腕を構成する。パトウィング2スワットモード時に搭乗するパトウィングの1機。デカウイ

デカグリーン/江成仙一 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グナルキャノン」や「ジャッジメントソード」の刃を搭載しているほか、破壊光線、水流のウォータースプラッシュ、キャッチロープを放つことができる。デカレンジャーロボの右脚及びスーパーデカレンジャーロボの右腕を構成する。パトウィング3スワットモード時に搭乗するパトウィングの1機。デカウイ

特捜戦隊デカレンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

グリーン:三村幸司、竹内康博デカイエロー:橋本恵子、中川素州、蜂須賀祐一デカピンク:小島美穂、中川素州ドギー・クルーガー / デカマスター、デカレンジャーロボ、ザムザ星人シェイク:日下秀昭デカブレイク:大岩永徳(現・永徳)デカスワン:小野友紀デカブライト:大林勝イーガロイド、アリ

グローザ星人 ヘルへヴン/リコモ星人 ケバキーア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していた衛里香を狙い襲来。しかし、ヘルヘヴンは衛里香の誘拐をよそに破壊を愉しむためにデビルキャプチャーでパーティー会場を荒らしまくりその結果デカレンジャーロボが駆け付けてしまい戦闘となるもケバキーアの指示によって衛里香を誘拐し逃走。衛里香をケバキーアの隠れ家であるネット世界に監禁

ウージョン星人 ジンチェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仲間の手によってデリートされそうになるという危機に直面する。劇中の活躍地球に出現して怪重機シノビシャドー2を使って燃料プラントを襲撃するも、デカレンジャーロボとデカベースロボの連携によってシノビシャドー2が大破してしまう。脱出するも、その直後駆け付けたデカレンジャーによってあっさ

パンチ(技) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ミラクルビッグブロー」、レッドパンチャーの「マグナパンチャー」などスーパー合体:スーパーファイブロボの「スーパーベクトルパンチ」、スーパーデカレンジャーロボの「ガトリングパンチ」などグランドライナーの「グランドストーム」は右腕のライナーガトリングと左腕のライナーホーミングの一斉

ディアマンテ星人 ドン・モヤイダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

圧倒される。しかし、バンがこの圧倒的に不利な状況を打破すべく整備中のパトストライカーに搭乗し、急行。そのまま勢いでバラバラになる可能性があるデカレンジャーロボの合体に成功させる。ドン・モヤイダはファンクラッシャーの光線や瓦礫の放出などで応戦するが、それでも敵わず自動操縦による自爆

デカイエロー/礼紋茉莉花 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の装甲車型デカマシン。「ジャスミンのどーんと行ってみよう!」でお馴染み。投光器でアリエナイザーや怪重機を怯ませる他、非常に強固で突撃も得意。デカレンジャーロボの右腕およびスーパーデカレンジャーロボの右肩を構成する。【パトウィング4】スワットモード時に使用。やはり頑丈で、ステルス能

エージェント・アブレラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のマッシブなボディが目立つ。両腕に備わった巨大クロー「アブネイル」胸部から放つ高威力のビーム砲「アブトレックスビーム」が武器で、アブネイルはデカレンジャーロボのジャッジメントソードを簡単にへし折る硬度と切れ味がある。さらに大型ドリルタンク形態「アブトレーラー」に変形する機能を持ち

スーパーロボット超合金 - おもちゃのデータベース(仮)

炎竜&ビッグオーダールーム風龍・雷龍&ビッグオーダールーム&勝利の鍵マイク&ピギー&ビッグオーダールームダイ・ガードコクボウガーゴーカイオーデカレンジャーロボソーラーアクエリオンゴールドソーラーアクエリオン天のゼオライマーマジキング真マジンガーZ真マジンガーZ ゴールドVer.ア

Power Rangers: Battle for the Grid - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る図が見れる。Dragonzord/ドラゴンシーザー攻撃範囲が広く、拘束時間も長めなため初心者にうってつけ。S.P.D. Megazord/デカレンジャーロボ空中ガード不能のデバフが中々に凶悪。地味に体力が回復することもある。Samurai Megazord/シンケンオー相手にデ

アバレンオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーアバレンオーが登場。ただし、後者の形態はトップゲイラーのみがアバレンオーに合体しており、正確には「アバレンオーゲイラー」である。スーパーデカレンジャーロボの放つガトリングパンチのパワーを受けて爆竜電撃ドリルスピンを放つ「ガトリングドリルスピン」を使用した。映画『ゴーカイジャー

サンバルカンロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にロボとついてるやつがなくて少し寂しい -- 名無しさん (2016-03-17 20:20:59) ↑最後に「ロボ」と付いた1号ロボのデカレンジャーロボがもう12年前・・・・というか21世紀になって「ロボ」と付いたのデカレンジャー系だけなんだよね -- 名無しさん (2

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

度で発売されている。かつてはDX版の廉価版ないし簡易プラキットといったもので、殆ど棒立ちのものばかりであった。だが、2004年に発売された「デカレンジャーロボ」は、その可動範囲やクオリティの高さから評価が一気に高まった。その後も徐々に技術が進歩していき、合体ギミックを応用した可動

キラーオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が合体した。 この形態、電撃ホビーマガジンにて編集部オリジナル合体の「アバレンオーゲイラー」として一足早く登場してたり。必殺技は[[スーパーデカレンジャーロボ>デカレンジャーロボ]]の必殺技「ガトリングパンチ」を脚部に受け、その勢いに乗りフライングドリルスピンを決める「ガトリング

ダイスオーに参戦済みの戦隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クとアバレキラーを含めた5人全員が参戦。恐竜繋がりかガブリンチョ弾にて全員に個人技実装・CPカードで2度登場と中々優遇されている。◆特捜戦隊デカレンジャーロボ:デカレンジャーロボDX技:ディーバズーカ、ディーリボルバークインテットSP「ジャッジメント」:相手の体力を半分にするデリ

S.H.Figuarts(スーパー戦隊) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(シーズン痛Ver.)、アキバイエロー(シーズン痛Ver.)●:超アキバレッド・スーパー《特捜戦隊デカレンジャー》スーパーロボット超合金でのデカレンジャーロボの商品化もあってS.H.Figuartsでの商品化展開も開始。バンには『大それた力』デカワッパーが付属する。◆:デカレッド

フラッシュキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

時間表記はアバウト過ぎて、他の回もそうだったとは思いたくないなぁ… -- 名無しさん (2022-02-21 01:27:19) ↑2 デカレンジャーロボは何度か粉々にされてる。スワンさんがマッハで直したのかそれとも予備機があるのか、次の回ではまた何事もなかったかのように出て

轟轟戦隊ボウケンジャー - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

石田彰)巨大ジャリュウ(複数)繁栄の石荒川稔久竹本昇2006年11月19日38虹の反物ダークシャドウ風のスーパーシズカ(スーパー隠大将軍、デカレンジャーロボ)[5](声 : 山崎真実)虹の反物2006年11月26日39プロメテウスの石クエスターゴードム文明プロメテウスの石(声 

ジョイント合体シリーズ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

6日ガオキング (百獣戦隊ガオレンジャー)エンジンオー (炎神戦隊ゴーオンジャー)2011年4月29日マジキング (魔法戦隊マジレンジャー)デカレンジャーロボ (特捜戦隊デカレンジャー)2011年7月23日シンケンオー (侍戦隊シンケンジャー)大獣神 (恐竜戦隊ジュウレンジャー)

大いなる力(海賊戦隊ゴーカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型デカマシンと同じ名前だが(ry●デカゴーカイオーゴーカイオーの中から(ry両腕に収納されているフロントパーツはゴーカイオーの拳銃にもなり、デカレンジャーロボよろしく跳躍して撃ちまくることも可能。必殺技はホイールに仕込まれた機銃で敵を蜂の巣にする「ゴーカイフルブラスト」○獣拳戦隊

スーパーロボット超合金 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(勇者王ガオガイガー)勝利の鍵セット1(勇者王ガオガイガー)ダイ・ガード(地球防衛企業 ダイ・ガード)ゴーカイオー(海賊戦隊ゴーカイジャー)デカレンジャーロボ(特捜戦隊デカレンジャー)ソーラーアクエリオン(創聖のアクエリオン)超竜神(勇者王ガオガイガー)勝利の鍵セット2(勇者王ガ

ゲキトージャ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

うち誰かが毒などで受けているダメージや苦痛も共有してしまうのが弱点。また、機械が使われていないせいか、『特捜戦隊デカレンジャー』の1号ロボ「デカレンジャーロボ」に比べて7mも全高が高いにもかかわらず、重量は半分以下。まあ、どこぞの鳥人戦隊の風船ロボ程ではないが。例年の1号ロボと異

VRVマシン/VRVロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0-29 19:03:49) 基本必殺技が剣じゃない1号ロボはギンガイオー(ボーガン)、ガオキング(破壊光線)、アバレンオー(ドリル突撃)、デカレンジャーロボ(銃撃)、ゲキトージャ(回転パンチまたは回転蹴り)、ゴーカイオー(砲撃)くらいかな? -- 名無しさん (2016-1

風のシズカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ワニ]]余談モチーフは『忍者戦隊カクレンジャー』の隠大将軍。風のスーパーシズカのモチーフはスーパー隠大将軍だが、『特捜戦隊デカレンジャー』のデカレンジャーロボの意匠も含まれている。演じた山崎氏は、約8年後に『ドライブサーガ 仮面ライダーチェイサー』にて、エンジェル役で再び東映特撮

ゲルマー星人 バイズ・ゴア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を起動。通信機に電流を流してバンの手から逃れ、キャノングラディエーター2に乗り込んで巨大戦で決着を付けようとする。✕ガ~~~ン!!しかしそのデカレンジャーロボに圧倒され、最後はバンから「15の惑星における破壊罪、騒乱罪、及び地球破壊未遂の罪」でデリート許可の判決を受け、ジャスティ

ビリーザ星人 ヴィーノ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

大量に摂取して巨大化。それによってヴィーノが付けていたブレスレットは弾き飛んでしまう。薬の影響のせいか理性が無くなったような状態で暴れ出すがデカレンジャーロボによって叩きのめされる。そしてホージーは怪物に成り果てたかつての親友にシグナルキャノンの銃口を向ける。Goodbye fo

ワンデ星人ニワンデ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら送られた記念の地球外の宝石を「安物」と吐き捨てるなど、その志は地に堕ちていた。追い詰められた末竜巻のエネルギーを吸収して巨大化し、スーパーデカレンジャーロボと戦うがデリート判決を受け、ガトリングパンチでデリートされた。スペシャルポリスの情報によると、竜巻を起こすというのはバリゲ

リドミハ星人 カーサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

濡れ衣を着せられ、容疑者としてデカレンジャー達に追い回された挙句、カーサスの依頼を受けたアブレラの手で凶暴・巨大化。理性をなくして暴れ回るがデカレンジャーロボに取り押さえられ、一度デカベースに送られた。その後、医療班によって元の大きさに戻ると、器物損壊の罪を負ったが、ドギー・クル

デカスワン/白鳥スワン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンジャーを見守る、彼らの母親のような存在。マシンを作る際は、「乗る人への想い」や「愛」を忘れない人格者。デカレンジャーが安心してデカマシンやデカレンジャーロボを操縦できるのは、スワンさんの日々の綿密なメンテナンスのおかげであり、彼女が不在の時にメンテ抜きのデカマシンで出撃した時は

クウォータ星人 ダゴネール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た2人のフィギュア化された男女は保護されスワンに検査される。そしてその翌日にまたしてもエンバーンズで姿を現し、今度は学校の高校生を狙う。再びデカレンジャーロボと対峙し氷狩の能力によって翻弄するも、戦闘の途中に氷狩がジャスミンに見つかってその場から逃げてしまったため不利と見るとその

センタイギア/トジルギア(機界戦隊ゼンカイジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イ!で使用。特捜戦隊デカレンジャーのデータが内蔵されているダークセンタイギア。表面の図柄はデカレッド。ヒーローサイドでは不明、機界サイドではデカレンジャーロボを召喚出来る。●ダークセンタイギア32 ゴーオンジャーこちらも第8カイ!で使用。炎神戦隊ゴーオンジャーのデータが内蔵されて

アリエナイザー(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴートとして彼女に妹のカーミアを殺害した濡れ衣を着せられた上に、カーサスの依頼を受けたアブレラの手で凶暴・巨大化。理性を無くして暴れ回るが、デカレンジャーロボに取り押さえられ、一度デカベースに送られた。その後、デカベースのメディカルスタッフによって元の大きさに戻ると、器物損壊の罪

パワーレンジャーのオリジナルヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器はライフル。どことなくB-スクワッドのS.W.A.T.モードに近い印象を受ける。また、S.P.D.にいた際はデルタスクワッドメガゾード(デカレンジャーロボ)に乗っていたが、敵として再登場した際は別の新しいメガゾード*7に搭乗した。等身大戦、巨大戦の双方でB-スクワッドを苦しめ

拘束具 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に手錠をかけることにもはや執着に近いものを持っており、乗っている車や飛行機ごと手錠にかけるために特注の巨大手錠などを持ってきたりもする*2。デカレンジャーロボ(特捜戦隊デカレンジャー)「ジャイロワッパー」という手錠を使用。戦隊ロボサイズなのでとにかくデカい。何気に記念すべき第一話

ハードボイルド・ライセンス(特捜戦隊デカレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

也【概要】スーパー戦隊シリーズ第28作『特捜戦隊デカレンジャー』Episode.37(第37話)。今回は前回のEpisode.36でスーパーデカレンジャーロボを破壊されたためか、怪重機との巨大戦がない。それだと珍しくはないが、なんとデカスーツの変身バンクおよびデカレンジャーの十八

  • 1
  • 2