真竜(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
権を水増しすることもできるので、「魔導書」「召喚獣」などの召喚権を必要とする出張ギミックを組み込むこともできる。最上級真竜の内、マスターPとダースメタトロン以外は以下の共通効果を持つ。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分メインフェ
権を水増しすることもできるので、「魔導書」「召喚獣」などの召喚権を必要とする出張ギミックを組み込むこともできる。最上級真竜の内、マスターPとダースメタトロン以外は以下の共通効果を持つ。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分メインフェ
であり一見強そうだが、相手CPUがポンコツなため天気を全く使いこなせず、お互いノイズの混じった天気vs真竜になりがち。高い耐性を持つ真竜機兵ダースメタトロンの召喚を優先してくるが、リンク4なら殴り倒せるしなぜかCPUは奇行しまくる*5ので見掛け倒し。曇りの天気模様で直接攻撃すれば
で展開をさせない罠。発動タイミング狙えばかなり強いです。相手の展開中に発動させようこっちも制限されるので注意レガシーパックなのが残念真竜機兵ダースメタトロン(SR)永続魔法罠をコストに召喚できる大型モンスターコストにしたカードの種類への耐性が付与されるモンスター永続魔法永続罠1枚
してます。EXはあまり使いません。一番使うのが初動雪の天気模様効果にうらら打たれてPSYフレームギア・γ使った時用のヴァフラムかダースメタトロンから引っ張ってくるスターダスト・ウォーリアーかもしれません。たまたま手持ちにあったのがこの2枚なだけで他でもいいですね
ルドレインをすり抜けられる。楽天禍カルクラグラジャイアントレックスやキーストーン等を自爆特攻させる事でデッキから偵察機を除外できる。真竜機兵ダースメタトロン異次元シリーズをリリース要因に使用でき、余ったマクロコスモスなどもリリース素材を賄うこともできる。被破壊時のリクルートが特に
と連鎖的に関連性が浮かび上がり、これらすべてが最終的にガスタ・ヴェルズから端末世界へ帰結することになる。ちなみに竜剣士もPの一族-真竜剣士-ダースメタトロン-セフィラ・メタトロンという繋がりで端末世界における物語の一部だったとみる向きもある。あくまでイラストからの類推であるが、事
もとに竜化の秘法を編み出したのではないかとする考察も存在する。だが、竜剣士のストーリーの第二部にあたる「真竜」に属するモンスター、「真竜機兵ダースメタトロン」と、デュエルターミナル関連のカテゴリである「セフィラ」に属するリンクモンスター「セフィラ・メタトロン」が同一の機体である可
墓地に送ってコストを軽減しつつ、3000打点とモンスター・魔法の効果を受け付けず、破壊されても強力なモンスターをEXデッキから出せる真竜騎兵ダースメタトロンあたりだろうか。弱点正統派なリバーステーマ故、ジレルスが来なければ展開が非常に遅くなること。そのため、シャドールなどで妨害を