「ダブルスロット」を含むwiki一覧 - 1ページ

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

07年の「劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール ディアルガVSパルキアVSダークライ」のときで,ここではダークライがお迎えできた。ダブルスロット機能クリア後にはDSのダブルスロット機能を使用して、GBA用ソフトの『ポケットモンスタールビー・サファイア・エメラルド』『ポケ

ゲーム機最後のソフト一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2004年7月29日2005年2月17日ニンテンドーDSメモリー拡張カートリッジニンテンドーDSブラウザーDSとGBAの両スロットを併用するダブルスロット機能を利用したインターネットブラウザソフト。メモリー拡張カートリッジの形状が異なるDS用とDS Lite用の2バージョンを発売

シリーズ皆勤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

's Go! イーブイ』には出現しない。『銀』ではコガネゲームコーナーの景品限定。『ダイヤモンド・パール・プラチナ』では『リーフグリーン』のダブルスロットで出現する。アローラ地方ではリージョンフォームとして生息し、『ムーン』及び『ウルトラムーン』のみ出現する。ヒスイ地方には生息し

ダブルスロット - 任天堂 Wiki

ダブルスロットは、ニンテンドーDSおよびDS Liteに搭載されているシステム。目次1 概要2 任天堂に関連する対応ソフト3 脚注4 関連記事概要[]ニンテンドーDSおよびDS Liteにはゲームボーイアドバンスのカセットを挿せるスロットがあり、これを使うことでゲームボーイアドバ

ニンテンドーDSi - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に挿入することは不可能である。この互換機能削除は、一部のソフトがその影響を受けた。第四世代のポケモンシリーズなどは、GBA用スロットを用いたダブルスロット機能は使うことができない。その他、GBAスロットを利用した独自の周辺機器を使用するDSソフトはDSiでは遊べない。【ニンテンド

ニンテンドーDS - ゲーム情報ウィキ

る)ものもある。また、本体開閉の感知を省電力以外の目的に用いるソフトも存在する。また、ソフトによってはプレイ中でもバックライトの消灯が可能。ダブルスロットDS専用ソフトとゲームボーイアドバンス(GBA)専用ソフトの2つのスロットがある。タイトルによってはGBA用ソフトが挿入されて

スーパーロボット大戦K - スーパーロボット大戦 Wiki

る。アタックコンボシステムパートナーを組まずに単独で出撃した時に可能になる攻撃法で、コンボレベルに応じた数だけ射程内の敵を同時に攻撃できる。ダブルスロットシステム『スーパーロボット大戦W』にあったダブルスロットシステムを今作も実装しており、ゲームボーイアドバンス(GBA、非売品だ

キャタピー - なんでもある Wiki

んどうろLv.724ばんどうろLv.825ばんどうろLv.3~5トキワのもりLv.6しるしのはやしD・PLv.10204ばんどうろ(FRとのダブルスロット)--PtLv.6~10204ばんどうろ(FRとのダブルスロット)Lv.13ハクタイのもり(FRとのダブルスロット)HGLv.

ロックマンゼクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライブメタルを入手・強化できる。詳細は本項目タグの「フォルスロイド」から各自で。【おまけ要素】■隠しボスロックマンゼロ3、ロックマンゼロ4とダブルスロットインすると、あるエリアの閉ざされていた部屋に入れるようになり、その奥にいるゼロシリーズの各ボスと戦える。戦えるボスはバイル八審

しんか(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

換する。先にGTSに預けた通信進化させたいポケモンを引き取る。これをスムーズに行うため、主にニュース速報VIP板*6の人々の間では「FR版のダブルスロットでのみ登場するレベル4のビーダルを預け、レベル4のビーダル同士で交換する」ということが行われた。ビーダルである理由は「レベル1

ガーディ - なんでもある Wiki

いLv.28シャドーの秘密工場でシャドー戦闘員のニウリからスナッチする(ガーディ (XD))。D・P・PtLv.2201ばんどうろ(FRとのダブルスロット)--Lv.2202ばんどうろ(FRとのダブルスロット)HGLv.15~187ばんどうろLv.17~188ばんどうろLv.13

ニンテンドーDS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トで遊ぶ場合はもちろん一画面表示だが、どちらの画面に表示するかは設定可能。第四世代のポケットモンスターシリーズなど、GBAソフトと連動する(ダブルスロット)DS用ソフトも存在する。ゲームボーイアドバンスSP用のACアダプタとも互換性を保ち、初代DSはそのまま流用できる。ただし、G

ポケモン不思議のダンジョン 青・赤の救助隊 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れば「相性による無効化が大幅減に」「2つの特性の同時所持」「すばやさの行動回数化」は非常に大きい。青の救助隊の初期出荷版には、GBAソフトをダブルスロットするとGBAソフトのデータが消える事があるバグが存在した。ロックマンエグゼシリーズが巻き込まれやすい。(他社作品なのにカプコン

バイル八審官 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

( ゚Д゚)ゴルルルァ!!ヘルバット、フリザード、イナラビッタ、マンティスクの4体はロックマンゼクスでも隠しボスとして登場。DSにゼロ3をダブルスロットインすると、ある部屋への入口が開放され、戦う事ができる。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600

ポケットモンスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン」を使用してのみランダムマッチを行うことができたが、第五世代よりメインシリーズでもランダムマッチが実装された。第三世代と第四世代の互換は、ダブルスロット機能(DS・DS Liteのみ対応)を使用することで実現している。[第四世代]ポケットモンスター ダイヤモンド・パール (20

トランセル - なんでもある Wiki

v.925ばんどうろLv.4~6トキワのもりLv.9しるしのはやしD・P・PtLv.12(D・P)Lv.13(Pt)ハクタイのもり(FRとのダブルスロット)Lv.7キャタピーをレベルアップさせる。HGLv.52ばんどうろLv.4~530ばんどうろ(朝、昼)Lv.531ばんどうろ(

スーパーロボット大戦L - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。一鷹「なにか足りないような気がするんだけどな…」アリス「OGで合体するのであれば全く問題ありません!!」【備考】今作ではGBAスパロボとのダブルスロットはない。イクサー1or3がイクサーロボに乗っている状態でゲームオーバーになると、サブパイロットの渚が消えてしまうバグがある。再

ボクらの太陽シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

太陽ゲージが随所に影響を与え、ゲーム進行には必ず必要となる。DS版では内蔵時計はハード側の機能に移り、「太陽センサー」はGBA作品いずれかをダブルスロットすることで使用できる。また、他にある意味一番有名な点として、同じくGBAの名作シリーズ『ロックマンエグゼ』シリーズ及び『流星の

ユグドラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

化時にはTECが7も増えるので上げ過ぎに注意。同じスティング制作の『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』にゲスト出演している。DS版ではGBA版をダブルスロットしているとチュートリアルに登場、PSP版では『ユグドラ・ユニオン』のシステムデータがある状態で始めるとユグドラ編をプレイ出来る

Pokémon HOME - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いったが具体的にその気になればどこまで連れてこられるのかと言うと……第3世代のGBA作品*2↓第4世代へパルパークを使い第3世代から転送(要ダブルスロット付きのDS)*3↓第5世代へポケシフターを使い第4世代から転送(要3DSorDS 合計2台)*4↓ポケモンバンクへポケムーバー

スーパーロボット大戦W - スーパーロボット大戦 Wiki

は『スーパーロボット大戦α外伝』のバザー以来の導入となる。BGM変更『J』と同様。今回はイベントに使用される一部の劇中曲も戦闘曲に指定可能。ダブルスロット仕様GBA版のスーパーロボット大戦(非売品だったファミコンミニ版『第2次スーパーロボット大戦』も含む)をニンテンドーDSに挿入

ウインディ - なんでもある Wiki

非常に高いポケモンだった。チャンピオンロードでマイが使用し、高確率で図鑑に姿が載るにもかかわらず、ファイアレッドからパルパークでつれてくるかダブルスロットで出現させるかしないと手に入らないうえ、希少アイテムほのおのいしを使用するため、手に入れるのが困難なのが原因。御三家・伝説のポ

フューリー_(バンプレストオリジナル) - サンライズ Wiki

てはガウ=ラ・フューリアの全エネルギーを集める中継役として、一種の機動兵器として超大型のオルゴンエクストラクターが登場する。『K』で『J』をダブルスロットすると、強化パーツとしてオルゴン・クラウドが手に入る(効果はバリアLv3、分身回避能力、地形移動コスト無視、EN回復気力120

バンプレストオリジナルの機動兵器一覧 - サンライズ Wiki

する。アースゲインの再デザインであるが、設定上の関連性は一切ない。装甲については詳細不明であるが、『スーパーロボット大戦K』において『A』をダブルスロットした場合「EG装甲」というHP回復能力を有するアイテムを入手できる。必殺技武装には青竜・玄武・白虎・朱雀と、四神の名称が取り入

偽ゲームハードの特徴 - ゲーム情報ウィキ

対抗して「PSPhone」というスマートフォンを発売した。携帯電話扱いなので製造元名義はソニエリ。メモリースティックDuoとmicroSDのダブルスロットに加え、8GBの内蔵メモリを搭載。さらにカメラやワンセグチューナー、GPSレシーバーも標準搭載。各種アプリはプレイステーション

第2次スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki

ロボット大戦GC』の購入者特典として、抽選で2000名にプレゼントされた[4]。後の『スーパーロボット大戦W』、『スーパーロボット大戦K』のダブルスロットシステムに対応するソフトの中では、一番特典の効果が大きい(ただしニンテンドーDSiとニンテンドーDSiLLおよびニンテンドー3

流星のロックマンシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム作中では、各所にエグゼと同一世界である事を匂わせる描写が多く含まれている。また、流星1&2ではロックマンエグゼシリーズのGBAカセットをダブルスロット使用すると、専用イベントが発生。「時空を超えたロックマンのわずかな交流」「大人になった光熱斗が書いた日記」などののち、エグゼを

スーパーロボット大戦L - スーパーロボット大戦 Wiki

、『スーパーロボット大戦J』以来任天堂携帯機シリーズに搭載された「お気に入りシステム」「主人公の精神コマンドを自由に設定できる周回要素」や「ダブルスロットシステム」が廃止されている。精神コマンドは各パイロットとも最大5つまで習得する。与えるダメージが増加する「熱血」「魂」を覚える

星のカービィ64 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チラッ -- 名無しさん (2014-05-30 21:56:13) Wi-Fiも終了したし、DSの時代はもう終わったよ。残された役目はダブルスロットぐらい… -- 名無しさん (2014-05-30 22:14:03) 年だからって、出典どこ? -- 名無しさん (

ソルロック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほうしゃ」&溜めなしの「ソーラービーム」を放ってくる強敵。リメイクのORASでは「かえんほうしゃ」が「いわなだれ」になっている。DPtでは、ダブルスロットで出現。ルビーのソフトがないと出現しないので注意。BWにはジャイアントホールに、相方のルナトーンと共に出現する。XDでは、ダー

進化アイテム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しんかのきせき」もあるため、あまり使われないだろう。エレキブースターエレブー→エレキブルDP時代は拾える場所が無く、入手にはファイアレッドのダブルスロットが必須であった。戦闘では効果無し。マグマブースターブーバー→ブーバーンこちらもダイヤモンド・パール時代は拾える場所がなく、入手

ザングース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タウン西の114番道路に棲息。出現するのはルビーのみで、サファイア、エメラルドに出現するハブネークとは対をなしていた。第四世代ではルビー版のダブルスロットに設定することで出会えていたが、第五世代ではハブネークと共に野生でエンカウントするようになった。さらに第六世代のY版では、ハブ

ブーバーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イパ発売時点では野生のブビィをゲットするにはGBAソフトである[[リーフグリーン>ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン]]とのダブルスロットが必須だった。プラチナでは214ばんどうろで拾うことが可能になったので、後は通信手段さえあれば進化可能だが。■ゲームでのブーバ

甲虫王者ムシキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ただ、移植に多少無理があったのかグラフィックは劣化しており、ゲームスピードも遅くなってしまっている*95。カードリーダーはGBAスロットの「ダブルスロット」の要領で使用するため、DSi以降のハードではカードを読めない(登録したコレクションからの使用はできない)が、ゲーム自体はでき

光熱斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グ技術も相当だろう。 -- 名無しさん (2015-11-21 19:34:03) 3でトラキチからは本当の天才と称されてたね。流星2のダブルスロットイベントではブラザーバンドの雛型になるキズナ理論を提唱してた辺り科学者としても優秀だった模様 -- 名無しさん (2016

セーブ(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Eが流れ出すのがほぼ同時。あまりに早すぎて本当にセーブできたのか不安になるという声が散見されるほどである。(そしてポケダン青の救助隊初期版のダブルスロットバグでセーブデータが壊されやすい理由だったりもするのだが…)似たようなことがポケットモンスター X・Yにも言える。無印以降では

タッチ!カービィ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で解放。高速で移動可能で、敵を切り刻むが紙装甲。ワドルドゥライフは5。他のキャラを全てクリアするか、最初のクリア時に夢の泉DXか鏡の大迷宮をダブルスロットインしておくと使用可能に。常時ビーム使用可能。このうちデデデ&ワドルドゥはタッチダッシュが遅いので、ループを使いこなしていく必

パロディウス ~タコは地球を救う~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

南極大冒険」「夢大陸アドベンチャー」の主人公。後のシリーズに登場するペン太郎は彼の息子(デキ婚らしい)。ビジュアルは『グラ2』にて、MSXのダブルスロット機能でペンギンに変身したメタリオンと同一。通常弾は魚の形、ミサイルは巻貝、バリアは傘。パワーアップカプセルは鯛。やられエフェク

モンスターファームシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

10周年記念作品。ハードの仕様上、タッチスクリーンを使って絵を描くことでモンスターを再生できる「魔法陣」や音声による再生「呪文」が登場。本体ダブルスロットを活かしてGBAカートリッジからの「石盤再生」も復活。*4モンスターグラフィックも3Dポリゴンに戻った。Wi-Fiコネクション

トレーナーカード(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フトが2つあれば、最難関はバトルタワー100連勝。最大の敵はタワークオリティ。まあ、ポケモン図鑑もそれはそれでGBAソフトが必要になるので、ダブルスロット不可のDSi以降の機種だと面倒なのだが。また、今作から2画面という事でバッジがトレーナーカードからバッジケースに分離したり、D

もりのようかん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と思われる所のごみ箱からどくけしを手に入れることができる。これらのアイテムはかつてここで起こった事の暗示なのだろうか…?例の絵のある部屋にはダブルスロットで野生のゲンガーが超低確率で出現する。これも何かの関係が…?絵画のグラフィックは紫色で目が赤く光る為、ゲンガーが化けているので

ゲンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だが、気に入らないならスルーしても良いだろう。またあの「もりのようかん」等にも登場する。ちなみにゲンガーそのものは基本的に野生で登場しないがダブルスロットを使えば洋館の一部部屋でのみ超低確率で登場する。関係性は不明だがこのゲンガーが登場する部屋にはあの恐ろしいイベントが…。トレー

ロックマンエグゼシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ではなく、シリーズ中唯一OPムービーがあったり一部アニメ版キャストによるCVの導入、新規顔グラフィックの追加等、リメイクと言っていいレベル。ダブルスロットでこれまでのエグゼシリーズ(6とバトルチップGP以外)を挿すと、ショップの品揃えが一部変化し、リベレートミッションでソフトに対

ソル・ティターニャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厳しいステージという点は確かである。このため、八闘士ステージの中では、装備が整った最後の方に回した方が良いと言えなくもない。なお、ゼクスではダブルスロットで戦える4ボスの一体になっているのだが、熱波カーテンの効果が無いため、ほぼ雑魚同然とも言うべき実力へと弱体化してしまっている。

ツボツボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(40番水道ほか)、イベント(タンバシティ)■エメラルド:いわくだき(サファリゾーンジョウト北)■DPPt:野生(224番道路、要エメラルドダブルスロット)■HGSS:いわくだき(タンバシティ他)、イベント(タンバシティ)■BW:野生(14番道路)■BW2:野生(うみべの洞穴B1

ラフトクランズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・分身・ワープ移動がセットになった特殊能力である。また、必殺技を使う際のフルドライブの為にも展開する。のちのスーパーロボット大戦KではJとのダブルスロットで現れる隠し強化パーツとして登場。更にEN回復Mまで付けていた為にチートパーツと名高い。因みにJ作中の設定では木原マサキはコレ

ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

になる訳で、さらに言えばそもそもGBとGBAは根本的にハードとして異なる関係で通信自体が出来ないので互換切りは当然なわけなのだが……というかダブルスロットなどとはいえ後の世代で繋がれるほうがおかしい。ただし、他のシリーズと通信するにはクリア後のとあるイベントをこなす必要がある。ま

ネギま!? 超 麻帆良大戦 かっとイ〜ン☆契約執行でちゃいますぅ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)をネギ達に放った。アヤ部下1。ネギに一目惚れ。ミナ部下2。小太郎に一目惚れ。悠 祈部下3。強いが影が薄い。◆その他GBA版ネギまのソフトをダブルスロットすると、OP画面がハッピーマテリアル(4月Ver)になる。タイトルコールは日替わり。メニュー画面にそのキャラが現れるが、パイタ

キュウコン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せっか」、ストーリーでも優秀な変化技「おにび」をさらに低レベルで覚えてくれるのでストーリー攻略になかなか役立つ。DPtではリーフグリーンとのダブルスロットを使用することで、ロコンがロストタワーがある209番道路に出現。第五世代のBWでは、遂にキュウコンが野生で登場。クリア後に行け

  • 1
  • 2