仮面ライダードライブ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
さんや仲間たちから言われている。テレビ本編の後日談を描いた後述の『ファイナルステージ』では、ライダー側3人とロイミュード側3人が同時変身し、タイプスピード~タイプトライドロンが一堂に会している。映画『仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス』では
さんや仲間たちから言われている。テレビ本編の後日談を描いた後述の『ファイナルステージ』では、ライダー側3人とロイミュード側3人が同時変身し、タイプスピード~タイプトライドロンが一堂に会している。映画『仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス』では
喋るとステレオ状態。自力では動けないベルトさんの眼となり耳となり手足となる、遠隔移動端末代わりの存在でもある。(S)シフトスピードドライブをタイプスピードにフォームチェンジさせる赤いスポーツカーに似たシフトカー。ドライブの基本形態でもあり、最初に変身する際に使用する事が多い。1回
時に空中に投影された画面からトライドロンが召喚され、敵に突撃するというオマケ付き。アクションゲーマーのラインや装甲が赤や銀になっているなど、タイプスピードとアクションゲーマーを足して2で割った見た目となっている。胸部にはタイプスピードの装甲「ブレストカウル」とタイプスピードタイヤ
を除けば、見た目・能力などはオリジナルと同一。2体生成し龍玄に差し向けるが、あっという間に撃破される。仮面ライダードライブ披露したフォームはタイプスピード、タイプワイルド、タイプテクニック、そしてタイプフルーツ。強敵相手だったため仕方がないとはいえ、タイプスピードとフルーツ以外は
:ひと跳び36.5m走力:100mを3.2秒ハーレー博士によって完成した『シフトデッドヒート』を使用して変身したマッハの強化形態。ドライブ・タイプスピードと同じく真紅のメタルボディに、左胸に襷のごとく装着されたタイヤが特徴。スピードでは通常のマッハに劣るが、体表は常に高熱に覆われ
はプロトドライブの色違いだし…ドライブドライバーやシフトブレス、胸に襷掛けされたタイヤといった装備品は現代のドライブと同じ。ただし基本形態はタイプスピードではなくタイプネクスト。黒地のスーツにワイヤーフレームを模した水色のラインが走っているのが特徴。劇場版悪役ライダーと言えば金と
荒い事を理由に、「永遠のグローバルフリーズ」を起こすための実験体として封印されていたのだが… 登場ライダー仮面ライダードライブ登場フォームはタイプスピード、タイプフォーミュラ、タイプトライドロン、そしてタイプスペシャル。今回はベルトさんの異常により、ドライブも暴走し、挙句の果ては
ブ』に登場する乗用マシン。スペック全長:4.9m乾燥重量:1450kg馬力:3000ps(2206kw)最高時速:560km/h※スペックはタイプスピード時のもの概要仮面ライダードライブ=泊進ノ介の愛車であり相棒。正式名称は「TRIDORON-3000」。直接操縦する以外にも、ベ
乗用マシンを紹介する。トライドロン全長:4.9m乾燥重量:1450kg馬力:3000ps(2206kw)最高時速:560km/h※スペックはタイプスピード時のもの仮面ライダードライブである泊進ノ介の愛車であり相棒。正式名称は「TRIDORON-3000」。直接操縦する以外にも、ベ
。動力源となるアーキタイプのグラビティドライブエンジン『コア・ドライビア-0』を搭載し、ロイミュードが引き起こす重加速を打ち消す波動を放つ。タイプスピードと同様に、シフトレバーを動かすことで高速移動しながら戦うことができる。外見はタイプスピードとほぼ同じだが、主に以下の点で完成し
たタイムジャッカー:スウォルツモチーフ:仮面ライダードライブデザイン:篠原保登場話:第44話、第45話※身長・体重は、仮面ライダードライブ タイプスピードと全く同じ。●目次概要第44話、第45話に登場したアナザーライダー。「自らがオーマジオウに代わる王になる」という野望と本性を現
呼ばれた」という説がある。……とはいえ、そうだとしてもパインアームズについてはかなり軽い理由で譲り受けたのだが……*10仮面ライダードライブタイプスピードEP41冒頭のオーマジオウ戦で召喚。しかし、ドライブの力を正式に継承していなかった為、逆にオーマジオウに操られてしまう。更には
ードは重加速の能力を持っているが、ライダー側は能力として持っていない」と勘違いをする視聴者も一部出たとか。一風変わった応用としてはドライブ タイプスピードの高稼働による高速化状態は「反重加速フィールド」なるものを纏い、高速化している設定。最強形態のタイプトライドロンに至っては反重
。ちなみに召喚音声はディケイドライバーのシステム音声を務めたマーク・大喜多氏が担当。サモンライド!ライダー一覧仮面ライダードライブ登場形態はタイプスピード、タイプワイルド、タイプテクニックとスピードフレア。技使用時のみ初期のものに限るが、タイヤコウカン可能。仮面ライダー鎧武登場形
下、基本的に番組の放送順を遡って紹介する。・ドライブアームズ 『ひとっ走り! いざトゥギャザー!!』後輩ライダーである仮面ライダードライブ・タイプスピードの力を宿したアームズ。額のマークが胸に、後頭部の翼がそこから背中にかけて、両目に当たるブロックが両肩に移動する凝った変形を見せ
から見て左側に「ドライブライドウォッチ」をセットして変身した姿。顔に表示される文字は『どらいぶ』。アーマーのモチーフは仮面ライダードライブ タイプスピードだが、タイヤおよびボディ部分のカラーリングはどちらかといえばタイプトライドロンに近い。アーマーは腰を低く落とす独特のポーズ(「
リーダム。進ノ介にミッドナイトシャドーを介して、トライドロン忍シュリケンを託す。【主な登場ライダー&メカ】仮面ライダードライブ登場フォームはタイプスピードとタイプフォーミュラ。現行ライダーだけあって見せ場は多い。ミッドナイトシャドーによる、分身スピードロップを初披露した。フォーミ
登録日:2015/10/11 Sun 12:54:39更新日:2024/01/16 Tue 11:17:27NEW!所要時間:約 42 分で読めます▽タグ一覧英雄の心を繋ぐ!仮面ライダーゴースト!!仮面ライダーゴーストとは、『仮面ライダーゴースト』の主人公・天空寺タケルが変身する
ライダーである。一応、『仮面ライダー555』ではドラゴンオルフェノク龍人態やらゴートオルフェノクやら上には上がいるが。仮面ライダードライブ・タイプスピード/タイプフォーミュラ(仮面ライダードライブ)仮面ライダードライブの主人公・泊進ノ介が変身する仮面ライダー。タイプスピードはドラ
様に「この」から始まる形になっている。表紙には「KEEP OUT」と書かれた黄色いテープや複数の赤ランプに囲まれた状態で何かを追うドライブ タイプスピードの姿、変身ページは左にはタイプスピード、右にはシフトスピードとハンドル剣が描かれている。2ページ目の左側には「シフトカーを挿し
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン&オールドラゴンVOL.72 仮面ライダー鎧武 オレンジアームズVOL.73 仮面ライダードライブ タイプスピード<BANDAI SPIRIT>Vol.74 仮面ライダーアマゾンアルファ仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ仮面ライダーゴース
が貝のように穏やかであれば、ボートのコントロールを失っても誤差が大きく、スピードを上げることができるかもしれない。内部要因ボートとエンジンのタイプスピードボートは素早く加速して速く進むように設計されていますが、ポンツーンは持続的なスピードの維持に苦労する可能性が高くなります。ボー
ネマ限定のドライブ新形態(?)。ドライブの戦闘記憶をベースにブレン・メディックが構築したデータを元に変身した。頭部はタイプテクニック、胸部はタイプスピード、下半身はタイプワイルドで構成されている。 その姿はなんと現さんが思い浮かべた妄想中のドライブと酷似した姿となっている。ちなみ
-ディフレクター』と右腕部装甲『ラピッドブレイクグローブ』の一部に施された紫のライン、そしてタイヤ部にあたる左半身に施されたモールドを除けばタイプスピードとほぼ同じ。現在のドライブと違いロイミュードのコアを破壊する能力がなく、戦いで命を落としたと思われていたが…本編ではシルエット
シークレット・ミッション type HIGH-SPEED! ホンモノの力! タイプハイスピード誕生!』に登場した個体。仮面ライダードライブ(タイプスピード)の姿をコピーし、児童誌の海賊版販売、街中での落書きや歩きスマホなどという軽犯罪を行うことでドライブの社会的信用を失墜させよう
18.1tジャンプ力:ひと跳び30m走力:100mを5.2秒ドライブロックシードで変身した、『MOVIE大戦フルスロットル』限定の特別形態。タイプスピードを模した鎧を纏い、ハンドル剣を使った目にも止まらない超高速攻撃を得意とする。ジンバーチェリー「解せぬ」なお、ウィザード・1号ア
パワーダイザーに投げ飛ばしてもらう」といった形で一工夫している。ちなみに主役ライダーでは珍しい左足キックでもある。スピードロップ(ドライブ タイプスピード)歴代で一番執念深いライダーキック。愛車トライドロンに敵の周囲を高速で円を描くように走らせ、その外壁を蹴りまくってピンボールの
。『ジオウ』には未登場であり、『ガンバライジング』でその姿を見せた。◇ディケイドドライブ_____KAMEN RIDE ̄ ̄ ̄ ̄ ̄DRIVE(タイプスピード変身音)KR【DRIVE】のカードで変身する形態。人間への台頭を狙う機械生命体から、警察として市民を守りきった、16番目の平成
ミケランジェロが描いた絵画「アダムの創造」。登場ライダー[[仮面ライダードライブ>仮面ライダードライブ(登場キャラクター)]]登場フォームはタイプスピード、タイプワイルド、タイプフォーミュラ、タイプトライドロン。テクニック涙目本編第47話にて、ドライブのアイテムは全て封印されたた
トでは52.5mとなっており、超全集の記述はおそらく誤植。*2 ただし、劇中では何回か敵を仕留めそこなった事がある。*3 後者ではドライブ タイプスピードも参加しており、シフトスピードのシフトアップではファイズやカブトに速度が劣るものの、それでもクロックアップ空間から見れば少しス
することは可能である。なお、映画『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』では、仮面ライダードライブ タイプスピードはファイズ アクセルフォームやクロックアップより加速倍率が低いのか、同時発動した際にドライブだけスロー状態になるという描写が見
の形態にサポートシフトカーのタイヤを装着ということも可能。プロトドライブもタイヤ交換可能となっている。〈ラインナップ〉仮面ライダードライブ タイプスピード(マックスフレア付属)仮面ライダードライブ タイプワイルド(ハンドル剣とランブルダンプ付属)仮面ライダードライブ タイプテクニ
リクエストを受け、『555』を中心に据えつつ、海堂を登場させる展開にしたとの事。【主な登場ライダー&メカ】仮面ライダードライブ登場フォームはタイプスピード、テクニック、ワイルド、そしてフォーミュラ。特に映画で活躍しなかったワイルド、テクニックの見せ場があるのは大きい。また、フォー
語する、蛮野の求めた究極の肉体でもある。変身時にシフトカーは使用せず、ドライバーのイグニッションキーを回すことで変身する。見た目はドライブ:タイプスピードに酷似しているが、変身音はロイミュードとドライブの変身を混ぜたような音声赤い複眼と超進化態を連想させる金色の装甲胸部のタイヤが
とパワーで029達を圧倒。マックスフレア・ファンキースパイク・ミッドナイトシャドーのタイヤ交換を駆使して042と088を撃破。続けて029もタイプスピードの必殺技『スピードロップ』によるライダーキックを受け爆散した。しかし、他の2体と違ってコアまでは破壊されなかったため、その場か
ードの特殊能力を気にせず戦える、脳震盪など進ノ介の肉体に起きた不調をも無視して戦闘続行できる、などの利点がある。頭部の『トライドメット』は、タイプスピードの『スピードエアロメット』を思わせる流線型の装甲になっている。『マルチハイビームアイ』も『デュアルハイビームアイ』にパワーアッ
ドライブ)アトラクション用スーツを改造。仮面ライダーハート 不完全変身態(ドライブサーガ 仮面ライダーハート)改造元:仮面ライダードライブ タイプスピードのプロテクターと腕 タイプワイルドのアンダースーツ タイプテクニックの
台にして高くジャンプすると回転かかと落としを決める。 タイヤチェンジングブラストフィーバー『ガンバライジング』で使用。仮面ライダードライブ タイプスピードのデータイメージを保存した「タイヤチェンジングドライブプログライズキー」を起動してドライブを呼び出し、スピードロップをラーニン
よ!」フルスロットルドライブ!!」ゲーマドライバースロット2音声(未):「ブブンブーン!ブンブブーン!脳細胞がトップギア!!」ベースカラーはタイプスピードをイメージした赤と黒。黎斗がDr.パックマン事件の際に解析した仮面ライダードライブのデータを元に開発した。コラボスバグスターに
「行くぜ、ベルトさん…!」「OK! Start your engine!」「ひとっ走り付き合えよ!」声:竹内涼真(アーカイブ)登場フォームはタイプスピード。初登場時のみオーズと共に登場した(最終回での相棒との境遇繋がりと思われるが、地味に息子の名前繋がりとも言える)。本作では加速
するも、ドライブとして鍛えられた格闘術で瞬く間に彼を制圧し、もう一度仁良の腕に手錠をかけた。変身後の仮面ライダードライブはタイトルにもなり、タイプスピードの姿は表紙にも写っているが『超MOVIE大戦ジェネシス』後に再びベルトさんが失われており直接変身することはなかった。詩島霧子か
ームズが基本形態に位置するのだが、空気を読んでか、使いやすさ故か、オレンジアームズを基本形態に戻した様子。仮面ライダードライブ登場フォームはタイプスピード、タイプワイルド、タイプテクニック、タイプフォーミュラ、タイプトライドロン。加えてタイプデッドヒートが劇場版に初登場した*4。
元である橘真伍だけが警察の保護下にいない事を知った現八郎は危険を承知で単身5886に立ち向かう。本作オリジナルライダー仮面ライダードライブ タイプスピードワイルドテクニック「こんなんだったか、ドライブって…?」「まあ…大体こんな感じかと。」ドライブの戦闘記憶を元にブレン・メディッ
ダメージの状態で捌き返し、スカイサイクロンの援護攻撃で大打撃を与えていく。さらに、トライドロンを介していないスライディングキック版とはいえ、タイプスピードのスピードロップの一撃さえ、左腕のみで軽々と受け止めて反撃し返す脅威の反応速度も見せつける。4号自身は特筆する武装と特殊能力こ
:ヒートメモリを使ったフォームオーズ:タジャドルコンボフォーゼ:ファイヤーステイツウィザード:フレイムスタイル鎧武:イチゴアームズドライブ:タイプスピード、タイプデッドヒート、タイプトライドロンゴースト:闘魂ブースト魂エグゼイド:ロボットアクションゲーマービルド:ラビットラビット