「ズゴックE」を含むwiki一覧 - 1ページ

ズゴック - サンライズ Wiki

や派生機体についても記載する。テンプレート:ネタバレ目次1 機体解説1.1 武装1.2 劇中での活躍2 設定の推移3 バリエーション3.1 ズゴックE3.1.1 ズゴック改3.2 ラムズゴック3.3 ゼーゴック3.4 RFズゴック4 脚注5 関連項目機体解説[]テンプレート:機動

ゴッグ/ハイゴッグ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にゴッグと比べて防御力が著しく低下してしまっている。また推力はゴッグの121,000kgから86,000kgと七割に低下していた。航行時にはズゴックEと同様のジェットパックを背部に搭載する。後のカプールに設計思想は引き継がれている。【武装】バイス・クローアイアン・ネイル程鋭くはな

ズゴックE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。量産機では破格のスペックを誇り、一部の勢力では地上の主力機となりうる。ジオンはもちろん、連邦でも多くの量産機を抑え、主力として活躍できる。ズゴックEが量産できないティターンズは、水中戦で非常に苦労させられる程。戦場の絆コスト200の地上用格闘機として登場。ジオン同コスト帯のMS

バトルサッカー2 - サンライズ Wiki

ダーV3、仮面ライダーZ・T・Cユニオンメンバー:サイコガンダムMKII、ベルガ・ギロス、ビグザム、サザビー、ズサ、ケンプファー、ザクII、ズゴックEBリーグ[]ドラッグスターメンバー:ノーバ、ビグザム、ケンプファー、ツインテール、メフィラス星人、ズゴックE、ザクII、ジャミラビ

夢のマロン社宇宙の旅 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グリーンに塗られたゲルググJが数機登場。ガブスレイ号を横切るほか、リック・ドムIIのバズーカを突破して地球に降下するガブスレイ号を追撃する。ズゴックE、ハイゴッグ量産型ズゴックと同じ塗装のズゴックEと、ゴッグと同じ塗装のハイゴッグが水中に登場する。水没したガブスレイ号に魚雷を撃ち

ズゴック(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヒートロッドを装備可能。この他4連装メガ粒子砲も開発されていたが、ジェネレーター出力の限界からお蔵入りとなった。【派生機】●MSM-07E ズゴックEポケットの中の戦争に登場した性能向上機。詳しくは項目参照。●MSM-07N ラムズゴックMSV-Rに登場。傑作機と呼ばれるズゴック

機動戦士ガンダム戦記_Lost_War_Chronicles - サンライズ Wiki

永泰行/ 高田べん(『GGENERATION SPIRITS』)2番機パイロット。階級は曹長。35歳。搭乗機はザクIIで、小説版ではドムからズゴックEと乗り換えている。コロニーに残した妻子のために、一年戦争開戦当初から外人部隊として戦地を渡り歩いていた。小説版ではラリー・ラドリー

ガンダムシリーズの登場機動兵器一覧 - アニメwiki

R-2 (MS-09RII) リック・ドムIIMS-14JG ゲルググJMS-18E ケンプファーMSM-03C ハイゴッグMSM-07E ズゴックE目次へ移動する機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 プラモデル解説書[]ここには、プラモデル『機動戦士ガンダム0080 ポ

宇宙世紀の登場機動兵器一覧 - ガンダム非公式wiki

R-2 (MS-09RII) リック・ドムIIMS-14JG ゲルググJMS-18E ケンプファーMSM-03C ハイゴッグMSM-07E ズゴックE目次へ移動する機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 プラモデル解説書[]ここには、プラモデル『機動戦士ガンダム0080 ポ

SDガンダムフルカラー劇場 - サンライズ Wiki

ルを自分色にアレンジしたところ、不味かったらしい。勝手に「ジムコマ」(by作者)や「ジムンド」という略称を付けられる。じおん(0080)[]ズゴックEアレックスの出発を阻止しに来た水陸両用モビルスーツ。予想外にガンダムが集結していたため即行で捕まってしまう。ハイゴッグアレックスの

RGM-79SP_ジム・スナイパーII - ガンダム非公式wiki

マンド宇宙仕様 - ジム・スナイパーIIジオン公国軍ザクII改 - リック・ドムII - ゲルググJ - ケンプファー - ハイゴッグ - ズゴックEリーア(サイド6)軍リーア35ドラケンE表・話・編・歴機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…のモビルスーツ地球連邦軍量産型ガ

MS-06FZ_ザクII改 - ガンダム非公式wiki

マンド宇宙仕様 - ジム・スナイパーIIジオン公国軍ザクII改 - リック・ドムII - ゲルググJ - ケンプファー - ハイゴッグ - ズゴックEリーア(サイド6)軍リーア35ドラケンE表・話・編・歴機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chroniclesのモビルスーツ地

機動戦士ガンダム_ガンダムVS.ガンダムNEXT - サンライズ Wiki

ライクフリーダムガンダム(FINAL NEXT仕様)[11]『0080』ザク改(ハイゴッグ)アレックス(ジム・スナイパーII)ケンプファー(ズゴックE)[6]『0083』試作3号機(ジム・カスタム)試作2号機(ザメル)試作1号機フルバーニアン(ジム・キャノンII)[12][6]試

機動戦士ガンダム_MS戦線0079 - サンライズ Wiki

用ザクII改※ザクキャノンザクタンク※グフグフ・カスタムドムドム・トローペンドワッジアッガイゴッグハイゴッグゾックズゴックシャア専用ズゴックズゴックEイフリート改ギャンゲルググ先行量産型ゲルググゲルググキャノンケンプファーアッザム※アプサラスII※アプサラスIII※ガウ※ギャロッ

統合整備計画 - サンライズ Wiki

) リック・ドムII(ツヴァイ)MS-14JG ゲルググJ(イェーガー)MS-18E ケンプファーMSM-03C ハイゴッグMSM-07E ズゴックE設定の経緯[]『0080』が製作された当初は、この作品に登場するモビルスーツ(出渕裕:画)は初代『機動戦士ガンダム』に登場したMS

機動戦士ガンダム戦記_(プレイステーション3) - サンライズ Wiki

ゲルググ(シン・マツナガ専用)ゲルググキャノンゲルググJギャンケンプファーザメルアッガイゴッグハイゴッグズゴックズゴック後期型(シャア専用)ズゴックEグラブロビグロビグ・ザムダウンロードコンテンツ[]追加モビルスーツ[]有料ダウンロードコンテンツとして以下のモビルスーツが順次販売

第2次スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki

ボ』に登場するギルギルガンと、本作オリジナルのパワーアップ形態メカギルギルガンが登場。『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』からはズゴックEおよびハイゴッグが登場している。パッケージ登場機体[]第2次グレートマジンガーゲッタードラゴンνガンダム第2次GV2ガンダムゲッタ

バトルベースボール - サンライズ Wiki

野手:ガンダム、ガンダムMk-2、ZZガンダム、F91、GP-03ステメン、ガンキャノン、百式改、ジオング、ジ・O、クインマンサ、サザビー、ズゴックE投手:Zガンダム、νガンダム、アレックス、ビギナ・ギナ応援:エルピー・プルタイフーンライターズ(TR)野手:仮面ライダー2号、V3

量産機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス他(機動戦士ガンダムF91)ジム・コマンド/ジム寒冷地仕様、ジム・スナイパーⅡ、量産型ガンキャノン、ザクⅡ改、リック・ドムⅡ、ゲルググJ、ズゴックE、ハイゴッグ(機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)ジム改、ジム・カスタム/ジム・クゥエル、ジム・キャノンⅡ、ザクⅡF2型

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン画に「ゴッグ改」という表記があり、他の統合整備計画機と異なり初めから「ゴッグ(0080版)」ではなく「ゴッグの改修型」と設定されていた。・ズゴックE同じく「統合整備計画」に基づいたズゴックの改修型。「すごくいい」と評判の高い名機。・リック・ドムⅡ「統合整備計画」で作られたリック

第3次スーパーロボット大戦 - スーパーロボット大戦 Wiki

。↑ テンプレート:Cite book↑ テンプレート:Cite book↑ テンプレート:Cite book↑ 『第2次』にハイゴッグ及びズゴックEが登場している。↑ パイロットのクワトロ(シャア)が味方である関係上、実際には敵として登場しない。↑ 例外として、『機動戦士ガンダ

ユーコン_(ガンダムシリーズ) - サンライズ Wiki

。機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争冒頭部にてユーコン級U-99がサイクロプス隊を連邦軍の北極基地から五海里の地点まで送り届けた。ズゴックEを1機、ハイゴッグを3機、艦底ハッチから発進させた。機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORYアナベル・ガトー少佐が

ダブルゼータくんここにあり - サンライズ Wiki

LガッシャガルスJガンキャノンガンキャノン量産型ガンタンクガンペリーキャトルゲゼザクIIザクIIIザクフリッパージェガンGM(ジム)ズゴックズゴックEステイメン(GP03)ゾックDガンダムサードディジェネモバーザムバウンド・ドックヘビーガンダム量産型ゲルググ動物たち[]ボールSD

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

機体。チェーンマインも使用する。特殊射撃の“強襲ダッシュ”で各種行動をキャンセル可能。次回作に登場するNEXTダッシュの試作との噂アシストはズゴックE。EXVSシリーズ暫くプレイアブル機体として参戦せず、CPU専用機体の登場も無かった。唯一、ステージの一つリボーコロニー内の背景に

MS-06FS_ガルマ・ザビ専用ザクⅡ - ガンダム非公式wiki

フリート改 - 陸戦型ゲルググ - ザメル - ケンプファー - ゴッグ - ハイゴッグ - ズゴック - ズゴックS型(シャア専用) - ズゴックE - ゾック - アッガイ表・話・編・歴ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079のモビルスーツジオン公国軍ザクI(A型 - 陸

MS-09F/Trop_ドム・トローペン - ガンダム非公式wiki

フリート改 - 陸戦型ゲルググ - ザメル - ケンプファー - ゴッグ - ハイゴッグ - ズゴック - ズゴックS型(シャア専用) - ズゴックE - ゾック - アッガイ表・話・編・歴ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079のモビルスーツジオン公国軍ザクI(A型 - 陸

MS-06R-1A_高機動型ザクII_改良型 - ガンダム非公式wiki

F型 - J型) - ザク・キャノン - 高機動型ザクII - グフ - イフリート改 - ドム - 高機動型ゲルググ - ハイゴッグ - ズゴックE - ブルーディスティニー2号機表・話・編・歴機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像のモビルスーツジオン公国軍ザクII -

陸戦型ガンダム - ガンダム非公式wiki

フリート改 - 陸戦型ゲルググ - ザメル - ケンプファー - ゴッグ - ハイゴッグ - ズゴック - ズゴックS型(シャア専用) - ズゴックE - ゾック - アッガイ表・話・編・歴ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079のモビルスーツジオン公国軍ザクI(A型 - 陸

MSM-07F_ズゴック・クラブ - ガンダム非公式wiki

解説[]ズゴックを陸戦ではなく水中戦に特化させたタイプ。左腕がミサイルポッドに変更されていること、背部に1対の大型推進器を装備している以外はズゴックEとあまり変わらないと思われる。関連項目[]F.M.S特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で

MS-14G_ゲルググ - ガンダム非公式wiki

フリート改 - 陸戦型ゲルググ - ザメル - ケンプファー - ゴッグ - ハイゴッグ - ズゴック - ズゴックS型(シャア専用) - ズゴックE - ゾック - アッガイこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編

東方不敗マスター・アジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

我独尊までは分かるが、その後わざわざ「寿言無」を言った理由が分からないw -- 名無しさん (2018-09-29 15:08:24) ズゴックEに乗っても強いらしい。 -- 名無しさん (2018-09-30 12:02:36) モビルホースが優勝賞品で馬は元々所有だっ

ジム・コマンド/ジム寒冷地仕様 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

滅したもののアレックスを載せたシャトル近辺の1機がハイゴッグ(アンディ機)を撃破して発進を守り抜いた。その1機もシャトルの噴射炎の中に消え、ズゴックE(シュタイナー隊長機)に破壊された機体の残骸は誇らしげにガッツポーズをしていた。武装60mmバルカン砲当然のように装備しているが、

ガンダム強奪(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

った。ちなみにジオンとしてはこの時鹵獲された機体を連邦軍に最大限利用された事はトラウマになってるらしく、後に地球からの撤退時にいらなくなったズゴックEを「連邦に奪われるくらいなら」ということで現地の外人部隊に常渡している。この外人部隊はジオン上層部からかなり嫌われているのだが、そ

仮想戦記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲームシナリオを線で結んだ「機動戦士ガンダム外伝~コロニーの落ちた地で…」、連邦、ジオン双方の若い指揮官が仲間たち…そして敵とも親交を深めてズゴックEのあだ名「すごくいい」を生み出したりヒロインを放置プレイする「機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles」等が挙

モブキャラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

地仕様のパイロット。機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争に登場。新型MS打ち上げの警護に当たっていたが、サイクロプス隊のハイゴッグ、ズゴックEに襲撃され、成すすべもなくやられる。それどころか一機は腕を破壊され、マシンガンの反動で自分を撃ってやられる始末。だがシャトル近辺の

MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きりしない。【余談】単行本巻末によると本作に登場するジムやズゴックのデザインはそれぞれ『Ζガンダム』に登場するジムⅡ、『0080』に登場するズゴックEの叩き台になっている。なお表紙を飾るのはブラウンが作中最も長く搭乗するザクだが、裏表紙はなぜかゴッグ。くそーっぼくたちはなんなんだ

アウターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して使われていたが、システムのトラブルで暴走し攻撃し始める。東京はすでに前時代の遺物として見殺しにされる予定だったが、そこへ現れたジオン軍のズゴックEによって破壊され東京は守られた。「我々はこの都市に対する攻撃意図はない…」「我々の祖国も人の手で造られたものだからだ」この事件によ

BB戦士三国伝(プラモデル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/30(金) 23:39:20更新日:2023/10/26 Thu 11:30:59NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧この項目ではバンダイから発売されている、BB戦士三国伝のプラモデルについて紹介する。キャラクター、ストーリー等についてはBB戦

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

両用MS・MAはフレキシブル・アーム先端に爪状の武装アイアンネイルを持つことが多い。具体的にはゴッグ/ハイゴッグ(MS)、ズゴック(MS)、ズゴックE、アッガイ(MS)、ゾック(MS)、グラブロ(MA)、ゼー・ズール、カプール(カプル)、アッグガイ、シャンブロなど。宇宙世紀外の水

機動戦士ガンダム サンダーボルトに登場する機体 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。【ズゴック】型番:MSM-07顔つきはあまり変わっていないが、肩が増加装甲によって怒り肩になっている。その他、腹がかなり引き締まっておりズゴックEとも異なる印象を与える。四肢に球体関節を使用している他、脚部が改修されホバー走行が可能。水中では足を畳んで水の抵抗を軽減することが

SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors(プラモデル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

真 張遼ゲルググ (アナベル・ガトー専用ゲルググ)☆ 035 真 呂蒙ディジェ・甘寧ケンプファー 強襲水軍セット (ディジェ、ケンプファー、ズゴックE) と強襲船が付属。☆ 036 真 三位一体セット 龍帝剣覚醒版 / 三位一体セットの仕様変更品で、それぞれ龍装 雷装 鬼牙装に。

ストライクE(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/06/03(日) 00:43:25更新日:2023/10/03 Tue 13:57:18NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧ストライクEとは『機動戦士ガンダムSEEDシリーズ』に登場するモビルスーツ(MS)。TVシリーズには登場しておらず、主に外伝系

第2次スーパーロボット大戦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆襲のシャア★魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL一覧に記載が無いが、『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』からズゴックEやハイゴッグが登場している。主役を差し置いて…。今作からオリジナルキャラクターが参戦するようになった。なお、『聖戦士ダンバイン』も

  • 1
  • 2