「ジャイアントバズ」を含むwiki一覧 - 1ページ

高機動型ザクⅡ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マシンガンしか付属しないため、ヒートホークを付けたければ他キットから流用する必要があった。1984年にはジョニー・ライデン専用機も発売した。ジャイアントバズが付属している。1/60では1983年に黒い三連星機が発売。ムギ球と単三電池さえあればモノアイが点灯するギミックが初めて再現

ケンプファー(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:43.5t出力:1,550kw推力:159,000kgセンサー有効半径:6,100m装甲材質:チタン合金セラミック複合材武装:ショットガンジャイアントバズⅡシュツルムファウストビームサーベル60mm頭部バルカン砲(劇中未使用)チェーンマイン主な搭乗者:ミハイル・カミンスキー【概

ドム(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たと思われる。ガンダムVS.ガンダム及びNEXT原作通り地上を滑る様に移動する1000コスト。自身とアシストでやってくるマッシュ&オルテガのジャイアントバズに寄る射撃を得意とするが格闘も出来ないことはない。弾とアシストが切れるとヒートサーベルを振り回すか逃げ回るしかない事と、この

グフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

超硬スチール合金武装75mm5連装フィンガーバルカンヒートサーベル(ヒート剣とも)ヒートロッドヒートホークシールドMMP-78ザクマシンガンジャイアントバズ搭乗者ランバ・ラルマ・クベ(ただしセレモニー時のみ)ヴィッシュ・ドナヒューサイラス・ロック『機動戦士ガンダム』に登場するモビ

ドム - サンライズ Wiki

には航続距離延伸のためのドロップタンクが追加され、加速性及び作戦行動時間の向上が図られている。頭部にはバルカン砲4門を増設している。携帯するジャイアントバズには、熱による砲身のゆがみを抑えるためのサーマルスリーブが追加されている。正式名称は「ドム」であるが、ドムのG型である事から

グフ飛行試験型 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:50,875kgセンサー有効半径:3,600m装甲材質:超硬スチール合金武装:75mm5連装フィンガーバルカン×2180mmロケット砲×4ジャイアントバズパイロット:ビリー・ウォン・ダイク■機体解説ジオニック社が開発したジオン軍の試作MS。名称からも分かる通り、MSに単独飛行能

ドワッジ/ドワッジ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

総推力:不明(後述)センサー有効半径:8,800m装甲材質:チタン合金セラミック複合材、ガンダリウム合金(一部)武装:60mmバルカン砲×4ジャイアントバズヒートサーベルヒートトマホーク拡散ビーム砲90mmマシンガンハンドグレネードパイロット:アマサ・ポーラガデブ・ヤシン他旧ジオ

ガンキャノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ても早いらしい。こいつも十分オーバースペックだ -- 名無しさん (2015-03-13 20:33:04) 火力射程は言うまでもない、ジャイアントバズーカに耐える装甲、アムロ乗ったときは格闘でベテラン乗ったザク生け捕りにする。何このチート機体 -- 名無しさん (201

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダム サンダーボルト」に登場する機体。型番:MS-06R搭乗者:ダリル・ローレンツ武装ビームバズーカ(OVA版)ザクバズーカ×3(漫画版)ジャイアントバズ×3(OVA版)、×2(漫画版)ザクマシンガン×2(OVA版)、×1(漫画版)ヒートホークシュツルムファウスト×3各種弾倉概

ゲルググ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

魔改造されたオーパーツ、もはやゲルググであってゲルググではない。ディジェをも上回る威力のビームライフルに、本家ドムのそれを軽く凌駕する威力のジャイアントバズを持つ。格闘も高性能で連続格闘は7ヒットもする。SPアタックが貫通属性の巨大ナギナタぶん投げなのがアレだが、グリプスどころか

ガルスJ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

21,900kgセンサー有効半径:11,200m装甲材質:ガンダリウム合金武装:ビームキャノン   3連ミサイルポッド   ビッグガン   ジャイアントバズ「ガンダムUC」に登場。ガルスJの砲戦仕様で、武装や肩アーマーの形状、カラーリングが変わっている。アームパンチがオミットされ

リック・ドム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

量産型をカスタムする作業にいそしむことになるだろう。逆襲されると戦闘経験値が無駄になるので。Gジェネレーションシリーズ武装がヒートサーベルとジャイアントバズの二つしかない。ジャイアントバズは威力が高めで射程も長く悪い武器ではないが、選択肢がないのはつらい。基本能力値も中の下の量産

M1対戦車ロケット発射機「バズーカ」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンが付いたタイプも登場した。アトミックバズーカ(ガンダム試作2号機)総弾数1発とバズーカらしいバズーカかと思いきや、射出弾頭はなんと戦術核。ジャイアントバズ/ラケーテンバズガンダムシリーズに登場するドム系MSの武装。ドムの武器としてバズーカかヒートサーベルを思い浮かべるファンも多

ジェニス(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:7.7t装甲材質:チタン・セラミック複合材武装:ショルダーバルカン   マシンキャノン   100mmマシンガン   ビームライフル   ジャイアントバズーカ   ビームサーベル   ヒートホーク   ヒートサーベル   シールド   他パイロット:宇宙革命軍兵士      バ

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL/スピリッツ - 星のカービィ 非公式wiki

この記事では、『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』に登場するカービィシリーズと関係したスピリットについて扱う。なお、番号はスピリッツ名鑑での番号を意味する。目次1 カービィシリーズのスピリット2 カービィシリーズの要素がバトルに登場する他シリーズのスピリット3 カービィ

スカーレット隊(ポケットの中の戦争) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーⅡとジム・コマンドも無惨な姿で横たわっていた。降下に成功したジム・スナイパーⅡも一機いたが、ケンプファーの位置を捕捉できないまま、背後からジャイアントバズⅡの一撃を受けて撃墜された。スカーレット隊、全滅!……そう、以上がスカーレット隊の活躍の全てなのだ。勇ましい出撃シーン、緊迫

提督@2-1121 - 艦これTRPG部 Wiki

/11)激戦!駆逐イ級の逆襲@4-887 (2016/6/19)野分@3-790(Lv4経験値500)[]MS-09Gドワッジ…ではない.。ジャイアントバズを愛用。あと隠れオタク。Image Fight@3-768(2015/6-6)王立海軍日本支部3~ハリケーン・アタック~@3

王立海軍日本支部4~花見島上陸作戦:P-DAY~@4-891 - 艦これTRPG部 Wiki

しwwwww」22:33:不良:「立てるしwwwwwwwww」22:33:野分@3-790:「…」 ではその不発の魚雷に対して爆発するようにジャイアントバズを向けて睨みつける22:34:綾波@2-1929:ざりっ、と砂を踏む音を立てる22:34:野分@3-790:「我々も手を出し

リック・ドム - サンライズ Wiki

ドム」発売後、完全にMS-09Rで統一されている。この商品にセットされている「ビームバズーカ」は、小説版『機動戦士ガンダム』でリック・ドムがジャイアントバズではなく「ビームバズーカ」と低収束「ビームサーベル」を標準装備していることに由来するアイデアである。劇場版での新作画部分以外

「Image_Fight」◆◆◆Practice◆◆◆練習卓2@1372 - 艦これTRPG部 Wiki

モブ発言13:32:浦風@3-847:「でも水中で砲撃はできんじゃろなぁ。13:32:???:「ドワッジというのやめてもらえないでしょうか」ジャイアントバズを構えながら13:32:大鳳@2-1623:(無言で胸を見る。)13:32:モブ:「俺を踏み台にしたぁ?」モブ発言13:33

ホワイトベース - サンライズ Wiki

ア・クーへ向かい、12月31日、ホワイトベースは左舷エンジンに直撃を受け、ア・バオア・クーに着底、さらに間もなく右舷エンジンもリック・ドムのジャイアントバズにより破壊され、航行能力を完全に失う。乗員は艦を砦として白兵戦を続けた後、ランチにて総員退去。彼らの見守る中ホワイトベースは

野分@3-790 - 艦これTRPG部 Wiki

「あの…ドワッジというの…やめてもらえないでしょうか?」あだ名はドワッジな我らの野分。戦闘時はジャイアントバズを用いて戦う。あっ、彼女の名は陽炎型駆逐艦15番艦の野分であり断じて「MS-09G ドワッジ」ではない吹雪と春雨はのわっちと呼んで欲しいと自分から頼んだ大切な友人。あとド

ケンプファー - サンライズ Wiki

隊列を組んだ複数の目標を一度に撃破することができる。背部にはラッチを介してMS-09R-2 リック・ドムII等が標準的に装備するものと同型のジャイアントバズIIを2基装備、脛部にはシュツルムファウストを2基装備する。また、チェーンマインと呼ばれる武装は13基の吸着型機雷を連結した

ザクII - サンライズ Wiki

ている。南極条約の締結後は核兵器の使用ができなくなり威力が落ちたため、さまざまな改良型が開発されることとなり、試作型ザクバズーカを経てドムのジャイアントバズに発展したテンプレート:要出典。ザクII以外のMSでは、ヅダ、『0083』第4話のドム・トローペン、オッゴ(モビルポッド)等

目覚める悪魔の化身@4-598 - 艦これTRPG部 Wiki

) → 7[2,5] → 7 → 成功21:01:提督@2-1121:成功だね21:02:野分(NPC):「突撃する!」 とまずは手に持ったジャイアントバズで牽制して21:02:大井@4-282:よしよし21:02:野分(NPC):「これでトドメ!」 と魚雷の本命をぶち込んで21

ガンダムバトルシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てが強力でグリプス戦役でも十分通用する。○シャア専用ゲルググ連邦最強機はアレックスだが、ジオン軍はコイツ。本家ドムのそれの威力を遥かに上回るジャイアントバズを打っ放し、総合戦闘力はリゲルグをも凌ぐオーパーツ。SPAはなんと巨大なビームナギナタをブーメランのごとく投げる。これさえあ

黒い三連星 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が、α以降はほぼ一貫してドム系を駆っている。ちなみにドライセンでもジェットストリームアタックを仕掛けてくるのだが、その為に整備に無理を言ってジャイアントバズとヒートソードをつけて貰ってるらしい。「無理を言った以上はデータをしっかりと取らなければ」と仲間思いな一面を見せる事もある。

ソード・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/07/08 (月) 21:18:47更新日:2024/04/19 Fri 10:34:03NEW!所要時間:約 71 分で読めます▽タグ一覧ソード・ワールドとは、グループSNEのTRPG『ソード・ワールドRPG』を中心としたファンタジー作品群である。概要架空の異

ザク・マシンガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「ある国の軍事用アンドロイドの初期装備」とはっきり書かれてしまっている。続編である『ファンタシースターオンライン ブルーバースト』でもドムのジャイアントバズと瓜二つの「アノバズーカ」なんて武器も実装されていたりする。当然だが、どちらも後の作品では復刻されていない。なお、SEGAは

陸戦用ジム/デザート・ジム/装甲強化型ジム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった為。この影響で配備計画には大きなズレが生じ、部隊毎ではなく各部隊に分散配備という形にならざるを得なかった。アフリカ戦線はドム系などジャイアントバズなどの大火力の実弾兵器を持ったMSが多かった為、各部の防砂処理以外にも装甲への「リアクティブ・アーマー」の装着が施され、耐弾

ジオング(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0年後の各陣営の主力量産機のジャベリンやゾロアットやガンイージ、果てはリグ・コンティオやV2ガンダムすら大幅に上回る。*4 ザクマシンガンやジャイアントバズ、ザクバズーカ、シュツルムファウスト、ビームライフルなど。*5 逆に言うと、そんな運動性でアムロのガンダムと渡り合うほど「動

ザクⅡ改 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

- 名無しさん (2014-07-16 06:36:10) マシンガンのイメージが強いけどバズーカも装備出来る模様。統合整備計画のおかげかジャイアントバズを装備する作品もあったような -- 名無しさん (2014-11-26 01:26:47) ↑2 頭部中央あたりに他キッ

グフのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いから -- 名無しさん (2020-01-13 12:51:05) ↑3そもそも出力やら運動性でグフのほうが上なんや。ザクマシンガンやジャイアントバズも装備できるし。 -- 名無しさん (2020-04-18 00:29:21) オーストラリア(トリントン) -- 名

アフターウォーの機動兵器 - サンライズ Wiki

を装備。基本武装は戦前の革命軍機共通規格武装であるビームサーベル及び100mmマシンガン。他のオプションとしてヒートアックス、ヒートソード、ジャイアントバズーカ、ビームライフル(オクト・エイプのものが流用可能だったともされるが詳細不明)など。設定画では専用シールドも存在する(劇中

  • 1