ジム・ストライカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
/11 Fri 16:53:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「RGM-79 ジム」(凸)のバリエーションのひとつ。名称:ジム・ストライカー(GM Striker)型式番号:RGM-79FP『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するモビルスーツのバリエーションや新装
/11 Fri 16:53:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「RGM-79 ジム」(凸)のバリエーションのひとつ。名称:ジム・ストライカー(GM Striker)型式番号:RGM-79FP『機動戦士ガンダム』シリーズに登場するモビルスーツのバリエーションや新装
(MS) である。本項目では、ジム改のバリエーション機についても併せて記述する。目次1 概要2 初期型ジム3 ジム後期生産型4 ジム改5 ジム・ストライカー5.1 ストライカー・カスタム6 パワード・ジム7 ジム改[ケラウノス所属機]7.1 ジム改[ワグテイル]7.2 ワグテイ
複数を相手にするといった芸当も実現できるので、臨機応変に対応しよう。一部機体にはタックルから連撃に繋げる事も可能となっている(ザクⅡ(S)、ジム・ストライカーなど)。連邦軍の百式とジオン軍のシナンジュは連撃の途中でのタックルが可能となり、シナンジュは格闘武器抜刀時の高機動モードに
る時点で相当マニアック。プラモの解説やゲームとのコラボ、掲載誌がガンダムエース等から、ほぼ公式作品だと思われる。『MS大全集2009』には、ジム・ストライカー(ネメシス隊:ユージ・アルカナ機)が掲載されている。また、パーフェクトファイルやその他書籍にも本作の出来事が載っている。こ
ムサーベル×2スパークナックル×2バーストナックル×2ナックル・ダガー×2ビームライフルパイロット:イットウ・ツルギボンチャイ・ヤスコビッチジム・ストライカーの次世代対応機として地球連邦軍が開発した試作機。ジム・ストライカーと同様、接近戦に主眼を置いているが、こちらは宇宙でも運用
そうとしたが、地下水脈に潜り込んでのノルトの戦術に翻弄され、そのまま決着はつかなかった(この様は劇中でモグラ叩きゲームとして描写された)。○ジム・ストライカー軍団愚連隊本編にて大暴れしたピクシーの僚機。ピクシーの撃ち洩らしを仕留める為に現れた。相手がアッガイとして侮るが彼らの戦場
かれていた。ピクシーはGファイターの上に乗りダガーを構えて戦うが、ライトライナーがGファイターに特攻したため地上での戦闘になる。ユージが乗るジム・ストライカーを苦しめ、ネメシス隊とスレイプニール隊によるフォーメーションを、片腕を失いながらも打ち破り片っ端から大破させるなどの暴れっ
登録日:2012/05/07(月) 21:40:27更新日:2023/08/09 Wed 19:50:45NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧援護する!撤退しろ!ザクI・スナイパータイプとはガンダムシリーズに登場するMS。機体データZAKU I SNIPER TYPE
機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』では、緑色系統のカラーリング機が登場する。同じ連邦軍である教導隊ネメシスに所属するユージ・アルカナの駆るジム・ストライカーと交戦、高い格闘戦力を発揮した。また、Gファイターとの連携によるGアーマー形態も登場した。しかし、ウェラブル・アーマーをパ
ャイアントガトリングとガンダム系MSのシールド006 ジオン系MSのラケーテン・バズとザク系MSのザクシールド007 シナンジュのバズーカとジム・ストライカーのツインビームスピア008 Ζガンダムのハイパーメガランチャーとジム系MSのビームスプレーガン009 THE ORIGIN
地改修機である。手にツインビームスピアを装備しているのが特徴的。両肩と左前腕部に既存の機体の補充パーツを利用した増加装甲が施してあり、前者はジム・ストライカーのウェラブル・アーマーに、後者はフルアーマーガンダムの小型シールドに似ている。ただし、前者は対衝撃性能は無く、ただのレプリ
かった為、各部の防砂処理以外にも装甲への「リアクティブ・アーマー」の装着が施され、耐弾性は更に強化された。このリアクティブ・アーマーは、後にジム・ストライカーのウェブラル・アーマーの参考になっている。通常のF型同様、バックパックも大出力の物に換装された。パイロットの多くは当初こそ
GM-79C ジム改(宇宙戦仕様)RGM-79 パワード・ジムRGM-79C ジム改高機動型RGM-79EW EWACジムRGM-79FP ジム・ストライカーRGM-79FP ジム・ストライカー改RGM-79FC ストライカー・カスタムRGM-79SR ジム・スナイパーIIITG
反面、歩行速度やサブ武装による自衛orカット戦術、対拠点威力で大きく勝っている。【MS一覧】地球連邦軍◆格闘型陸戦型ジムジム・ライトアーマージム・ストライカーガンダムピクシーガンダムEz8アレックス◆近距離型ジムジム・コマンド装甲強化型ジムBD1号機ジム改ガンダム◆射撃型ジム・ス
(テンカイチ 日本最強武芸者決定戦)【ロボットアニメ】ガンダム(機動戦士ガンダム) ※TV版でビームサーベルを「ビームジャベリン」として使用ジム・ストライカー(MSV)ギャン高機動型、ギャンマリーネ、ギャンクリーガー(〃)ガズエル、ガズアル(機動戦士ガンダムΖΖ)デナン・ゾン、ベ
ン Ninja of the Torington Base」に登場。名称は便宜的なものであり、作中では単に「ストライカー」と呼ばれる。ネモにジム・ストライカーと同様のウェラブル・アーマーを装着(胸部、肩部側面、前腕、腰部フロント・アーマーのみ)更にツイン・ビーム・スピアとグラップ
ジムRGM-79R ジムIIシン・フェデラル[]RGM-79N ジム・カスタムFA-78NT-1 フルアーマー・アレックスRGM-79FP ジム・ストライカー改MS-19 ドルメルティターンズ[]RGM-79Q ジム・クゥエルその他[]RGM-79G ジム・コマンドRAG-79
ム・スナイパーIIジム・スナイパーII(リド・ウォルフ専用)アクア・ジムジム・キャノンジム・キャノン(リド・ウォルフ専用)ジム・キャノンIIジム・ストライカーパワード・ジムジム・カスタムジム・クゥエルガンタンク量産型ガンタンクガンタンクIIガンキャノンガンキャノン(SML装備)ガ
も新規にデザインされている)。漫画『機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊』では、コロニーの破片を片腕で投げつけてミニ・トレーの主砲を破壊する、ジム・ストライカーと(文字通りの)格闘戦で互角に戦うなどの荒業を披露しており、通常機に匹敵するパワーがあることが判る(ただしオフィシャルでは
ーンズ系の物を多く使っている。逆に言うと上層部も「バイザーだけ連邦らしくしてね。あとは好きにしていいよ」と好きにやらせてくれたようだ。また、ジム・ストライカーの件などを考えると、当時の連邦はどこでもこんな感じだったのかもしれない。本機は1号機と2号機があり、前者は追加・改修したパ
数は非常に少ない。運用[]ギャラリー[]Ms-09k-1.jpg関連項目[]表・話・編・歴ハーモニー・オブ・ガンダムのモビルスーツ地球連邦軍ジム・ストライカー - ガンダム試作2号機 MLRS仕様 - ガンダム試作2号機 ビーム・バズーカ仕様 - アクア・ジムジオン公国軍ザクI・
ライザーを1本追加した背部バックパックを装備した状態。RX-81AS ジーライン アサルトアーマー[]ゲーム『機動戦士ガンダム戦記』に登場。ジム・ストライカーの流れを組む近接戦闘に特化したタイプ。分厚い追加装甲とジオンの技術を応用したヒートランスを装備する。フル装備状態推力向上を
ジム寒冷地仕様陸戦用ジム/デザート・ジム/装甲強化型ジムジム改/パワード・ジム(ジム改のバリエーション)ジム・ブルーディスティニーアクアジムジム・ストライカージム・スナイパーカスタムジム・スナイパーⅡジェガンヘビーガンハーディガンジェムズガンジャベリン「では、こちらの資料をどうぞ
登録日:2012/09/02 (日) 12:03:07更新日:2023/08/17 Thu 18:35:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧よく来たなぁ!命知らずの8人組よ!テレビ東京系列で放送しているバラエティ番組。インパルス・板倉俊之率いる「板倉小隊」(連邦軍
トンカラーしかし名前の割に白地の方が多い。ジム*1をベースに開発され、外見はペイルライダーとほぼ変わらないが腕部ビームガンが未装備且つ各所にジム・ストライカーと同様のウェラブル・アーマーを装備している等の仕様違いがある。地上での実戦運用テストが行われていたが、ジオン軍の急襲を受け
る。案外物語の主人公が搭乗する場合が多いのが特徴と言える。▷目次パワード・ジムPOWERED GM型式番号:RGM-79ジム改の項目に記載。ジム・ストライカーGM STRIKER型式番号:RGM-79FP所属:地球連邦軍生産形態:試作機頭頂高:18.0m本体重量:50.2t全備重
なっている。レッドライダー型番:RX-80RR漫画「機動戦士ガンダム アグレッサー」に登場。名前の由来はヨハネの黙示録に登場する第二の騎士。ジム・ストライカーに装備されているウェラブル・アーマーを装着しており防御力に優れる。ブラックライダーゲーム『機動戦士ガンダム バトルオペレー
ガトリングが搭載されたマルチウェポン「プラズマ・サイズ」を使用する。鎌の部分は刃というよりはビーム刃が高速回転するチェーンソーとなっている。ジム・ストライカー(MSV)エースパイロット向けの格闘寄り機体。主武装ツイン・ビーム・スピアは薙ぎ払いが可能な「サイズモード」にも変化する。
い。タンク形態だと原作さながらの高機動が可能。ローンチタイトルながら使用できるMSの数もそこそこ多いし、当時登場したばかりのドム・キャノンやジム・ストライカーも使える。重厚な音楽も非常にかっこよく、硬派な世界観の演出に一役買っている。後の外伝系ガンダムのBGMで延々使い回されるほ
砂漠地帯以外での仕様。基本的な性能はデザート・ジムと変わらないが、最大の違いはジム系では初めてホバー移動を実現している点。RGM-79FP ジム・ストライカー陸戦用ジムをリファインし、格闘戦に特化している。RGM-79NT ニュータイプ試験用ジム・ジャグラーニュータイプ試験用で、
。寡黙な黒人“コング”ダグ・キーソン中尉と何でも乗りこなすオールラウンダー“エイプ”ジャン・ディベビエ中尉が搭乗した。しかしダグ機はユージのジム・ストライカーを庇って撃破され、ダグも戦死してしまった。◆シュテンドウジ所属機ジオン軍によるコロニー潰しの生き残りと元連邦兵*4で構成さ
アサルトシールドビームサーベルガトリングスマッシャーミサイルランチャーアサルトキャノンパイロット:ロブ・ハートレイ接近戦に主眼を置いた仕様。ジム・ストライカーの戦闘データをフィードバックしているためか、見た目もそっくり。全身に厚い装甲と背中に7基のスラスターを装備したバックパック
』ではコルテスの機体として登場し、始末屋として動いていた。また、ジャンのジムスナⅡやホークさんのジム改も左腕サーベル等で苦しめるが、ユージのジム・ストライカーの助けで撃破された。コルテスは「オマエみたいなポンコツのせいで負けた」と八つ当たりし、Gファイター付きのガンダム・ピクシー
[]Ms-06vMs-06vMs-06vnsvザクタンク.PNG関連項目[]表・話・編・歴ハーモニー・オブ・ガンダムのモビルスーツ地球連邦軍ジム・ストライカー - ガンダム試作2号機 MLRS仕様 - ガンダム試作2号機 ビーム・バズーカ仕様 - アクア・ジムジオン公国軍ザクI・