シビルドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
0/11/07(日) 01:34:08更新日:2023/09/29 Fri 13:14:08NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧シビルドンとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.604分類:でんきうおポケモン英語名
0/11/07(日) 01:34:08更新日:2023/09/29 Fri 13:14:08NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧シビルドンとはポケットモンスターシリーズにブラック・ホワイトから登場するポケモン。■データ全国図鑑No.604分類:でんきうおポケモン英語名
※(いのちのたま) じしん/どくづき/つばめがえし/いわなだれシャンデラ ※(しろいハーブ) シャドーボール/オーバーヒート/おにび/まもるシビルドン ※(じしゃく) 10まんボルト/ほうでん/でんじは/いえきオノノクス ※(ヤチェのみ) ドラゴンクロー/ドラゴンテール/じ
を着る普通科は確認できない。授業中ものすごい目立ちそうである。入学前からそのあたりの事情がわかっている2期生以降は変わってくるかもしれない。シビルドン会長?1期2話で「弱点が無い」と言われたことから、一部の界隈ではシビルドン会長なるパワーワードが流行したようである。……もっとも、
、ムウマージ、ドーミラー、ドータクン、マスキッパ、ロトム(全フォルム)、ユクシー、エムリット、アグノム、クレセリア、シビシラス、シビビール、シビルドン、フリージオガス、超能力、電磁浮遊など、何かしらの能力で宙に浮いている。こちらのグループは見た目上の共通点が浮いてること以外殆どな
とはとても仲が良く、よく一緒にピクニックに行っているらしい。「おはこんハロチャオ~!」という独特の挨拶を用いており、その他「動画の視聴者数もシビルドン登り」等、(現実の生物をポケモンに置き換えた)諺を多用する癖がある。本人が言うところの「ナンジャモ語」。他にも「目をコイルにする」
バチュル 023/094 デンチュラ 024/094 シビシラス 025/094 シビシラス 026/094 シビビール 027/094 シビルドン 028/094 カプ・コケコ 029/094 ミュウツー&ミュウGX030/094 タマタマ 031/094 ナッシー 032/
かし、メガリザードンYや『こだわりメガネ』持ち等の火力の高いポケモンや、テッカグヤなどの耐久戦法を取るポケモンはこちらを優先することも多い。シビルドンやオンバーン等「だいもんじ」は覚えられなくても、こちらなら覚えられるポケモンも多数。わざマシン No.92(第八世代)マジカルフレ
ズに比較的近いらしい。うなぎ(デンキウナギ含む)に関する色んなものウナギイヌ(天才バカボン)お笑いコンビ・銀シャリの鰻和弘(名字の鰻は本名)シビルドン(ポケットモンスター)エンシェント・フェアリー・ドラゴンメズール(仮面ライダーOOO)仮面ライダーオーズ シャウタコンボ(〃)シャ
し配信により厳選が楽になり以降使用率を伸ばしている。見た目のインパクトからマッギョが一部で大人気になる。また、『ふゆう』持ちで実質弱点無しのシビルドンも登場。新規ポケではないが、フォルムチェンジロトムのタイプがでんき+フォルムに対応したタイプに変更された。◆第六世代(X・Y/OR
広がったのである。ちなみにほのおタイプのまともな特殊技が使えるでんきタイプは、他にサンダーとエレキブルのみだったが、第5世代に入ってロトムやシビルドン等強力なライバルが増えてしまった。一応シビルドンとは「オーバーヒート」、ロトムとは素早さで一応差別化出来る。だが、「オーバーヒート
ないか!」なんて文句は明らかにおかしいでしょ。 -- 名無しさん (2014-12-01 18:24:25) bw発売当初はヒヒダルマやシビルドンと共に過大評価されたポケモン。ダルマは読まれやすさと不遇なタイプ、ウナギは弱点ないくらいしか目立ったところがなく豊富な技も補完が合
廃止された唯一の事態であった。また、これの関係で一部のポケモンのグラフィックが『浮いている』ことを視覚的に分かりやすくなったが、ネイティオとシビルドン、ボーマンダの3Dグラフィックはイメージが崩れるとして超が何個もつくほど不評。廃止後も7世代・8世代へのグラフィックやその骨格が流
登録日:2010/07/08 Thu 07:10:49更新日:2023/08/18 Fri 10:23:48NEW!所要時間:約 20 分で読めます▽タグ一覧サトシ、お前たちの世界は素晴らしい所だ。私もこの世界の一部だという事が、今やっとわかった気がする。出典:劇場版ポケットモン
ェントルマンを探すという物。切り札はムウマージ。電気タイプへのテラスタルと特性:ふゆうを組み合わせるという3年ぶりに復帰したのにスルーされたシビルドン涙目戦法で弱点をなくして攻めてくる。手持ちカイデンハラバリールクシオムウマージ(テラスタイプ:でんき)◆カラフシティ/ハイダイ【激
うなぎ。幼生はぺらぺらの透明な姿(レプトケファルス幼生)をしているが、変態後の成体は幼生の約18倍のサイズになる。この辺の生態や姿に関してはシビルドンはかなり忠実に再現されているといえる。マンボウも同じく幼生と成体では見た目が違う。幼生時は全身に針のあるハリセンボンのような姿。成
りも恐怖心からバイルに従っているらしい。人型時の頭はまるで脳みそそのもの。モデルはポリネシア神話に登場するウナギの怪物トゥナ。電気ウナギだがシビルドンではない。百念の狐毒 キュービット・フォクスターCV:矢薙直樹「黙っていてもらうわね。 え い え ん に…!」狐型。右炎審官。九
正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,13)▷ コメント欄部分編集 リメイクではジャローダやシビルドン辺りも使うかな? -- 名無しさん (2014-01-18 11:32:21) メガハブネークとかでねぇと……いや、メガハガネ
持つポケモンにはその威力を見せる。◆主に効果を発揮できる特性『ふゆう』『ふゆう』持ちポケモンには、ゲンガーやマタドガス、ロトムにドータクンにシビルドンなど相性上じめんタイプが弱点のものが多い。更に『かたやぶり』持ちの多くはじめんタイプの技を使える物が多い。彼らに「じしん」を放てる
知れない -- 名無しさん (2023-02-07 09:48:37) スター団のBGMが軒並み高評価なのでBGM担当のこの人もファン数シビルドン昇り。マジボスのBGMもいつか本当に出会ったときのために作っていたと思うとエモい -- 名無しさん (2023-02-07 1
2・ホワイト2エモンガモココゼブライカ手持ちは全員♀になった。相変わらずボルトチェンジが厄介。PWTでは↑三匹(モココは進化)とデンチュラ、シビルドン、マッギョを繰り出す。◆アニメ『ポケットモンスターベストウイッシュ』CV:小林由美子東日本大震災の影響で遅れ、数え切れないファンを
ス→交代→プラパ2→回復→ニトロ●バッフロンLV52瓦●ガマゲロゲLV52瓦●サザンドラLV54瓦●シビルドンLV52瓦●キリキザンLV52瓦THE ENDでタイマーをストップ
ス→交代→プラパ2→回復→ニトロ●バッフロンLV52瓦●ガマゲロゲLV52瓦●サザンドラLV54瓦●シビルドンLV52瓦●キリキザンLV52瓦THE ENDでタイマーをストップ
ド 598: ナットレイ 599: ギアル 600: ギギアル 601: ギギギアル 602: シビシラス 603: シビビール 604: シビルドン 605: リグレー 606: オーベム 607: ヒトモシ 608: ランプラー 609: シャンデラ 610: キバゴ 611
マルタイプを差し置いて最も数が多いタイプとして有名。最近はあまりに水棲生物をみずタイプにすると単調すぎるからか、マッギョ(じめん/でんき)、シビルドン(でんき単)、ドラミドロ(どく/ドラゴン)、カラマネロ(あく/エスパー)、オトスパス(かくとう単)、ハリーマン(あく/どく)といっ
えし ドクロッグ おんがえし ドラピオン おんがえし サザンドラ おんがえし 個体によってはS負け シビルドン おんがえし(HP回復)あなぬけのヒモ23番道路敵を全避けし、チャンピオンロードへチャンピオンロードエリート フワライド かみくだ
えし ドクロッグ おんがえし ドラピオン おんがえし サザンドラ おんがえし 個体によってはS負け シビルドン おんがえし(HP回復)あなぬけのヒモ23番道路敵を全避けし、チャンピオンロードへチャンピオンロードエリート フワライド かみくだ
うか…背徳的な夫婦いいよね… -- 名無しさん (2014-06-16 13:04:20) 技のデパート枠のライバルとなったらオクタン、シビルドン、バクオングってところかな? -- 名無しさん (2014-06-16 15:13:32) ポケスペのニドキングは嫁をレッドに
に他人のコメント消すほうが異常だわ -- 名無しさん (2014-08-09 01:01:43) で、このブーメランみたいな奴は戦闘ではシビルドンみたいにフワフワするんですかね -- 名無しさん (2014-08-09 01:44:09) マジでスカイスキンになるとはね、
登録日:2010/02/02(火) 04:24:38更新日:2023/08/18 Fri 20:03:25NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ユラーッ!出典:ポケットモンスター、123話『セミファイナルⅡ 「幻惑」』、19年11月17日~2022年12月16日まで放送
名無しさん (2013-12-30 06:29:59) 水技ほとんど覚えないくせに「10まんボルト」や「かえんほうしゃ」は覚える不条理。シビルドンと同じで怪獣かなにかとしか思えない -- 名無しさん (2013-12-30 12:35:16) 今回のコジロウポケ枠になりそ
ニャイキング、ガラルヤドキング、コイキング)ドン統一パ(リザードン、グラードン、ドサイドン、ドンファン、トリトドン、ドンカラス、カバルドン、シビルドン、etc.、ドンじゃないけどピカチュウ*1)◆種族統一パーティ同じポケモン6匹で統一したパーティ。バトレボ時代には単に「統一パ」と
ったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,1)▷ コメント欄部分編集 レントラー、エレキブル、コケコ、アローニャ、ゼブライカ、シビルドン「びりちくよこせください」 -- 名無しさん (2017-02-12 00:46:27) デデンネ「一瞬だけ作画崩壊を挟む芸!
る。主に採用されるポケモンはヌメルゴン、バンギラス、エンペルト、レジアイス、ニンフィア、フラージェスなど。他の例でチョッキ採用されるポケモンシビルドン、カラマネロ、サザンドラ、ラランテスなど。特に特性「あまのじゃく」のカラマネロ、ラランテスならチョッキで特防が高くなった状態で「ば
登録日:2017/05/05 Fri 00:00:00更新日:2024/02/06 Tue 11:04:09NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧さあ始まりました!ポケモントーナメント、リトルカップ!!バトルを繰り広げるのはまだまだ未熟なポケモンばかりですが、彼らは一
も被ってしまっている為。また「ポケモン ナギ」で検索をすると、"ナギ"サの雷、ヤ"ナギ"爺さん、サ"ナギ"ラス、更にはシビレウ"ナギ"であるシビルドン等も引っかかってしまう。現在は、ナギ(トレーナー)というタグが作られた為大分見つけやすくはなったものの、(トレーナー)がついていな
登録日:2020/02/15 (土曜日) 03:54:46更新日:2024/05/16 Thu 12:39:45NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧棘の1本1本に電気を蓄える。折れた棘でも3時間は放電を続けるぞ。「バチンウニ」とはゲーム『ポケットモンスター ソード・シ
はいたけど水タイプじゃないタコも登場したってことね -- 名無しさん (2019-12-22 19:20:51) 初めて遠目に見たときはシビルドンかなと思った。第八世代では前情報なしだとタイレーツと同じくらい見かけからタイプが判らないポケモンだと思う。ヒョウモンダコがモチーフ
タイプとみなされていた。特にミュウツーはその暴力的な種族値も相まって、満場一致の最強ポケモンとして君臨していた。他に弱点の無いポケモンには、シビルドン(でんき+浮遊)や第5世代までのヤミラミとミカルゲ(悪・ゴースト複合)が挙げられる。古代王者恐竜キングの秘属性この属性は「秘属性以
シティの地下鉄の事件でユリーカを乗せた電車が発車してしまった際は、デントと協力してユリーカの救出に成功。その後地下鉄内で帯電症状になっていたシビルドンを助けて、無事解決した。またタケシとデントが出会った時のように、かつて2人が一緒に旅をしたサトシ直接の名は出さなかったが、性格や思
どくタイプ、エスパータイプのポケモンに多い。中には人型かつ明確な実体を持つサーナイトやエルレイド、魚型ですいちゅうグループに所属していそうなシビルドンも属している。主なポケモンはベトベトン、ゲンガー、マグカルゴ、ポワルン、ヨノワール、ランクルスなど。むしグループ昆虫や広義で「虫」
らずサトシたち言われて初めて知り、受付時間には間に合わなかったがジョーイさんに頼み込んでどうにか認めてもらうことに成功。予備選はナットレイでシビルドンに勝利し本戦出場を果たした。夜にはサトシ、ケニヤン、デントたちと共にサウナで汗を流し合った。本戦一回戦ではベルとのバトル。「てっぺ
を貰ったついでに対戦、その後はホドモエシティの元プラズマ団の家で一日一回バトルが出来る。最終的な手持ちはケンホロウ、バッフロン、フライゴン、シビルドンと、ヤナッキー、バオッキー、ヒヤッキーのうち主人公が選んだ御三家に対して不利な1匹、そして主人公の選んだ御三家に対して有利な御三家
相手が速かったり倒した筈がまだ生きてたり、そんな事が原因で敗北するなど本当によくある。色[[マリルリ>マリルリ]]「もう何も、怖くない…!」シビルドン「…………ニタァ」グワッッ以上の事を踏まえて、トリック/すりかえの解説を始めたいと思う。◇トリックタイプ:エスパー命中率:100P
:20:40) シロナの手持ちでは唯一のDP以外のポケモン。 -- 名無しさん (2015-07-19 22:33:06) ウォーグルとシビルドンもね。 -- トザタク (2015-09-04 23:42:39) エメラルドで120番道路のトレーナーが使わなくなったのはど
のまま使用されているが、二週目以降はやはりリストラされている。因みにアニメでもシロナが使用している。余談だが彼女は「ブラック・ホワイト」ではシビルドンを使用してくる為、「シロナはうねうねが好き」的な噂が流れたこともあった。真相は不明であるが、実際そうとしか思えな…うわなにをするや
2014-06-05 19:59:00) ↑カイオーガ....(小声) -- 名無しさん (2014-06-05 20:01:42) ↑シビルドン(ウナギ)のメインをかみなりにしておけばシナジーするで。フリーでしか使えないけど。 -- 名無しさん (2014-06-10
♀75ふしぎなうろこハイドロポンプふぶきじならしドラゴンテールウォーグル♂75ちからずくブレイブバードブレイククローかたきうちシャドークローシビルドン♀75ふゆうワイルドボルトかえんほうしゃドラゴンクローかみくだくガブリアス♀77すながくれドラゴンダイブじしんストーンエッジかみく
インキッス」や「ボディプレス」まで憶えた辺りネタ度が更に増した。そもそもミモザ先生の手持ちはスリーパー・メブキジカ・オニゴーリ・バチンウニ・シビルドン・ドヒドイデと、妙にゲテモノ揃いだったりする。一応どれも医療に使えなくもないポケモン達なのだが…ポケダン『探検隊』でも進化前のスリ
な磁場で進化していたポケモンの代替手段としても扱えるようになった。ピカチュウ→ライチュウ/アローラライチュウイーブイ→サンダースシビビール→シビルドンレアコイル→ジバコイル(第八世代より)デンヂムシ→クワガノン(第八世代より)ノズパス→ダイノーズ(第八世代(LEGENDSアルセウ
ピ1→フレドラ反動50弱 サイキネ90前後 ●バッフロンLV52 瓦 ●ガマゲロゲLV52 瓦 ●サザンドラLV54 瓦 ●シビルドンLV52 瓦 ●キリキザンLV52 瓦THE ENDでタイマーをストップ