「サブジェネレータ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ミッションパック(ガンダムF90) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も使用されている。ちなみにサイコフレームは木星船団が独自開発した物を譲渡されたとされる。ハルファイターのジェネレーター*19はドッキング後もサブジェネレーターとして機能する。専用設計のビームライフルを装備しており、ライフルにはビームサーベル兼用のヒルトファンネルを搭載。これは一般

ガンダムF90_(架空の兵器) - サンライズ Wiki

で、必要とあれば装備同士が干渉しない限りにおいて異なる種類のミッションパックを混載することもできる。また、各ミッションパックには必要に応じてサブジェネレーターが搭載されている。これは万能人型兵器から汎用人型兵器への設計思想転換におけるサナリィなりの解答のひとつで、装備変更によって

ネオガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でキャノピーが上部視界投影モニターを兼ねる仕様。またネオガンダムではメインジェネレーター機能をコアファイター側に移しMS側に積まれているのはサブジェネレーターとなっており、MS側のサブジェネレーターは何らかの不具合でメインであるコアファイター側の供給が絶たれても本来の50%程度の

バスターガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない、漢仕様。機体の特性上、エネルギーを多く消費することによって起こる短時間でのPSダウンを防ぐ為、機体両側に装備された主武装の二門の砲にはサブジェネレーターが、両膝には予備電源が設置されている。また、重火器の搭載により本体重量も5機の中で最大になってしまい機動性が若干低いが、背

C14_07_武装採掘艦破壊 - ARMORED CORE VI : (アーマード・コア6) wiki

放戦線の巨大兵器 武装採掘艦「ストライダー」破壊 MISSION▷武装採掘艦 ストライダーに接近する▷ストライダーの脚部を破壊する▷サブジェネレータを全て破壊する▷アイボール砲台を破壊する▷甲板から離脱する敵データ+Container / Archives+SUPPLEM

バスターガンダム - サンライズ Wiki

援砲撃を目的としており、左右の腰にそれぞれ特性の異なる大型火器を装備する。火器の多用による短時間でのフェイズシフトダウンを避けるため、専用のサブジェネレーターを別個に搭載している。また、両膝にも予備電源を持ち、長時間運用を可能にしている。砲は通常バックパックに装着され、使用時にそ

バスターガンダム - アニメwiki

いる。また、短時間でのフェイズシフトダウンを避ける為、本体用以外に350mmガンランチャー、94mm高エネルギー収束火線ライフルにはそれぞれサブジェネレーターが搭載されている。左右の砲はバックパックに装着され、使用時にそれぞれ両腕に抱え込む形で装備する。また、両膝にもサブバッテリ

ザクI - サンライズ Wiki

機体。本国からの支援がほぼ打ち切られたキャリフォルニア・ベースにおいて、ゲルググで実用化されたビーム兵器の携帯技術を転用し本機が開発された。サブジェネレーターを搭載した大型のバックパックに換装することで長射程のビーム・スナイパーライフルが使用可能になっており、頭部は狙撃用にザク強

ザクⅠ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

降のタイプはザクⅡとほぼ同等の装備を使用可能となったとされる。また、一年戦争末期にもなると老朽化著しい旧ザクをどうにか戦力化しようと、背部にサブジェネレーターを背負わせてビームスナイパーライフルを使用可能にしたりと、様々な試行錯誤が行われた。【劇中での活躍】TV本編では「敵の補給

ユニコーンガンダム2号機"バンシィ" - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ド・アーマーDEをマウントすることができ、内部にビームサーベルを収納している。デストロイモードの時に真価を発揮するらしいが・・・?その正体はサブジェネレーター兼サイコミュユニット。デストロイモード時には獅子の鬣状に展開し、頭部アンテナを通して自機側と敵サイコミュ機側の感応波の送受

エナジーライガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を獲得出来ると考え、様々な高出力兵器を搭載し、完成したのが本機である。本機最大の特徴は、背部に搭載された「エナジーチャージャー」である。このサブジェネレーターの搭載により、本機はその核の耐久性も併せてより高い出力を実現。その結果、ライガーゼロフェニックスやシュトゥルムフューラーを

ハーディガン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スト機能をスラスターユニット側に搭載することで安全性を確保した。MSA-0120のメガブーストに比べて最大推力が抑えられた代わりにブースト用サブジェネレーターの切り離しが可能となっており、分離後もメインジェネレーターと脚部スラスターで活動することが可能。但しメガブースト用のミノフ

ガンダムTR-1[ヘイズル] - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

可動する推力偏向型であり、高い機動性を付与する。ポッドにはハードポイントが設置されており、シールドブースターなどのオプションを装備可能。またサブジェネレータも搭載されており、追加装備にエネルギーを供給できる。因みに動力源はトップシークレットらしいが…胸部肩間接強化のためのアクチュ

ウイニングガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SDサイズにしたモビルスーツのような形状だったが、各部を先鋭化する事によってナイトガンダムを彷彿させる姿となった。各部クリアパーツの内部にはサブジェネレーターが搭載されており、機体出力を増加させると共にフライホイールが回転する緻密なギミックが作り込まれている。戦闘開始時には、バッ

ライガーゼロ シュナイダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装が二連装ショックカノンのみになってしまい、基本的に格闘戦重視で射撃能力の低いライガー系ゾイドの中にあって、輪をかけて射撃が不得手。さらに、サブジェネレーター搭載でも不足するほどにブレードとEシールドのエネルギー消費が激しく、戦闘継続時間が短いという致命的な欠点を抱える装備でもあ

ガンダム7号機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

火力と防御力を向上させることに成功している。というか、この姿こそが真の「ガンダム7号機」と言っても過言ではない。追加装甲にはサブスラスターとサブジェネレーターが内蔵されており、これによって高い空間戦闘能力と高出力ビーム兵器の使用を実現させた。腰部にはテールスタビライザーを装備し、

ガンダムTR-6 - サンライズ Wiki

用は小型のコンテナ、ファイバーII用は全種のサイズを搭載できる。コンテナ内に搭載されるのは対艦大型ミサイル、マイクロミサイル、ビーム発振器、サブジェネレーター、Iフィールドジェネレーター、TRシリーズの各種武装・オプション、サイコミュ・バックパック、ダイダロス・ユニット等がある。

  • 1