「ササゲール」を含むwiki一覧 - 1ページ

ディスタス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れない。サポート種族という事もあってディスペクターとの連携を意識した能力が目立ち、一部クリーチャーはディスペクターをサポートする専用能力の「ササゲール」を持つ。あくまでも脇役という事もあってか、小型~中型クリーチャーが基本的。命名ルールは「Dis+(元ネタの名前を一部抜き出した単

サポート種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ディスペクターのサポート種族。既存のクリーチャーをモチーフとしたカードが多く、呪符や陶器を混ぜられたデザインになっている。ディスタスの中にはササゲールという自身を破壊することでディスペクターの召喚時のコストを軽減できるものが多数存在し、ディスペクターとの連携を意識した能力を持って

Volzeos-Balamord - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リー/ディスタス 2000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに置き、もう1枚を手札に加える。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

零獄接続王 ロマノグリラ0世 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呼び出せるゾーンの範囲も広く、マナを溜めてシンプルに召喚した場合はcipの発動も合わさって13コスト以下を踏み倒せる。墓地が対象になるためにササゲールで自壊しやすいディスタスと相性が良く、ディスタスをリアニメイトすれば他のディスペクターにササゲールを利用してまたリアニメイトして…

禁断竜王 Vol-Val-8 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Val-8を出す』などの工夫が必要だろう。相性のいいカード以下に、Vol-Val-8の展開またはEXターン獲得に貢献してくれるカードを挙げるササゲール持ちディスタス自身を破壊しつつVol-Val-8のコストを軽減してくれるため、相性がいい。同弾およびその少し前に出たスタートデッキ

戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るマナと墓地からのカードの回収やディスペクターとディスタスのコスト軽減を行う。ディスペクターの例に漏れず、EXライフも備えている。墓地回収はササゲールで自壊するディスタスを再利用しやすくすることが長所。シデンシーザーを召喚する際、軽減のためにササゲールで自壊したディスタスを即座に

邪帝縫合王 ザ=デッドルナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドと言える。相性の良いカード機勇 スタバ-2 UC 火/自然文明 (4)クリーチャー:ヒューマノイド/ビーストフォーク/ディスタス 5000ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

解体人形ジェニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-1 C 闇文明 (3)クリーチャー:デスパペット/ディスタス 2000このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコスは0以

華憐妖精ミンメイ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1枚、相手に見せてもよい。そうしたら、このカードをアンタップする。自分のターン中、ディスペクターを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

青銅の鎧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

 自然文明 (3)クリーチャー:ビーストフォーク/ディスタス 1000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

アリス(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クリーチャー:アウトレイジ/ディスタス 1000このクリーチャーが破壊された時、カードを3枚引き、その後、自分の手札を2枚、山札の上に置く。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

予言者マリエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ずもない。黙示 シャマリ-1 UC 光文明 (2)クリーチャー:ライトブリンガー/ディスタス 2500相手の呪文を唱えるコストを1多くする。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

アクア・マスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ターのほうが遥かに酷いと言わざるをえない。派生カードDisマスター C 水文明 (2)クリーチャー:リキッド・ピープル/ディスタス 1000ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

アクア・メディアクリエイター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。(自分の「ジャストダイバー」を持つクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

アクア・メルゲ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ィスタス 1000このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。その後、バトルゾーンに自分のディスペクターがなければ、自分の手札を2枚捨てる。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

腐敗無頼トリプルマウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た時、自分の山札の上から2枚を表向きにする。そのうちの1枚をマナゾーンに置く。もう1枚がクリーチャーなら手札に加え、それ以外なら墓地に置く。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

超神星ビッグバン・アナスタシス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のクリーチャーが出た時または相手に選ばれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。ササゲール4(ディスペクターを召喚する時、コストを4少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

アクア・ハルカス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現した。電脳 ハルカス-1 水文明 (3)クリーチャー:リキッド・ピープル/ディスタス 2000このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

ワールド種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のマナゾーンの枚数以下のコストを持つディスタスまたはディスペクターなら、出す。そうでなければ、手札に加える。自分の他のクリーチャーすべてに「ササゲール2」を与える。DM22-EX2で登場した2体目のワールド・コマンド・ドラゴンにして《星龍パーフェクト・アース》と《極真龍魂 オール

母なる系呪文(DM) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)ササゲール3(ディスペクターを召喚する時、コストを3少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

スケルトン・バイス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)ササゲール3(ディスペクターを召喚する時、コストを3少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

禁時混成王 ドキンダンテXXII - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の多さを活用できるだろう。所持文明が3色なのもサポートの可能性をより一層広げてくれる。言うまでもなくディスペクターでもあるため、ディスタスのササゲールを利用したコスト軽減による召喚なども可能。禁断に関してはサポートが少なすぎるので現状はあまり活かす場面はないと言っていい。まぁ種族

ドラゴン・オーブ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタス 4000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚をマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の下に置く。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

星龍パーフェクト・アース - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のマナゾーンの枚数以下のコストを持つディスタスまたはディスペクターなら、出す。そうでなければ、手札に加える。自分の他のクリーチャーすべてに「ササゲール2」を与える。同じく五色レインボーのドラゴンである《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》と接続させられたディスペクター。見た

蒼黒の知将ディアブロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以上を召喚したらコスト8以下をマナから出す」と言う神王をリスペクトしたマナからの踏み倒しになっておりこちらは中々に強力。召喚であれば良いのでササゲールなどのコスト軽減やG・ゼロでも起動し、相手ターンでもS・トリガー獣やニンジャストライクなどをトリガーに踏み倒しが可能。フシギバース

インビンシブル呪文(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタスが破壊される度に相手クリーチャー全員のパワーをマイナス3000していくというシンプルな効果で、効果に回数制限がないためディスタス特有のササゲールで何体も自壊させつつ相手クリーチャーのパワーをみるみる下げていく事が出来る。《終剣連結 アビスハリケーン》終剣連結 アビスハリケー

単独種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スタス 4000このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚をマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の下に置く。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

闇文明の種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0自分のディスタスすべてに「スレイヤー」を与える。(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

暗獅連結 グレイテスト・ネルザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スペクターの中でも重量級となる10コストというコスト設定をカバーして場に出すことが必要になる点だろう。そこはディスペクターなのでディスタスのササゲールを使った王道のコスト軽減戦略を取る方法はあるし、10コストクリーチャーのサポート能力に頼るのもあり。元ネタの種族から踏み倒し手段が

スターター(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウンする、オーソドックスな火・自然デッキ。DMSD-18 「キングマスタースタートデッキ ジェンドルのディスペクター」軽量ディスタスの能力・ササゲールで大型ディスペクターをコスト軽減させて出すデッキ。光・闇・火とスターターデッキとしては異例の三色。スターターで三色はかなーーーーー

聖魔連結王 ドルファディロム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のカードは所謂「初動札」であるため、フィニッシャーであるドルファディロムと枠を食い合う事もない。勿論ディスペクターを利用してディスタスによるササゲールでコスト軽減もできる。このクリーチャーが入るデッキでは専らマナを伸ばすか踏み倒すかして出す事が多いだろうが、覚えておいて損は無い。

アクアン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャーが出た時、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から水、火、自然のカードを1枚ずつ手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。ササゲール2(ディスペクターを召喚する時、コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0

熱核連結 ガイアトム・シックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジの材料にもなる。EXライフ自体が革命チェンジと相性が悪いので、すぐにチェンジできない点が難点だが。ディスペクターでもあるため、ディスタスのササゲールを活かした組み合わせなども十分に考えられる。強いて言えば元ネタが抱えていたオリジンもあればより一層優秀だったかもしれないが、流石に

極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のマナゾーンの枚数以下のコストを持つディスタスまたはディスペクターなら、出す。そうでなければ、手札に加える。自分の他のクリーチャーすべてに「ササゲール2」を与える。同じく五色レインボーのドラゴンである《星龍パーフェクト・アース》と接続させられたディスペクター。見た目はパーフェクト

不死鳥縫合 ブラック・ビッグバン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を打つことでも繋がる。また闇文明を含んでいるため、《闇王ゼーロ》でも踏み倒せる。もう一つ重要な点はその種族。ディスペクターなのでディスタスのササゲールでコスト軽減が可能であり、さらなる早出しに繋がる。さらに非進化のフェニックスなので、《究極銀河ユニバース》を重ねることでそのまま勝

「戦慄」の頂 ベートーベン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

程にマナが充実していく効果であり、1ターンに一回可能なマナ召喚との相性の良さは言わずもがな。特にディスタス限定でノーコスト召喚が可能なため、ササゲール持ちのディスタスでコスト軽減してグレイトフル・ベンを召喚→墓地からマナゾーンに移動してマナ召喚で踏み倒せば凄まじいアドバンテージを

  • 1