「サイバーエルフ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ロックマンゼロシリーズ - ゲーム情報ウィキ

ャラクター4 主要武器5 EXスキル6 用語、その他6.1 四天王6.2 ミュートスレプリロイド (Mutos Repliroid)6.3 サイバーエルフ6.4 妖精戦争7 漫画版8 脚注9 関連項目10 外部リンク概要[]ロックマンXシリーズでも特に人気の高かったキャラクター、

ロックマンゼロ2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じ。余談だが、刺し方によっては床を突き抜けて上にワープするバグが存在する。サブタンク仕様変更前作でサブタンクが欲しければサブタンクに変化するサイバーエルフを使うしかなかったが、「私…サブタンクになれるんだよ……私は死ぬけどね…」こんなメッセージ出しといて欲しければ使えとかインティ

サイバーエルフ・エックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い…」『ロックマンゼロ』シリーズに登場する謎のキャラクター。Cyber-elf XUnknown X(アンノウン・エックス)とも呼ばれる謎のサイバーエルフ。声優は水島大宙(ドラマCD)。●ロックマンゼロ覚醒したばかりということもあり、立ちはだかった大型レプリロイドに苦戦する主人公

ロックマンゼロ3 - ゲーム情報ウィキ

8.2 ゼロとオメガの関係9 脚注10 外部リンク概要[]シリーズ三作目。前2作の反省点が特に生かされ、システムの大幅な改良が施されている。サイバーエルフは、減点されない「サテライト」と従来通り減点される「フュージョン」の2種類に分けられた。また、武器のスキルアップシステムが廃止

ロックマンゼロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なり、旧来のゲーム性を引き継いだ2Dアクションゲームであり、難易度周りもそのままなので、当時の小学生たちを大いに泣かせたという。◆システム『サイバーエルフ』敵からドロップしたり、ボスを倒すと入手できるプログラム生命体。ステージ上に落ちている物もある。使用すると体力の上限が増えたり

ロックマンゼロ2 - ゲーム情報ウィキ

女の子。シエルに作ってもらった人形を常に抱いている。オリジナルエックス (Original X)かつて、ゼロと共に活躍した伝説の英雄。現在はサイバーエルフになっている。今作では彼がサイバーエルフとなった理由が明らかになる。アンドリュー (Andre)レジスタンスに同行する老人型レ

初心者救済措置(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手に入った」という幸運なプレイヤーに限られるという、初心者を救済する気があるんだかないんだかよく分からない武器、という立ち位置になっている。サイバーエルフ(ロックマンゼロシリーズ)ロックマンゼロシリーズに登場するシステム。ここでは特にロックマンゼロ2までの物を取り上げる。アイテム

ダークエルフ/ベビーエルフ(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Sat 19:12:56NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ロックマンゼロ2、ゼロ3に登場するキャラクター。プログラム生命体「サイバーエルフ」の中でも強大な力を持ち、レプリロイドを狂わせたり操ったりすることができる。※以下ネタバレ含む【ダークエルフ】⌒●⌒紫色の禍々

ロックマンゼロ4 - ゲーム情報ウィキ

更する事でステージ難易度に影響を及ぼす「ウェザーチェンジシステム」、敵のパーツからチップを作り出す「アイテム・レシピ・システム」などが登場。サイバーエルフも仕様変更され、1種類のエルフに様々な能力をコピーして使用するという形になり、能力がキャパシティを越えなければ減点されなくなっ

エルピス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るような節があり、そのためかシエルが絶対的な信頼を寄せる『英雄』たるゼロにはやや挑発的な言動が多い*1。なお、政府から脱走する際に研究所からサイバーエルフの子供である「ベビーエルフ」を盗みだし、エネルギー不足を解消する為の研究用としてシエルに託しており、シエルが行っているその研究

ロックマンゼロ3 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルヴォに解析してもらう事で中身を閲覧できる。一部のディスクはリザルト画面でも解析可能。ゲーム内で敵の名前や解説を見れる地味に便利なシステム。サイバーエルフまず入手経路としては、敵や専用のボックスからではなく、シークレットディスクを解析して入手する方法に変更された。厳密には「敵がド

フォームチェンジ(ロックマンゼロ2) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

昇バスターショット最大2連射目にも鮮やかなビビッドイエローのボディ。敵撃破時に手に入るライフエナジーの出現率がアップするサバイバル特価形態。サイバーエルフに頼らず攻略するとなるとライフの上限が低く回復手段も乏しくなる。そんな状況下、ライフが残り僅かでピンチの時やサブタンクを溜めた

アインヘルヤル八闘士 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スキル:氷月刃(ヒョウゲツジン)「俺についてこれるかな?」「切り裂け!牙よ!」狼(フェンリル)型。妖精戦争時代に作られた軍用レプリロイドで、サイバーエルフと融合しているが、完全ではない為エルフの持つ高速移動性は備えているものの論理回路がついてこれていない。それによって暴走したため

大人の事情 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作で続編を匂わせておきながら未だに続編が出ない理由最新作の売上不振+稲船敬二のカプコン退社ロックマンゼロのラスボスがエックスのコピーであり、サイバーエルフ体のオリジナルエックスが存在する理由当初はロックマンX5のバッドエンドルートを辿った末のエックス(本物)がラスボスで、サイバー

セルパン(ロックマンZX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クト・ヘヴン』なる計画のため、国の地下に眠るモデルV本体の発掘作業を進めながら、モデルV覚醒の鍵となる絶望や恐怖といった負の感情を多く蓄えたサイバーエルフを集めていた。ゲーム序盤でもハイウェイに現れた赤のロックマン・ジルウェと青のロックマン(主人公)を襲い、それぞれのライブメタル

コピーエックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

全なるコピー」であるが、オリジナルと違い悩むことを知らない。『ロックマンゼロコレクション』公式サイトによれば、ダークエルフ封印のために5つのサイバーエルフに分裂したエックスの魂を組み込むべく、ネオ・アルカディアがシエルに命じてネオ・アルカディア四天王と共に作らせたコピーであったが

ロックマンゼロ4 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロールアクションゲーム。『ロックマンゼロ』シリーズの完結編である。【概要】システムや登場キャラなど前作までと大きく変更されたところが多く、●サイバーエルフは一体のみ。それを育てることで多数の能力を発揮できる。前作でのサテライト方式が更にアレンジされた形式●強化パーツは素材から作り

エックス(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦争の元凶であるダークエルフを対ウィルス対策が整った自らのボディを鍵として封印した際、その衝撃でエックスの魂はボディからはじき出され、5つのサイバーエルフに分裂。その内、4つのDNA(サイバーエルフ)を元にネオ・アルカディア四天王が作られた。残りの1つはDr.シエルによって作られ

ロックマンゼロ - ゲーム情報ウィキ

「正義」と「悪」が曖昧なストーリーが話題となった。アクション部分も基本Xシリーズのものを継承しているが、繋がりを持ち徒歩で移動可能なマップ、サイバーエルフという新たな強化システム、レベルアップする複数の武器と3種類のエレメントチップを使用する戦闘スタイル、ステージ序盤や中盤に発生

エックス_(ロックマンシリーズ) - ゲーム情報ウィキ

仲間を守る為、イレギュラー達に立ち向かい続ける決心をするのである。ロックマンゼロシリーズ[]『ロックマンゼロ3』において、イレギュラー戦争がサイバーエルフを悪用した「妖精戦争」に移っていったことが語られている。戦争最末期のオメガ戦にはコピーボディで目覚めたゼロと共に戦い、オメガを

隠将ファントム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『キーワードに影を持つ忍者』という意味で共通点がある。『リマスタートラック ロックマンゼロ・テロス』にはドラマパートが収録されており、中にはサイバーエルフになったファントムがエックス様と再会する話もある。「ゼロに力を貸してあげてくれないか」という頼みに対し、「御身以外の光にお仕え

ゼロ(ロックマンゼロシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

るう。「オレは悩まない。目の前に敵が現れたなら…叩き斬る…までだ!」【活躍】《ロックマンゼロ》『オレを目覚めさせて、どうしようっていうんだ』サイバーエルフ・パッシィによって長い眠りから目覚め復活。自分が何者なのかも曖昧なまま、ネオ・アルカディアに迫害され続けるレジスタンス達に力を

ハードモード(ゲーム用語) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できないという形式になっている。ゼロ3・4ではスキル廃止に伴い連続斬りとセイバー・バスターのチャージ不可という点が引き継がれているのに加え、サイバーエルフも使用不可。ゼロ2以降ではEXスキルも使用不可。1以外はクリアするとギャラリーモードやミニゲームが解禁される。1でも実利はほと

ラストエリクサー症候群 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を選ぶ」という心理から使用を躊躇うのはラストエリクサーと共通するが、効力や有効活用の必要性は、ラストエリクサーよりも大きい概念かもしれない。サイバーエルフロックマンゼロシリーズにおける収集要素であり初心者救済要素。使用すると評価スコアが減点される代わりにゼロが強化されたりライフを

トゲ(ロックマン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トラップ耐性があり、乗っている限りトゲだろうがマグマだろうが巨大プレスだろうが物ともしない。他にもロックマンゼロにはトゲに蓋をして無力化するサイバーエルフや、即死ではなくダメージに転換する機能を持ったサイバーエルフや強化チップが登場する。他方、ロックマンゼクスアドベントではクロノ

ロックマンゼクスシリーズ - ゲーム情報ウィキ

Vの中の一つだったことが示唆されている。覚醒のために人々の怒り、悲しみ、苦しみ、憎しみ、狂気などを食らう。セルパンは、人々に恐怖を与えてからサイバーエルフ化し、モデルVと融合させて、モデルVを覚醒させようとした。しかし、本当にモデルVを覚醒させたのは主人公の憎しみの心だった。「Z

パンテオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する。■パンテオンエックスの劣化コピーで、ネオ・アルカディアの象徴であると同時に生活を支える作業用レプリロイド。基本的にはエックスそっくり(サイバーエルフ・エックス参照)だが、顔は赤いレンズ状でメットは円を三方から囲むような形になっている。(●)ほぼのっぺらぼうでゲーム中ではわか

ロックマンゼクス - ゲーム情報ウィキ

身できるようになった経緯は異なる。エリアDにてセルパンらに敗北、洗脳され主人公と戦った後主人公にライブメタル・モデルZを託し、消滅。その後はサイバーエルフになっている。海外版でのニックネームは「Giro(ジロ)」。プレリー(Prairie)(声優:広橋涼)NGOである辺境警備隊、

フェンリー・ルナエッジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

■目次【概要】アインヘルヤル八闘士の一人で、異名は「凍月軍狼(いてつくぐんろう)」。元々は妖精戦争期に開発された狼型レプリロイド。加速を司るサイバーエルフと融合させることで、高いスピードと機動力を実現している。しかし不具合により、中途半端な状態で融合してしまったためにルナエッジ自

金策(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「熟練の古風なハンターがいつも怪力の種の栽培を依頼してくる」というメタネタが後の作品内で出てくるほど。・ロックマンゼロシリーズ当シリーズではサイバーエルフを育てるのに敵からのドロップやステージ内に落ちているエネルゲン水晶が用いられる。当然エルフの育成に要求されるエネルゲン水晶の量

闘将ファーブニル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/12(火) 01:59:36更新日:2023/10/20 Fri 12:25:32NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「テメエもオメガも…いつか必ず…ぶっ殺す!」紅蓮の豪腕 闘将ファーブニルCV:中井和哉伝説の青き救世主エックスのパーツとDNA

水島大宙 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

新吾(ましろ色シンフォニー)理人(武装神姫(TVアニメ版))八重樫太一(ココロコネクト)向島拓朗(波打際のむろみさん)竹林孝太郎(暗殺教室)サイバーエルフ・エックス(ロックマンゼロシリーズ)蓬(鬼灯の冷徹)テンペスター(FAIRY TAIL)日向夏彦(地縛少年花子くん)虫部の面々

妖将レヴィアタン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/16(土) 04:03:19更新日:2023/08/12 Sat 19:26:13NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧「あなたの強さが…私をおかしくするの…」蒼海の海神 妖将レヴィアタンCV:今井由香伝説の青き救世主エックスのパーツとDNAデー

オメガ(ロックマンゼロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

クマンゼロ2』にもED後に名前だけ登場している。Dr.バイルが百年前に製作した凶悪なレプリロイド。概要百年前のイレギュラー戦争末期の4年間、サイバーエルフが多用された事から通称"妖精戦争"と呼ばれる期間において、世界人口の60%・レプリロイド90%を死滅させるという甚大な被害を及

つよくてニューゲーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE(敵も強化される)トリガー・ウィッチロックマンゼロシリーズ(2までの作品では所持+使用済みのサイバーエルフやサブタンクを引き継ぐ形式だったが、3以降では所持している強化チップも引き継がれる様になった)槍の勇者のやり直し(厳密にはゲー

メットールシリーズ - ゲーム情報ウィキ

という小さな虫型メカを放ってくる。ガラクタロボット - 『ロックマンX2』に登場。メットールC-15を含むロボットの残骸を組み合わせたもの。サイバーエルフ・メットール種 - 『ロックマンゼロ』に登場。画面上の敵をすべてメットールに変える能力を持つ。テンプレート:Navigatio

SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

隠しボスの相手によってEDが変わるキャラその4。同じ展開なのに天界ルートがギャグで魔界ルートがシリアスに見えるのはなぜだろうかロックマンゼロサイバーエルフを使いこなして戦うゼロシリーズ仕様。相手によっては会話デモの前に特殊演出がある。(ボスとの戦闘開始時に出るアレ)稼働初期は単に

賢将ハルピュイア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/15(金) 19:33:31更新日:2023/10/20 Fri 12:25:34NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「己が身で償え、ゼロ!」翠緑の斬撃 賢将ハルピュイアCV:緒方恵美伝説の青き救世主エックスのパーツとDNAデータを基に作られた

プープラ・コカペトリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。ボスラッシュ時でもまだ恨みは消えてなかったようで、このままラグナロク諸共果てるよりも自らの手でゼロを倒す事に拘っていた。ハッカー系のサイバーエルフの登場により仕事を奪われたという辛い過去を持っているが、基本的に小物臭が強く、寡黙なゼロからも面と向かってバカにされる始末であ

アーマーパーツ(ロックマンXシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

「アルティメットアーマ」(誤記ではなくテキスト欄の仕様上)の2種類のアーマーを使用可能。時代設定を踏まえてデザインモチーフはコピーエックスとサイバーエルフ・エックス。【ロックマンXアニバーサリー・Xチャレンジモード】2018年にシリーズ25周年記念で発売されたロックマンX アニバ

ハイボルト・ザ・ラプタロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プライドも高く、イレギュラー扱いされるのは心外らしい。【ボスとして】ライブメタルの反応を追って廃墟となった発電所で主人公と対峙する。そこにはサイバーエルフが大量に囚われており、彼らの命を使いエネルギーを抽出し、セルパンカンパニーに送っていた。その所業に主人公や司令官のプレリーは憤

ハリケンヌ・ザ・ウルバロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら厭わない。【ボスとして】ハイボルトの発電所の奥にある、幽閉施設を管理している。ここではフィストレオ達が拉致してきた人間達に恐怖を与えながらサイバーエルフに変換し、エネルギーとしていた。曰く、恐怖のデータこそがモデルV覚醒の鍵とのこと。そして、人間を救出に来た主人公の背後に出現し

ワイリー(ロックマンDASH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

7-02-13 23:57:22) デコイには幽霊が存在するっていうけど、基本的に本家の世界は科学技術が発達した世界だからたぶん、デコイにもサイバーエルフが存在するものと見た。 つまりDASHワイリーはロクゼロみたく、中身がホンモノで身体がコピーのワイリーなのでは? -- 名無

キャラクターロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にも容赦なく退職()していただける。その後加入場所へ向かうと再び加入イベントが発生するロックマンゼロシリーズ本作に登場するプログラム生命体「サイバーエルフ」はアイテム扱いだが、それぞれが一人のキャラクターとして設定されている。使用するとゼロに大きな効果をもたらすが、対象のエルフは

ヒート・ゲンブレム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

性を持つようになった。炎属性技としては使いやすいため、本作の氷ボスであるフェンリー・ルナエッジ戦とテック・クラーケン戦両方で使っていける技。サイバーエルフのハッカーレベルを2にしておけば連続斬り中に十字キー上を押せばこれに繋げることができる。こ、項目の追記・修正に失敗…ア、アニヲ

ジルウェ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なお大切な後輩を救おうと、変身を解いてライブメタル・モデルZを主人公に託すとジルウェの肉体は消滅した。以下ネタバレ注意エンディングにて再び(サイバーエルフの状態で)登場。エールに「自分の運命は自分で決めるもの」と悟らせ、今まで戦ってきたのは無駄だったのかと悩むヴァンに「辛さも悲し

トーマス・ライト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イト博士も人間を生かしておく事に疑問が出来たのか? -- 名無しさん (2016-10-27 08:46:52) ロックマンゼロの時代はサイバーエルフ辺りになって物事を見守ってそうな気がする・・・・勿論ワイリーも -- 名無しさん (2017-01-18 14:57:50

  • 1
  • 2