ゴキボール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
0/06/03(木) 10:15:45更新日:2023/10/03 Tue 13:48:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゴキボール/Gokibore通常モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1400丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備が意外と高いぞ
0/06/03(木) 10:15:45更新日:2023/10/03 Tue 13:48:25NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧ゴキボール/Gokibore通常モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1400丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備が意外と高いぞ
ド》などそれを活かせるサポートもある。王者の座は期待の新テーマの誇る巨大甲虫の一角に託されたが、やはりこのカードはグレートなのである。《[[ゴキボール>ゴキボール(遊戯王OCG)]]》「羽蛾さん、これゴキボール! レアカードなんかじゃない!」《ゴキポール》《ゴキボール》のリメイク
披露。闇遊戯に総攻撃をかけるが、調子に乗って罠カードを警戒しなかったために「聖なるバリア −ミラーフォース−」に攻撃を反射されて昆虫軍団(とゴキボール)を全滅させられる。少々うかつすぎやしないだろうか……?ちなみに、闇遊戯の有名なセリフである「ハッキリ言うぜ!お前弱いだろ!」はこ
置かれたままだからである。もちろん事前に何らかの方法で墓地に送り、その後で《大逆転クイズ》を発動するのであれば問題なくコンボとして成立する。ゴキボール通常モンスター星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1400丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備が意外と高いぞ。OCGの代表的ゴ
O バーストレディ》《クリボーを呼ぶ笛》《ミスト・ボディ》《ホワイト・ホーンズ・ドラゴン》《ランプの魔精 ラ・ジーン》《メテオ・ドラゴン》《ゴキボール》《メタル・ガーディアン》●ノーマル《カイザー・ドラゴン》《水陸両用バグロス》《アクア・ドラゴン》《プラグティカル》《ゾーン・イー
登録日:2023/05/26 Fri 10:50:46更新日:2024/07/05 Fri 13:45:28NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧《魔螂ディアボランティス》(英語名:《Diabolantis the Menacing Mantis》)とは、遊戯王TCGに
のも完全に蜂の巣である。相性の良いカード●《ゴキポール》などの昆虫族モンスター及び関連カード一部のB・Fと連携する事ができるカードたち。特にゴキボール関連や「ビートルーパー」など第10~11期登場のカードは強力なものが多く採用率が高い。その他では昆虫族の壊獣2種や、展開補助となる
が、カイザー海馬よりデュエルを教わり、覚えたばかりの状態で互いに「青眼龍轟臨」を使ったデュエルを行い…。ちなみに、元こち亀の編集担当らしい。ゴキボール川島遊戯王デュエルリンクスのカリスマ。2017年の「ジャンプビクトリーカーニバル」にてデビュー。その名の通りゴキブリの衣装を着てい
:沖縄に生息。デカい、よく飛ぶ、汚らしいと最悪の存在。北海道では滅多に見ない。両津勘吉:主に下町に出現するイケイケゴキちゃん:ボーゾック所属ゴキボール/ゴキポン/コカローチナイト/黒光りするG/インヴェルズ・ローチ/増殖するG:遊戯王OCGに登場。ゴキポンは味方。呂布:三国時代に
レベル3昆虫族。場に出すだけでこのカードをX召喚でき、このカードの効果で特殊召喚しても効果が使えるため、相性は抜群に良い。●《ゴキポール》《ゴキボール》のリメイクモンスター。墓地に送られるとレベル4の昆虫族をサーチでき、それが通常モンスターなら追加効果も使える。フィールドからはも
かげで《D・ナポレオン》は一つ目というアイデンティティが被らずに済んだ。霊使いと力を合わせ成長した彼らは立派な効果モンスターとなっていく。《ゴキボール》(攻撃力1200/守備力1400)インセクター羽蛾が所持していることで有名なカード。後に《ゴキポール》や《G・ボールパーク》とい
すく言うと、《D2G ゴッドファーザー》には価値があると思い、逆に《リーリエ》は他人に譲るようになっちゃうってことだ。あるいは遊戯王で言うとゴキボール感覚でレアカードくれるようになるのだ。ここで重要なのが、あくまで「コレクター」にしか効き目がないことである。仮に「プレイヤー」がこ
で迷路の形を作り替えたり出口には超強力モンスターが待ち構えてたりするため、「出られずに果てる」=「出口がない」という比喩表現の可能性もある。ゴキボール丸いゴキブリ。ゴロゴロ転がって攻撃。守備が意外と高いぞ。守備力1400は別段高いとは言い難いが、登場当初の環境ではレベル4モンスタ
まった事で、精神的に深く傷ついていたのだが、羽蛾はデュエル中にこの件を引き合いに執拗に挑発、挙句に''表遊戯の魂が封印されたカードと称して《ゴキボール》のカードを破り捨てる''*2様を見せつける。この事で彼は完全に遊戯の怒りを買い、《狂戦士の魂》の効果による追加攻撃により(痛覚が
ブレイカー》は「ずっと俺のターン!!」状態で羽蛾をメッタ斬りにしたモンスターなのである。「このカードにAIBOを封じ込めてある」と偽り、《ゴキボール》を破り捨てると言う過激な挑発にブチ切れたATMが《狂戦士の魂》を発動。《クイーンズ・ナイト》《幻獣王ガゼル》《ビッグ・シールド・
わ〜」と言ったり語尾が伸びたりするようなほんわかキャラ。可愛いカードを欲しがっていて、女の子やマスコット系のカード等をあげると大喜び。逆に「ゴキボール」や「ネクロフェイス」等の気持ち悪いイラストのカードをあげると当然嫌がられ「近づかないで」と言われる。しかしクランのカードをあげる
く(実際準制限にもなっている)、そういう意味では最後まで愛された。GBAの「エキスパート3」ではインセクター羽蛾が切り札として使ってくる。「ゴキボール」と同じくバニラだが、再録されていないので地味にレア。バイオ僧侶通常モンスター星3/光属性/天使族/攻1150/守1000最新のバ
登録日:2012/10/30(火) 21:41:18更新日:2023/10/05 Thu 12:32:05NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧ハァァァァトバァァニィィング!Mr.ハートランドとは、遊戯王ZEXALに登場するファンタスティックな紳士。ハートランドシティの
蛾はその環境を利用して遊戯の守備モンスターを次々と撃破していく。そして羽蛾のフィールドには「ヘラクレス・ビートル」「昆虫人間(装備付き)」「ゴキボール」「ビック・アント」「吸血ノミ」と5体のモンスターが並ぶ。この時の昆虫人間の攻撃力は2600。更に羽蛾は相手の攻撃に反応してモンス
破壊されてしまう。次回予告でパラサイドに締め上げて破壊される究極完全態ェ……ちなみにイカサマに協力した少年は羽蛾からの報酬が自称レアカードのゴキボールだったことに反発したため、殺虫ゾロで制裁を受けた。失明の危険があるので、良い子は絶対に真似しないでね!シャレにならないイタズラだっ
カードがあり、両者の関係は割りと深い。厳密にはテーマではないが、ルドガーの「スパイダー」やサイバース族っぽい見た目の電子光虫なんてのもいる。ゴキボールを強く意識した昆虫族通常モンスターをサポートする専用カードを駆使して戦う、一風変わったデッキも存在している。寄生虫パラノイドや超進
た、Vol.2に収録されて以来一度も再録されていない絶版カードである。つまり、散々再録されている本家青眼よりも入手困難なレアカード。その点はゴキボール に通じるものがある。持っている人は大切にしよう。アプリゲーム「遊戯王デュエルリンクス」ではサイクロプス、ガーゴイルと共に海馬の初
本(ry」の部分が、「デーモンの斧」で千回、殴る「砂の魔女」(サンド・ウィッチ)を千枚、食べさせる「おジャマ・イエロー」と千回、接吻させる「ゴキボール」を千枚、自室に敷き詰める「デュエルディスク」千個呑ます「 神炎皇ウリア 」千枚だっこするetc…となっており、約束の後には「きゃ
補うため専用デッキが未実装スキルと未実装カードばかり5連勝が要求されるデュエルキング昇格名もなき決闘者の要求する鬼畜縛り(初期手札1枚など)ゴキボールや青眼の銀ゾンビが初期デッキに入っている闇遊戯と武藤遊戯が別人扱いで存在できる世界ブラック・マジシャンや真紅眼の黒竜を使う社長、青
ラゴン」ATK3500 DEF2000だいたいフリーデュエルで狙うMBDだが、通信融合で作り出す事も出来る。マグマンが接着剤替わりなのか?「ゴキボール」×4 or「空の昆虫兵」×4=「ジャベリンビートルの契約」ゴキブリorカミキリムシの4体融合でなぜか儀式魔法を作り出せる。つまり
。第七世代からは羽化したてのGをモチーフにしたとされるポケモンが登場。遊戯王OCGでしばしばモチーフにされ、どれもやたら強い。「羽蛾さんこれゴキボール!レアカードなんかじゃない!」火星で一つの文明を築いたらしい。唐辛子エキスを食わせまくったところ身体が真っ赤になり凶暴化したとされ
3-29 20:48:54) ゴキデッキとか組めたりしないかな… -- 名無しさん (2014-03-30 00:54:09) 兎からのゴキボールでローチ出したりするのか・・・ -- 名無しさん (2014-03-30 01:07:00) なぜ・・・あずにゃん? --
。上級モンスターの召喚目的なら、手札からも気軽に呼べるデビルドーザーやデッキに戻せるゴブリンのやりくり上手などで対応しよう。「羽蛾さん、これゴキボール!追記・修正じゃない!」『うるさい!オレの中では追記・修正なんだよ!』この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(tim
登録日:2013/11/04 Mon 11:30:30更新日:2023/12/05 Tue 10:13:56NEW!所要時間:約 31 分で読めます▽タグ一覧蟲惑魔こわくまとは遊戯王OCGに登場するカテゴリの一つである。【CONTENTS】【概要】「JUDGMENT OF THE
登録日:2010/05/30(日) 20:38:14更新日:2023/08/09 Wed 11:41:16NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧マクドナルドのセットメニューのひとつ。マクドナルドのお子様ランチ的な存在である。セット内容は朝マックとレギュラーメニューで違う
登録日:2011/08/31 Wed 10:28:46更新日:2023/11/20 Mon 10:53:37NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧『狂戦士の魂(バーサーカー・ソウル)』とは、遊戯王のアニメオリジナルエピソードであるドーマ編で、ATMこと闇遊戯が使用したカ
登録日:2013/11/04(日) 15:09:06更新日:2023/12/05 Tue 10:15:32NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧プリンセス・コロンとは遊戯王ZEXAL(漫画版)に登場するキャラクター。及びナンバーズ・ハンターにおいて遊戯王オフィシャルカー
登録日:2022/01/22 Sat 23:09:05更新日:2024/06/17 Mon 13:42:53NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「フルモンスター」とは、遊戯王デッキタイプの一つ。概要本来遊戯王は「モンスター・魔法・罠」の三種類のカードがあり、それぞれの
登録日:2020/7/24 Thu 03:48:45更新日:2024/05/20 Mon 13:21:07NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧(ン…! なんだ…!?このカードは!)(寄生虫パラサイド…!? 何で知らねーカードがオレのデッキに入ってやがるんだ!?)ヒョヒ
のカード名じゃなくて素材にした時の方を参照しそうだし -- 名無しさん (2022-04-07 03:20:48) 誰だよ★4だからってゴキボールとシャインブラックから卵たっぷりのいくら出したやつ -- 名無しさん (2022-04-07 12:56:23) ↑1 清々し
登録日:2020/07/13 (月曜日) 12:08:14更新日:2024/05/20 Mon 11:18:32NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧あ! やせいの 未界域みかいいきが とびだしてきた!「未界域みかいいき」とは「遊戯王OCG」に登場するカテゴリの1つで
のカードで、あぁ、やっぱりいつもの遊戯王だなって思った。 -- 名無しさん (2014-06-16 12:19:20) ↑コラで一人だけゴキボール貰ってるやつがあったねw -- 名無しさん (2014-06-16 12:38:20) ある意味、既にネタキャラで沢渡とセット
登録日:2017/01/12 (木) 22:42:17更新日:2024/02/02 Fri 11:02:30NEW!所要時間:約 25 分で読めます▽タグ一覧ドラゴン族を抹殺する伝説の剣士バスター・ブレイダー!!「バスター・ブレイダー」とは遊戯王OCGに存在するカードの1つ。《バ
ダークシグナーとの闘いに巻き込まれる。大会ではクロウに「何だよ!? あのインチキカード群!?」と言いがかりをつけられたり、新旧キングを倒し、ゴキボールをプレゼントしたりして優勝する。アキルートで前髪おじさんを失ったアキを救い、龍可ルートでもう一人の兄として頼られるなど、シグナーに