「コンボチェンジ」を含むwiki一覧 - 1ページ

プトティラコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマー」に変化しているのも特徴。『仮面ライダーバトル ガンバライド』などのゲームでも劇中設定に準じて亜種形態は登場しないが、バンダイのオーズコンボチェンジシリーズやS.I.C.では玩具オリジナル要素として組み替え遊びが可能。他にもネットムービー『ネット版 仮面ライダーOOO AL

ライダーアビリティ(ガンバライド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

06から追加されたライダーアビリティ。カブト、ガタック、ダークカブト専用。攻撃後にクロックアップを発動してさらにオイウチ。仮面ライダーオーズコンボチェンジ06から追加されたライダーアビリティ。オーズ専用で、攻撃後にさらにコンボチェンジでオイウチ。追記・修正お願いします。この項目が

ライダーフィギュアシリーズ一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダーW ルナトリガー仮面ライダーW ファングジョーカー仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム仮面ライダーアクセル●OCC(オーズコンボチェンジ)シリーズ展開時期:仮面ライダーOOOオーズの特徴であるメダル3つによる「コンボチェンジ」を再現したシリーズ。コンボ形態はもち

ラトラーターコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ガメヤミーと戦うが、コンボ2連発のせいで体力の限界がきてダウン。 5103が取り戻してくれたタカ・バッタメダルを使って負担の少ないタトバへとコンボチェンジした。第40話 軍鶏ヤミーのバリアをライオディアスで焼き尽くし、ガッシュクロスで撃破。 オースキャナーが腰部分にあるのにガッシ

仮面ライダー バトライド・ウォー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

らく原作にあったコンボのデメリットの再現なのだろう。タトバ、最強フォームのプトティラ以外の各コンボの必殺技は一つしかないとやや物足りないが、コンボチェンジ時に特徴的な攻撃を行うのでコンボ中にフォームチェンジができたり、通常攻撃の使いやすさはかなりの物。また、必殺技も各大技が再現さ

火野映司 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドを初見で蛇と勘違いして腰を抜かした他、映画『劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル』でブラカワニコンボにコンボチェンジした時も笛で蛇を操るのは嫌がっていた。普段は穏やかな物腰で何物にも執着を見せない彼だが、他人の命となると人一倍の執着を見せる。

仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不可能な事も可能であり、Wは本来不可能なファングジョーカーへのハーフチェンジをしたり、オーズはまさかのブラカワニコンボやプトティラコンボへのコンボチェンジを披露した。【劇場用アイテム】ゼーバー番場がアクマイザーのイールの協力を得て完成させた超能力増幅装置。元ネタは『イナズマンF』

仮面ライダーオーズ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イナーに見えなくも…【コンボ形態】【亜種形態】最終的にフォーム数がハンパじゃなくなりそうなのでそれぞれ別途記載。ちなみに描写を見る限り映司はコンボチェンジする際に取り替えたメダルはその辺に捨てている。アンクが何も言わないのが不思議である。実は本編中に"仮面ライダー"を名乗ったこと

王(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間を焼き尽くしたり、村を焼き滅ぼしたりと容赦ない使い方をした。また完全体グリード4体の同時攻撃を相性上では最悪のメズールがいたにも関わらず、コンボチェンジ時の炎だけで掻き消し、ギガスキャンでグリード4体とヤミー3体をぶっ飛ばす等、出力も桁違いな部分も見せた。王によると「自分にフィ

メダルシステム(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

て走るため、長距離走行したりするガス欠を起こす。トラカンと合体してトライドベンダーになる。ただし、オーズが乗りこなすにはラトラーターコンボにコンボチェンジする必要がある。ベース車両はホンダ・Shadow。これを機に購入してみては?◎カンドロイド缶から変形する動物型アイテム。コアメ

オール仮面ライダー ライダージェネレーション2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

技やステイツを変化させる)メテオ■メテオギャラクシー(メテオギャラクシーをマーズ!ジュピラー!サァターン!に切り替える)オーズ■メダルコンボチェンジ(6種のコンボにチェンジする)バース■カンドロイド(タカ、タコ、ウナギカンにサポートさせる)プロトバース■戦場の医師(ライフチ

創動(仮面ライダービルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に取り付けられているなど細かい部分でも組み立てやすさ、組み替えやすさが改善された。この辺はT男氏が以前担当していた『仮面ライダーOOO』の「コンボチェンジオーズ」や『仮面ライダー鎧武』の「アームズアクション鎧武」の経験がフィードバックされている模様。*2装動では7弾辺りでようやく

オーズ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かの欲望とはなんの関係も無い -- 名無しさん (2019-08-26 15:53:53) ↑あいつと戦ったらガタキリバ分身からのオールコンボチェンジで瞬殺だろうな -- 名無しさん (2019-11-22 16:07:50) 500年前前後にもノーランドやリューマクラス

亜種形態(仮面ライダーオーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とは不可能になっている。この設定はガンバライドなどのメディアミックスでも参照され、プトティラコンボの亜種形態は登場しないが、バンダイのオーズコンボチェンジシリーズやS.I.C等の組み替え玩具では、他のコンボ形態同様に組み替え遊びが可能となっている。TV版の時点では5×5×5-6の

サゴーゾコンボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダガブリューの一撃で薙ぎ払う。因みに別コンボでのガブリュー使用はこれが初。その後ウヴァさんとのタイマンに流れ込んだが、いつの間にかタトバへとコンボチェンジされていた。第38話伊達さん亡き後グリード陣営相手に孤軍奮闘するが、カザリ・ガメル・メズールの3人にフルボッコに……しかし皆が

  • 1