M-1グランプリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ファイナリスト】M-1の長い歴史ゆえに多くのチャンピオン・活躍したファイナリストがいるため個別項目を参照。【大会の歴史&歴代結果】最終順位、コンビ名、所属事務所、ファーストラウンドの出番順と得点、最終決戦での得票数の順に記載コンビ名の太字は敗者復活組特筆の無い場合、最終決戦の出番
ファイナリスト】M-1の長い歴史ゆえに多くのチャンピオン・活躍したファイナリストがいるため個別項目を参照。【大会の歴史&歴代結果】最終順位、コンビ名、所属事務所、ファーストラウンドの出番順と得点、最終決戦での得票数の順に記載コンビ名の太字は敗者復活組特筆の無い場合、最終決戦の出番
であったことから意気投合した。卒業後は別々の道に進んだが、銀座で偶然肩がぶつかり再会したことがきっかけとなりコンビ結成。両方とも既婚である。コンビ名の由来は、「大地」、「大谷」、「大分県出身」の3つの「大」の字があったため。なおケツメイシのシングル『涙』のPV出演時では、大地が大
】異形対策省のFA置き場を作成しました。落書き・進捗などなんでもご活用ください。⇩ギャラリー - 異形対策省wiki (wiki3.jp)【コンビ名一覧ページについて】異形対策省のコンビ名・トリオ名のページリンクをまとめるページを作成しました。コンビ名やトリオ名の解説ページは皆様
の出演は現状初回大会のみに留まっている。【大会結果】【第1回大会】#table_style(head=#dcdcdc){成績=center,コンビ名=center,所属=center,一回戦ネタ順(得点)=center,準決勝ネタ順(得点)=center,決勝ネタ順(得点)=ce
:48:03NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧ナチュラルエイト所属の芸人コンビ(プライムから移籍)。元々は「海砂利水魚」というコンビ名だった。二人は共に熊本県出身で熊本県立済々黌高校ラグビー部に所属していた。当時の部室でコントぽいことをやって皆を笑わせたりしていたの
5:00-25:30に開始する。加えて番組提供のサンライズからは、ザク塚田こと塚田廷式と中山浩太郎(現ボンズ)が「もしもしブラザーズ」というコンビ名で出演していた。初期の提供スポンサーはアニメイト(札幌店)。因みに塚田廷式が「ザク塚田」を名乗り始めたのはこのラジオの第1回の紹介の
年からは梅田サイファーによる、ファイナリストをテーマとしたラップを組み込んだものとなった。ファイナリストの細かいネタ(代表的なネタ・かつてのコンビ名・出演番組等)を織り交ぜた歌詞が視聴者にも好評であり、ファイナリストになれば梅田サイファーに応援歌を作ってもらえるとも暗喩されている
ンに参加。合格し、ココリコボンバーズを結成。このようにココリコは大阪出身だったが、吉本興業東京本社(東京吉本)からデビューすることとなった。コンビ名は2人が中学生の部活帰りの時拾ったシステム手帳に書かれていた「喫茶ココリコで待ち合わせ」から。それを落とし主に届けたところ、謝礼とし
Zメンバー大久保 佳代子光浦 靖子結成年1992年事務所プロダクション人力舎活動時期1992年 -出身早稲田寄席演芸研究会出会い小学校時代旧コンビ名オアCズ現在の活動状況テレビ中心芸種コントネタ作成者両者現在の代表番組恵比寿マスカッツ 真夜中の運動会過去の代表番組めちゃ²イケてる
概要クソガキコンビとは「異形対策省」に登場する桜野モミジと王蘇芳のコンビ名である。エピソード・よく小学生のようなやり取りをしている。「…!桜野先輩あそこにフクロウさんいますよ!」「え!?フクロウさん!?ほんとだ!かわいい!!」「これちゅんって読むんだよ!!ちゅ
このページは異形対策省のコンビ名・トリオ名などについてリンクをまとめています。コンビについてのページを作成した場合はこちらにリンクを貼っていただけると助かります。例:クソガキコンビ(桜野モミジ+王蘇芳)(以下部屋分け)・502号室(桜野モミジ+香川紗良)・702号室(猫渕郁人+黒
たレーティングを意味する*15 「さらば」の二人の先輩芸人みなみかわが前日に見た映画『さらば青春の光』と『復讐するは我にあり』のどちらかからコンビ名を選べと言われたため、消去法でこちらにしたとの事。因みにみなみかわは後にスーパー3助(現・「にゃんこスター」)と共に「復讐するは我に
は「限りある人生、やりたいことをやるべき」という思いを新たにし、富澤とコンビを結成。1998年の出来事である。上京後、2人は「親不孝」というコンビ名で活動を開始。さらに徳島から上京してきた浜田ツトムが加入してトリオとなり「サンドウィッチマン」を結成するが、(3人組だから「さん」に
言う。ハリセンボン(お笑い芸人)この項目の魚と同名の2004年にデビューしたお笑いコンビ。角野卓造近藤春菜と箕輪はるかの女性二人組ユニット。コンビ名の由来は近藤曰く「ハリセンボンが近づいたらハリを出すじゃないですか、顔は可愛いけど近づいたら危ないぞ」……というのは後付けで、実際は
する程度であった(2003年~2005年)。2006年にR-1グランプリの二回戦進出を果たし、浴衣舟とコンビ「ミスター・チルドレン」を結成。コンビ名を「羅生者」に変えるがわずか2ヶ月で解散した。2007年にインディーズのお笑いライブでベジータのモノマネを初出しし、優勝を取る。その
も出演した。発車しまーすご乗車くださーいひがみの弾丸 マシンガンズ滝沢秀一と西堀亮のコンビ。太田プロダクション所属。肉と米のタッグではない。コンビ名さながらの勢いで、2人が世の中の不満にキレてツッコみまくる漫才が注目を浴びるも、ブレイクまでには至らず。中でもゴミ清掃員との二足の草
キノピコから一方的に嫌われている模様(もっとも、クッパは女性キャラ皆に可愛いと言うのだが)マリオと組むと「いがいとカップルズ」と割と好感触なコンビ名になるものの、ルイージと組むと「たまたまカップルズ」と投げやりなコンビ名になる。デイジーと組むと「おてんばガールズ」になる所を見ると
動することもある。またキャラデザ担当者が同じで童話モチーフという共通点がある童田明治・物部有栖との関わりも深く、めいじーとは”がぶりえら”のコンビ名でコラボ配信や音楽活動をしている。また有栖を含めた3人では”童話組”というトリオになり、にじさんじの商品展開などではこの3人で登場す
り輝いて見えた」と当時の衝撃を語っているが、彼の方も「とんでもない子達が現れた……」とその漫画の質に驚いたという。その後、手塚治虫にあやかりコンビ名を「手塚不二雄」に決めるも、あまりに露骨なため「手塚の足にも及ばない」として「足塚不二雄」に改名する。1952年には高校を卒業し、そ
田島都(現・村上弘明夫人)立川政市田中千代田中尚貴田中実(在籍中に自殺)田中若葉達磨屋サンデーマンデー(小高健、浅岡卓也浅井企画より移籍。旧コンビ名「モルモンガー」)チェリーの果実(ヨシダマチコ、ムラキミナミ)チバとナリセ(千葉哲也、成瀬慶晃 浅井企画より移籍。旧コンビ名「プレゼ
めます▽タグ一覧爆笑問題は、日本を代表するお笑いコンビ。株式会社タイタン所属。メンバーはリーダーの田中裕二とサブリーダーの太田光*1の2名。コンビ名の由来はたまたま太田が書店に立ち寄った際に問題小説というタイトルの雑誌*2を発見、「自分から問題って名付けるってすげぇな」と思い、そ
互いに解散した時期が近かったことから2008年8月1日に結成。中村は薄い顔のため、相方は濃い顔の人がいいと考え、顔で選んで子安に声をかけた。コンビ名は「ダウンタウン」「ナインティナイン」など、「ン」が2つ入っているコンビ名は縁起が良いという話を聞いて付けた。2015年末のオールザ
あなたは全部言える?EXILEメンバーの仲良しコンビ名が面白い第三章から新生EXILEとしての活動をはじめた第四章までの3年間をギュッと凝縮した、「19 -Road to AMAZING WORLD-」を3/25に発表したEXILE。メンバー同士でも仲が良いことがよく話題に取り上
[動画あり]三代目JSB・NAOTOの夢は芸人だった!?コンビ名は?2009年に二代目のJSBに加入し、デビューを果たして今や三代目JSBのリーダーとEXILEメンバーとを兼務するNAOTO。ここでは、もう一つの道であるお笑い芸人を目指していたNAOTOについて、ご紹介していこう
強度:201万パワー万太郎とタッグを組む事を拒んだキッドが事情を知ったロビンマスクと組んだ越境(ボーダレス)タッグ。キッドのネーミングによるコンビ名の由来は、凄い試合が続出し観客が興奮してアドレナリン出まくりになる事から。マスコミには当初「若馬&騎士コンビ」と呼称されていた。2回
田島都(現・村上弘明夫人)立川政市田中千代田中尚貴田中実(在籍中に自殺)田中若葉達磨屋サンデーマンデー(小高健、浅岡卓也浅井企画より移籍。旧コンビ名「モルモンガー」)チェリーの果実(ヨシダマチコ、ムラキミナミ)チバとナリセ(千葉哲也、成瀬慶晃 浅井企画より移籍。旧コンビ名「プレゼ
」と既に死んでるのに更に死ぬとかいう前代未聞のことが起こる。ちなみに、芸人のケンドーコバヤシがかつて組んでいた「モストデンジャラスコンビ」のコンビ名はモースト・デンジャラスコンビに由来する。コンビ名をこれにした理由は「試合前にリタイアした切なさがいいから」とアメトーークで語ってい
けないし、専門学校行っても何もしたいこともないし、面白そうやなと思って行ってみるかってなりました。」とハッキリしていた。ハスキーボイスというコンビ名で活動していたが、解明し現在のコンビ名になった。再結成した日が「徹子の部屋」の放送記念日だったため「黒柳徹子の窓際のトットちゃん」か
百科」では、ギンから「どっちがアーロはんで、どっちがニーロはん?」と聞かれた際に、「俺がアーロで」「僕ガニーロ」と答えたが、自分たちの名前はコンビ名ではないとオチでツッコんでいた。何気に海燕殿の体を乗っ取っているとはいえ、始解が使える破面でもある。修行次第では海燕殿が生前使ってい
992年-1995年)[編集]高校の同級生・西口圭と共にNSC大阪校の11期生として入学。2人で「リミテッド」と称するコンビを結成した。このコンビ名は陣内が「限界」という意味の「リミット(Limit)」と間違って名付けたものである。実際、「リミテッド(Limited)」は「制限さ
それ」。快楽亭ブラックが出演している寄席の出演者を記した幟に「てるお・はるお」「ライト兄弟」と出ていた物があるが、いずれもダウンタウンの昔のコンビ名である。また、ダウンタウンには「ひとし・まさし」というコンビ名もあったが、23集「もやしっ子」では富井副部長の息子、ヒトシの友人でマ
それ」。快楽亭ブラックが出演している寄席の出演者を記した幟に「てるお・はるお」「ライト兄弟」と出ていた物があるが、いずれもダウンタウンの昔のコンビ名である。また、ダウンタウンには「ひとし・まさし」というコンビ名もあったが、23巻「もやしっ子」では富井副部長の息子、ヒトシの友人でマ
A. エンタツ・アチャコのコンビ名で活躍。大正から昭和初期にかけて、エンタツ・アチャコのコンビ名で活躍。「しゃべくり漫才」の創始者。「ボケ」のエンタツと「ツッコミ」のアチャコの2人体制の漫才は、当時としては斬新なもので、爆発的な人気を呼んだ。「ボケ」のエンタツは、1933年(昭和
A. あららナカジーとは、日本のお笑い芸人のコンビ名です。参考URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%89%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%BC
技術を求められる。【関連】マリオに登場するジュゲム、パイポ、シューリンガン、グーリンダイ、ポコピー、ポコナお笑い芸人くりぃむしちゅーの以前のコンビ名「海砂利水魚」禁煙パイポ寿限無寿限無ウンコ投げ機一昨日の新ちゃんのパンツ(中略)ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺおあとがよろしいようでこれにて
されてきたんだな……まさか伏線だったら怖いわ(感動で) -- 名無しさん (2019-06-17 00:18:18) まさか作者が、あのコンビ名を使いたいから選んだとかじゃないよね・・・? 後、この四名は、デジタルでもトーン作業が大変そうだ。 -- 名無しさん (2019
にされる。その迫真のやられっぷりはメンバーの爆笑を掻っ攫う。迫真過ぎて、一部の視聴者はどん引きする事もあるのはご愛敬。「新聞記者」では、当時コンビ名がまだ「鎌鼬」だったかまいたち・山内と共に登場した。星田英利(ほっしゃん)・FUJIWARA原西・アンガールズ田中・フットボールアワ
部はアメリカ合衆国テキサス州ダラスにあり、東京・目黒にも支部がある。補足[]構成上の理由で映画版には登場しない。お笑いコンビスピードワゴンのコンビ名は彼の名前が由来。なお彼らは映画版に声の出演を果たしている。表・話・編・歴ジョジョの奇妙な冒険漫画1:ファントムブラッド | 2:戦
経験があるのみならず、THE W準決勝の常連。この番組のみならずM-1などでも「ミクミクサイダー」というコンビで出場しており、2023年夏はコンビ名義で出演した。たつろう単発となった後に現れた期待の星。単発初回で「日常のあるあるネタ」のモノマネが大きなインパクトを残し、初出場で優
についてはドルを参照。$10 (曲) - SMAP、林田健司の楽曲。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑いコンビ・テンダラーの旧コンビ名。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
(しらき ちはる・旧姓)生年月日1976年11月21日(43歳)出身地日本・福岡県血液型O型身長157 cm言語日本語師匠サンドウィッチマンコンビ名留守番刑事(解散)相方藤長勇希(コンビ時代)事務所グレープカンパニー活動時期2001年10月 -配偶者既婚(2011年 - )公式サ
が乗っかることを「ヘッドライン (見出し) 型寄生」と呼んでいる。一方、「8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」が広島への原爆投下の揶揄でコンビ名も原爆が落とされた8月6日に由来する」というデマは、自然発生したデマをネトウヨが信頼する保守言論人がRTなどで引用したことで、権威づ
時代を過ごしたバカルディだったが、2000年に『ウンナンの気分は上々』の企画で行われた海砂利水魚(現:くりぃむしちゅー)との改名対決に敗れ、コンビ名が現在の「さまぁ~ず」へと改名させられてしまう。しかし、同時期に同じく内村がMCを務める番組『内村プロデュース』のレギュラーとなり(
がいる)カップリングに関しては有名なものは少ない。レティチルが一応有名だが、前述した保護者的な立ち位置のせいでカップリングのタグと言うよりはコンビ名と化してきている。マイナーではあるものの、風見幽香の「夏を司る妖怪」という二次設定を元にした、夏と冬という相反する季節の二人を結びつ
サルの席)の机にはマサルの「どらぱっはー」といういたずら書きがある。松竹芸能に「ドラハッパー」というお笑いコンビ(現在は解散)がいるが、このコンビ名の由来もこの「ドラ・ハッ・パー」と同じである。テンプレート:Anime-stub特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC
イになると手をつけられない。他の先生達の説明に割り込む事が多いのも特徴といえば特徴か。人の名前を覚えるのが苦手で、未だにブラックマヨネーズのコンビ名、個人名共に怪しい。尾木直樹(教育・心理)通称尾木ママ。この番組の人気者で可愛い。しなを作ったような喋り方だが、奥さんと2人の娘がい
本の芸人養成所『吉本総合芸能学院(NSC)』に入学。NSC大阪校1期出身(漫才コース選択)となる。同期はトミーズ、ハイヒール、内場勝則など。コンビ名は当初「松本・浜田」「ひとし・まさし」「青空てるお・はるお」「ライト兄弟」と変遷していたが、1983年5月、浜田が喫茶店で何気なく開
ラー。ゲラですぐに牛乳を吹くが、的確なツッコミによる解説役も兼ねる。◆アルファルファ(飯塚、豊本)東京03の残りだが、角田がいない為に以前のコンビ名で呼ばれた上にイジられるのが常。ネタをやることが多いが、大体カットされる。他の審査員が牛乳を口に含んでも吹かない。豊本はゲラだが、飯
ルル>音精 ラフルル]]》と組み合わせると相手の反撃をほぼすべて無効化してダイレクトアタックまでもっていくことができ、「単騎ラフルル」というコンビ名で呼ばれて多く使用された。超竜バジュラ SR 火文明 (7)進化クリーチャー:アーマード・ドラゴン 13000進化-自分のドラゴン1
はザンギくんと呼ばれ、いかにも路上格闘を行いだしそうな雰囲気を醸し出してはいないのだ。よかったね!まったくの余談だが、平成ノブシコブシの前のコンビ名はコブシトザンギである。さらに余談だが、ファミリーマートで初音ミクのザンギマヨおむすびが発売されていた。ザンギ(もちろん食べ物の方)