「コンバット・トリック」を含むwiki一覧 - 1ページ

コンバット・トリック(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:45:23 更新日:2024/01/12 Fri 10:43:55NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧光牙忍法!突然防御の術!コンバット・トリックとは、TCGにおいて、戦闘中に発動する特定の行動、あるいはそれを行うカード群の呼称である。■目次概要コンバット・トリック

シノビ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わない。例えば、闇文明と火文明を中心としたデッキに、1枚《光牙忍ハヤブサマル》を刺すことも可能なのである。これによってデュエル・マスターズはコンバット・トリックを手に入れた。アタック・チャンスなどの近いシステムも登場すれど、ニンジャストライク自体は一定の需要がある事から、実装より

パニッシュ・ホールド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ・ホールド》のコストが調達できる。ここにおいて、アリシオンのエスケープが能動的なグレンモルト対策になりえるのである。つまり自分から積極的にコンバット・トリックを狙っていける。デュエマでは珍しいことである。いきなりストレージで眠ってた《パニッシュ・ホールド》が200円にまで上昇。

マシンナーズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ップと、味方マシンナーズが戦闘で相手モンスターを破壊した時に自己サルベージする効果を持つ。闇堕ち前とは打って変わって【マシンナーズ】の貴重なコンバット・トリック要員。こちらも闇属性だが、手札と墓地を行き来するのが基本なので影響は少なめ。【マシンナーズ・アンクラスペア】効果モンスタ

フォーチュンレディ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

そのレベルをエンドフェイズ時まで3つ上げる。「フォーチュンレディ」のレベルを3つも上げる速攻魔法。シンクロ・エクシーズのレベル調整だけでなくコンバット・トリックにも使えるが、「フォーチュンレディ」カードでないのが玉に瑕。◆フォーチュンレディ・コーリング通常魔法このカード名のカード

プランキッズ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

外して墓地の「プランキッズ」を好きなだけ戻しつつ、その数分だけ攻撃モンスターを弱体化させる効果もあるが、倍率が100と非常にしょっぱいので、コンバット・トリック要員ではなく墓地の「プランキッズ」をデッキに戻す用途で使いたい。イラストでは鍵らしきものを持った「プランキッズ」達が鍵の

ベアルクティ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

方1体の攻撃力を除外したチューナーの攻撃力分強化する速攻魔法。「ベアルクティ」チューナーは全員高打点なので大幅な強化が可能で、速攻魔法なのでコンバット・トリック要員にもなる。地味に永続強化なのもありがたいが、除外からの回収手段がないと動きが鈍る事も起こり得るので発動したら一気にカ

霊魂(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、特殊召喚が出来ない上に墓地活用も難しいスピリットを墓地へ送る意義が薄く、また1ターン限りの使い捨てなので正直割に合わない点が多い。この手のコンバット・トリック持ちのモンスターが得意とする「攻撃して来た相手を返り討ちにする」(また、それを意識させて攻撃を躊躇させる)と言う長所も、

剣闘獣(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

せるのもよいが、自分のターンに使って特攻させるという使い方もあり。フリーチェーンなのが地味にありがたい。禁じられた聖槍相手モンスターに使ってコンバット・トリックに、自分のモンスターに使って魔法・罠の効果から防御と、色々な使い方ができる。ハーフ・シャットモンスター1体に攻撃力半減と

F.A.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベージ、特に使い回したいカーナビゲーターのサルベージが基本。F.A.の名前を持ち、この手のカードにしては珍しく速攻魔法なのでレベル上昇によるコンバット・トリック擬きな使い方も可能。F.A.ウィナーズ永続魔法このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フ

放浪者/The Wanderer(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

として相手ターンだろうと好きなときに唱えられるようになる瞬速を持ち、出たターンであれば忠誠度能力も同じように使える。これにより各忠誠度能力をコンバット・トリック、ブロッカー追加、突然の除去とその場に応じた行動として奇襲的に使えるようになる。また相手の攻撃クリーチャー指定以後に出し

Druid - World of Warcraft Wiki

line Swiftness》の移動速度 +15% の存在は大きいです。また、一応ステルスからの《レイク/Rake》でスタンさせられるというコンバット・トリックは使えます。とはいえ、わざわざそれを狙いにいくぐらいならむしろスペシャリゼーションをフェラルに変更してアフィニティをレス

グルール一族/The Gruul Clans(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃クリーチャーに自身のパワー・タフネス、そして自身の能力を付与するメカニズム。攻撃クリーチャーしか対象にできないものの、クリーチャーとしてもコンバット・トリックとしても使える便利さが利点で、「呪文を唱える」訳ではないため、打ち消されにくいメリットもある。当時は青白コントロールの全

切り込み隊長(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キに入るモンスターのはず。……あれ?一騎加勢表側表示モンスターの攻撃力を1500も上昇させる魔法。上昇値は大きいものの、速攻魔法ではないのでコンバット・トリックとしては使えない。戦闘のサポートならば「収縮」や「禁じられた」の方が有用だろう。カード名の元になった言葉は「文章を一気に

アマゾネス(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

呪詛師本人と思われるおばあちゃん(?)がいるが、モンスターではない。「叫声」でサーチできるので戦闘補助としては悪くないのだが、通常魔法なのでコンバット・トリックとして使えないのがやや残念な所。また「元々の攻撃力」を入れ替えるので、別の効果で攻撃力が上がっているとこのカードを使って

ブラック・マジシャン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

から墓地へ送れさえすれば装備する必要はない。使うならブラフで仕掛ける等の工夫を考えると良いカード。とはいえ、ライフ回復が活きる状況は少なく、コンバット・トリックにも使えないので優先度は低い。使うならもっぱらファンデッキか。光と闇の洗礼速攻魔法自分フィールド上の「ブラック・マジシャ

V・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、劇中では効果が一度も使われずに終わった。OCGでは自分モンスター1体の800強化に変わり少しは使えるようになったが、この手のカードとしてはコンバット・トリックに使えないのが痛い。他の下級V・HEROとはデザインが全く違い、「○○ガイ」という名前もあってどっちかというとD-HER

ワイト(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/11/22(日) 23:42:59更新日:2023/08/10 Thu 14:52:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧アンデット系カードではどうにも相手にならない!~ワイトについて 武藤遊戯《ワイト》通常モンスター☆1/闇属性/アンデット族/攻

特殊種族(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とそれをサポートするクリーチャーで構成される。このニンジャ・ストライクはデュエル・マスターズでは数少ない「能動的に、ノーコストで発動できる」コンバット・トリックのため、持っているクリーチャーは引っ張りだこであり、事実三種も殿堂入りになっていたりする。汚いなさすが忍者きたないという

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の攻撃モンスターを破壊する。手札から除外して「RR」モンスターを攻撃対象にした相手モンスターを破壊するレベル4「RR」モンスター。手札誘発のコンバット・トリックとしては非常に優秀。除外コストも帰還が容易い闇属性ならリカバリーが効く範囲内。ただし1度限りなので連続攻撃は防げない点に

巨大化 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1体を+3/+3する。最初期から存在する基本的なカードで、打点の追加から防衛まで幅広く使われる。基本的なカード故に、初心者にスタックルールとコンバット・トリックを教える際によく使われる。剛力化(+4/+4)に交代してスタンダードから姿を消したが、後に再び剛力化と差し変えられて再録

自爆特攻(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボシンクロン使う時は大抵これが基本な気がする -- 名無しさん (2018-01-17 18:06:25) オネストは自爆特攻じゃなくてコンバット・トリックだから別物じゃね? -- 名無しさん (2018-01-17 18:39:07) ヘルヨハンの「死人に口ありさ!」は

アームズ・ホール(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/02/16 Thu 00:19:02更新日:2024/02/02 Fri 11:24:38NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧【概要】アームズ・ホール通常魔法このカードを発動するターン、自分は通常召喚できない。(1):デッキの一番上のカードを墓地へ送

追加ターン(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てるカードが多いし -- 名無しさん (2015-03-03 22:13:39) 追加ターンと言う用語の解説ページに、キャントリップとかコンバット・トリックとかワンショットとか専門用語使ってどうするんだ(特にキャントリップ)。逆にこれらの専門用語知ってる読者は追加ターンの意味

  • 1