「コンバットチョロ」を含むwiki一覧 - 1ページ

コンバットチョロQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1/12/29(木) 07:39:36更新日:2023/12/18 Mon 12:45:07NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧コンバットチョロQ(PS)は1999年2月25日発売されたPS用ゲームソフト。開発はバーンハウスエフェクト。レースが主だった今までのチョロQ

新コンバットチョロQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/02/05(日) 18:58:45更新日:2023/12/18 Mon 12:45:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧新コンバットチョロQは2002年6月27日に発売されたPS2用ゲームソフトで、開発は前作と同じくバーンハウスエフェクト。PSソフトのコンバット

超重戦車 マウス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たマウスだが、極限まで高めた攻撃力と防御力、そして超重戦車というロマン溢れる肩書きから今も多くの人を魅了し、ゲーム等への出演は意外な程多い。コンバットチョロQ敵国、Qシュタイン帝国の精鋭。超重戦車の名に恥じない破格の強さでダンケロリ高原を護る。ここでは理不尽と言いようが無い強さで

マッドスペシャル(チョロQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

扱いになっており、上記のドルフィンスターと同様に高バランスの性能を誇る。ドルフィンスターと比較すると、旋回力は低いが重さはマッドの方が重い。コンバットチョロQ戦車や自走砲等の「Qタンク」達が主役であり戦場が舞台となる本作には、流石に本家レーサーのマッドスペシャルの姿は見られない。

M3中戦車 リー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は絶対いいはずだし副砲システムで返り咲きを狙いたいぞ!(37mmだけど) -- 名無しさん (2021-06-19 23:15:54) コンバットチョロQではどちらも序盤の雑魚戦車だが、リーは装甲がペラッペラで、グラントは中堅戦車並みに装甲が厚い。何故だろう? -- 名無し

多砲塔戦車 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦車はコミック版新旭日の艦隊に出てくる超重多砲塔戦車ベヒモスくらいだなぁ -- 名無しさん (2020-07-20 07:04:06) コンバットチョロQのQシュタイン軍の総統T-35が、まさかこんな愚物だったとは………!!! -- 名無しさん (2020-07-20 0

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

自体は人間が装備する武器として第一作から登場している。しかも、前述のバレット・ウォーレス(FF7)とは違い、ちゃんと飛んで戻ってくる。戦車(コンバットチョロQ)戦車のチョロQが主役になるゲームであり、こちらでも採用されている。なんと、メタルマックスシリーズより10年以上より早い!

アクマシリーズ(チョロQ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、タイヤ、ホイール、その他装飾系パーツなどが多数手に入る。本作では天使シリーズや伝説シリーズなどといったライバルも多く、最強とは言い難い。新コンバットチョロQ飛行用のパーツ「アクマのハネ」が登場。全アリーナ・エクスパートアリーナを制覇することで手に入り、加速力は低いが速度・飛行時

オールレンジ攻撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

厳密にはロボットアニメではなく生身のキャラクターの物だが、子機を放ってビーム攻撃を行うというファンネル…というかまんまなので掲載。ピオーン/コンバットチョロQ戦車の癖にオールレンジ兵器を搭載した理不尽な奴。始めはマウスと同じ砲弾で攻撃してくるが、一定ダメージを与えると砲門を上空へ

下水道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

備されていたというのに、中世ヨーロッパはなぜああなってしまったんだ・・・ -- 名無しさん (2018-05-18 09:52:32) コンバットチョロQのトラウマステージ -- 名無しさん (2018-05-18 09:59:19) ヘスティアファミリア(Web 版)

KV-2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の後付け? 少なくとも軽く調べた限りは小林源文氏の漫画しか出て来なかった -- 名無しさん (2019-07-03 20:22:00) コンバットチョロQでの解説には、「相当に無理をしてる戦車」なんて書いてあったな。 -- 名無しさん (2019-07-03 20:40:

多脚(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-12 12:05:19) 記事読んでたらダマグモキャノン思い出した。 -- 名無しさん (2022-06-12 12:12:12) 新コンバットチョロQにもルート分岐でボス敵として出てくるが、ホバー移動で歩かない。ついでにもう片方のルートだとプレイヤーを誘き寄せる囮で、戦闘

戦車/4号_登場する作品 - ガールズアンドパンツァー Wiki

ワン』、『コール オブ デューティー3』、『コール オブ デューティー:ワールド アット ウォー』『鋼鉄の騎士シリーズ』各型が登場する。『コンバットチョロQ』『バトルフィールド1942』『パンツァ―フロント』H型が登場する。『パンツァ―フロントAusf.B』D型・E型・F2型が

  • 1