「ゲッターロボ大決戦」を含むwiki一覧 - 1ページ

真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

パロボでは妙に扱いが悪い。ストナーサンシャインと同威力ならいい方で、悪いと何故か燃費が安いがストナーサンシャインより威力も低い*15更には『ゲッターロボ大決戦!』のアンソロジーコミックでは、ゲッターエンペラーから射出されたエネルギーのトマホークで両断する「エンペラートマホーク」も

ゲッターロボに登場した味方メカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を守るために戦うスーパーロボットは存在するのだ。ここでは、そんな味方メカで特に強い印象を残した機体を説明する。●無印・テキサスマックTV版、ゲッターロボ大決戦!に登場。アメリカ合衆国の誇るスーパーロボット。パイロットはジャック・キングとメリー・キングの兄妹。カウボーイ風のデザイン

ウザーラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。巨大なドリルの胴体からライガーの頭部と両脚が生えた真ライガーにビヤ樽に巨大な手足が生えたような真ポセイドンとインパクト抜群な姿であった。【ゲッターロボ大決戦!】ゲッター版スパロボともいえるPS用SLGにも登場。ゲームでは第11話「百鬼帝国最後の日」に登場。ただし、アトランティス

真ゲッタードラゴン(ゲッターロボ大決戦) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

間:約 3 分で読めます▽タグ一覧真ゲッタードラゴンは未知の機体だ!危険だと思ったらすぐ帰還しろ!真ゲッタードラゴンとはPS用ゲームソフト『ゲッターロボ大決戦!』に登場する機体である。デザイナーは漫画版ゲッターロボシリーズの第一人者・石川賢先生。●概要『大決戦!』第20話「宇宙へ

ゲッターロボ大決戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

0/10/20(水) 02:19:28更新日:2023/10/19 Thu 11:46:16NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ゲッターロボ大決戦!とは1999年にテクノソフトが開発したPS用ゲームソフトである。発売元はバンダイビジュアル。概要OVA作品『真ゲッターロ

ゲッターロボ斬(ゲッターロボ大決戦!) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女ゲッターチームが来たからにはもう安心!」椿「その名は斬……ゲッター斬!」茜「自己紹介は後!行くわよ!!」ゲッターロボ斬とは、PS用ソフト『ゲッターロボ大決戦!』に登場するゲームオリジナルのゲッターロボである。,,,,_                              

スーパーロボット大戦T - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のこなれ具合の表れか、変化球が多く『V』『X』とは違う展開が楽しめる。誌上展開『AURA FHANTASM』を出典とするヴェルビンや、かの『ゲッターロボ大決戦!』に登場した大決戦版真ゲッタードラゴンといったサプライズ参戦もプレイヤーを驚かせた。【ストーリー】新宇宙暦元年…文明と技

陸戦用戦艦テキサス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な描写がこの『アラスカ戦線』からである。ここからのストーリーは本当に素晴らしいので知らない人は是非、読んでみることをオススメする。■ゲーム『ゲッターロボ大決戦!』にて全長:1500m重量:10000t馬力:5000万馬力『ゲッターロボ大決戦』に登場。形状こそ変わりないが、全長が漫

ゲッターロボ號 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

権利関係の複雑さから外部出演にも恵まれておらず、「ゲッターロボのアニメ作品」では唯一スーパーロボット大戦シリーズに登場していない。*2唯一『ゲッターロボ大決戦!』にはゲスト的な扱いでスーパーゲッター號が登場している。そのため、『ゲッターロボ・サーガ』を形成した怒涛の展開が取り沙汰

ゲッターチーム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)流拓馬、カムイ・ショウ、山岸獏(漫画版アーク、TVアニメ版アーク)バイス、ガンリュー、ゴズロ(TVアニメ版アーク)水樹茜、秋山椿、柴咲楓(ゲッターロボ大決戦!)竜牙剣、天草弾、鋼轟鬼(飛焔)了、ハヤト、ムサシ(偽書)紅丸バン子、緑川タケヲ、白夜行ツツノ(牌)4人目のメンバー基本

MAP兵器 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きなタイミングで使えなかったり、通常の武装による戦闘で「反撃」「防御」「回避」の応酬に発展できなかったりといった事情も絡んでいるからだろう。ゲッターロボ大決戦!では主にゲッタービーム系がこの区分に入っており、反撃されない点が大きなアドバンテージとなっている。大戦略シリーズや、PS

マジンカイザーSKL(OVA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲ』の真ドラゴンの没デザインを再利用した経緯があるためであろう。余談だが、その没デザインの別案の内、最終形態として描かれたものが後にゲーム『ゲッターロボ大決戦!』の真ゲッタードラゴンとして再利用されている。*37 ちなみに『SKL』の時は監督が『PROJECT KAIZER 誕生

二刀流/双刀・双剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に基礎攻撃力が高い弓で最強のサルンガを2本持つサルンガ二刀は強構成の一つとして猛威を振るっている。どうやって攻撃しているかは謎ゲッター烈火(ゲッターロボ大決戦!)忍の隠れ里のくノ一にして女ゲッターチームのリーダー・水城茜が操縦するゲッターロボ斬の基本形態。基本武器は両手に携えた忍

ゲッターロボG(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、やはり「敵が使うゲッターロボ」の印象が強い。量産型ゲッタードラゴンなど、既存アニメを流用してザコ敵として出しやすい事も大きな要因だろう。『ゲッターロボ大決戦!』では最終回にて真ゲッタードラゴン(ゲッターロボ大決戦)へ進化。☆ショーグン・ウォリアーズ海外で発売された日本のロボット

恐竜帝国 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の方が多いが。作品によっては無敵戦艦ダイが序盤から雑魚敵で出てくるし。 -- 名無しさん (2014-12-05 00:43:21) 『ゲッターロボ大決戦!』のダイは文字通り「無敵戦艦」だったけどな。 -- 名無しさん (2014-12-05 00:51:30) 正直言う

真ドラゴン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/08/11(水) 15:11:15更新日:2023/08/11 Fri 16:49:35NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧見たか竜馬!これこそが世界に最後の日を呼ぶもの!その名も……!!チェェェェェェンジッ!!ゲッタァァァァァアアアアア!!真!!!

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

オゲッターロボ』3.4 小説『スーパーロボット大戦』3.5 ゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』3.5.1 モデルの相違点3.6 ゲーム『ゲッターロボ大決戦!』4 脚註5 外部リンク漫画[]原作:永井豪、作画:石川賢とダイナミックプロ。双葉社より文庫版で全1巻。もとは双葉社のス

宇和川恵美 - ゲーム情報ウィキ

撰組 萌えよ剣(紗姫、キスレヴ)ぐるみん(クリーム)クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ シネマランドの大冒険!(不明)決戦2(東旋風、曹操の母親)ゲッターロボ大決戦!(ケイ)ゴルフしようよ(Jeena Shirey)ジェネレーションオブカオスシリーズ(鈴魚姫)ジェネレーションオブカオス

スーパーロボット大戦(初代) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/20 (土) 09:16:00更新日:2024/06/13 Thu 11:05:22NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧うちゅうのかたすみで じゃあくなこころをもったせいぶつが うまれたそれはきょうぼうな ほんのうのめいじるままに かずかずのほ

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジャックの妹で、ハットマシンのパイロット。滑舌がめっちゃ怪しい。通信機はワンダースワンに似ている。本作でのキング兄妹のキャストはPSゲーム『ゲッターロボ大決戦!』から引き継がれている。ちなみに石川賢が最初にスタッフに提出したラフでは「大男(ジャック)と更に巨漢の大男(メリー)」だ

一文字號 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の主人公。二代目ゲッターチームのリーダー的存在。CV草尾毅(TV版)櫻井孝宏(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ、ゲッターロボアーク)福山潤(ゲッターロボ大決戦!)…あれ?これなんてギアス?漫画版「ゲッターロボ號」および「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」共に神隼人に才能を見いださ

ゲッターロボの初期稿 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にあたる団兵衛というキャラクターの登場も考えられていた。しかし結局リョウは生存。来栖丈はボツになってしまった。来栖丈のデザインは後のゲーム「ゲッターロボ大決戦」の男主人公アキラの元になったという噂。そして初期稿では弁慶ではなく、準レギュラーの大先生こと大枯文治が三号機を担当するハ

流竜馬 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/05/26 Tue 20:25:30更新日:2023/08/08 Tue 13:13:57NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧: : : : : : : : : : : /      /: : : : : : ; ――、 : : : : : : :

巴武蔵 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

八(真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日、ゲッターロボアーク(作品))  梁田清之(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ)  川津泰彦(ゲッターロボ大決戦、ロボットガールズZ+)概要三番目で黄色でデブで馬鹿でお調子者の三枚目である。後の「ゲッターにおける三号機のパイロットはこ

遠藤守哉 - ゲーム情報ウィキ

ペドロ・グランカート)エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォーGUNPEY(ドミンゴ)※PS版グローランサー(ブロンソン将軍)激・戦国無双ゲッターロボ大決戦!(シュワルツ、橘信一)雀・三國無双(劉備)三國志戦記シリーズ(劉備)真・三國無双シリーズ(劉備、張梁、劉禅)真・三國無双

ブラックゲッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が出てくるまでは唯一のゲッター系ユニットだった。なお、ストライクガンダム&フリーダムガンダムと同様、改造度を共有しているので育成しやすい。■ゲッターロボ大決戦!では同名の黒いゲッターロボが登場はするものの、『世界最後の日』と設定やデザインは異なる。他ロボットが出撃できない状況で予

徳山靖彦 - ゲーム情報ウィキ

deイース -フェルガナの誓い-(エドガー)ウィークネスヒーロー トラウマン DC(ジャンシャン)エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォーゲッターロボ大決戦!(ヒム・シャトナー、竜二、ラセツ兵)決戦(加藤清正、明石全登)決戦2(陸遜、徐晃)三國志戦記(甘寧、黄忠)三國志戦記2(

福山潤 - ゲーム情報ウィキ

待つ未来への証〜(ベリル・ジャスパー)グラナド・エスパダ(ビセンテリオ)グランディア オンライン(人間族(男))鉄のラインバレル(加藤久嵩)ゲッターロボ大決戦!(一文字號)コードギアス 反逆のルルーシュ シリーズ(ルルーシュ・ランペルージ)コードギアス 反逆のルルーシュコードギア

西脇保 - ゲーム情報ウィキ

ノア door to phantomile(モ・エール、Soreal、Guards Man)※Wii版グローランサー(ブラッドレー副学院長)ゲッターロボ大決戦!(ジャック・キング)THE 恋愛シミュレーション 〜夏色セレブレーション〜(日比野誠)スーパーロボット大戦GC(ジャック

ゲッターエンペラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

公たちの乗機として。但し、「エンペラー」として完成しているだけで、上記のような出鱈目なスペックは持っていない。ゲーム作品においてPSソフト「ゲッターロボ大決戦!」では、合体前をベースにしたゲッター戦艦として登場。ただし戦闘力的には大したことはなく、竜馬以外のパイロット(ゲッターチ

火星ロボ大決戦! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

他誌連載だったが色々あってきゃらっとに流れ着いた。単行本は全三巻が刊行された。ちなみに項目最初の文は二巻の帯ほぼそのまま。タイトルはゲーム「ゲッターロボ大決戦!」のパク(ry……もといオマージュ。本編もゲッターロボ(特にチェンゲの)のオマージュがある。◆あらすじ人々に迷惑をかける

スーパーロボット大戦30 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/11/04 Thu 00:16:40更新日:2024/06/06 Thu 13:55:05NEW!所要時間:約 34 分で読めます▽タグ一覧30年の時を経て──戦え、この星の明日のために覚えておけ(この名を)俺たちこそどんな敵も(必ず)打ち砕くDrei Kreu

真ゲッターロボ タラク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

色にしたゲッターが版元、及び公認作品に登場しだしたのはOVA『世界最後の日』のブラックゲッターから。ブラックゲッターは他にもPS専用SLG『ゲッターロボ大決戦!』に別デザインで登場している。以降もブラックカラーのゲッターはスーパー系玩具・模型の定番として多数発売されている。202

逆輸入(創作) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とゲーム中で暴露された事もある。しかしマジンガーZ同様、ゲッターロボシリーズの生みの親である「ダイナミック企画」の琴線に触れたのか、ゲーム『ゲッターロボ大決戦!』やOVA『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』では、彼の口調が似非アメリカ人のような口調になってしまった。ちなみに後年寺

カスタムボーナス(スパロボ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2021/03/27 Sat 22:31:57更新日:2024/05/27 Mon 09:33:40NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧概要スーパーロボット大戦シリーズにおけるシステムの一つ。カスタムボーナスの前身として機体性能をフルに改造した際の特典である

速杉ハヤト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2019/03/14 Thu 12:21:42更新日:2024/04/04 Thu 11:13:50NEW!所要時間:約3分で読めます▽タグ一覧俺は、時間と言った事は守る男だからね!「速杉ハヤト」とは「新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION」の登場人物の

ゲッターロボ號(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネオゲッターロボは、これをリメイクしたもの。デザイン的にはゲッターロボ號とゲッターロボGを足して二で割ったイメージである。PSゲームソフト「ゲッターロボ大決戦」では基本的なデザインや設定は漫画版に準拠しているが、武装や演出、隠し要素として登場するスーパーゲッター號の存在などでアニ

スーパーロボット大戦シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

復讐者大戦」とも。更に『X-Ω』では期間限定参戦だった『マジンガーZ/INFINITY』が正式参戦しアラサー大人の御三家が揃い踏み。そして『ゲッターロボ大決戦!』仕様真ゲッタードラゴン、ゲシュペンストが登場。有料DLCだがVXT主人公勢揃いのスパロボ初のエクスパンションシナリオが

ゲッターロボ/ゲッターロボG(桜多吾作版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イズもある。基本的に設定や粗筋は東映アニメ版に準拠しているのだが、オリジナルエピソードやラストのハードすぎる展開が有名。単行本は、大都社の「ゲッターロボ大決戦 ゲッターロボ・アンソロジー」に『ゲッターロボ』が、同社の「決戦!ゲッターロボG ゲッターロボG・アンソロジー」に『ゲッタ

アメリカ人(属性) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場シマシタ!原作では普通に喋っていたのですが、スパロボに出た時になぜかこのような怪しいイングリッシュ交じりの日本語でトークするようになり、『ゲッターロボ大決戦!』や真ゲVSネオゲで原作サイドに逆輸入されマシタ!実はスパロボでの喋り方は「アメリカ人はこういう喋り方をするものだ」と勘

川津泰彦 - ゲーム情報ウィキ

ス))キン肉マン マッスルグランプリ2 特盛(ブロッケンJr.、ウルフマン、バリアフリーマン(ニルス))決戦III(蜂須賀小六、百地三太夫)ゲッターロボ大決戦!(巴武蔵)桜坂消防隊(中津川和也)サモンナイト2(レオルド、グラムス)サモンナイト3(レオルド)真・三国無双シリーズ(黄

  • 1