「ゲキアツダイオー」を含むwiki一覧 - 1ページ

オトモ忍(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い合体サウンドは、まさに「覇王」の名に相応しい。 必殺技は両手に構えた大筒に忍タリティを集束、全身から発射させる「覇王アッパレバスター」。●ゲキアツダイオーゲキアツシュリケン合体!!ゲ・キ・アツ! アチャー!!ゲ・キ・アツ! アチャー!!ゲ・キ・ア・ツ・ダイオー!!カラクリキュウ

獅子王/ライオンハオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に施された二門のビーム砲と天守閣に施された六連の大砲で迎え撃ち、冷気を放ち足を封じて激しい銃撃を放つ。ビーム砲は覇王シュリケンジンおよび覇王ゲキアツダイオー合体時にシュリケンジンおよびゲキアツダイオーが握るレバーとなる。その名の通り、空を飛ぶことも可能。あの外見でどうやって飛んで

十六夜流忍者軍団(手裏剣戦隊ニンニンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

憑依合体の術で自らオトモ忍に飛び込んだことでホウオウマルが誕生。八雲らも天晴に続けと憑依合体の術で新たなオトモ忍となり、ガシャドクロを粉砕しゲキアツダイオーへと合体した。これじゃあ一方的じゃねえか!かくなる上は……!自身の鎖鎌をモノとせず、円楯を投げ返しては素早い蹴り技と鉄拳で反

十六夜九衛門 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、当時の最強メカであった覇王シュリケンジンを合体解除させ、ライオンハオーさえも撃破した。だが、それはニンニンジャーに試練を与え、新たなる力「ゲキアツダイオー」を生み出す事となってしまう。そして、カラクリキュウビはゲキアツダイオーによって破壊されてしまう。新ロボにやられてそのまま死

上級妖怪オボログルマ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

。パワーアップしたキンジの必殺技・激熱ウイニングスーパースターで、オボログルマは瞬く間に撃破されてしまうが、晦によって復活巨大化され、今度はゲキアツダイオーと衝突する。朧往来を用いた突進攻撃でゲキアツダイオーを追い詰めるオボログルマであったが、キンジの思いつきによってゲキアツダイ

アカニンジャー/伊賀崎天晴 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

キーな動きで敵を翻弄する。ホウオウマルカラクリキュウビへの敗北によって新たに作り出されたオトモ忍。両肩?の部分からビーム砲による射撃で戦う。ゲキアツダイオー、覇王ゲキアツダイオーでは兜となる事ができる。正直くっついただけで、なくても変わらないような気がする……かと思いきや、なんと

ミニプラ(食玩) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マルを加えたバージョン。シールが前年にあったプリズムでないのと、ダイノマルの販売はこのバージョンのみなのがやや残念。手裏剣合体シリーズ05 ゲキアツダイオー希望小売価格:380円(税別)全6種。全て集めるとゲキアツダイオーが完成する。このサイズでしっかりミサイル発射ギミックがあり

カラクリキュウビ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

の乱入により逃してしまう。忍びの31 ニンジャ逃走中!自身の陰謀に気づいた忍者ムジナを不快に思った九衛門は、ニンニンジャーが新たに生み出したゲキアツダイオーと巨大戦を開始したムジナを闇討ちし口封じを行い、ゲキアツダイオーと戦闘を開始した。だが、抗体データのないゲキアツダイオーとの

主人公機乗り換え - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも実現したものといえる。こちらも、厳密にはメカではなくゲキビーストという気の塊なのだが一応記載しておく。◆シュリケンジン&バイソンキング→ゲキアツダイオースーパー戦隊シリーズ第39作「手裏剣戦隊ニンニンジャー」より。牙鬼軍団の小姓である十六夜九衛門が作り出したカラクリキュウビに

上級妖怪コナキジジイ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

向両断に深手を負わされ、磁光真空剣を借り受けたアカニンジャー超絶の磁光真空忍烈斬によって斬り倒された。その後、再生巨大化したコナキジジイは、ゲキアツダイオーにおぶさり泣き喚き、無限の重さで敵諸共地の底に沈もうとするが、ジライヤ忍シュリケンの力により磁雷神の力を纏ったゲキアツダイオ

松尾凪 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

み出し湖に浮かぶボートに融合、ムジナを湖に叩き落し、皆の個性を取り戻した。忍びの31 ニンジャ逃走中!せっかく自分が考案した憑依合体の術を、ゲキアツダイオーに命を吹き込む為にと早速天晴にパクられてしまった。忍びの32 ゲキアツ忍者! アチャー!キンジが十六夜九衛門と手を組んだ事を

アオニンジャー/加藤クラウド八雲 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ン本体に接続される)。セイリュウマルカラクリキュウビへの敗北によって新たに作り出されたオトモ忍。ドラゴマルに続いて青い竜繋がりとなっている。ゲキアツダイオーへの合体時には右腕を担当。ドラゴン状のエネルギーを飛ばす「青龍拳」や、相手の攻撃を防ぐ「青龍鏡花水月」など、ゲキアツダイオー

キニンジャー/松尾凪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

器マキビシを投げつけて攻撃する。なお、このアームは合体時にはオミコシートの足かけ部分?となる。ゲンブマル四聖獣玄武をモチーフとしたオトモ忍。ゲキアツダイオーへの合体時には顔と胴体を担当。胴体担当だけあって、ゲキアツ組では一番の巨体。なお、このゲキアツダイオーのオトモ忍を生み出した

上級妖怪オオムカデ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

を通わせ、キニンジャー超絶へとパワーアップした凪に圧倒され、超絶黄忍斬によって斬り倒された。その後、再生巨大化したオオムカデは、首を伸ばしてゲキアツダイオーに巻き付き放電して苦しめるが、ジライヤ忍シュリケンの力により磁雷神の力を纏ったゲキアツダイオーに力任せに振り払われ、最期はゲ

手裏剣戦隊ニンニンジャーのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

<シュリケン合体>シュリケン合体 DXシュリケンジンシュリケン合体 DXバイソンキングシュリケン合体 DXライオンハオーシュリケン合体 DXゲキアツダイオー<オトモ忍シリーズ>壱 パオンマル弐 UFOマル参 サーファーマルEX ダイノマル<戦隊ヒーローシリーズ(ソフビ)>01 ア

キュウボイジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は、なんと1号ロボのキュウレンオーからキュータマにクリアパーツを使用するという大盤振る舞いっぷり。ちなみに、かつて手裏剣戦隊ニンニンジャーのゲキアツダイオーでクリアパーツを使用した時に値段が微妙に上がった事があった(普段1体350円、ゲキアツは1体380円。大型ロボなど例外あり)

忍者スズメバチ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

龍斬と切り結んだスズメバチは敗れ、八雲への恋慕の想いを語りつつ死亡した。その後、正影の肥大蕃息の術によって再生巨大化したスズメバチは、今度はゲキアツダイオーに一目惚れするが、うんざりした八雲による猛攻を受け、最期はゲキアツ大フィーバーによってハチの巣にされ爆散した。忍びの33 八

忍者ムジナ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

一稼働状態にあったオトモ忍・ロデオマルをガシャドクロと共に圧倒した。しかし天晴らが勢いに任せ、上級シュリケン忍法を用いて新たなカラクリ巨人・ゲキアツダイオーを生み出すと状況は一変、ガシャドクロを蹴散らされいよいよ自らダイオーに挑まんとするムジナであったがその瞬間、九衛門の駆るカラ

妖怪アミキリ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

雲の超絶マジカル手裏剣斬によって一刀両断された。その直後、正影の肥大蕃息の術によって再生巨大化したアミキリは、大した見せ場も無いままに、覇王ゲキアツダイオーの覇王ゲキアツ大一番によって粉砕され爆散した。戦闘後、アミキリの破壊した八雲のステッキと天晴の忍者一番刀は、小津翼の「マジー

妖怪モクモクレン - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

圧倒されたモクモクレンは、再び凪に斬られ撃破された。その直後、正影の肥大蕃息の術によって再生巨大化したモクモクレンは、スペースキーを駆使してゲキアツダイオーを翻弄するが、オトモ忍・UFOマルに空中に持ち上げられて身動きが取れなくなり、期はゲキアツ大フィーバーによってハチの巣にされ

加藤・クラウド・八雲 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

心は無く、アオニンジャーが憑依合体の術で融合しないと起動する事が出来ない。他5体のオトモ忍とゲキアツシュリケン合体する事でカラクリ巨大ロボ・ゲキアツダイオーが誕生し、セイリュウマルは右腕を構成する。レンジャーキー[]AoNinger_Ranger_Key.jpgアオニンジャーレン

ロケットパンチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤルを回転させ巨大な鉄拳のエネルギーを生成して放つ技である。ラブリーの場合はその気になれば何発も連射可能。イマジネーション!恐るべし…。覇王ゲキアツダイオー(手裏剣戦隊ニンニンジャー)両腕に携えた大筒をそのままミサイル代わりに発射し敵をぶん殴る「覇王ゲキアツボンバー」という技を持

伊賀崎天晴 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

心は無く、アカニンジャーが憑依合体の術で融合しないと起動する事が出来ない。他5体のオトモ忍とゲキアツシュリケン合体する事でカラクリ巨大ロボ・ゲキアツダイオーが誕生する。舞台裏[]演者[]伊賀崎天晴を演じるのは西川俊介。アカニンジャーのスーツアクターは、アクション監督の福沢博文の推

伊賀崎風花 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

心は無く、シロニンジャーが憑依合体の術で融合しないと起動する事が出来ない。他5体のオトモ忍とゲキアツシュリケン合体する事でカラクリ巨大ロボ・ゲキアツダイオーが誕生する。舞台裏[]演者[]伊賀崎風花を演じるのは矢野優花。シロニンジャーのスーツアクターは五味涼子、前年の烈車戦隊トッキ

百地霞 - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

る事が出来ない。シッポ型のテールローターによりホバリングし、敵を探し出す。他5体のオトモ忍とゲキアツシュリケン合体する事でカラクリ巨大ロボ・ゲキアツダイオーが誕生する。舞台裏[]演者[]百地霞を演じるのは山谷花純。モモニンジャーのスーツアクターは野川瑞穂、前年の烈車戦隊トッキュウ

三神将(忍者戦隊カクレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

目からビームを放ったことはあるのだが、妖怪との戦闘では使用していない)。戦隊でも格闘専門のメインロボ自体が珍しく、歴代ロボではゲキトージャやゲキアツダイオーなどの例しかない。また、普通はレッドの担当メカが頭部か胸部に来るのだが、このロボはレッドが右腕である上に単独でもある程度の戦

牙鬼軍団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しゅら」と、無数の牙を生み出して突き立てる「牙凌道がりょうどう・百鬼幻ひゃっきげん」。最終回では九衛門を取り込んでパワーアップし、巨大戦でもゲキアツダイオーを圧倒するが、九衛門の反抗により弱体化してしまい、その隙を突かれてゲキアツ大フィーバーで瞬殺されるという、戦隊の敵組織の首領

帰ってきた手裏剣戦隊ニンニンジャー ニンニンガールズVSボーイズ FINAL WARS - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りと、非常に狭い。ライオンハオー天空のオトモ忍、獅子王の真の姿。獅子王も超絶ブレス状態で会話する。一番使い慣れているためか、天晴が操縦する。ゲキアツダイオーニンニンジャー6人の生み出した最強の切り札。しかし、6人で変化するはずのロボを、なんと霞が単独で使用。もう何なのこの人。+

シノビマシン/カラクリ巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リュウジン「・・・あ、バクレツの時にドリケラとステゴッチ外したからか」 -- 名無しさん (2016-05-22 19:59:47) ↑ゲキアツダイオーのような年末商戦向けに登場する人型ロボがなかったのはハリケン位だから? -- 名無しさん (2016-05-23 18:

スターニンジャー/キンジ・タキガワ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、組み立てについてはネットを通じて雑賀鉄之助に依頼をして作成した。【マゴイマル】カラクリキュウビへの敗北によって新たに作り出されたオトモ忍。ゲキアツダイオーへの合体時には左腕を担当。他のメンバーが四神+パンダである中弱そうなモチーフだが、恐らくは「鯉の滝登り」で鯉が龍になるという

モモニンジャー/百地霞 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウ5号)が劇場版限定のパンダモチーフのメカ(サファリレッシャーパンダ)を担当した。向こうはあざとい甘えん坊、こちらはチームの参謀兼裏番だが。ゲキアツダイオーへの合体時には左足を担当。【ザ・余談!】キャラクターソングアルバムでは、九衛門ですらキャラソンがある中、何故かキャラソン無し

シロニンジャー/伊賀崎風花 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる。ビャッコマルカラクリキュウビへの敗北によって新たに作り出されたオトモ忍。ワンマルがイヌ科なのに対し、こちらはネコ科の白虎となっている。ゲキアツダイオーへの合体時には右足を担当。【ザ・余談!】キャラクターソングは「ほの風あした花」で、明るく可愛らしいメロディと、頑張り屋な性格

キンジ・タキガワ - スーパー戦隊シリーズ 非公式wiki

は無く、スターニンジャーが憑依合体の術で融合しないと起動する事が出来ない。他5体のオトモ忍とゲキアツシュリケン合体する事でカラクリ巨大ロボ・ゲキアツダイオーが誕生する。オオカミオトコ西洋妖怪オオカミオトコに負わされた傷に残る妖力の影響により、キンジ自身がオオカミオトコの姿へと変貌

  • 1