グリーングリーンズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki
Bunki.pngこの記事は曲名としての「グリーングリーンズ」について書かれています。ステージとしての「グリーングリーンズ」については、グリーングリーンズをご覧ください。グリーングリーンズ<楽曲>読み:ぐりーんぐりーんず英名:Green Greens作詞者:(柳川真寿美)作曲者:
Bunki.pngこの記事は曲名としての「グリーングリーンズ」について書かれています。ステージとしての「グリーングリーンズ」については、グリーングリーンズをご覧ください。グリーングリーンズ<楽曲>読み:ぐりーんぐりーんず英名:Green Greens作詞者:(柳川真寿美)作曲者:
NEW!所要時間:約 12 分で読めます▽タグ一覧バナナムーンに乗って空に漕ぎ出そうよ星に飛び移れたら何時にだって行ける未来も過去も~概要~グリーングリーンズとは初代『星のカービィ』の第一ステージのステージ名であり、星のカービィシリーズのメインテーマとしても扱われているBGM。現
Bunki.pngこの記事はステージとしての「グリーングリーンズ」について書かれています。曲名としての「グリーングリーンズ」については、グリーングリーンズ (BGM)をご覧ください。グリーングリーンズ<ステージ>読み:ぐりーんぐりーんず英名:Green Greens初登場:星のカ
Bunki.pngこの記事は大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのステージの「グリーングリーンズ」について書かれています。星のカービィシリーズに登場するステージについては、グリーングリーンズをご覧ください。曲名としての「グリーングリーンズ」については、グリーングリーンズ (BGM)
ントロBGMバトル 01バトルロイヤルのBGMあしたはあしたのかぜがふくのフレーズありバトル 02あつめて!リンゴマッチのBGM大原萌[2]グリーングリーンズのフレーズありバトル 03あつめて!リンゴマッチのBGMバトル 04トレジャーハンティングのBGMグリーングリーンズのフレ
0th ダイカットステッカー』より。番号タイトル内容備考BGM01.OHIRUNE TIME(おひるねタイム)スリープカービィ星のカービィ:グリーングリーンズ(エアライド)02.CLEANING(おそうじ)クリーンカービィタイトルは当能力の英語名海ステージ(3)03.HARUKA
闘スマッシュブラザーズDX「夢の泉」公式曲タイトル - 「夢の泉」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - 夢の泉、「アドベンチャー」グリーングリーンズ 裏曲、「アドベンチャー」「シンプル」「オールスター」カービィでクリア時のスタッフロール、「ターゲットをこわせ!」カービィ
楽曲の経緯2 ゲーム作品におけるカービィ凱旋のテーマ2.1 派生楽曲2.1.1 水晶の畑エリア2.1.2 戦艦ハルバード:艦内2.1.3 グリーングリーンズ (DX)2.1.4 飛べ! 星のカービィ2.1.5 CROWNED2.1.6 新世界をかけぬけて3 サウンドトラックにお
激突! グルメレースSDX多数地底の木々エリアSDX洞窟大作戦(スマブラfor)ホットビートでも使用水晶の畑エリアSDX発進!カービィタンクグリーングリーンズの派生楽曲メタナイトの逆襲:戦艦マップSDXウエライド:空(裏)ほか海ステージ (SDX)SDXステージメドレー/アコース
ピンチ!」安藤浩和「デデデ大王のテーマ」フレーズ含む3ファイルをえらぼう[3]ファイルセレクト画面安藤浩和SDX「休憩所 (仮)」アレンジ4グリーングリーンズステージセレクト画面安藤浩和スマブラDX「グリーングリーンズ」アレンジ025浮遊大陸の花畑ステージBGM 1-1・1-2・
の冒険(弁護士ギルバート、船長、艦長)ヒートガイジェイ(ブラッド)ヒカルの碁(客)2003年ガングレイヴ(ハリー・マクドゥエル(青年時代))グリーングリーン(天神泰三)無人惑星サヴァイヴ(ルナの父)2004年うた∽かた(橘理人)DAN DOH!!(菅原将司、大隈慎吾、テリー・グレ
り場…主題歌ちびロボ!…CMソング環境野郎Dチーム…ED(※替え歌)漫才のえんにちのネタ(替え歌)塩の街…とある歌詞の内容が中心となっているグリーングリーン…小野双葉の漫画。下記2.を参照グリーングリーン…エロゲー。下記3.を参照2.小野双葉の短編漫画作品。短編集『まんがグリム童
(GC,2003)[13]「カービィ!」星のカービィ OPテーマ大合奏! バンドブラザーズ(DS,2004)[14]「星のカービィメドレー」グリーングリーンズ(初代)〜森・自然エリア(鏡)〜カービィダンス(初代)メロディーパートは、オカリナ・スチールドラム1・ストリングス。ドンキ
、カービィのゲームでザコ敵として登場したことがあるキャラナックルジョーメトロイドジュゲム&トゲゾーステージ[]戦艦ハルバード(新規ステージ)グリーングリーンズ(DXステージ)グリーングリーンズのBGMは、グリーングリーンズと、夢の泉の二種類がある。アイテム[]カービィ系たべものマ
9/10/12(月) 18:19:54更新日:2023/08/17 Thu 14:30:34NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧グリーングリーン3のヒロインの一人。CV:あおきさやか鐘ノ音学園3年生。祐介の幼なじみ。共学化された事で転校してきた。かなりの天然。趣味は食
ウンはなまるくん(はなまる)To Heart(少女、女子生徒、女子部員、体育教師、小百合(第12話))2001年ヒカルの碁(趙石)2003年グリーングリーン(朽木双葉)クレヨンしんちゃん(女子大生)2008年ポルフィの長い旅(ヘレナ)ユメミル、アニメ「onちゃん」(ouちゃん、か
和5プレインプロプトンエリア1「プレイン プロプトン」マップ安藤浩和6キカイのせかいのだいぼうけんステージBGM 1-1など安藤浩和7Re:グリーングリーンズステージBGM 1-2など安藤浩和初代「GREEN GREENS」アレンジ8フルメタル・ベーダー中ボス戦安藤浩和夢の泉「卵
亮子)FF:U 〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜(ヘルバ)2002年SAMURAI DEEPER KYO(安底羅、歳世)2003年グリーングリーン(森村麗華)真月譚 月姫(琥珀)DEAR BOYS(女子生徒)マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ(沙羅、女漫才師A、なぞの
or in the Galaxy星のカービィ ウルトラスーパーデラックス32ふんすいのにわFountain Gardens毛糸のカービィ33グリーングリーンズGreen Greens: Epic Yarn毛糸のカービィ34バタービルディングButter Building毛糸のカー
ンクッパ(ナムル)2002年.hack//SIGN(カオちん)2003年D・N・ANGEL(原田梨紅).hack//黄昏の腕輪伝説(女剣士)グリーングリーン(千歳みどり)クレヨンしんちゃん(女子大生)2004年美鳥の日々 (深雪、女の子1)ゆめりあ (千条九葉)ONE PIECE
言えば歴代でもトップクラスに位置するステージ。動く足場を除けば仕掛けはほぼ無く、戦場や終点を除けば最も実力勝負に適したステージとなっている。グリーングリーンズ(裏)前作にも登場したウィスピーウッズがいるが今回は息を吹くのに加えたまにリンゴを出す事も。また、左右にあるブロックは壊し
HAL部屋(カービィのグルメフェス1)クッキー カントリー ステージ4(体験版ではステージ2) HAL部屋安藤浩和-グルメフェス「バトロワ:グリーングリーンズ(仮)」「Kirby's Gourmet Fest」「Love Love Alivel」メドレー17ゴールトビラステージク
大乱闘スマッシュブラザーズ乱闘ステージ「プププランド」の背景にいる。風を起こして押し流してくる。大乱闘スマッシュブラザーズDX乱闘ステージ「グリーングリーンズ」の背景にいて、リンゴを落として来たり、風を起こして押し流したりしてくる。また、「旧ステージ プププランド」の背景にもいて
パープルプランツ<ステージ>Daigyaku-1a.JPG読み:ぱーぷるぷらんつ英名:Purple PlantsBGM:グリーングリーンズボス:ウィスピーウッズ リベンジ中ボス:ファンファン登場:USDXの大王の逆襲-- | ステージ1 | 2 →パープルプランツは、星のカービィ
に入る。また、隠しキャラであるプリンのモーションはカービィの動きを基にしている。大乱闘スマッシュブラザーズDXアドベンチャーではステージ5のグリーングリーンズに登場。まずは1体と戦い、次に様々な能力を持った15体の軍団と戦う。軍団を30秒以内に倒せば、巨大なカービィが出現する。大
屋」アレンジアニメ曲-18星のカービィスーパーデラックス:メタナイトの逆襲 (2)石川淳スチールオーガン(裏)SFC音源-19星のカービィ:グリーングリーンズ安藤浩和[5]チェックナイト(裏)初代「グリーングリーンズ」アレンジ-20星のカービィ夢の泉デラックス:夢の泉安藤浩和[6
の根っこにダメージを与える必要がある。コロコロカービィボスではなく、ワープ土管的な役割を持たされた。大乱闘スマッシュブラザーズDXステージ「グリーングリーンズ」の背景として登場。やはり息を吹いてくるほか、低確率でリンゴも落とす。「プププランド」も続投しているためそちらにも当然登場
プニングムービー2彼方からの旅人マホロアファイルセレクトモードセレクトローア船内安藤浩和23ポップスターポップスター レベルセレクト石川淳4グリーングリーンズ/星のカービィ Wii Ver.[1]ローア船外(ポップスター)コピーおためし部屋安藤浩和11「グリーングリーンズ」アレン
! バンドブラザーズ「星のカービィメドレー」公式曲タイトル - 「星のカービィメドレー」経緯 - ? → 当BGM(派/メ)使用箇所 - ?グリーングリーンズ(初代)~森・自然エリア(鏡)~カービィダンス(初代)のメドレー。ドンキーコンガ3 食べ放題!春もぎたて50曲♪「星のカー
もちカービィ[1]」白 - ゲームボーイ版カービィの色。[2]ステージ[]星のカービィシリーズが初出のステージは太字で記す。通常ステージ[]グリーングリーンズ夢の泉ピーチ城レインボークルーズコンゴジャングルジャングルガーデングレートベイ神殿ヨッシーストーリーヨースター島惑星コーネ
3 分で読めます▽タグ一覧「愛してる」の意味を君と考えてた唇をいくつ重ねたら答えは近付く?2005年8月5日にGROOVERより発売されたグリーングリーンシリーズの完結編。今作ではシリーズを通したテーマ「恋とキスの答え」の回答が提示されている。やはり、ノリとギャグが中心だが、今
レがシリーズに登場したのは、全ての原点である初代『星のカービィ』。タイトル画面の時点から端っこにアレを拝むことが可能で、その後はステージ1「グリーングリーンズ」の中で度々見かけることができる。以降は最終ステージ「マウントデデデ」のウィスピールートを除いて一切登場せず、この当時では
3/08/17 Thu 14:30:29NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧2004年10月29日にGROOVERより発売されたグリーングリーンの続編。今作は「鐘ノ音学園」の新入生が主役となり、テーマは「永遠の別れ」。だが、ファンからは黒歴史扱いされている。というのも
どちらのエンディングにもしれっと出てくるので、「え?あったの!?」という気持ちにさせられたプレイヤー多数。bgmは2つとも初代星のカービィのグリーングリーンズの王道アレンジが流れる。1-41つ目のエリアに隠れている。出し方が分かり辛く、次エリアへの扉前に辿り着いたら一旦引き返すと
の性能を記述する。リック(階級HOPE サポーター たべるといろいろ強化)げっ歯類繋がりでピカチュウに乗り移っており、護衛のカービィと一緒にグリーングリーンズで戦うが氷の上で滑らない繋がりで氷結床のギミックが付いている。相手は合体バーニング繋がりでファイアフラワー持参でさらに移動
Beginning(佐々木秀典)金田一少年の事件簿 星見島 悲しみの復讐鬼(竹村正彦)クラッシュ・バンディクー 爆走!ニトロカート(ゼム)グリーングリーングリーングリーン2 恋のスペシャルサマー(佐貫新太郎/ヘルス)グリーングリーン3 ハローグッバイ(佐貫新太郎/ヘルス)ぐるみ
プテンポなアレンジ曲が流れる。星のカービィシリーズのBGMではアレンジされることが多く、中には曲名で「バタービルディング」と表記する事も。「グリーングリーンズ」や「激突!グルメレース」に並ぶシリーズを象徴するBGMのひとつでもある。星のカービィ64夢の泉からおよそ7年振りに復活。
テム道中では様々なアイテムを獲得すると体力が回復したり攻撃手段が増える。詳しくはリンク先へ。☆ステージステージ1 GREEN GREENS(グリーングリーンズ)基本操作を覚える森のステージ。ステージBGMはシリーズを象徴しており現在までなお多くの作品で使用されている。ボスはウィス
06/22(月) 15:56:57更新日:2023/08/17 Thu 14:30:33NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧初期グリーングリーンのヒロインの一人。声:杉本沙織身長:145cm誕生日:2/7誕生花:ワスレナグサ(私を忘れないで)Aカップ専用BGM:オルゴ
追加されている。『WiiDX』では体験版でも行くことができ、そこではコピーのもとがソード・ファイア・ウォーター・サンドになっている。Wii「グリーングリーンズ」(Wii)「シークレットエリア:HAL部屋(カービィのグルメフェス1)」(グルメフェス「バトロワ:グリーングリーンズ(仮
t)、♪は着うた。カービィコーナートップでの曲名とゲームタイトル内での曲名が異なっていた場合、( )で併記した。星のカービィ[]エンディンググリーングリーンズ吸込み音 (吸込み)△タイトル星型弾発射音 (星形弾発射)△星のカービィ 夢の泉の物語[]早撃ちカービィ星のカービィ 夢の
GM(派)使用箇所 - レベル6の再戦ボス、マスクド デデデ戦・ダークメタナイト リベンジ前半戦編曲 - 安藤浩和サウンドテスト - 096グリーングリーンズのフレーズあり狂花水月[]詳細は「狂花水月」を参照。星のカービィ トリプルデラックス「狂花水月」公式曲タイトル - 「狂花
していない)。背景は虹がかかっている晴天で、その下には海が広がっている。また、『星のカービィ スーパーデラックス』の「はるかぜとともに」の「グリーングリーンズ」などで見られる形状の山が多い。ちなみに、ブロントバートやデデデ大王などのキャラクターもたまに背景を浮遊している(デデデは
ようになった。詳細についてはカービィ系ステージのみ記載する。カービィ関連前述のとおり、過去のステージがすべて復活している。プププランド夢の泉グリーングリーンズ戦艦ハルバードプププランド GB洞窟大作戦アイテム[]カービィ関連スターロッドドラグーンマキシムトマトワープスター激辛カレ
いう名称だった)。初代『星のカービィ』をモノクロのドットのグラフィックのまま再現している。ゲームボーイ本体の起動画面から始まり、乱闘開始時はグリーングリーンズの最初のエリアからスタートする。その後、原作でワープスターが配置されていた位置までスクロールし、一定時間後他のエリアと入れ
)ヒストリー - コミックス『星のカービィ』もっとチャレンジステージ - ノーマルチャレンジ:HAL部屋初代「GREEN GREENS」原曲グリーングリーンズ/星のカービィ Wii Ver.(星のカービィ Wii)ヒストリー - コミックス閲覧ページWii「グリーングリーンズ/星
がハル研に入社してから初めて作ったというエピソードを明かした。本編未使用の過去作アレンジ曲一覧サウンドテストのナンバー順に記載。曲名出典備考グリーングリーンズ星のカービィ旅のはじまり/アレンジver.タッチ!カービィ スーパーレインボーデデデ大王のテーマ星のカービィ スーパーデラ
の広がる国として描写され、変わった形の地形や木々、その他オブジェクトなどファンシーな自然物が見られる。プププランドの地名[]星のカービィ[]グリーングリーンズ (GREEN GREENS)キャッスルロロロ (CASTLE LOLOLO)フロートアイランズ (FLOAT ISLAN
- 安藤浩和[2]ゲーム内での初出。デデデ城突入以降のパートに本曲が使われている。「浮遊大陸の花畑」、「ボヨヨンバッタン・ファクトリー」、「グリーングリーンズ」、「とびだせ! 奥へ手前へボスバトル」のフレーズも本曲に使われている。以下、曲名は不明だが当記事では便宜上「大王ピンチ」
ャラクターが戦闘を繰り広げる対戦アクションゲーム。もちろんカービィもプレイヤーキャラクターの1人として参戦した。またステージに「夢の泉」、「グリーングリーンズ」、隠しステージとして「旧ステージ プププランド」がある。カービィに関係するゲーム[]ドンキーコンガ (2003年12月1